
- 1 : 2023/05/25(木) 08:22:52.82 ID:XINA2PTgM
-
カエル混入、暖求めレタスに? 繁殖期、工場の明かりもポイント | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230525/k00/00m/040/001000c - 2 : 2023/05/25(木) 08:25:30.16 ID:V2GJCuhjM
-
それは原因ではなくね
野菜なんだから虫やらなんやらついてることもあるわけで - 3 : 2023/05/25(木) 08:25:41.09 ID:18YgB5ZU0
-
カエルさんは間違ってない(´・ω・`)
- 4 : 2023/05/25(木) 08:28:25.90 ID:YPb2Celo0
-
カエルのお気持ちは関係ねえよ
- 5 : 2023/05/25(木) 08:29:33.60 ID:veNkycJNM
-
小さいカエルだろ
卵がついてて出荷後に返ったとかじゃないの? - 7 : 2023/05/25(木) 08:31:29.98 ID:9IVh/DrVd
-
>>5
狙いすぎ - 8 : 2023/05/25(木) 08:32:27.74 ID:e28nriCD0
-
>>5
カエルってオタマジャクシにならず卵からあの形になるの? - 10 : 2023/05/25(木) 08:33:00.92 ID:ZvJ74WujM
-
>>8
そうだよ? - 13 : 2023/05/25(木) 08:36:48.56 ID:v7EZnz3A0
-
>>8
蛙の子は蛙だょ? - 6 : 2023/05/25(木) 08:30:19.81 ID:WE/CdT3Z0
-
洗えば食える何物も
- 9 : 2023/05/25(木) 08:32:49.11 ID:SesycsoO0
-
はえー😲
- 11 : 2023/05/25(木) 08:34:49.20 ID:8tQ+uMnf0
-
(ヽ´ん`)(いいこと聞いた…)
↓
🥬🥬(*´ん`)🥬🥬 - 12 : 2023/05/25(木) 08:36:33.98 ID:Z+3/9DcCM
-
葉っぱに虫が付いてるのは当たり前なんでそれは原因ではないだろ
- 14 : 2023/05/25(木) 08:37:04.73 ID:xj9rIaQad
-
うどんに包まれるとは思わなかっただろうな
- 15 : 2023/05/25(木) 08:38:34.83 ID:pcLdvjc80
-
坦々スープはヒリヒリしたのかな
- 16 : 2023/05/25(木) 08:38:57.49 ID:fBY7IZS80
-
洗わずそのまま調理したでいいのかな
- 17 : 2023/05/25(木) 08:39:31.24 ID:g4Ce8evqF
-
工場で野菜カットを免れて、生きて混入したとかない
店で野菜をカップに入れる時に気付かないとかない
さらに保健所指導で3時間休業して夜から再開とかないTwitterのネタだけど企業側が過剰反応しただけ
- 20 : 2023/05/25(木) 08:42:24.10 ID:V2GJCuhjM
-
>>17
あるよ
普通のレストランでもレストランに来る段階でまだいて、洗う段階でまだいて、盛りつけする段階でもまだいてって
家で家族のだけ作るわけじゃなく他にもやることもあるしすごい数やるんだから - 23 : 2023/05/25(木) 08:47:15.45 ID:UNh1I3De0
-
>>17
千切りキャベツじゃないんだからカットといっても1片が大きい
カップに入れるのなんて山盛りのカット野菜をトングで掴んで放り込むだけで1枚1枚チェックなんてしない
3時間休業は単なる自主休業だろ - 27 : 2023/05/25(木) 08:50:17.25 ID:gnzNtwvh0
-
>>17
工場を信頼してくれてうれしい - 18 : 2023/05/25(木) 08:41:03.17 ID:f2NcBauAa
-
そういう問題じゃなくて一枚一枚剥がして洗って加工してるときに気づけないのが問題だろ。
こういう本筋とズレて謝罪することがジャップランドでは多過ぎね? - 19 : 2023/05/25(木) 08:42:15.54 ID:4o5RwAPG0
-
こんなん、各店舗で作っているんじゃねーのか?
その店の店員がレタスをきちんと確認しなかっただけだろ - 21 : 2023/05/25(木) 08:43:56.70 ID:Pa4EvZ6D0
-
もし問題のある洗い方をしてるなら問題だけど、
虫がいたから問題だって言ってる奴は、全員馬鹿です - 22 : 2023/05/25(木) 08:45:25.65 ID:71e6NBq10
-
丸亀って全部店内で打った麺しか使ってないらしいじゃん
持ち帰り用の商品も店内で詰めてるんじゃないの?それは別枠? - 24 : 2023/05/25(木) 08:47:21.11 ID:Xkqa+CZW0
-
食べ物の異物混入は昔からあって、その場合は新品と交換するで成り立ってた
それが今後許されないのなら究極の異物混入100%排除システムを作るしかない
とうぜん製品の値段に反映されるけどそれは消費者が求めた結果だから仕方ない - 25 : 2023/05/25(木) 08:48:33.28 ID:p5oDUK+f0
-
まー逆にちゃんと安全な食材使ってるってことだろ
- 26 : 2023/05/25(木) 08:49:55.38 ID:Pa4EvZ6D0
-
カエルがいただけでテレビ報道って
ほんとジャップは頭が狂ってる
外国なら、かわいいカエルさんがうどんの中にいましたって報道になるのに
とんでもないい虫混入事件がありましたあって報道する馬鹿ジャップ - 28 : 2023/05/25(木) 08:50:22.46 ID:tt7LhTY1M
-
カエルかわいいよね
- 29 : 2023/05/25(木) 08:56:36.34 ID:j2if8Ios0
-
天才「野菜工場なら無農薬でカエルも虫も入りませんよ」
農家「工場はダメなのおおおおお!!!!」
- 30 : 2023/05/25(木) 08:59:21.83 ID:eE+h8ASc0
-
こんな大事にすることか?興味無さすぎてまったく情報集めて無いけど
どんだけ無菌状態で生きてきたんだ?虫くらい許してやれよ - 31 : 2023/05/25(木) 09:09:28.67 ID:MNiITtFS0
-
この程度のミスで叩きまくる国って色々おかしいわな
どこまで労働者に負担を押し付けるんだよ - 32 : 2023/05/25(木) 09:10:09.24 ID:wBocvVMy0
-
数年前まで🐸とか🐛なら安全な証拠ですから取り除いて食べてくださいで済んだのに住みづらくなったな
- 33 : 2023/05/25(木) 09:10:53.57 ID:uIhP52dX0
-
今まで聞いたことないし
品質管理のレベル落ちてるんかな
業界問わず不良品もよく見るようになってるし
コメント