- 1 : 2022/12/07(水) 22:23:36.530 ID:SgoTmqhV0
- 2 : 2022/12/07(水) 22:23:57.018 ID:F/XhYkZe0
-
やっす
- 3 : 2022/12/07(水) 22:23:57.049 ID:a/dOYgko0
-
インスタントでいいだろ
- 4 : 2022/12/07(水) 22:24:31.516 ID:3vDYRC3f0
-
(´・ω・`)急須使ってるよ
- 5 : 2022/12/07(水) 22:24:44.681 ID:0Pf4Bdxha
-
ゆっくりお湯を注ぐためのヤカンだから普通のはダメだよ
- 20 : 2022/12/07(水) 22:29:02.561 ID:SgoTmqhV0
- 31 : 2022/12/07(水) 22:34:52.829 ID:Bngj1YS80
-
>>20
注湯速度で味が変わるのは本当だよ
でも苦けりゃなんでもええねんって人はそれでもいい
カウボーイ式って言って焙煎した豆を砕いてネル生地に包んで鍋で煮込むってやり方もあるし - 6 : 2022/12/07(水) 22:24:56.482 ID:Kjjr0VKI0
-
まーだそうやって形から入ろうとする
- 12 : 2022/12/07(水) 22:25:40.000 ID:SgoTmqhV0
-
>>6
(´・ω・`)けいおん観てギター買ったし、ゆるキャン△観てキャンプもやったで - 7 : 2022/12/07(水) 22:25:03.737 ID:M4xMj/wj0
-
フレンチプレス楽でええで
- 8 : 2022/12/07(水) 22:25:07.567 ID:y8IUf1BWd
-
普通にティフールから直でドリップしてるけど
- 9 : 2022/12/07(水) 22:25:17.797 ID:5pxL9EQc0
-
チノちゃんが使ってるやつ使え
- 10 : 2022/12/07(水) 22:25:19.536 ID:GeoOO7mQM
-
(´・ω・`)専用だと3倍美味しくなるよ
- 22 : 2022/12/07(水) 22:29:55.724 ID:y8IUf1BWd
-
>>10
マジで?
気分しか変わらんでしょ - 11 : 2022/12/07(水) 22:25:26.828 ID:hALSf2z/a
-
2万くらいの奴お手頃で良いな
でも今の主流って1℃単位で温度管理できるやつだし
- 13 : 2022/12/07(水) 22:25:46.074 ID:OzCec4u4a
-
なんで電気ケトルじゃだめなの?
部屋のテーブルの上に一個あるだけでやかんとかマジで旧時代のテクノロジーになるだろ - 17 : 2022/12/07(水) 22:27:17.367 ID:hALSf2z/a
-
>>13
ある程度以下の速度で落とすことに意味があるから(1杯2分半とかドリップ速度を上げると酸味が強く出やすくなる
- 24 : 2022/12/07(水) 22:30:27.188 ID:OzCec4u4a
-
>>17
言ったな?
言ったな?おまえティファールとこのやかんで入れたコーヒーの飲み比べした時に絶対に当てろよ?
- 14 : 2022/12/07(水) 22:26:08.904 ID:qoym51tm0
-
普通のやかんで十分だろ
- 23 : 2022/12/07(水) 22:30:24.893 ID:SgoTmqhV0
- 25 : 2022/12/07(水) 22:31:13.659 ID:y8IUf1BWd
-
>>23
なんか格好いいなww味があるというか - 27 : 2022/12/07(水) 22:32:42.557 ID:SgoTmqhV0
- 30 : 2022/12/07(水) 22:33:20.447 ID:tN/5K2g70
-
>>27
なにそれ楽しそう - 36 : 2022/12/07(水) 22:37:17.063 ID:8l1eYM040
-
>>27
どうかと思います - 35 : 2022/12/07(水) 22:36:41.122 ID:8l1eYM040
-
>>23
あじがある - 38 : 2022/12/07(水) 22:37:36.148 ID:SgoTmqhV0
- 40 : 2022/12/07(水) 22:38:33.012 ID:Bngj1YS80
-
>>23
銅製はマグカップはコーヒーマニアもアイス用に使ったりするけど扱いが大変だよ
酸洗いとかしないとくすんでいっちゃうのよ - 15 : 2022/12/07(水) 22:26:57.104 ID:Gi9HL2sl0
-
高いのは銅製かな?
注ぎ口が細いのって別にもっと安く売ってそう - 19 : 2022/12/07(水) 22:28:13.952 ID:0Pf4Bdxha
-
>>15
ステンレスの水差し使ってる珈琲屋あったわ - 16 : 2022/12/07(水) 22:27:03.517 ID:E9x7qISma
-
職人の手作りか何か?
- 21 : 2022/12/07(水) 22:29:37.492 ID:Gi9HL2sl0
-
>>16
銅っぽいのは、一枚の板から叩いて作ってそう - 18 : 2022/12/07(水) 22:27:26.657 ID:8MyX/oPv0
-
擦ったら大魔王出てきそう
- 28 : 2022/12/07(水) 22:32:46.314 ID:tN/5K2g70
-
並べて飲み比べれば「ちょっと違うか…?」
レベルだから気にしなくていいよ - 29 : 2022/12/07(水) 22:33:03.708 ID:3FabJ5iGM
-
お洒落だねぇ
- 32 : 2022/12/07(水) 22:35:15.058 ID:SgoTmqhV0
- 33 : 2022/12/07(水) 22:35:44.282 ID:iXmCPs/p0
-
不便なものに金使うのは最高の贅沢よ
便利なもんは安く買え - 42 : 2022/12/07(水) 22:39:21.679 ID:GZ7XxzGi0
-
>>33
真理だよなあ - 37 : 2022/12/07(水) 22:37:27.021 ID:nQ13VAAGa
-
喫茶店じゃないんだからこんなデカいのいらん
細く一定に出せるのだけが肝心
Amazonで2kも出せば買えるだろ - 39 : 2022/12/07(水) 22:37:41.079 ID:z42Uvm9ga
-
銅だと熱伝導いいとかあるのかね
- 41 : 2022/12/07(水) 22:38:58.284 ID:ONown98+6
-
口の細いのでドリップのコントロールをする
- 43 : 2022/12/07(水) 22:41:07.337 ID:nQ13VAAGa
-
熱伝導いいってことはすぐ冷める温度安定しないってことだから
あんまいいとは思えないけどな - 44 : 2022/12/07(水) 22:44:45.276 ID:SO32S4eL0
-
銅って中毒にならないか心配
(´・ω・`)コーヒー専用のやかん欲しいんだが値段高すぎてワロタ

コメント