高野連が7イニング制を無理やり導入して「野球を潰そう」としている事実

サムネイル
1 : 2025/02/28(金) 16:00:49.55 ID:ukQiQBJs0
恐ろしい
2 : 2025/02/28(金) 16:01:23.18 ID:bdPvbKpl0
7イニングになると潰れる意味がわからん
8 : 2025/02/28(金) 16:03:30.22 ID:ukQiQBJs0
>>2
野球離れが加速するやん
10 : 2025/02/28(金) 16:04:16.56 ID:ZdVPHCzP0
>>8
意味がわからん
ダラダラと9回までやるより7回でサクッと終わる方がええがな
3 : 2025/02/28(金) 16:01:54.75 ID:8ZQPGJzf0
面倒だから3回まででいいよ
4 : 2025/02/28(金) 16:02:30.85 ID:vQd+EZ0K0
真夏にやらなきゃいいのに
9 : 2025/02/28(金) 16:04:04.31 ID:ukQiQBJs0
>>4
長期休みにしか出来ないらしいからなあ
5 : 2025/02/28(金) 16:02:41.06 ID:Ils7YqAr0
世界は7回でやってるから全世界潰れてるってことか
7 : 2025/02/28(金) 16:02:49.65 ID:1DxrfwHOd
甲子園でやらなきゃ良いじゃん
11 : 2025/02/28(金) 16:04:37.54 ID:ukQiQBJs0
>>7
宿泊先の問題で他所はできないらしい
12 : 2025/02/28(金) 16:04:52.35 ID:C4RqQ3kB0
>>7
むしろ日程詰まってる甲子園でやらないなら無意味
13 : 2025/02/28(金) 16:06:47.91 ID:2rqttyFn0
>>7
甲子園以外でやるぐらいなら野球の体裁を崩すこともいとわないということ
15 : 2025/02/28(金) 16:08:13.45 ID:HqMJZDjx0
3回を3試合でええやん
2-0になれば短縮だし
16 : 2025/02/28(金) 16:08:30.38 ID:JhjW/2fm0
7回だと1時間半ぐらいか?
丁度ええな
17 : 2025/02/28(金) 16:08:31.11 ID:RWRU2aZYd
選手にはメリットしかないやろ。
18 : 2025/02/28(金) 16:09:47.44 ID:RWRU2aZYd
そもそも高校の部活で人生かけてますみたいなのやめたほうがいいわ
19 : 2025/02/28(金) 16:10:42.42 ID:zWjqI1bU0
普通に8、9回が一番盛り上がるとこやからな
7回で淡々とすぐ終わる試合見て何が楽しいねん
それで客減って見られなくなるだけや
20 : 2025/02/28(金) 16:11:50.24 ID:HaoigeFId
>>19
6回7回が盛り上がるようになるだけでは?
24 : 2025/02/28(金) 16:14:41.60 ID:zWjqI1bU0
>>20
6回7回じゃまだ選手も疲れへんしリードしてたら攻略される前にあっさり終わりがちや
社会人の小さな大会で7イニングあるけどホンマつまらんで
つか7イニングですぐ終わる試合なんかのために沖縄や北海道とかからわざわざ応援団よこすのアホらしいやろ
21 : 2025/02/28(金) 16:12:45.91 ID:M/G7/B1U0
現状ルールで完成されてるのに何も変える必要ないわ
22 : 2025/02/28(金) 16:13:45.38 ID:mVrigpOb0
7回制より低反発バットやろ
去年の春夏クソつまらんかったわ
23 : 2025/02/28(金) 16:13:58.86 ID:BeAr0Stf0
原理主義者に声が届くはずもなく
25 : 2025/02/28(金) 16:14:53.49 ID:M/G7/B1U0
記録を楽しむのも野球なんだよ
根底変えたら過去の記録が無意味になる
28 : 2025/02/28(金) 16:16:35.16 ID:4G7ioahi0
>>25
ボール変わってもう全部無意味やん
シーズン本塁打数全然違うんだから
26 : 2025/02/28(金) 16:16:01.54 ID:hmwv1PHV0
むしろ健全だろアメリカで学生野球が大盛り上がりしないし
いままでの部活動大会を全国的なエンタメにしてた方が異常や選手は報酬ないのに
34 : 2025/02/28(金) 16:20:19.96 ID:zWjqI1bU0
>>26
高校野球ないとプロ野球も地味な選手ばかりになるやろ、高校野球あってのプロ野球や日本では
プロでそこまででなくとも甲子園のスターやった根尾や清宮や奥川とかより知名度高いプロの選手活躍組でもさしておらん
37 : 2025/02/28(金) 16:22:02.28 ID:EvcRaDhN0
>>34
別に高校野球がプロ野球の事を考える必要無いのでは
高校野球はプロ野球のためにやってるわけじゃないやろうし
46 : 2025/02/28(金) 16:28:21.25 ID:RWRU2aZYd
>>37
エリートは最終地点はメジャーやろ
上手い言葉で騙して高校の頃に使い潰すなよ
38 : 2025/02/28(金) 16:22:56.16 ID:hmwv1PHV0
>>34
甲子園の実績の有無で地味なら大谷山本佐々木は何?
昭和脳やん
27 : 2025/02/28(金) 16:16:30.29 ID:8ZQPGJzf0
高校野球ファンは高校生が暑い中苦しんでるのを見たいんだろ
31 : 2025/02/28(金) 16:17:47.83 ID:zWjqI1bU0
>>27
高校野球ファンは春の選抜や春季大会から寒い神宮大会まで全部楽しむぞ
7イニングならそう言うファンも去るの多いんやないか思うけど
29 : 2025/02/28(金) 16:16:56.96 ID:Hotxy1pH0
日本以外は7イニングですが?
30 : 2025/02/28(金) 16:17:18.98 ID:+a9npuR40
学生スポーツはプロより短くてもええやろ
成長期なんやし
32 : 2025/02/28(金) 16:18:37.07 ID:p2fmK8b+0
真夏開催と実質坊主強要やめればええだけやろ
33 : 2025/02/28(金) 16:19:35.64 ID:8ZQPGJzf0
いっそパワプロでオンライン対戦で勝負しろよ
35 : 2025/02/28(金) 16:21:27.81 ID:DLj1fITMF
海外の育成年代は7イニングが普通
36 : 2025/02/28(金) 16:21:37.25 ID:JllrvoBf0
間違いなくアンチ野球が高野連の幹部におるよな
野球が好きやったら7イニング制の発想は絶対ないやろ
41 : 2025/02/28(金) 16:25:30.55 ID:zWjqI1bU0
>>36
9番まで最低3回は打席回るから合理的やねんな9イニン
39 : 2025/02/28(金) 16:23:55.54 ID:9pgYx5do0
今まで9回だったから~の抵抗感以外に短縮に反対する理由はないよね
これが嫌ならせめて負担の少ない秋や冬に甲子園やれよと
40 : 2025/02/28(金) 16:24:19.51 ID:8ZQPGJzf0
サッカーみたいにプロ志望と部活組と分けろ
プロ志望の方で好きにやれ
43 : 2025/02/28(金) 16:26:40.49 ID:EvcRaDhN0
>>40
サッカー界はユース作って育成してるけど
野球界は高校野球に頼りっぱなしやろか
自分たちで選手育てようとはしないよな
42 : 2025/02/28(金) 16:26:07.22 ID:JllrvoBf0
7イニング制やと控え選手の出場機会が激減するのが嫌やなあ
48 : 2025/02/28(金) 16:29:12.52 ID:RWRU2aZYd
>>42
大学に行こう
44 : 2025/02/28(金) 16:26:48.01 ID:hmwv1PHV0
学生はあくまでも部活動で何の報酬もなし、選手の遠征ももちろん学校や保護者負担
それなのに過酷な試合を連日してそれを餌に感動ポルノしたメディア
これほど『やりがい搾取』を賛美する国は日本くらいやろ
高野連は正しい選択をしたと思うがな
45 : 2025/02/28(金) 16:27:09.23 ID:JllrvoBf0
そもそも野球が嫌いな奴が何で高野連におんねん
47 : 2025/02/28(金) 16:28:30.88 ID:0DF/CLWU0
教育である高校の部活でつまらなくなるって理由で球児に負担を強いていいわけがないからな
49 : 2025/02/28(金) 16:32:36.74 ID:fCBvGAdU0
9回制のまま甲子園もコールド導入でいいんじゃない
50 : 2025/02/28(金) 16:33:00.35 ID:y62K9fpJ0
甲子園のスターが出ないとプロ野球は死ぬと思う
成り立ちからしてあの学生野球のスターがプロ入りするっていうので
人気を繋いできたのがプロ野球なんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました