騙されないで、百合子は生活困窮者の食糧配給の列を退去をさせるような女よ

サムネイル
1 : 2024/06/07(金) 21:29:04.07 ID:9Y3Ba4/80

!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3

野宿者への食料配布、都庁「敷地利用×」 コロナ禍160人に退去迫る 「大雨でもルールだから」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36476

2 : 2024/06/07(金) 21:29:41.55 ID:3RCqyYsS0
新宿住みの生活困窮者
3 : 2024/06/07(金) 21:29:44.92 ID:9Y3Ba4/80
13日、大雨をしのぐため東京都庁の屋根のある場所で、野宿者らに食料を配っていた支援団体が、「使用許可を取っていないから」と都庁職員から退去を求められた。コロナ禍で困窮者が急増し、こうした食料支援の需要は増えており、団体側は「非人道的だ」と反発している。 (片山夏子)
 生活困窮者の支援者・団体の集まり「新宿ごはんプラス」は、六年ほど前から都庁近くで月二回、食事の提供をしてきた。コロナ禍で生活困窮者が増え、四月からは認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」が合流。毎週土曜日に弁当や集めた食料を配布している。
 いつもの場所で配布していたが、雨のため、待っていた野宿者ら約百六十人は都道高架下にいた。そこへ二人の都職員が現れ、「ここは都庁の敷地だ。ルールだから駄目だ」と敷地から出るよう繰り返し求めてきた。

これに対し、「新宿ごはんプラス」の大西連共同代表は「これだけ多くの人が来ている。人道的な観点からも大雨の中で並べと言うのはどうか」「今までは黙認されてきた。判断を変えたのか」と反発。結局、食料提供は最後まで行った。
 大西氏は「コロナ禍で失業したり住まいを失った人が急増した一方で、感染防止のため炊きだし中止になった場所が多く、都庁での食料配布に殺到する。以前は毎回六十~八十人だったのが四月に百人を超え、大型連休後は多い時で百八十人を超えた」と説明する。
 六年間、これほどうるさく注意されることはなかったという。「規則は分かるが他に配布できる場所もない。目の前の命を救うことが、優先されるべきではないか。来週以降も活動を行う」と大西氏は言う。

4 : 2024/06/07(金) 21:29:49.01 ID:C6T9CMo70
一万円上げるからそこどきなさい!!!!!!!!!!!
5 : 2024/06/07(金) 21:30:16.93 ID:9Y3Ba4/80
都総務課の警備担当者は「無許可で都庁敷地内で活動することは、庁内管理規則で禁じられている。ここ何回かは晴れた日も敷地内に入るのが常態化しており、毎回注意してきた。活動そのものは否定しないし大変だと思う。排除はしていない。注意してお願いするしかない」と述べた。
 立教大大学院の稲葉剛客員教授(居住福祉論)は、東京五輪招致が決まったころから、都や区の公園管理が厳しくなったことが背景にあるとみる。「五輪に直接関係ない公園まで整備され、夜間封鎖されたりして、炊きだし場所や野宿者の居場所が狭められてきた」
 コロナ禍により困窮者が急増しているのは明らかで、本来は都が積極的に住宅や生活支援をするべきなのにしていないと指摘。「むしろ民間団体に協力して、その人たちに必要な支援をすべきだ」と語る。

高千穂大の木村正人教授(社会学)はコロナ禍で家や仕事を失った人のために、災害救助法にのっとり食事と寝る場所を提供する公的避難所をつくるべきだと主張。「本来すべきことをしていないのは行政の不作為。それを行っている民間を、規則だと排除するのはあまりにひどい」と憤る。
 木村氏は公園は平時でも困窮者の避難所になるべき場所だと言及。だが近年ベンチに仕切りを作るなど、野宿者の排除が進んだとする。
 「以前は都庁の屋根のある場所で休日、雨をしのぐのは黙認されてきた。それもここ二、三年厳しく言うようになり、都内で屋根のある逃げ場が無くなってきている。一方で、屋根を求め、都が管理する無料低額宿泊所に入っても、貧困ビジネスのえじきになる。困窮者のために休日など人のいない公的な場所を使うのが、人の命の前にそれほど問題なのか」

6 : 2024/06/07(金) 21:30:58.48 ID:Jbscsej/0
路上生活者を優遇しないと都内には来ないって
冷徹な判断だったりして
7 : 2024/06/07(金) 21:31:29.52 ID:33f4urgN0
いやああああああ!!
私の都庁の敷地に、薄汚い浮浪者がいるのおおおれ!!
8 : 2024/06/07(金) 21:31:38.78 ID:9LV3qjQj0
 
 票を金で買う外道 
10 : 2024/06/07(金) 21:33:01.73 ID:/1/vJNHM0
これ行ってみるとわかるけどマジで都庁の真ん前の通路でやってたから確かに迷惑だったと思う
もうちょっと広いとこでしたほうがいいよ
11 : 2024/06/07(金) 21:33:25.75 ID:DbNYL97f0
低所得世帯に1万てw
買収にしてもショボいな
13 : 2024/06/07(金) 21:34:38.50 ID:FUzypPJM0
>>11
現実はこんなショボいバラマキに釣られちゃうバカが多いのよ😰
12 : 2024/06/07(金) 21:33:32.24 ID:CQkPWgmn0
…終了後、一度出て行った小池氏、戻って来て一言。「あったあ!バッグ」「私のバッグ、拉致されたかと思った」 あれ以来彼女のことは信用していない。
15 : 2024/06/07(金) 21:35:29.79 ID:4cqr3NBx0
異様な光景が広がっているだけで別に迷惑ではない
食料自給と生活相談のブースがあって路上生活者の助けになってる活動だよ
16 : 2024/06/07(金) 21:36:30.65 ID:eMrC0qeV0
ミンスの時も都庁に乞食おったやろ
17 : 2024/06/07(金) 21:37:09.10 ID:RLyLE5Cv0
排除します
18 : 2024/06/07(金) 21:37:26.67 ID:4cqr3NBx0
都庁周辺はビニールハウスだらけ
あんなにホームレスの多い地区はないんじゃないか
20 : 2024/06/07(金) 21:38:10.44 ID:33f4urgN0
なんで新宿に都庁があるんだろう
歌舞伎町といい治安悪すぎだろ
23 : 2024/06/07(金) 21:41:46.03 ID:HtfWG+ox0
>>20
千代田区が国の中心だからじゃね

自治体の中心は横にのかされたんだろう😾

21 : 2024/06/07(金) 21:39:17.46 ID:HtfWG+ox0
   まじかー😾
22 : 2024/06/07(金) 21:41:32.05 ID:YjYqq5iX0
これをやってた癖に今度は壱万円ばら撒くのかよw 節操ねえな
25 : 2024/06/07(金) 21:46:40.38 ID:/rkYQWjI0
これって都庁が自主的にやってたんじゃなかったんか?
都庁のホームページで見たような気がするんだけどな
それとも都庁とは別にやってるのかな
26 : 2024/06/07(金) 22:03:03.23 ID:Gp3r25kA0
>>25
東京都がやってるわけねえだろ
記事ぐらい読めや
タコ
27 : 2024/06/07(金) 22:06:41.38 ID:YhHLipLO0
何か、
冷たいな
28 : 2024/06/07(金) 22:13:36.80 ID:nkIneuIv0
もう日本は終わるんだよ
東京は世界で唯一戦える日本の都市として独立しなくてはならないんだ
東京はシンガポールになるんだよ
乞食とか要らないんだ
29 : 2024/06/07(金) 22:17:17.85 ID:HrBPuI0f0
カネのないやつは排除します^^
30 : 2024/06/07(金) 22:18:11.50 ID:XpPFTaOi0
そこに注目してるようなやつははじめから小池には入れない
31 : 2024/06/07(金) 22:20:05.83 ID:zyGOfPz+0
さすがいつでもホームレス目線の嫌儲でほっこりした
33 : 2024/06/07(金) 22:23:08.51 ID:/JsZGbSu0
こんなバラマキ、高卒じゃないと恥ずかしくてできないよな
34 : 2024/06/07(金) 22:25:19.37 ID:km8lZ/iH0
許せんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました