- 1 : 2021/05/03(月) 09:54:04.568 ID:AfRzwuc+0
-
マジでセキュリティについて何も知らない馬鹿多すぎる…
同一サブネットに攻撃対象のPCがあることがどんだけ容易く侵入できるかわからんのか馬鹿どもわ… - 2 : 2021/05/03(月) 09:54:43.540 ID:o8x58EoQr
-
え!
- 3 : 2021/05/03(月) 09:55:34.345 ID:eVKOLGT+a
-
ピラニアの事知らなさすぎwww
- 4 : 2021/05/03(月) 09:55:35.824 ID:qzhtuWC10
-
ファイアーウォール
- 9 : 2021/05/03(月) 09:58:20.873 ID:AfRzwuc+0
-
>>4
ん?で?
パーソナルFWってhttpとかicmpとかは大体許可してるから無駄だけど??バカ?お前? - 13 : 2021/05/03(月) 10:00:30.869 ID:Hf2+laGZ0
-
>>9
分かりやすく教えて - 5 : 2021/05/03(月) 09:55:55.123 ID:IlR+g96D0
-
VPN使ってるだろ
- 11 : 2021/05/03(月) 09:59:26.460 ID:AfRzwuc+0
-
>>5
ん?VPN使うからどうしたの?
VDIだとしても同一サブネットにいることは確かだし
ルート権限奪えればなんでもできるんですけどね - 22 : 2021/05/03(月) 10:03:25.195 ID:IlR+g96D0
-
>>11
そんな脆弱なセキュリティがどれくらいあるのかは知らんが
それならアクセスするほうがアホだな - 24 : 2021/05/03(月) 10:04:07.397 ID:4zGtxvbea
-
>>11
同一サブネットでもCRCでいくらでも防げるしrouinsで考えてもVPNで充分なATCMがあるから普通に安全
こんなもん専門知識なくても最近のコンピュータはデフォでそのへん整備されてるから - 6 : 2021/05/03(月) 09:56:27.396 ID:qD90BNIZ0
-
関係ないけどピラニアって熱帯にしか生息できないから日本の川に入れるとすぐにもがき出して死ぬよ
- 7 : 2021/05/03(月) 09:56:29.235 ID:t4l4VOldd
-
お前の必死見たけど
周りをバカにするようなスレばかり立ててんな
ちょっとネットから離れた方がいいぞ?
頭を冷やせ - 8 : 2021/05/03(月) 09:57:10.150 ID:GhR4ObBw0
-
例え下手すぎね?
- 10 : 2021/05/03(月) 09:59:05.493 ID:C304sGGb0
-
VPN知らんのかな
- 12 : 2021/05/03(月) 09:59:54.892 ID:Dcdd/Qjt0
-
>>1
単純に疑問なんだけど、攻撃する方も同一ネットワークに繋がないとだめじゃん
結局バレるんじゃない? - 14 : 2021/05/03(月) 10:00:46.656 ID:FasS92/r0
-
ARP時に居ないように返せばいいんじゃないの?
- 21 : 2021/05/03(月) 10:03:12.085 ID:AfRzwuc+0
-
>>14
まぁそんなことしても無駄だけどね
結局UDPでARPしたらいないやつにはecho返ってくるんで - 15 : 2021/05/03(月) 10:00:46.846 ID:ju+leT260
-
例えがw
- 16 : 2021/05/03(月) 10:01:10.086 ID:eP8JEJ/jr
-
攻撃されても構わないデータしかないPCなんだが?
- 19 : 2021/05/03(月) 10:02:22.420 ID:AfRzwuc+0
-
>>16
cookieとかうばわれてもそれ言える? - 23 : 2021/05/03(月) 10:03:41.447 ID:T8v2k/DZ0
-
>>19
分かりやすく教えて - 29 : 2021/05/03(月) 10:09:36.995 ID:eP8JEJ/jr
-
>>19
余裕だろ
パスワードが必要なものもいじらないぞ - 17 : 2021/05/03(月) 10:01:13.287 ID:imM5lAKN0
-
ピラニアって出血してなきゃただの魚だしなぁ
- 18 : 2021/05/03(月) 10:01:38.393 ID:e2Z+zhnl0
-
チー牛さん、今日も元気にいきってる
- 20 : 2021/05/03(月) 10:02:44.160 ID:jZMswZEZa
-
まあ不特定多数と一緒のオープンwifiに繋ぐのは控えてるわ
- 25 : 2021/05/03(月) 10:04:24.069 ID:aFCfReidr
-
新幹線のWifiとかもやっぱり危険?
- 26 : 2021/05/03(月) 10:07:36.455 ID:NHswgEq3M
-
スマホもアウト?
一応ノートンのセキュリティ一式は入れてるんだが - 27 : 2021/05/03(月) 10:08:09.731 ID:w1ZBI8dg0
-
カフェで使うコンピュータに盗まれて困る情報入れてるわけねーし、盗む側もカフェのオープンネットワークにコンピュータつなぐ奴の情報に価値ない事くらいわかってると思うけど
- 30 : 2021/05/03(月) 10:11:50.987 ID:jZMswZEZa
-
>>27
コンピュータの中身が無価値な情報だってそこまで強調せんでもwwwそこまでしてカフェでコンピュータ使いたいの?ぼくのオシャレなコンピュータみんなに見てほしい?
- 32 : 2021/05/03(月) 10:12:59.142 ID:mCduu/s40
-
>>30
論点がズレてるぞ - 35 : 2021/05/03(月) 10:14:47.233 ID:w63Z/YIqa
-
>>30
読めてなくてワロタ - 31 : 2021/05/03(月) 10:12:14.850 ID:aiI03lfG0
-
>>27
それな - 34 : 2021/05/03(月) 10:13:10.121 ID:jZMswZEZa
-
>>27を見てるとスレタイの前半は頷ける
なお後半の例えがwww - 28 : 2021/05/03(月) 10:09:32.975 ID:WLmv7ux6a
-
もしかしたら今CRCとかrouinsとかググってんのかもしれんけどそれ俺が今考えた適当な言葉だから意味ないよ
- 33 : 2021/05/03(月) 10:13:08.424 ID:FxgLbxJ4M
-
おまえの思い描いてるピラニアは映画の創作だ
馬鹿「カフェのWIFI繋いでパソコンカタカタw」僕「それって川でピラニアに食われるようなもんだよ」馬鹿「え?」

コメント