飲食店「PayPayが憎い。汗をかかずに儲けるシステムは許せない」

1 : 2025/03/27(木) 07:40:17.14 ID:mGrFgVty0
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/03/27(木) 07:41:53.58 ID:CvWxfO390
開発の努力
3 : 2025/03/27(木) 07:41:59.84 ID:g+5blDVM0
でも店の賃料は払ってるよね
電気ガスも払ってるよね
4 : 2025/03/27(木) 07:43:07.19 ID:CvWxfO390
決済取扱残高って売上ではないからそれ自体に怒るのはおかしくね?
5 : 2025/03/27(木) 07:43:50.27 ID:K6YSpDCJM
paypayの新規開拓営業も大変やと思うけどな
7 : 2025/03/27(木) 07:44:30.73 ID:1FFc+WLR0
思ったとしても余計な事書かなきゃいいのにね
そもそも開発したり、維持したり、普及したりするのにどんだけ汗かいてると思ってんだよ
8 : 2025/03/27(木) 07:45:11.49 ID:p6YVygy70
投資とかNISAとか一切知らなそう
20 : 2025/03/27(木) 07:54:51.09 ID:gUOtVKzN0
>>8
そっちは冷や汗かけるぞ
9 : 2025/03/27(木) 07:45:19.54 ID:cKm7FuDG0
最初からやるなよ…
10 : 2025/03/27(木) 07:45:21.72 ID:gXVefFQW0
これの営業が来た時に断ればよかっただろw
11 : 2025/03/27(木) 07:46:11.80 ID:08DZxMPl0
人件費削減に対しても割に合わんくらいの手数料なんかな
24 : 2025/03/27(木) 07:56:18.90 ID:VCDDySsX0
>>11
利益にかかるわけじゃなく、売上全部にかかるから
1日売上10万円で300日営業で3000万売上あったとして3%で90万円抜かれる
そうなるとバイト1人雇った方がどう考えても安いからな
29 : 2025/03/27(木) 07:59:10.13 ID:guR9UGCF0
>>24
なんで全員PayPay使う前提なんや
35 : 2025/03/27(木) 08:04:39.73 ID:qmQ+MlsP0
>>24
バイト300日×8時間でも240万円なんやけど…

さすがなんG民やわ

38 : 2025/03/27(木) 08:05:51.65 ID:VCDDySsX0
>>35
飲食店のバイトは昼間のピーク帯の3時間ぐらいがおおいで、かつ控除で100万以内に抑えるからな
51 : 2025/03/27(木) 08:12:43.75 ID:lr2KCx8s0
>>35
レジ締めや売り上げの計算に8時間もかかるんか
さすがなんG民やな
12 : 2025/03/27(木) 07:46:49.76 ID:BN+Xip9d0
初動で金じゃぶじゃぶ使ってるから多分まだトータルでは赤やと思うが
13 : 2025/03/27(木) 07:47:09.57 ID:08DZxMPl0
あー機材がたけえのか
14 : 2025/03/27(木) 07:47:27.54 ID:gPYFLTkO0
こいつPayPayの利益が10兆だと勘違いしてんのか?
実際はそこから2%の2000億でそこから諸経費引いた額だから大した金額じゃねーじゃん
15 : 2025/03/27(木) 07:48:43.54 ID:8W9QaDUU0
>>14
零細飲食は年商でも1000万未満とかふつうにあるが
27 : 2025/03/27(木) 07:57:43.66 ID:yNTSdYiA0
>>14
基本先払いやろ?チャージされた金の運用でも儲けるからえぐいで
16 : 2025/03/27(木) 07:52:15.26 ID:j/Ez/1iN0
絶対PayPayのしごと楽じゃないと思うけど
汗かきまくってると思うぞ、ああいう新しい仕組みやシステム開拓してるところは
17 : 2025/03/27(木) 07:52:43.14 ID:QT/aO9Bl0
嫉妬深いジャップの末路
18 : 2025/03/27(木) 07:52:50.78 ID:OWwKG3bA0
ペイペイ使えないの?
じゃあいいや
19 : 2025/03/27(木) 07:54:48.50 ID:X3aaVgz70
汗をかかずにでも大変やろ
21 : 2025/03/27(木) 07:55:13.62 ID:26Oe/d0Z0
可哀想ではある
色んなキャッシュレス決済が乱立して
その都度導入してレジも複雑化していく
22 : 2025/03/27(木) 07:55:55.40 ID:4vKoXMDh0
ガス火やめて自分で火を起こしてから言え
23 : 2025/03/27(木) 07:55:59.40 ID:yNTSdYiA0
自社の社長にも言えるか?
25 : 2025/03/27(木) 07:56:38.26 ID:Ka+BX8Md0
キャンペーン終わってからもズルズル使ってる奴ただのガ●ジやろ
26 : 2025/03/27(木) 07:56:55.30 ID:l2u+k5hJ0
わかるわー
28 : 2025/03/27(木) 07:58:44.45 ID:HqSQph1m0
ルーレット無いならいらない
30 : 2025/03/27(木) 07:59:44.18 ID:JOi4xxSP0
なにもないとこにPayPayが自生してきて収穫してるだけだと思ってんのかなこいつ
31 : 2025/03/27(木) 08:01:47.18 ID:/U+AJ1OJd
飲食店側がペイペイ払いされたとき手数料取ればいいだけでは?
33 : 2025/03/27(木) 08:04:00.54 ID:p1u9FUD80
>>31
それは規約違反なんよ
34 : 2025/03/27(木) 08:04:32.02 ID:1FFc+WLR0
>>31
客側から手数料を徴収するのは規約違反になる
32 : 2025/03/27(木) 08:03:48.47 ID:TWm0VLMUM
システム開発だったり営業だったり汗かいてると思うが
お前はエアコン使わず汗かいて仕事してんのかっていう
41 : 2025/03/27(木) 08:07:53.97 ID:Pkm4Ii3hd
>>32
おまえ見たいのがガ●ジっていうんやな…
36 : 2025/03/27(木) 08:04:50.26 ID:pfEv+ueO0
同じ理屈で賃料払うのもやめたら?
37 : 2025/03/27(木) 08:05:10.48 ID:ubzVwdi60
当時の営業マンめちゃくちゃしつこかったからな
39 : 2025/03/27(木) 08:07:06.46 ID:ubzVwdi60
PayPay導入のメリットは客が増える事とか説明してたけど言うほどだよな
40 : 2025/03/27(木) 08:07:38.12 ID:gos9RCgZ0
現実にはキャッシュレスでなきゃ行かないなんてガ●ジはいないから
42 : 2025/03/27(木) 08:08:09.91 ID:T/10ttkK0
>>40
現金持ち歩かないやつはまあまあ増えてるぞ
46 : 2025/03/27(木) 08:09:23.38 ID:VCDDySsX0
>>42
さすがに大半は現金もキャッシュレスも両方つかっとる
まだ現金使用率80%ぐらいあるし

キャッシュレスしか使いません、現金しか使いませんって極論すぎや

47 : 2025/03/27(木) 08:10:18.82 ID:pfEv+ueO0
>>40
食べたいものがあるのにその店がキャッシュレスだから行かないとはならんが
特に食べたいものがなくてまぁ近場で適当に入るかって時にはキャッシュレスを優先することが多い気はする
43 : 2025/03/27(木) 08:08:31.98 ID:mpPP5bAaM
ソフトバンクなのがな
覇権だから仕方なく使ってるけど
d払いは名前が悪いから負けてるんだ
44 : 2025/03/27(木) 08:08:46.61 ID:z/JPQLvx0
ベトナム人の店は客に手数料上乗せして払わせてたで
45 : 2025/03/27(木) 08:09:15.63 ID:jZyoQ2WK0
やめりゃいい
現金オンリーで値上げしない店がもっと増えてほしいわ
48 : 2025/03/27(木) 08:10:21.73 ID:AQBne4Z40
まぁ、中国、韓国なんかと比べて暴利な手数料取ってたらこうなる
49 : 2025/03/27(木) 08:10:29.94 ID:yHmqhxbc0
あんだけのシステム作り上げて運用するのをごろごろ寝てりゃ出来る仕事と思ってんのだろうか
50 : 2025/03/27(木) 08:12:07.18 ID:iSaZW9B00
そんな店どのみち長くは持たないだろ
52 : 2025/03/27(木) 08:12:51.95 ID:C+/HQkVY0
電子決済ばバレるしな
色々
53 : 2025/03/27(木) 08:13:04.68 ID:O7Grv/zO0
ペイペイの広告費とか還元キャンぺーん代とか
どれくらい払ってるんやろな
54 : 2025/03/27(木) 08:13:20.33 ID:DzRRuLYh0
ワイガ●ジはお金引き出せないからキャッシュしか使えない
55 : 2025/03/27(木) 08:13:50.84 ID:p1u9FUD80
まあファミマが現金かファミペイにしてくれってボヤくくらいだから手数料で利益ぶん取られるのキツいんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました