農林水産省「どれが備蓄米で、どれが普通のコメか、区別できないようにして流通させる」

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 05:09:22.69 ID:kGKVfFYS0
38 : 2025/02/15(土) 05:11:01.96 ID:8EgWCrmY0
まあいいじゃんそういうの
40 : 2025/02/15(土) 05:11:56.47 ID:Oj7XcAuf0
それって古米と新米の区別が付かないってこと?
41 : 2025/02/15(土) 05:12:03.39 ID:rpmTK84L0
あー日本って感じするわ
42 : 2025/02/15(土) 05:12:27.92 ID:edUBgp2z0
食べたらわかるやろ
43 : 2025/02/15(土) 05:12:28.14 ID:nCLJs4bB0
値段落とさないようにってか
44 : 2025/02/15(土) 05:12:47.72 ID:NhNQs+f60
この国がやることはガキの裏工作と程度が同じなんだよ
45 : 2025/02/15(土) 05:13:10.95 ID:uYfQg6bg0
なにこれ法律的に許されんのこんなこと
47 : 2025/02/15(土) 05:14:21.34 ID:rpmTK84L0
>>45
国産米使用って書いて外米と混ぜてもセーフだしいけるいける
46 : 2025/02/15(土) 05:13:46.13 ID:2hlkVuuq0
不味い古古米と新米をブレンドして売るんだよ
49 : 2025/02/15(土) 05:15:04.72 ID:kEP1y7AS0
いや区別して安く売れよ😡
50 : 2025/02/15(土) 05:15:13.27 ID:jnHUdSTi0
なぜ自民党は黒塗りすれば問題が解決すると考えてしまうのか
51 : 2025/02/15(土) 05:16:00.98 ID:o40tdU4u0
ついでにセシウムさんも混ぜたらいい
52 : 2025/02/15(土) 05:16:03.20 ID:G1YV3BBQ0
いや、備蓄米の表記を徹底して価格の調査もしろよ
業者が高値のまま売るぞ
53 : 2025/02/15(土) 05:16:47.86 ID:I7Yk2Ql5d
とはいえ普通に区別は出来るようどこかに小さく表示はされてるんやろうけど
54 : 2025/02/15(土) 05:17:32.18 ID:pwW/dl8x0
セシウム米
55 : 2025/02/15(土) 05:18:06.06 ID:11hW6KWj0
基本的に安いブレンド米に紛れるんだろ
魚沼産コシヒカリとかに紛れることはない
56 : 2025/02/15(土) 05:19:59.40 ID:JFWREd5R0
いや食えばわかるぞ 備蓄米の保管状態は悪い
60 : 2025/02/15(土) 05:21:38.43 ID:T8PR9yqu0
>>56
お前バカ舌じゃん
57 : 2025/02/15(土) 05:20:29.15 ID:PEhB5aZ60
なんで?備蓄米とわかった方が価格減少効果があるんじゃないの?
58 : 2025/02/15(土) 05:20:30.01 ID:G1YV3BBQ0
"
東京都墨田区の「スーパーイズミ業平店」では、例年は5キロ・グラムで2000円程度のコメが、今年は4000円以上で販売されている。五味衛社長(65)は「仕入れ値が高すぎる。販売数は例年の3分の1くらいに落ち込み、店先に置いておくだけになっている」という。
"

価格を倍にすると、販売数が1/3になる
勉強になるよな

59 : 2025/02/15(土) 05:21:19.77 ID:j4t29H0m0
別にいいけどそれより売り渋ってる連中の実名報道はよ
日本国民の主食を奪うやつらの実名を早く報道しろ
61 : 2025/02/15(土) 05:22:15.92 ID:Oj7XcAuf0
>>59
逮捕されても実名報道されない層なんじゃね?
73 : 2025/02/15(土) 05:26:51.99 ID:j4t29H0m0
>>61
逮捕とか行政のレベルじゃないだろ
石を投げつけられても文句言えないようなことしてる
63 : 2025/02/15(土) 05:23:33.03 ID:52n2eZSv0
民「米がないんじゃなくて高いんですけど…」

政府「え?そうなん?知らんがな」

65 : 2025/02/15(土) 05:24:17.20 ID:VQsT0q4hM
>>63
本気でそのレス書いたならアホすぎる
64 : 2025/02/15(土) 05:24:06.14 ID:LHAiauYu0
ひらがなで袋に「びちくまい」とか書いておけば
何かのブランド米と勘違いする奴もいるだろ
66 : 2025/02/15(土) 05:24:43.33 ID:WjeollBn0
小賢しい知能だけはあるのがムカつくよな
67 : 2025/02/15(土) 05:24:47.84 ID:rUE8p+oc0
責任米って名前付けて公務員の食堂で使え
70 : 2025/02/15(土) 05:25:58.33 ID:SrfJ4ZRm0
>>67
学校給食にまわされそう
72 : 2025/02/15(土) 05:26:49.55 ID:rUE8p+oc0
>>70
議員の食堂で使うんだよ
75 : 2025/02/15(土) 05:28:17.26 ID:SrfJ4ZRm0
>>72
議員がまずい米食べるわけないだろ!
68 : 2025/02/15(土) 05:25:06.28 ID:SrfJ4ZRm0
備蓄米がまずくて、普通の米の方がいい!からの普通の米高騰の流れを防ぎたいんだろうな
71 : 2025/02/15(土) 05:26:31.14 ID:Rhyn0pfSd
それやると買い戻しやる時に古米ばかり返されるぞ
古米だけならまだしもろくに検査しないの見越してクズ米を入れて返してくる可能性もあるけどな
74 : 2025/02/15(土) 05:28:01.52 ID:IHmlHIyM0
アベノマスクみたいにタダで配ればいいじゃん
76 : 2025/02/15(土) 05:28:41.89 ID:MwXfxfiD0
魚沼産コシヒカリは生産量の30倍流通してると言われてるしな
米の流通は詐欺が横行してるから今更なんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました