転職先で健康診断もやらず、労働条件通知書も無い、辞めていいよな?

1 : 2022/09/16(金) 19:50:33.990 ID:xcSJHf8q0
ブラック具合ヤバい?
ちなみに、働いて一月半
2 : 2022/09/16(金) 19:50:55.837 ID:xcSJHf8q0
どっちも法的にする義務があるんやけど
3 : 2022/09/16(金) 19:51:11.655 ID:pYc9p6Lfd
やめちゃいなー
4 : 2022/09/16(金) 19:51:42.685 ID:1elIG4vE0
労働条件通知書なんて請われない限り渡さないでしょ
健康診断は自分で行けよw
5 : 2022/09/16(金) 19:52:15.916 ID:1elIG4vE0
健康診断を受ける義務は従業員にもあるんですけど?w
14 : 2022/09/16(金) 19:55:49.112 ID:ohE4XNqy0
>>5
企業は、常時使用するすべての労働者(※)に対して、雇入れ時に医師による健康診断を実施する義務が課せられています(労働安全衛生法66条、同規則43条)。この「雇入れ時」とは入社の直前・直後を指しますので、通常は入社後1か月以内に健康診断を実施することが必要です。また、この健康診断は、労働者の健康を保持増進する観点から使用者に課せられた義務ですので、その費用は使用者が負担すべきというのが法令の趣旨となります。
17 : 2022/09/16(金) 19:57:11.937 ID:1elIG4vE0
>>14
だから従業員に「も」あるんだって書いたろ?
半端な知識で絡んで来んなよ無能カス
6 : 2022/09/16(金) 19:52:21.959 ID:JNnoaXvy0
一ヶ月じゃ健康診断対象外だし
労働条件通知書は変更がない限りないし

どっちも法的にしなくていいんやけど

7 : 2022/09/16(金) 19:53:16.480 ID:xcSJHf8q0
え?
入職前にやるのが義務だと法律に書いてあるけど
労働条件通知書も
8 : 2022/09/16(金) 19:53:50.227 ID:ohE4XNqy0
試用期間だから健康どうでもいい
9 : 2022/09/16(金) 19:53:53.951 ID:7bJxQlM0a
早めに辞めとけ
10 : 2022/09/16(金) 19:54:22.306 ID:xcSJHf8q0
前の職場は入職前にやったけど
11 : 2022/09/16(金) 19:54:43.299 ID:JNnoaXvy0
入社前は自費だよ
12 : 2022/09/16(金) 19:55:21.733 ID:1elIG4vE0
「労働条件通知書」は法的義務じゃないよ
15 : 2022/09/16(金) 19:56:41.204 ID:xcSJHf8q0
>>12

労働条件通知書とは、雇用契約を結ぶ際に、事業主側から労働者に書面(2019年4月以降は電磁的方法も含む)で通知する義務のある事項が記載されている書類です。

労働基準法第15条(労働条件の明示)では、労働の契約をする際に会社が労働者に対して明示すべき絶対的明示事項(後述)を定めています。

18 : 2022/09/16(金) 19:57:49.568 ID:1elIG4vE0
>>15
だからかぎかっこ付きで「労働条件通知書」って書いたんだよ
雇用契約書でもいいんだから
21 : 2022/09/16(金) 19:58:26.350 ID:xcSJHf8q0
>>18
雇用契約書は義務じゃないから
23 : 2022/09/16(金) 19:59:49.170 ID:1elIG4vE0
>>21
あのね頭悪すぎるだろ
書類名が指定されてるわけじゃなくて労働の詳細を示さないといけない義務があるだけなんだよ
理解できないのかよカス
13 : 2022/09/16(金) 19:55:39.412 ID:xcSJHf8q0
労働条件通知書は渡すの義務やん
16 : 2022/09/16(金) 19:56:58.002 ID:ohE4XNqy0
※ 「常時使用する労働者」には、正社員のみならず、次の①及び②の要件を満たした契約社員、パート、アルバイトなどのいわゆる非正規雇用者も含まれます(平成19年10月1日基発第1001016号通達)。
① 期間の定めのない労働契約又は期間の定めのある労働契約であっても当該契約の期間が1年以上であるか、1年以上使用されることが予定されている者もしくは契約更新により1年以上引き続き使用されている者
② 1週間の労働時間数が当該事業場において、同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3以上であること
19 : 2022/09/16(金) 19:58:03.820 ID:ohE4XNqy0
>>16
①は満たしてなさそうだけど②には当てはまるよな
20 : 2022/09/16(金) 19:58:14.432 ID:1elIG4vE0
半端な知識で突っかかって来るのやめな?w
頭悪いのばれちゃうよ?w
22 : 2022/09/16(金) 19:59:31.659 ID:KfvgoHXSd
健康診断したくねえから羨ましい
24 : 2022/09/16(金) 20:00:27.526 ID:1elIG4vE0
お勉強してきな~www
25 : 2022/09/16(金) 20:00:35.009 ID:ohE4XNqy0
なに発狂してんだ?
雇入れ時の検診の話してんのにズレてるぞハゲ
27 : 2022/09/16(金) 20:01:01.488 ID:1elIG4vE0
>>25
だからそれを受ける義務もあるんだよ
もしかして知らないのか?
26 : 2022/09/16(金) 20:00:43.905 ID:xcSJHf8q0
顔真っ赤の馬鹿が必死すぎて痛い
28 : 2022/09/16(金) 20:01:14.893 ID:ohE4XNqy0
>>26
ズレすぎだぞハゲw頭弱すぎ~w
30 : 2022/09/16(金) 20:01:34.450 ID:1elIG4vE0
>>26
「雇用契約書は義務じゃないから」
これに勝る赤っ恥はありません
31 : 2022/09/16(金) 20:02:24.565 ID:xcSJHf8q0
>>30

雇用契約が成立しても、法的に「雇用契約書」は不要

本題の「雇用契約書」と「労働条件通知書」の違いについて解説していきます。

ここでは、雇用契約を正式に成立させるには、「雇用契約書」という書面の作成が必要なのかということが論点になるのですが、この点、結論から申しあげますと「不要」というのが正解になります。

33 : 2022/09/16(金) 20:03:14.581 ID:1elIG4vE0
>>31
雇用契約の成立に不要なだけだよ
労働条件の詳細を通知するには労働条件通知書でも雇用契約書でも認められる
ここまで説明すればわかるかな?
35 : 2022/09/16(金) 20:04:07.919 ID:xcSJHf8q0
>>33
で、どの道通知することは法律上の義務じゃん
37 : 2022/09/16(金) 20:05:00.993 ID:1elIG4vE0
>>35
では労働条件通知書ではなく労働条件について通知がなかったというべきでは?
それ以外の情報がないからツッコミ入れたんだよ
40 : 2022/09/16(金) 20:05:36.915 ID:xcSJHf8q0
>>37
で、通知は義務なのかどうなのかどっちなん?
言い訳はいらねーから
41 : 2022/09/16(金) 20:06:40.234 ID:1elIG4vE0
>>40
は?最初から義務だと言ってるだろ
「労働条件通知書」が義務なんてことないし
それがないと会社を辞めるってのは馬鹿な考えなんだよ
おわかり?
43 : 2022/09/16(金) 20:07:03.424 ID:xcSJHf8q0
>>41
言ってねーじゃん
45 : 2022/09/16(金) 20:07:28.583 ID:ohE4XNqy0
>>43
そいつガ●ジだから無視しとけよw
47 : 2022/09/16(金) 20:08:02.425 ID:1elIG4vE0
>>45
おまえ言い返せなくてレスできなくなったカスじゃんwww
ダサwwwww
29 : 2022/09/16(金) 20:01:15.617 ID:eFO1PVhg0
やめたほうが良いよ
こんなやつ雇う会社が可哀想
32 : 2022/09/16(金) 20:02:53.636 ID:CNUEJLIX0
健診は時期が合わないと半年待ちだな
39 : 2022/09/16(金) 20:05:23.342 ID:ohE4XNqy0
>>32
そんなもんなのか
俺のときどうだったっけ…忘れた
1もあんま気にしないでいいじゃね
こんなことじゃなくてもっと他に仕事とかに不満ありそうだな
34 : 2022/09/16(金) 20:03:27.085 ID:Yy3+7XoQ0
辞めたいなら辞めれば?
なんか判断基準が俺とは違うと思うけど、強要するアレでもないしな
36 : 2022/09/16(金) 20:04:42.657 ID:xcSJHf8q0
なんでこの馬鹿は論点ズレたこと言ってんの?
42 : 2022/09/16(金) 20:06:51.468 ID:ohE4XNqy0
>>36
どちらかというと仕事や待遇に不満や不安ある感じ?
38 : 2022/09/16(金) 20:05:15.779 ID:1elIG4vE0
ってか

辞めれば?

44 : 2022/09/16(金) 20:07:16.578 ID:1elIG4vE0
言葉の使い方適当な無能だからそんなクソみたいな会社に入ることになるんだよ
49 : 2022/09/16(金) 20:08:28.415 ID:1elIG4vE0
従業員に健診受ける義務があることを知らなかったカスwwwww
53 : 2022/09/16(金) 20:09:55.641 ID:QWnMO7yZ0
十人以上の会社なら辞めたら?

5人くらいならそんな会社入った奴がわるい

61 : 2022/09/16(金) 20:12:20.740 ID:xcSJHf8q0
とりあえずこの論点ズレの知的障碍者NGだな
64 : 2022/09/16(金) 20:13:03.233 ID:ohE4XNqy0
>>61
うむ
63 : 2022/09/16(金) 20:12:55.284 ID:eGq3qFYv0
零細だと自腹で健康診断受けてきてそれ提出してきてねってあるよ
70 : 2022/09/16(金) 20:14:37.901 ID:ohE4XNqy0
>>63
使用者の義務丸投げてる感じだな
会社負担って決まってるのにやべー会社って分かる
65 : 2022/09/16(金) 20:13:13.554 ID:2cO3kGlt0
どうせ義務はあっても罰則は無い、とかだろ
お前の負けだよ
67 : 2022/09/16(金) 20:13:53.778 ID:tCv4ZSHg0
何系の仕事なん
68 : 2022/09/16(金) 20:14:31.251 ID:gRQMUgTM0
というか、被害者増やさないためにも社名言ってくれ
伏せぎみでいいから
69 : 2022/09/16(金) 20:14:32.771 ID:xcSJHf8q0
労働条件通知書を渡していない、口頭でしか行っていないなどで労働条件の明示を怠った場合には企業の罰則規定が設けられており、労働基準法第120条にて30万円以下の罰金が科せられることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました