観光と運動兼ねて「登山」してみようと思う。関東圏で初心者が登りやすい山教えろ

サムネイル
1 : 2024/05/25(土) 15:45:08.21 ID:ZIeebMCu0

神奈川県民だから三浦半島の大楠山(241m)を初挑戦先にする
その後700mくらいのを登ったらケンモーでお勧めされた奴に行く
もちろん登山用の道具はなにひとつ持ってない

https://yamahack.com/2497

3 : 2024/05/25(土) 15:46:04.27 ID:QkuWdFyQ0
家で嫌儲とかYouTube見てるほうが楽しいよ
4 : 2024/05/25(土) 15:47:28.12 ID:O3K5ZRQQ0
谷川岳一ノ倉沢
8 : 2024/05/25(土) 15:48:32.21 ID:ZIeebMCu0
>>4
>>5
重なるくらいだからここはガチなんだろうな
ありがとう
20 : 2024/05/25(土) 15:53:17.48 ID:kvvCKuh1M
>>8
死亡者数No.1だからガンバレ
21 : 2024/05/25(土) 15:53:58.89 ID:AdwyYTDeM
>>8
谷川はロープウェイで上がって天神尾根コースね
一ノ倉はガチ過ぎて無理だから
5 : 2024/05/25(土) 15:47:39.36 ID:3aJicRIa0
初心者は谷川岳がおすすめ
そこの一ノ倉沢にある鬼スラは運動不足モメンにおすすめ
6 : 2024/05/25(土) 15:47:51.48 ID:I7ArmSq00
お台場のフジテレビ
7 : 2024/05/25(土) 15:47:59.39 ID:KepvrHWP0
つくば山
9 : 2024/05/25(土) 15:48:41.26 ID:7N4ddvXTr
景色が良いのは筑波山
面白いのは古賀志山
10 : 2024/05/25(土) 15:48:45.69 ID:6RPwQJAua
神奈川なら大山かな
11 : 2024/05/25(土) 15:49:11.28 ID:ZX4b2bvv0
東京湾フェリーで鋸山
12 : 2024/05/25(土) 15:49:40.65 ID:KNIWmD0Yd
槍ヶ岳
13 : 2024/05/25(土) 15:49:42.29 ID:AY0lFEwi0
高尾山にケーブルカーで向かう
ど素人にはコレでも十分にキツイ
15 : 2024/05/25(土) 15:50:11.41 ID:7N4ddvXTr
一の倉はボルトが錆びまくっててヤバい
16 : 2024/05/25(土) 15:50:56.44 ID:1tpNiWcY0
手頃なんは青梅の御岳山よ
17 : 2024/05/25(土) 15:51:40.99 ID:pJKFeXQP0
   まじかー😺
18 : 2024/05/25(土) 15:51:43.03 ID:vjtdhMDS0
とりあえず遭難するつもりで準備するんやで
25 : 2024/05/25(土) 15:55:22.22 ID:ZIeebMCu0
高尾山
鋸山
大山
筑波山
古賀志山

全部制覇したら谷川岳

こんなところか

>>18
これはガチで意識した方がいいらしいな
飲み物と軽食は市販で揃えられる登山グッズは多めに持っていきたい

19 : 2024/05/25(土) 15:51:55.90 ID:bmROR86B0
これ以上混雑してほしくないからもう来ないで
22 : 2024/05/25(土) 15:54:04.58 ID:CRJJQ7Tv0
筑波山はどのコースもガチ初心者向きではない
登山慣れてきた初級者ならいける
26 : 2024/05/25(土) 15:55:39.26 ID:7N4ddvXTr
>>22
つつじヶ丘から登るルートならジジババでも余裕だし危ないとこ一切無い
23 : 2024/05/25(土) 15:54:16.69 ID:7N4ddvXTr
妙義山もいいぞ
24 : 2024/05/25(土) 15:55:14.40 ID:Hpdph4Us0
雲取山
山頂にusbメモリを埋めるといい
28 : 2024/05/25(土) 15:58:22.68 ID:6RPwQJAua
栃木まで遠征できるなら那須岳もいいぞ
登りやすいし簡単に高山の気分を味わえる
29 : 2024/05/25(土) 15:58:24.88 ID:GQI/20WK0
鬼スラ
30 : 2024/05/25(土) 15:59:11.51 ID:NEOHv8ni0
低山で遭難とか冗談だろ
登山届も面倒だから出さんやろ
61 : 2024/05/25(土) 16:11:43.02 ID:Mn7TjfQc0
>>30
割と聞くけど
31 : 2024/05/25(土) 15:59:26.22 ID:GQI/20WK0
運動不足の人間が高尾山の一番きついルートで登ったら
めちゃくちゃ辛かった上に
途中でクソガキにあの人なんであんなに疲れてるのって煽られた

大山登ろうと来たときはきつすぎて諦めた

32 : 2024/05/25(土) 15:59:47.46 ID:7N4ddvXTr
日光白根山も最高だったな
初心者でも余裕だけど熊と遭難に注意
33 : 2024/05/25(土) 16:00:22.91 ID:OJ6Z5SIqH
運動なら近所の高台を何往復かで十分
34 : 2024/05/25(土) 16:00:52.18 ID:D3/hnhQ20
これ半分くらい山上宣言だろ
35 : 2024/05/25(土) 16:01:03.45 ID:ZIeebMCu0
高尾山でもルートによってはきついんだな
整備されまくった道と最低限の道がどの山も分かれてるのか
44 : 2024/05/25(土) 16:03:17.94 ID:NEOHv8ni0
>>35
ロープウェイ?ケーブルカー使わずに行く1号路の最初の坂が一番キツい
37 : 2024/05/25(土) 16:01:46.12 ID:Wd8nWaxU0
群馬県の谷川岳だな

初心者におすすめ
とにかく簡単に登れる

38 : 2024/05/25(土) 16:01:48.41 ID:gb53mufu0
関東に住んでて何故富士を目指さないのか理解出来ない
43 : 2024/05/25(土) 16:03:14.11 ID:ZIeebMCu0
>>38
いきなり富士山はきつそう
やろうと思えば行けるのかもしれんが
54 : 2024/05/25(土) 16:08:59.42 ID:yVOt0nDW0
>>43
登山なんて生まれて初めてですみたいな連中だらけやぞ
ただ初登山が富士山なら山好きにはならないと思う
とりあえず5~7月は高尾山とか大山とかで足慣らししとけばいい
そんで8月になったら北アの唐松岳に1泊2日で登れ(ズブの素人に7月は勧めない)
唐松山荘の前に座ってビール飲みながら夕映えの劔岳眺めて山が好きにならないやつはいないから
57 : 2024/05/25(土) 16:11:00.96 ID:AdwyYTDeM
>>43
体力技術云々よりは最近はあの混雑で別の意味で難易度上がってる気がする
39 : 2024/05/25(土) 16:02:16.73 ID:JD4sL0ie0
神奈川からだと行きにくいけど、飯能から先の西武線の駅は各駅から登山ができる
40 : 2024/05/25(土) 16:02:27.85 ID:3gzjWp1H0
朝日岳で低体温症がいいかな
41 : 2024/05/25(土) 16:02:40.72 ID:jCuPMfLw0
🐻最近物騒だから気をつけるクマ
42 : 2024/05/25(土) 16:03:10.94 ID:Wd8nWaxU0
今は富士山はやめておけ
人数制限の実験中だし
45 : 2024/05/25(土) 16:03:22.40 ID:KYWEHqCNM
普通に千葉の最高峰愛宕山でいいだろ
46 : 2024/05/25(土) 16:03:31.11 ID:huEpSZdH0
ケーブルカーが併設されている山がオススメ
行きで力尽きたら下山はケーブルカー
その逆もよし
47 : 2024/05/25(土) 16:04:10.22 ID:rXWb/yEu0
神奈川だったら大山
48 : 2024/05/25(土) 16:04:10.63 ID:NEOHv8ni0
富士山の山頂に向けて走るトレランの基地外動画見てビビったわ
49 : 2024/05/25(土) 16:04:35.35 ID:k73OMs0j0
とりあえず房総の低山にしとけ
ぱっと登れる割に見晴らしいいし熊いないから安心して登れるぞ
50 : 2024/05/25(土) 16:05:21.24 ID:mcn8aIDG0
大山傾斜きつい所もあるよ
自分が登った時はスニーカーの人多くてびびった
51 : 2024/05/25(土) 16:05:39.68 ID:Q7Nc3Xel0
のこぎり山
低いからみんなナメてるけど割とこんなとこでも死んでるからお勧め
52 : 2024/05/25(土) 16:06:23.62 ID:+lzyCc/B0
高尾山、死者が多くて危険な山だぞ
53 : 2024/05/25(土) 16:08:15.00 ID:6RPwQJAua
関西住みなら天保山をすすめたのに残念
55 : 2024/05/25(土) 16:10:15.61 ID:jDmlWtze0
金時山
金太郎がいたらしい
58 : 2024/05/25(土) 16:11:13.46 ID:bi5MxHN70
武甲山はいけるか?
59 : 2024/05/25(土) 16:11:32.31 ID:Lieg7UYm0
千駄ヶ谷の鳩森八幡神社というところに富士山が見えるという山があるからオススメしとくわ
60 : 2024/05/25(土) 16:11:39.79 ID:0UZIOHw80
高尾山おもっていたより楽しいぞ
62 : 2024/05/25(土) 16:12:01.24 ID:t6VMTN6F0
神奈川県民なら大山や箱根(金時山)に登って丹沢を目標にするというのが1つのモデルコース
東京寄りならちょっと遠出して東北の山もいい
俺は明日那須岳に登る

コメント

タイトルとURLをコピーしました