
- 1 : 2025/04/12(土) 05:09:10.43 ID:lYCIKtY/0
-
昔の大学生って金持ちだったんだなぁ
https://togetter.com/li/2536964
ps://i.imgur.com/bfZQJbr.png
ps://i.imgur.com/40CEzx9.png - 2 : 2025/04/12(土) 05:10:58.47 ID:uvn/pVeN0
-
一晩 パパ活 すれば 1年間くらいは通えるだろ
- 3 : 2025/04/12(土) 05:11:27.48 ID:kuoqRz200
-
大正時代は毎日喫茶店行ってる学生はまじでいた
- 4 : 2025/04/12(土) 05:11:32.51 ID:uDBzhhfI0
-
平均1000円くらいやろ
- 5 : 2025/04/12(土) 05:13:02.95 ID:0kvyZH/x0
-
銀と金の主人公が儲け話を探すために毎日ホテルの喫茶店に行ってたな
昔は酒場とか喫茶店とかが情報収集の場だったんだと思う
酒場で仲間を見つけて冒険に出たりとか - 6 : 2025/04/12(土) 05:13:18.72 ID:Loldgpxm0
-
学生さんよ
- 7 : 2025/04/12(土) 05:13:44.85 ID:7C3FYiFh0
-
時は流れた~
- 8 : 2025/04/12(土) 05:14:33.66 ID:fj1eVvsS0
-
逆に言えば、学生が毎日行けるレベルの値段でコーヒーを提供してどうやって喫茶店のオーナーは生活費を稼げたのかという話
- 9 : 2025/04/12(土) 05:15:51.58 ID:MqVvcS/C0
-
>>8
生活費も少なく済んだってだけじゃないのか - 10 : 2025/04/12(土) 05:15:59.88 ID:xLuSHT9qd
-
コーヒー一杯で粘ってるだけだろ
- 11 : 2025/04/12(土) 05:16:35.09 ID:NzD/tyz40
-
コーヒー一杯250円くらいだったろ。
- 12 : 2025/04/12(土) 05:17:13.53 ID:mm7xFOc3M
-
そうなの?
むかしの漫画見てると苦学生みたいなノリ多かったイメージあるわ
今の方が大学生いいとこ住んでるよな - 13 : 2025/04/12(土) 05:17:14.60 ID:ewkubqJQ0
-
俺の握ってるドル円ショートは毎日スワップで1200円取られるぞ
- 14 : 2025/04/12(土) 05:17:23.28 ID:kuoqRz200
-
昔はそれなりに金ある家の子供しか大学行かなかった(行けなかった)んだよ
今は貧乏でも無理して大学行くからな - 15 : 2025/04/12(土) 05:17:50.65 ID:uDBzhhfI0
-
昔は家が狭くて居心地悪かったから喫茶店が繁盛しただけで今は家が快適だから近所の喫茶店なんぞに行かないんだと思う
- 16 : 2025/04/12(土) 05:18:30.81 ID:LZz3JWst0
-
平日の通勤時間の朝っぱらからカフェに立てこもってるやついるけどあれなんなん
金も時間も余ってるアピール腹立つんよ - 20 : 2025/04/12(土) 05:20:03.41 ID:lYCIKtY/0
-
>>16
あれは通勤してる社畜を窓から見て優越感を味わうためにわざわざ行ってる
間違いない - 28 : 2025/04/12(土) 05:23:57.12 ID:fj1eVvsS0
-
>>20
コロナ前まではそれは成り立ってたけど、コロナ以降、在宅勤務という上位階級が出来たからなあw
わざわざカフェまで出向いて通勤の社畜見ても、在宅組を見下せない以上、優越感に浸れなくなったやろ - 29 : 2025/04/12(土) 05:24:46.27 ID:b04WuZVX0
-
>>16
駅に向かうNPCの波に逆らって毎朝喫茶店に行ってるわ - 18 : 2025/04/12(土) 05:18:46.48 ID:fj1eVvsS0
-
よく考えたら昭和までの学生というのは、スマホを持っていないから機種代、携帯代がゼロ
そして当時は家賃も安いので、バイトで稼いだら稼いだ額の多くが可処分所得になってる。
だから毎日喫茶店に行けたんやろう。そして学生が集まるからそこに楽しみを求めに喫茶店に行く
つまり当時の学生にとっては喫茶店代というのはスマホやそれの通信費やWEBサービスやゲームに使う費用みたいな感覚なんやろう - 41 : 2025/04/12(土) 05:31:58.87 ID:i1c18vM+0
-
>>18
これめっちゃ納得いくな
たしかに携帯もスマホも無いってのは大きいわ - 19 : 2025/04/12(土) 05:18:58.18 ID:Lq+ce4ke0
-
ん?
- 21 : 2025/04/12(土) 05:20:08.65 ID:C1jW+RSg0
-
ただの喫茶店もあったけどジャズ喫茶とか付加価値をつけてるところもあったようだ
高価なオーディオセットで音楽を聴けるというもので入り浸っていた学生もいたという - 22 : 2025/04/12(土) 05:20:20.91 ID:vckw6OWD0
-
朝マックとかコーヒー飲んでも300円ぐらいだったし、そりゃ毎日行けるわ
- 23 : 2025/04/12(土) 05:22:50.81 ID:Lo3d0/dA0
-
今も大学生だらけやん
- 24 : 2025/04/12(土) 05:23:14.14 ID:Loldgpxm0
-
他スレでサンマの蒲焼3つセットで1000円超えてるからな
円が終わる前は300円で買えた。今と貧しさのレベルが違う
ありがとう自民党
- 25 : 2025/04/12(土) 05:23:33.22 ID:bFY8cABa0
-
スタバもよく見ると余裕こいてフラペチーノ飲んでだべってる女とコーヒー一杯で粘ってるノマド貧困層に分かれてるよ
- 26 : 2025/04/12(土) 05:23:38.48 ID:Imo+WbaM0
-
カフェ以外に金使うようになっただけ
昔はソシャゲもなかったしサブスクもなかった - 27 : 2025/04/12(土) 05:23:42.86 ID:zM97+kva0
-
高校の頃セブンイレブンで毎日昼飯買ってたけど今だったら破産するな
- 30 : 2025/04/12(土) 05:27:46.02 ID:Lo3d0/dA0
-
太田光は大学に行かずにずっと喫茶店に篭ってたと自慢してたよな
- 31 : 2025/04/12(土) 05:27:49.21 ID:pfd3CTAr0
-
毎日は行ってなかったな24の喫茶店があって当時は夜中に飯食える場所少なかったからバイト終わりによく晩飯食いに行ってたが
- 32 : 2025/04/12(土) 05:28:11.36 ID:fj1eVvsS0
-
カフェで通勤してる連中を見下す為には、通勤組はその立場から逃げられない事が前提
でもコロナ以降は、通勤してる奴を見ても「普段は在宅やが久しぶりに気分転換で出社」
みたいな奴かもしれなくなった以上、わざわざ通勤者を見下ろせるカフェに出向くほど完璧性のあるマウント行為じゃなくなってしまった - 33 : 2025/04/12(土) 05:29:03.21 ID:qQRN6X5kH
-
ケンモジサンだけど高校の頃は毎朝喫茶店で朝飯食ってから登校してたわ
飯代がいくらだったかは忘れたけどバイト代は平日時給630円(休日+50円)で月5万くらいだったかな - 34 : 2025/04/12(土) 05:29:08.17 ID:VNYrwYn/0
-
大学内の喫茶室は安いから毎日行ってたけど(ケーキとコーヒーのセットで300円しない位)
それ以外の喫茶店は毎日は行けなかったよ多分w - 35 : 2025/04/12(土) 05:30:35.29 ID:7JBTlPCS0
-
ベローチェはコーヒー1杯170円とかだったから毎日でも行けた
タバコも吸えたしな - 36 : 2025/04/12(土) 05:30:41.03 ID:pfd3CTAr0
-
昼飯は社食に行かず喫茶店ランチになったのは働きだしてからだな金ない学生の頃は賄いある飲食バイトなら賄い食ってたし
- 37 : 2025/04/12(土) 05:30:59.61 ID:gEFwujz60
-
今の学生って金持ってるよな
- 43 : 2025/04/12(土) 05:32:22.56 ID:lYCIKtY/0
-
>>37
金ないと友達についていけないから遊ぶ金作るためにバイトしてるからの - 38 : 2025/04/12(土) 05:31:02.47 ID:i1c18vM+0
-
田舎の高校生だったから
漫画の同年代キャラが当たり前に喫茶店とか寄ってるの見てビビってたわ - 39 : 2025/04/12(土) 05:31:04.51 ID:Loldgpxm0
-
俺は毎日友達と居酒屋言ってたけどな
飲み放題1000円以下とかあったからそれにつまみ数品でせんべろしてた - 40 : 2025/04/12(土) 05:31:12.99 ID:epJ7a5t10
-
200円でハンバーガー3つ食ったな
- 42 : 2025/04/12(土) 05:32:02.88 ID:Loldgpxm0
-
学生街とかなら400円とかで割とまともな定食とか食えたしな
コメント