- 1 : 2022/01/22(土) 09:21:41.276 ID:Xmu7AN9qd
-
もちろんその苦労に向き合えることが前提だが、確かに自分の力になる
※生活の苦労は除く
- 2 : 2022/01/22(土) 09:22:27.643 ID:4nIPRF9G0
-
実に老害らしいセリフだよね
- 9 : 2022/01/22(土) 09:24:30.286 ID:Xmu7AN9qd
-
>>2
そう?
部活とか仕事とかは苦労したほうが経験値増えるぞ
逃げたらダメだけどな - 3 : 2022/01/22(土) 09:22:35.287 ID:Zs1t3jaT0
-
それ間に受けてたら体調崩した
- 6 : 2022/01/22(土) 09:23:16.550 ID:WzdgDX6Ep
-
>>3
若い頃からの苦労が足りないから身体壊したんだ - 10 : 2022/01/22(土) 09:25:11.514 ID:Zs1t3jaT0
-
>>6
若い時の苦労が足りないから若い時に体調崩したのか俺はw - 11 : 2022/01/22(土) 09:25:35.708 ID:4nIPRF9G0
-
>>10
ひどい話があったもんだな - 15 : 2022/01/22(土) 09:26:17.997 ID:WzdgDX6Ep
-
>>10
はい
もっと早い段階で手を打つべきでしたね
親を恨んで下さい - 4 : 2022/01/22(土) 09:22:40.392 ID:5muoB6cE0
-
非正規、低賃金、重税
- 13 : 2022/01/22(土) 09:25:46.969 ID:Xmu7AN9qd
-
>>4
非正規みたいな人生に良くない選択を自らしろって意味じゃない - 5 : 2022/01/22(土) 09:22:54.352 ID:7RKfbrJf0
-
西成
- 7 : 2022/01/22(土) 09:23:32.353 ID:v+QKvL+H0
-
頑張りすぎたら精神崩壊して終わる
- 22 : 2022/01/22(土) 09:29:12.768 ID:Xmu7AN9qd
-
>>7
息抜きやたまに立ち止まることも大事だね
ときには逃げることも選択肢として持ってることも必要だとも思う - 8 : 2022/01/22(土) 09:24:25.979 ID:cd2nterA0
-
意味のない苦労はするな
- 12 : 2022/01/22(土) 09:25:40.940 ID:U6/QqRLea
-
色々新しいことを経験しておけ、ってことだよな
「苦労をしろ」じゃなくて「苦労を厭うな」が正しい - 25 : 2022/01/22(土) 09:32:29.965 ID:Xmu7AN9qd
-
>>12
例えば仕事で自分に与えられたことややるべきことじゃなくても率先してするなども、
苦労を買ってでもするうちに入るだろう - 14 : 2022/01/22(土) 09:25:51.933 ID:nQHvPnW7d
-
そのくだらねぇ根性論だけでやってきた結果が今
まさに老害思考 - 23 : 2022/01/22(土) 09:29:29.971 ID:KN3iqnpxd
-
>>14
わかる - 30 : 2022/01/22(土) 09:37:38.580 ID:Xmu7AN9qd
-
>>14
まず間違ってるのがこれは根性論ではないということ根性論とは、なんの論理的な理由ややり方の指示もなく根性だけで切り抜けろとすることだよ
こういった根性論は良くないが、根性自体はあったほうが良いし、必要な場面もあるそしてこれは根性の話ではなく苦労の話だからね
- 16 : 2022/01/22(土) 09:27:22.119 ID:o9DBriDW0
-
>>1
向き合うには土台が必要だがな - 18 : 2022/01/22(土) 09:27:52.443 ID:Zs1t3jaT0
-
豚骨ラーメン
- 19 : 2022/01/22(土) 09:27:55.804 ID:g5woCYcHd
-
2周目は頑張るから1周目は許せ
- 20 : 2022/01/22(土) 09:28:14.142 ID:lFyDlMiv0
-
経験を積むことと苦労することを混同すんなや
必要以上の苦労は要らん - 26 : 2022/01/22(土) 09:33:39.436 ID:Xmu7AN9qd
-
>>20
必要な苦労ってなんだ?
経験を積むことと苦労することは違うが、苦労したことは良い経験になることも多いぞ - 29 : 2022/01/22(土) 09:36:38.786 ID:lFyDlMiv0
-
>>26
必要な苦労は人によって違うが大事なのは経験を積む方であって苦労を目的にするのは違うってことだ - 32 : 2022/01/22(土) 09:42:14.148 ID:Xmu7AN9qd
-
>>29
まあそれはそうだね
ただ苦労の中で培われる経験値もあるから、苦労は勝手でもしろってのも正しいと思う - 21 : 2022/01/22(土) 09:28:42.934 ID:AgZ46/Y20
-
豚骨以外勝たん
- 24 : 2022/01/22(土) 09:29:58.818 ID:ykn1fMgId
-
生活の苦労すら経験だよ
- 27 : 2022/01/22(土) 09:34:54.263 ID:U6/QqRLea
-
経験値にならない苦労は避けるべき
- 28 : 2022/01/22(土) 09:35:11.080 ID:yV+eG+Sj0
-
苦労って言い方が良くない
どちらかというと努力って言い方の方が良い気がする
勉強したり身体鍛えたりして自分の糧になる経験と、いじめとか毒親みたいな無駄なストレスに耐える経験とごっちゃになりやすい
自分で背負いきれなくて潰れてしまうほどの苦労は無駄な経験だし - 31 : 2022/01/22(土) 09:41:02.601 ID:Xmu7AN9qd
-
>>28
努力も大事だけど、苦労と努力もまた違うからね
例えば仕事で誰かのミスをフォローしたりするのは努力というよりかは苦労だろう
そういう苦労も自分の経験値になるからしたほうが良いこともある
同じ内容の苦労ばかりだと経験値にならないけどね
若いときの苦労は買ってでもしろと言うけどその通りだと思う

コメント