- 1 : 2022/05/24(火) 22:28:11.333 ID:MsO7KZNH0
-
味噌って色々種類あって迷うんだけどこれ買っとけってのある?
- 2 : 2022/05/24(火) 22:28:54.080 ID:R0cmwNOL0
-
親にどんな味噌使ってた聞いたら?
- 7 : 2022/05/24(火) 22:30:07.962 ID:MsO7KZNH0
-
>>2
このあいだ実家で味噌汁飲んだら美味しくなかった - 3 : 2022/05/24(火) 22:28:59.980 ID:VOfrYPcba
-
田舎味噌と小さい白味噌
- 8 : 2022/05/24(火) 22:30:32.715 ID:MsO7KZNH0
-
>>3
それ商品名なの? - 13 : 2022/05/24(火) 22:33:35.974 ID:MsO7KZNH0
-
>>3
見つけたわ子守ってやつね - 4 : 2022/05/24(火) 22:29:16.683 ID:QdEjjDv90
-
マルコメの液みそ
- 9 : 2022/05/24(火) 22:31:52.803 ID:MsO7KZNH0
-
>>4
>>6
マルコメは料亭の味とかいう汁タイプのやつ買ったけど最後まで使いきれなかった
口に合わなかった - 6 : 2022/05/24(火) 22:29:57.103 ID:vdYcBtEb0
-
マルコメはガチ
- 10 : 2022/05/24(火) 22:32:16.621 ID:VOfrYPcba
-
おまえの実家出汁薄いから
- 12 : 2022/05/24(火) 22:33:09.019 ID:R0cmwNOL0
-
>>10
味噌汁大好きな俺でも
出汁なし味噌汁(自作)はまずかった… - 11 : 2022/05/24(火) 22:32:21.085 ID:XHPk0Drm0
-
お味噌ってこのみがあるから
じぶんのすきなお味噌汁をだすとこのお味噌をつかうといいよ
(見分けつかないなら店員さんに聞くと種類くらいはおしえてくれるよ)予算的に余裕があるなら
いろいろ試してすきなの見つけたらいいよ - 15 : 2022/05/24(火) 22:35:51.716 ID:MsO7KZNH0
-
>>11
店に聞くのか…勇気いるね
色々試すのはありだと思うけど一度買うと数ヶ月はそれになるから難しくて - 14 : 2022/05/24(火) 22:35:22.866 ID:O/ciJ535p
-
とりあえずダシの入ってないヤツ買っとけ
出汁を自分で取れば普通に売ってる味噌でおいしくできる
あとは好みで銘柄探せばいいよ - 16 : 2022/05/24(火) 22:37:31.630 ID:MsO7KZNH0
-
>>14
やはり鰹節からやらないとダメか
金かかるけど仕方ないよな - 22 : 2022/05/24(火) 22:42:50.069 ID:R0cmwNOL0
-
>>16
顆粒出汁でいいと思うぞ - 24 : 2022/05/24(火) 22:44:35.889 ID:MsO7KZNH0
-
>>22
そうなんか
どこのメーカーの出汁使ってる?
おすすめあれば教えて - 17 : 2022/05/24(火) 22:37:38.688 ID:1AcwL2hXa
-
あんのかよ
味噌汁だけなら出汁変えろよ - 19 : 2022/05/24(火) 22:40:27.210 ID:MsO7KZNH0
-
>>17
顆粒だしならシマダヤ?マルトモとか色々変えてるけど違いがわからん - 18 : 2022/05/24(火) 22:40:09.737 ID:ohphdP/H0
-
出汁入り味噌を使った上で自分で出汁入れてる
- 23 : 2022/05/24(火) 22:43:11.373 ID:MsO7KZNH0
-
>>18
出汁入り味噌って出汁入れないとまずいよな - 25 : 2022/05/24(火) 22:46:22.114 ID:ohphdP/H0
-
>>23
そうそう、出汁入りっていうけど出汁薄いよね😅 - 20 : 2022/05/24(火) 22:42:06.896 ID:y0loXdy+0
-
出汁入り味噌がたまにしか作らない人はいいかも。
- 21 : 2022/05/24(火) 22:42:48.700 ID:U4EH1Kgda
-
味噌はタニタだな
顆粒ダシならほんだし一択
スティック状の安いカツオダシ使うなら同じタイプの昆布ダシも買っとけ
カツオと昆布2:1くらいで使うと全然違う - 28 : 2022/05/24(火) 22:49:13.858 ID:MsO7KZNH0
-
>>21
タニタって健康志向だから味は二の次ってイメージあったわ
ほんだしは味の素だっけやっぱ有名どころ買わなきゃか - 26 : 2022/05/24(火) 22:47:31.424 ID:x1woCASgd
-
ほんだしいりこだし
- 33 : 2022/05/24(火) 22:51:55.265 ID:MsO7KZNH0
-
>>26
出汁って言っても色々あるね
これは煮干し系か…あご出しみたいなものかね - 38 : 2022/05/24(火) 22:55:07.906 ID:x1woCASgd
-
>>33
いりこはにぼし
あごだしは香ばしさと旨味がより強い - 39 : 2022/05/24(火) 22:55:34.768 ID:/diPr3h5a
-
>>33
出汁はイノシン酸系列とアミノ酸系の合わせ出汁 - 27 : 2022/05/24(火) 22:48:20.404 ID:x1woCASgd
-
安いのだとマルサンの麹味噌が好き
- 29 : 2022/05/24(火) 22:49:37.732 ID:FE+sdu6+0
-
味噌汁に入れる出汁はかつおかあごがいいと思う
かつおは飲んだ時うま味を感じるしあごは味噌に負けない風味が食欲をそそる - 30 : 2022/05/24(火) 22:50:54.426 ID:LOTQ4sWlp
-
しじみ味噌のボトルに入ってるやつ保存しやすくていいぞ
酒飲みじゃなくても健康に良さそうだし - 34 : 2022/05/24(火) 22:52:58.582 ID:MsO7KZNH0
-
>>30
しじみの味噌汁好きだ!!
そんなのあるのか高そうだけど欲しいね - 31 : 2022/05/24(火) 22:51:30.205 ID:x1woCASgd
-
出汁入り味噌って味噌汁しか作らない人以外用ないよな
味噌汁にそのまま使えるほどの出汁は効いてないわりに味噌単品で使うには余計な風味があるし - 37 : 2022/05/24(火) 22:54:30.210 ID:AZv4aTL00
-
出汁入り味噌でいいんじゃない
- 40 : 2022/05/24(火) 22:55:55.527 ID:/diPr3h5a
-
>>37
クソ不味い - 41 : 2022/05/24(火) 22:56:29.362 ID:O/ciJ535p
-
鰹節屋さんと仕事してるけど本だしとかほぼ塩と砂糖みたいやで
- 46 : 2022/05/24(火) 22:59:06.140 ID:x1woCASgd
-
>>41
そりゃ間に合わせ(インスタント)だものw
こだわらないならじゅうぶんでしょ
気力と時間があれば、その都度本枯れ節削るのが理想よ - 43 : 2022/05/24(火) 22:57:25.877 ID:/diPr3h5a
-
合わせ味噌はクソ不味い
必ず自分で合わせろ
- 45 : 2022/05/24(火) 22:59:02.630 ID:MsO7KZNH0
-
>>43
合わせ味噌を自分でか…これもう主婦だろw - 51 : 2022/05/24(火) 23:01:37.802 ID:/diPr3h5a
-
>>45
これがめっさ旨い - 44 : 2022/05/24(火) 22:57:57.225 ID:zU0Wntb1a
-
頭つきの海老を買って出汁とると糞うまい
- 49 : 2022/05/24(火) 23:01:05.996 ID:x1woCASgd
-
>>44
えびだしおいしいよね
お刺身で尾頭つきの甘エビとか、頭がなくても殻付きエビの殻で出汁取ってもいいし - 47 : 2022/05/24(火) 23:00:47.157 ID:H44MZA9h0
-
楽天で少量の味噌お試しあるよ
- 48 : 2022/05/24(火) 23:00:55.142 ID:MsO7KZNH0
-
みんなありがとう
簡易的なものから本格的なものまで参考になった
情報が多くてすぐには試せないけど活かしますわ - 50 : 2022/05/24(火) 23:01:34.616 ID:x1woCASgd
-
>>48
おいしい味噌ライフを - 52 : 2022/05/24(火) 23:01:45.954 ID:VDd3Daik0
-
海老頭とかタイアラの出汁は美味いけど
ゴミ出るしめんどかったら
茅乃舎の出汁パック - 56 : 2022/05/24(火) 23:07:30.910 ID:MsO7KZNH0
-
>>52
あの高いやつね
かーちゃんが勿体無いからと言って出し殻を乾燥させふりかけにして食ってた - 58 : 2022/05/24(火) 23:09:03.530 ID:VDd3Daik0
-
>>56
若干高いけど美味しい
出汁はぶしから取ったりしたら美味いけど
ほんだしでも十分美味いぞ - 53 : 2022/05/24(火) 23:04:36.582 ID:VDd3Daik0
-
味噌はスーパーで売ってるのでいいけど
大豆と米麹と塩だけで作った本醸造か天然醸造の味噌使っとけば大体美味い - 57 : 2022/05/24(火) 23:07:56.455 ID:PklwQMLIa
-
多分おまえにはいりこ出汁
- 60 : 2022/05/24(火) 23:13:02.296 ID:O/ciJ535p
-
お気軽に美味しいの出来たら教えてね
- 62 : 2022/05/24(火) 23:14:07.336 ID:R0cmwNOL0
-
インスタントで美味しいのは数十年出なさそう
自炊に自信のある人きて

コメント