肉にビタミンなど求めなくて良いらしい

1 : 2022/09/14(水) 09:03:31.312 ID:hjSyCzi+d
嗜好品は食いたいの食え
2 : 2022/09/14(水) 09:03:49.082 ID:skJiiktYM
ビタミンB「えっ!?」
3 : 2022/09/14(水) 09:05:00.130 ID:hjSyCzi+d
豚肉でビタミンB類補給できるとか勘違い。豚肉に含まれるのはビタミンB1のみでそもそもビタミンB1は他の食材にも必要量入ってるの多い
4 : 2022/09/14(水) 09:06:45.461 ID:Om9y20bj0
特定の食品でしか取れない栄養素なんてほとんどないよ
7 : 2022/09/14(水) 09:09:10.050 ID:hjSyCzi+d
>>4いっぱいあるだろ?

ビタミンD ビタミンK ビタミンU ビタミンB2 B6 B12 葉酸
そのへん

13 : 2022/09/14(水) 09:12:56.965 ID:hjSyCzi+d
>>7これが多少不足しても死にはしないけどさ、足りてた半生と足りてない半生じゃ老化に雲泥の差が出る

20代のうちから、少なくともビタミンC ビタミンD ビタミンK ビタミンU あとビタミンB各種と葉酸。これを不足させないと皮膚が老化しない

19 : 2022/09/14(水) 09:18:43.729 ID:hjSyCzi+d
>>7
ちなみにこれらの栄養素は主に皮膚や粘膜を作るのに使われる。一つでも足りないとターンオーバーとか滞る 
ビタミンDはカルシウム吸収にかかわるけど、日光浴びてると人は自家生産もできる
5 : 2022/09/14(水) 09:07:50.593 ID:hjSyCzi+d
そんなんならビタミンB類まんべんなく含む鶏卵食ったほうがいいし、それでもビタミンB類は不足しがち
ビタミンB類を潤うくらい補給できる一般的な安価な食材は数種しかない。
それなのに「豚肉食ったからあとCを補給すればOK」みたいな考えは危険
6 : 2022/09/14(水) 09:09:02.774 ID:Om9y20bj0
ビタミンCこそ意識的に取る必要がない
あんなもの不足する方が難しい
9 : 2022/09/14(水) 09:10:12.798 ID:hjSyCzi+d
>>6でも肉と穀物だけとかだとほぼゼロだぞ?インスタントとレトルトもほぼゼロ
12 : 2022/09/14(水) 09:11:02.956 ID:Om9y20bj0
>>9
ほとんどの人は野菜食べるからな
16 : 2022/09/14(水) 09:15:41.498 ID:hjSyCzi+d
>>12それが問題

現代の野菜がほとんど栄養スカスカ。>>7であげた栄養素なんて微量にしかふくまられてなくて全然足りなくなる。食物繊維とC以外なら、野菜より鶏卵のほうが各種ビタミン足りるくらい

それでもB類はどうしても不足する。特定の食材食わなきゃならん

8 : 2022/09/14(水) 09:09:29.873 ID:ZCpOS6gz0
殺した瞬間生で食べればビタミン豊富!
11 : 2022/09/14(水) 09:10:40.163 ID:hjSyCzi+d
>>8
それは正論。血抜き無しでな
10 : 2022/09/14(水) 09:10:12.996 ID:eDnGEhGv0
じゃあカツ丼食えばいいじゃん
14 : 2022/09/14(水) 09:14:59.891 ID:pmy7H4OrM
栄養に気を使いすぎてストレスでハゲそう
17 : 2022/09/14(水) 09:16:44.215 ID:hjSyCzi+d
>>14は、はげてねえよ!うすいだけだ
>>15B類に関してはそれが正解かも。それでもあくまでサプリは補助
15 : 2022/09/14(水) 09:15:21.345 ID:95xwECT10
面倒くさいからマルチビタミン飲むね
21 : 2022/09/14(水) 09:19:50.271 ID:hjSyCzi+d
そういやカツ丼ずっと食ってないな
あのとき依頼だ
22 : 2022/09/14(水) 09:22:29.032 ID:hjSyCzi+d
ビタミンB類全般を補給できる稀有な食材例

玄米 米糠 小松菜 大根葉 春菊 水菜

この5つ以外からはほぼ無理。ほうれん草とかびっくりするほど入ってない

23 : 2022/09/14(水) 09:22:30.056 ID:J1sTQOnnd
肉は旨けりゃいいんだよ
栄養なんぞ気にするな
25 : 2022/09/14(水) 09:26:25.375 ID:hjSyCzi+d
>>23だから俺もその意見

精をつけるためにウナギとか豚肉無理して食うなら小松菜の味噌汁食ったほうがいい

24 : 2022/09/14(水) 09:25:13.182 ID:hjSyCzi+d
そもそも小松菜や春菊はビタ量やミネラル量が他の野菜と比べたら桁違い
貧乏人は鶏卵と小松菜とご飯食ってるだけで死ななないどころかみなぎる
26 : 2022/09/14(水) 09:29:46.915 ID:hjSyCzi+d
ちなカルシウム量100gあたり

小松菜170ミリグラム

ブロッコリー110ミリグラム

キャベツ43ミリグラム

人参37ミリグラム

モヤシ20ミリグラム

27 : 2022/09/14(水) 09:31:24.584 ID:UvJhOUGpp
なんで無理して豚肉ウナギを食うになるんだよ馬鹿か?
31 : 2022/09/14(水) 09:34:34.123 ID:hjSyCzi+d
>>27え?
高いし
28 : 2022/09/14(水) 09:32:46.271 ID:2Rvjw9c0p
なるほど?つまり好きなだけ肉だけ食ってりゃ問題ないってことか?
29 : 2022/09/14(水) 09:34:04.166 ID:hjSyCzi+d
問題は簡単に調べられるデータだとビタミンB1のデータばっか出てくる

だからビタミンB類は肉や魚からしか取れないという誤解が生まれるし、肉や魚食ってればBはクリアという誤解も生まれる

30 : 2022/09/14(水) 09:34:26.285 ID:x98GNh1qd
ビタミンじゃなくて、ヴァイタミン、な
32 : 2022/09/14(水) 09:36:19.770 ID:hjSyCzi+d
ちな例えば「ビタミンB6 多い食品」で検索し直すと肉類 魚類なんか全般上にない
33 : 2022/09/14(水) 09:36:31.774 ID:35Ee5N+C0
ビタワン食っとけばいいんじゃね?
35 : 2022/09/14(水) 09:38:13.137 ID:hjSyCzi+d
>>33ドッグフード人間食うと危ないと聞いたが
34 : 2022/09/14(水) 09:37:18.945 ID:hjSyCzi+d
ネットの記事コピー

ビタミンB6とは

ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)は、肌の健康維持や皮膚の再生を促進するなどの働きを行う栄養素です。

ビタミンB6の1日の推奨摂取量

1日のビタミンB6の推奨摂取量は成人男性ならば1.4mg、成人女性ならば1.2~1.3mg(妊婦の場合+0.2mg、授乳期の場合+0.3mg)となっています。 (厚生労働省が発表した日本人の食事摂取基準 2015年版による)
それでは、どういった食べ物・食品にビタミンB6が多く含まれているのでしょうか。

36 : 2022/09/14(水) 09:39:42.792 ID:hjSyCzi+d
てかすまん
小松菜は小松菜で全然ランキング入ってねえ
37 : 2022/09/14(水) 09:42:15.542 ID:hjSyCzi+d
うーん

B6は1・4ミリグラムも必要なのに上位のニンニクすら50グラムも食わなきゃならんのか。唐辛子もそんな食えんし

米糠以外現実的じゃないな

38 : 2022/09/14(水) 09:42:58.876 ID:hjSyCzi+d
てかなんなん?他の本だと小松菜B6のトップ3くらいにはいってたのに
39 : 2022/09/14(水) 09:44:06.534 ID:hjSyCzi+d
もう人いないな
一部ガセネタすまんかった
40 : 2022/09/14(水) 09:45:17.160 ID:obvGZXcU0
お前の反省点は伝える人に対して早口で捲し立てることだわ
そりゃ引いちゃうでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました