- 1 : 2022/05/07(土) 22:59:56.69 ID:+SIP0EWl0
-
調布・布多天神社に屋外カフェ 森林浴とコーヒーで癒やしの時間を – 調布経済新聞
https://chofu.keizai.biz/headline/3468/ - 2 : 2022/05/07(土) 23:00:36.36 ID:+SIP0EWl0
-
https://twitter.com/makikafe/status/1521518646551449601
Makikafe@元スクナビコナコーヒー店主@Makikafeスクナビコナコーヒー閉店の件
スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。
私はせっかく神社でコーヒー屋を出させていただくのであれば、神社の神様「スクナビコナの神」を広く知ってもらう為に店名に入れることを提案、承諾してもらいました。
オリジナルブレンドも作り、ロゴの制作は友人の佐藤はなえさんに、神社の無理難題を乗り越えるために日建設計の「つな木」プロジェクトの大庭さんたちに協力していただき、私史上、一番美味しいコーヒーを焙煎してくださるフジヤマコーヒーロースターズさん、私史上、一番美味しいフレーバーティーのムレスナティーの西願さん、スイーツは、神社の地元調布に貢献したいと思い、清風堂さんを紹介してもらい、2021/5/2にオープンしました。
神社の制約ゆえに土日祝だけのカフェでした。
移動式のカフェブースは、保健所では「臨時営業許可」しか取得できず、本当はお祭りの日しか営業できないお店でした。神社としては初めてのカフェで、前例がないため、まずは神社の信用を得るために簡易のカフェブースでコツコツと始めることにしました。
土日祝に営業していることを大っぴらに言えないので、SNSはストーリーズのみで営業日をお知らせし、取材の記事には「祭日を中心に不定期」と表現していただくようにしていました。
長年培ったコミュニケーション力と、美味しいコーヒー、境内の木漏れ日のロケーションが功を奏し、少しずつファンが増え、Instagramのフォロワーは1000人を突破。
散歩の達人の記事はYahoo、LINE NEWS、Smart Newsに転載。
名クリエイティブディレクターの本山さんのお眼鏡に叶い、京王線、トリエ京王電鉄の企画にメインで起用されました。
調布を代表するお店のキービジュアルとして駅貼りポスター、中吊り広告、動画広告に起用していただき、歓喜の投稿をしたことはみなさんの記憶にも新しいと思います。露出としては1000万円以上の価値があり、神社のPRにも大きく寄与できた、きっと喜んでもらえるだろうと思った矢先でした。
もちろん、取材はすべて神社の許可を取り、校正確認もしています。しかし、広告のことは一切触れられませんでした。
それどころか、神社はなぜか、私が六本木などでお店を出すのではないかと思ったそうです。
なぜ六本木なのかさっぱりわかりません。周囲のお店が「ふだてん」という名前をつけていることに憤慨していました。
そして、スクナビコナの神も、神社のものだから、スクナビコナコーヒーは神社のものと言っておられました。神様が誰のものかということは置いておいて、私は1年間「スクナビコナコーヒー」を育ててきました。
お客さんからも「スクナビコナコーヒーさん」「スクナビコナさん」と呼ばれるようになり、スクナビコナコーヒーはすでに私自身でした。スクナビコナコーヒーが私でなくなることはさっぱり理解できず、同席したパートナーは反論しました。
- 8 : 2022/05/07(土) 23:03:36.09 ID:XSDUZN7cd
-
>>2
さすがジャップ宗教w - 3 : 2022/05/07(土) 23:00:42.52 ID:+SIP0EWl0
-
そのとき、突然宮司が激昂し、金銭の納付が少ないことなどを口にしました。
私は混乱していました。
GWを前にして、多くのお客様を迎える準備ができているのに、スクナビコナコーヒーが私ではなくなることが理解できませんでした。そしてその場でスクナビコナコーヒーがなくなることになりました。
スクナビコナコーヒーの名前の由来を話しても、若宮司の奥様は「うちでカフェができるならスクヒコナコーヒーがいいねって前から話してた」と言いました。
話が通用しない、と感じました。
それまで、どんなに嫌な想いをしてもお客様の笑顔に癒やされてやってきました。
神社に賑わいを、と毎週コーヒ豆とコーヒーカップを持って通っていました。
(神社に送れないので)その場から追い出されるように帰りました。
そして関係各所への通達と、お客様へのお知らせをすぐに行い、今にいたります。
高校生からずっと夢だった喫茶店の開業はたった1年で終わりました。
でも、たった1年にも関わらず多くのファンを作れることの自信をつけることができました。少し休むことにします。
そして、今度は毎日営業できて、ミルクも扱えるお店を作りたいです。これまでの人生、たくさん転んで倒れて立ち上がってきました。
私は何度でも立ち上がります。これからも宜しくお願いします。
GW用に発注したコーヒー豆の通販をしたいのですが、今、体調を崩しています。
休養を取ってから、通販をお知らせしたいと思います。
- 23 : 2022/05/07(土) 23:06:48.84 ID:eDPlTJuF0
-
>>3
> そのとき、突然宮司が激昂し、金銭の納付が少ないことなどを口にしました。宮司はまるでヤクザw
- 4 : 2022/05/07(土) 23:02:37.42 ID:Vau74cEa0
-
宗教は害悪
- 5 : 2022/05/07(土) 23:02:40.03 ID:3ZMuhZ4g0
-
神社なんて銭ゲバカルトを信じたばっかりに
- 6 : 2022/05/07(土) 23:02:56.27 ID:qFtHClRad
-
いやーやっぱ金絡むとこうなるよねぇ
だもんでわいは人と関わるのが嫌になって
隠遁生活をしているのであります - 7 : 2022/05/07(土) 23:03:22.30 ID:i6G6aE9H0
-
神社を利用してる時点でアレだしなぁ
- 9 : 2022/05/07(土) 23:04:23.44 ID:ysQFCoy20
-
醜い実に醜い神社
- 10 : 2022/05/07(土) 23:04:24.64 ID:bhzcTl4/0
-
税金払え
- 11 : 2022/05/07(土) 23:04:31.96 ID:SxYWvzox0
-
なんで先に商標登録しなかったの?
- 12 : 2022/05/07(土) 23:05:00.49 ID:ltfjDlxpa
-
長いそしてこいつも素人じゃないだろ
- 13 : 2022/05/07(土) 23:05:09.34 ID:+cy2PN+00
-
国家神道カルトの手先たる神社に頼ったこいつの負け
- 14 : 2022/05/07(土) 23:05:13.03 ID:tf5yYCGHd
-
終わった話だな
- 15 : 2022/05/07(土) 23:05:13.30 ID:sD/4padYM
-
いや、保健所…
- 16 : 2022/05/07(土) 23:05:28.50 ID:xuogZaU00
-
土日祝日しか営業できなくてどうやって食っているんだよただの道楽だろ
- 17 : 2022/05/07(土) 23:05:28.58 ID:bsgedIexM
-
宮司が自分でやりたくなったのかな
- 18 : 2022/05/07(土) 23:06:25.36 ID:fpUAtHog0
-
普通に店出せば?
- 19 : 2022/05/07(土) 23:06:34.41 ID:0xnFjqFq0
-
だって神社だし
- 20 : 2022/05/07(土) 23:06:38.58 ID:J8ErT/qU0
-
一方の情報で判断してはいけない
- 40 : 2022/05/07(土) 23:10:45.84 ID:pTI63yav0
-
>>20
これ大事
相手の言い分をぼかして書いてるように見える - 22 : 2022/05/07(土) 23:06:46.27 ID:+KMaq9oL0
-
ま●この暇つぶしやんけ
- 24 : 2022/05/07(土) 23:06:55.78 ID:fLvoAbiGa
-
宮司なんて日本会議系のネトウヨしか居ねえからな
そりゃ金にも汚いし品性も下劣だろうよ - 36 : 2022/05/07(土) 23:10:11.20 ID:u1+sEUgOr
-
>>24
データある? - 25 : 2022/05/07(土) 23:06:56.30 ID:/JoAWI8J0
-
当然だろ
商売てそういうもの - 26 : 2022/05/07(土) 23:08:11.35 ID:GR3I2bg4d
-
神は見ているぞ
この神社は遠くないうちに潰れるだろう - 27 : 2022/05/07(土) 23:08:21.38 ID:Lg8SkzXN0
-
そろそろ宗教も詐欺罪で逮捕していい時代だと思う
- 28 : 2022/05/07(土) 23:08:41.85 ID:YkBBBc3H0
-
保健所の許可とってない時点で終わってる
- 29 : 2022/05/07(土) 23:08:45.97 ID:/6Npkjjh0
-
よくわからんけど神社も金がないんだろうなと思った
- 30 : 2022/05/07(土) 23:08:51.07 ID:Y/3VuBx30
-
最低だな韓神まつる神社
- 31 : 2022/05/07(土) 23:08:57.10 ID:RawNKw/q0
-
コーヒーは誰でも淹れることができるからな
だからこそ金を払ってもらうのは大変
コンビニコーヒーと戦う厳しさを知らんのが
自分でもできる気になったんだろうな - 32 : 2022/05/07(土) 23:09:06.44 ID:0FNjDIBQ0
-
神社の中で神社の名前に乗っかってたら文句言えないだろ
他でやればいい話しだろ - 33 : 2022/05/07(土) 23:09:19.87 ID:kzo8oUzf0
-
神殿での商売にブチ切れたイエスは正しかったんだな
- 34 : 2022/05/07(土) 23:09:27.09 ID:nGDIimRS0
-
元々相場より安く借りてたんならそうなるんじゃ
- 35 : 2022/05/07(土) 23:09:57.55 ID:5cWOXntp0
-
金のガチョウの腹を割いた神社
- 37 : 2022/05/07(土) 23:10:22.62 ID:/6Npkjjh0
-
よくわからんけど無許可で喫茶店営業してたってこと・・・?
- 38 : 2022/05/07(土) 23:10:26.35 ID:jknqS/q20
-
浅草寺の仲見世も揉めてたな
- 46 : 2022/05/07(土) 23:12:19.40 ID:niO2iRqa0
-
>>38
あれは何十年も極端に安い賃料で借りてたくせに文句言う店子が悪いわ - 50 : 2022/05/07(土) 23:12:55.11 ID:XSDUZN7cd
-
>>38
あれは当時の区長がゴミ - 39 : 2022/05/07(土) 23:10:30.91 ID:GR3I2bg4d
-
まともな神社がこの人を誘致すれば済むだけの話
布多天神社は閑古鳥になるだけ - 47 : 2022/05/07(土) 23:12:30.48 ID:+KMaq9oL0
-
>>39
神社にコーヒー飲みに行こうとはならんやろ - 41 : 2022/05/07(土) 23:10:51.11 ID:v0q8POre0
-
きっちり紙に残さないからこうなる
- 42 : 2022/05/07(土) 23:11:08.73 ID:VT8dtdRNd
-
まずまともなやつがおらん
- 43 : 2022/05/07(土) 23:11:29.88 ID:vpme67Gl0
-
この神社の話はおいておいたとしても儲かっていそうだと邪魔したくなるよな
誰とは言わんけど - 44 : 2022/05/07(土) 23:11:59.24 ID:XSDUZN7cd
-
>少名毘古那神
(スクナヒコナノカミ)
神産巣日神(カミムスビノカミ)の御子神であられます。大国主神(オオクニヌシノカミ)と兄弟神となり、相協力してこの国を作り堅められました。諸国を巡り、人々に多くの知恵や技術を授け、助け導かれました。経営の神、酒造の神、温泉の神、医薬の神として広く崇め祀られています。
当社では古くより虫封じ、病気平癒、健康祈願、商売繁盛の神事が行われております。また、大国主神(大黒さま)と手を携える、恵比寿さまとして知られています。商売繁盛の神🤗
- 69 : 2022/05/07(土) 23:14:46.45 ID:zeSUWygT0
-
>>44
なんだこれ - 45 : 2022/05/07(土) 23:12:18.35 ID:Uao+/PURM
-
契約書くらいまいとけよ…
- 48 : 2022/05/07(土) 23:12:34.95 ID:HYDzmWmL0
-
またお前らが片方の言い分だけで正義感で叩くスレか
- 49 : 2022/05/07(土) 23:12:37.12 ID:omr15Mgi0
-
意味わからんけど商標登録されて何の損があるの
- 51 : 2022/05/07(土) 23:12:56.40 ID:8nr63Dy5r
-
神社はやっべーぞ
うちの地元ではこいつらに誰も逆らえない - 52 : 2022/05/07(土) 23:12:59.27 ID:TW7SpVbq0
-
商標は早いもの勝ちの登録制だから本当に登録されてたら仕方ないけど
著作権は創作者に自動的に与えられる権利だから自分が作った証拠さえあれば相手の権利を否定する根拠になる
所有権にいたっては何の所有権を主張しているのか意味不明(店舗屋台、もしくは会社法人?) - 53 : 2022/05/07(土) 23:13:03.96 ID:DI4QmKkW0
-
特にこれといった理由は思い当たらないけど、神道ってなんか嫌いだわ
- 54 : 2022/05/07(土) 23:13:05.71 ID:x+tfvxTb0
-
よく読めよ
保健所だまして神社を利用して商売してたんだぞ - 55 : 2022/05/07(土) 23:13:12.46 ID:zjl66Xuvd
-
宗教法人にはある程度課税と規制強化必要だわ
- 56 : 2022/05/07(土) 23:13:17.61 ID:hd6EQ0g/0
-
神社はくそだけど保健所の営業許可ないのに営業してたならその時点で
アウトじゃね?別にまだ時効でもなくね? - 57 : 2022/05/07(土) 23:13:18.16 ID:04WD6IFT0
-
人を幸せにしようなんて神社は微塵も考えてないからな
- 58 : 2022/05/07(土) 23:13:27.48 ID:dSVi6ANL0
-
悪人しかいねえじゃん
祭日以外営業
ほぼ営利目的のカフェを神社でやる
神様の名前を商標登録?
欲の塊かよ - 70 : 2022/05/07(土) 23:14:46.76 ID:hd6EQ0g/0
-
>>58
どっちも悪人だよなwどうでもいいわ - 59 : 2022/05/07(土) 23:13:30.83 ID:b7p+wBnVr
-
伊勢神宮コーヒーって名乗っておいたら
流石に伊勢神宮に従うだろ? - 66 : 2022/05/07(土) 23:14:34.36 ID:9OdD+32S0
-
>>59
猿田彦珈琲はどうなってんのかな? - 60 : 2022/05/07(土) 23:13:47.81 ID:7AKWr/2X0
-
人間そんなもんだろ
- 61 : 2022/05/07(土) 23:13:51.21 ID:ZoS6/rk+0
-
神社は最初から全部自分の物と思ってたんだろうね
- 62 : 2022/05/07(土) 23:13:56.84 ID:B8xL49tZ0
-
コロナ禍の時でも初詣開催した神社はもう金儲けの事しか考えとらん
金金金神職として恥ずかしくないのか - 63 : 2022/05/07(土) 23:14:08.78 ID:N06Al1CG0
-
早めに勉強出来て良かったね
商売人は消費者の様に守られる存在じゃないよ - 64 : 2022/05/07(土) 23:14:19.27 ID:fgANwmxS0
-
神社の隣の物件借りて家賃払うか土地買って建物建てて飲食店許可とって店出せばいいじゃん
- 65 : 2022/05/07(土) 23:14:30.44 ID:Wn5z7ue60
-
規模が小さいうちは良かったけど儲かるようになったから
もっと金を寄越せと言うことなのだろう - 67 : 2022/05/07(土) 23:14:44.47 ID:WvtcP5Om0
-
神社とカフェ店の間のもめごとはともかく毎週営業してますよと堂々言えない営業形態というのはンンン
- 68 : 2022/05/07(土) 23:14:45.07 ID:cu3tnQ+S0
-
本来は祭りの日しか営業できないって的屋の扱いだろうけど土日祝営業してたって違反にならないの?
ウチは毎週土日祭してるんだって屁理屈通るならやりたい放題できるよな - 71 : 2022/05/07(土) 23:14:48.64 ID:iYXfvDdk0
-
なんか神社だけじゃなくグレーな営業形態とってて大っぴらに主張できないこいつにも隙がありすぎる
- 72 : 2022/05/07(土) 23:14:50.16 ID:Bl1sLD1l0
-
近藤正臣の親族のやってる茶屋は清水寺境内だったな
- 73 : 2022/05/07(土) 23:15:10.05 ID:DI4QmKkW0
-
揉めろ揉めろ
- 74 : 2022/05/07(土) 23:15:13.19 ID:9jHiywol0
-
>移動式のカフェブースは、保健所では「臨時営業許可」しか取得できず、本当はお祭りの日しか営業できないお店でした。
>土日祝に営業していることを大っぴらに言えないので、SNSはストーリーズのみで営業日をお知らせし、取材の記事には「祭日を中心に不定期」と表現していただくようにしていました。銭ゲバと脱法コーヒーのクズコンボ
- 75 : 2022/05/07(土) 23:15:26.81 ID:euDU+l2r0
-
これ神社の宮司はどうするつもりなんだ?
自分らでコーヒー入れたとこで味変わるから意味ないし商標維持の金払う価値もないのに - 76 : 2022/05/07(土) 23:15:39.36 ID:aJuwNAwBM
-
よくわからんけどショバ代は払ったほうが良くない?
- 77 : 2022/05/07(土) 23:15:46.93 ID:ciFiiJPm0
-
神社や寺なんて昔から強欲カルトなのにジャップてその辺り無自覚だよな
- 78 : 2022/05/07(土) 23:15:48.42 ID:ZoS6/rk+0
-
営業形態も曖昧なものだったから隙ができたんだなあ
- 79 : 2022/05/07(土) 23:15:50.27 ID:53oSjc3Wr
-
神様の名前ってそもそも商標登録出来るの?
- 80 : 2022/05/07(土) 23:15:54.96 ID:x5kFe0Bm0
-
こっちの方が気になる
>神社の制約ゆえに土日祝だけのカフェでした。
>移動式のカフェブースは、保健所では「臨時営業許可」しか取得できず、本当はお祭りの日しか営業できないお店でした。 - 81 : 2022/05/07(土) 23:16:07.14 ID:ieJmEOGHM
-
少ない粉コーヒーって美味しくなさそう
- 82 : 2022/05/07(土) 23:16:11.29 ID:S4fzH34Na
-
神社を利用したのに神社に利用されるのは嫌なの?なんなの?
- 83 : 2022/05/07(土) 23:16:17.47 ID:WvtcP5Om0
-
結局はカネなんだからそこのすり合わせしないと
- 84 : 2022/05/07(土) 23:16:18.77 ID:paF1XA/8r
-
保健所出して営業してる時点で
ろくなもんじゃねえw
神社さん、境内での営業を許可したコーヒー屋さんが軌道に乗ってきたから商標登録→コーヒー屋さん閉店

コメント