球場「遠くてよく見えない。試合の流れが分からない。えっなんで会場盛り上がってんの?」

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 02:03:38.36 ID:GUzNXIV40
「今の選手、誰よ?その選手にどんなストーリーがあってどういうふうに感情移入すればええんや?」
「そもそも球場遠すぎやろ。」

すまん球場行く意味ってなに?

2 : 2025/04/21(月) 02:04:13.17 ID:GUzNXIV40
「それならテレビ見ながらなんGで実況した方が楽しいやんけ」
3 : 2025/04/21(月) 02:04:48.28 ID:Q4Edj8MA0
出来た年に行った大阪ドームには席にモニターがあったけど今はないんか?
4 : 2025/04/21(月) 02:05:24.26 ID:nrs31wZo0
ワイは完全にこれだわ
ちゃんと観たいからテレビしか無理
5 : 2025/04/21(月) 02:05:33.88 ID:8G9kdY7nr
まあまずはテレビ観戦して興味持ったら球場へGOやな
まだその段階ではなかったってことや
7 : 2025/04/21(月) 02:06:46.31 ID:GUzNXIV40
>>5
ちょっと興味持ったくらいじゃ全然楽しめんわ
家で見てなんGしたほうが絶対楽しいやろ
8 : 2025/04/21(月) 02:08:22.82 ID:8G9kdY7nr
>>7
それはそう
質問に答えてくれる人も多いからな
解説も聞けるし
6 : 2025/04/21(月) 02:06:14.55 ID:DpzrNceO0
ファールボール飛んできたら嬉しいよね
9 : 2025/04/21(月) 02:08:31.76 ID:jQrirMi50
>>6
いや、ホームランボールの方が嬉しいやろ
10 : 2025/04/21(月) 02:09:11.46 ID:8DtvOKVn0
身体で観るんやで
11 : 2025/04/21(月) 02:10:11.98 ID:GUzNXIV40
もっと打者の前口上とかをしっかりやるべきやと思うわ

「この若手投手は今年初めて支配下登録になりました」
「勝利投手になれる5回まで投げ切ることを目標にしています。」
「この選手とこの選手は古巣で大親友だったので対決が注目されます」
「過去こういう出来事があって敵チームから嫌われています」
とか

12 : 2025/04/21(月) 02:11:12.93 ID:jOrNlhHp0
球場やと投げた球がストライクかボールかもあんまわからんよな
14 : 2025/04/21(月) 02:12:19.07 ID:GUzNXIV40
>>12
それな
「あっ今のボールやったんや」ってのをスコアボードで知る
13 : 2025/04/21(月) 02:11:43.19 ID:ggjDcQk10
凡フライ上がるだけで楽しいんよな現地は
15 : 2025/04/21(月) 02:12:21.93 ID:/8QSaE7P0
生観戦はある程度前のめりにならんと楽しめないのはあるな
テレビは画や言葉で勝手に教えてくれるから
16 : 2025/04/21(月) 02:14:07.40 ID:+MpRZiDE0
選手に感情移入ってなんやねん、映画じゃないんやぞ
17 : 2025/04/21(月) 02:14:29.64 ID:uTF4SOhe0
球場はコースとか表情とか細かい部分見るもんちゃうからな。まず見えんし

試合の流れ把握してればオーケー

18 : 2025/04/21(月) 02:15:15.26 ID:LXKX9Mpk0
中継でも実況と解説が喋ってくれるからな
リアルで球場行くなら一緒に喋れる人がいた方がやっぱ良いよな
19 : 2025/04/21(月) 02:22:10.49 ID:xv8tzXD/d
例のsns規制はチケット買って球場入りした人が対象らしいなLiveや速報すんなと
家観戦は対象外って認識やから通常通りや
ますます球場でやきうを観る意味よリスクまで背負って馬鹿みたいぢゃん
20 : 2025/04/21(月) 02:26:36.77 ID:jQrirMi50
>>19
オンラインベッティングの締め出しが目的らしいけど。どうなんやろな?確かに昨年までコピペみたいに同じ選手のユニフォームで揃えた外人集団多かったの今年ほとんどおらんけど
21 : 2025/04/21(月) 02:33:28.52 ID:vTCIxiT00
まぁ行楽感覚で応援しながらビール飲んだりするのが楽しんでしょ
応援してる選手と同じ場所にいるっていうライブ感は特別なものはある
22 : 2025/04/21(月) 02:37:11.27 ID:jQrirMi50
>>21
現地勢は延長含めて試合長引いたほうが嬉しいってのも結構いるからな
23 : 2025/04/21(月) 02:38:16.58 ID:C8vMGAt80
ましてや混んでるの最高にストレス
なんでいまだにあんな混んでんだよパリーグ羨ましい
24 : 2025/04/21(月) 02:38:54.37 ID:UzpC608r0
外野なんか行くなよ
25 : 2025/04/21(月) 02:51:54.92 ID:fV6zogAM0
チケット代以外に発行費用とか利用料がかかるようになってから行かんくなったわ
26 : 2025/04/21(月) 02:53:00.97 ID:GSsRwiuX0
狭い通路抜けてグラウンド見えた瞬間が一番上がるわ
27 : 2025/04/21(月) 02:53:01.88 ID:WApZDolF0
野球観戦ガチ勢はラジオ聞きながら観戦するとか聞いたことあるな
28 : 2025/04/21(月) 02:53:48.11 ID:GSsRwiuX0
>>27
ラジオめっちゃラグあるやろ
29 : 2025/04/21(月) 03:04:03.01 ID:fV6zogAM0
>>28
そんなん初めて聞いたわ
30 : 2025/04/21(月) 03:16:47.23 ID:Nyqx7lXD0
現地観戦はマジでコスパ悪いよな
強いチームでも4割は負けるし
チュニドラファンだったら6割の確率で最悪の気分で帰宅することになる
31 : 2025/04/21(月) 03:22:41.33 ID:6ReQb2MQ0
双眼鏡って聞くけど見ないな
32 : 2025/04/21(月) 03:24:10.45 ID:7/0qP69w0
球場は友達とかデートでだべりながら飯食う所やと思ってる
アミューズメント施設

コメント

タイトルとURLをコピーしました