- 1 : 2022/01/28(金) 01:08:09.42 ID:/zLZkBKV0
-
米大好きなんだけど最近そういう風潮あるが実際はどうなんだ
https://kenmo.com - 2 : 2022/01/28(金) 01:08:37.43 ID:IYR5YMV+0
-
最悪死ぬこともある
- 3 : 2022/01/28(金) 01:09:06.31 ID:VG6mmz7d0
-
炭水化物に限らず何でも摂りすぎは良くないってだけ
- 10 : 2022/01/28(金) 01:12:33.03 ID:urACVfTnM
-
>>3
パラケルススも似たような事言ってたな
それが毒かどうかは服用量が決める、みたいなの - 4 : 2022/01/28(金) 01:09:21.65 ID:Xxr+mDsl0
-
朝米orうどん
昼オートミール
夜炭水化物なし
これだけで腹筋割れた - 42 : 2022/01/28(金) 01:34:47.33 ID:Ut+1efl40
-
>>4
似たようなパターンで体型キープしてる人よく見るわ
朝 オートミール
昼 普通の飯
夜 鍋だけ
みたいな - 5 : 2022/01/28(金) 01:09:57.74 ID:amRVRA4t0
-
炭水化物抜くと反動がすごく来る
- 6 : 2022/01/28(金) 01:10:29.52 ID:l9zIg/LM0
-
中田のYouTube大学見ろ
白米は身体に悪い
- 7 : 2022/01/28(金) 01:11:25.86 ID:/VBj0llJ0
-
3大栄養素
つか脳はブドウ糖しか受け付けないから
炭水化物の摂取を怠ると馬鹿になる - 8 : 2022/01/28(金) 01:12:29.54 ID:/zLZkBKV0
-
今日の全飯は
昼 一風堂カップ麺 ご飯2杯 冷凍餃子7個
夜 残り汁雑炊 残り汁チャーハン セブンのコールスロー
なんだけど - 24 : 2022/01/28(金) 01:18:42.70 ID:MkB9al2V0
-
>>8
いいもん食ってるな - 9 : 2022/01/28(金) 01:12:31.70 ID:skGpu9lM0
-
制限かけるとマッハで痩せる
長期間はおすすめしないが減量にはない効果的あんな美味しいものが身体に悪いわけないじゃん
ただそのエネルギーを使いきれてないだけ - 11 : 2022/01/28(金) 01:13:13.06 ID:OsbAxLRg0
-
炭治郎って頭良くないの?
- 12 : 2022/01/28(金) 01:13:14.56 ID:/zLZkBKV0
-
ちな176センチ59キロだから体重には全く困ってない
- 13 : 2022/01/28(金) 01:13:43.45 ID:QfLXfLn50
-
良くない
炭水化物を食べてた人は100%死んでる - 14 : 2022/01/28(金) 01:14:00.29 ID:jkNVmz4O0
-
運動すればいいだけだよ?
ガソリンみたいなもんやろ?
キャパシティ以上に摂取すると身体によくないだけ - 15 : 2022/01/28(金) 01:14:54.38 ID:/VBj0llJ0
-
脳は偏食家でありかつ大食らい
一日の必要な摂取量の3分の1くらいは脳で消費されている
だから頭を使ってない馬鹿は脳が省エネなのかもな 笑 - 16 : 2022/01/28(金) 01:15:09.17 ID:L5xNPa5SM
-
糖尿怖い
- 17 : 2022/01/28(金) 01:16:05.24 ID:yqjGfcok0
-
抜くと疲れやすくなったから適度に取ったほうが良いよ適度にな
- 18 : 2022/01/28(金) 01:16:10.33 ID:MHvcf6W10
-
ホモサピエンスが誕生して20万年だが農耕始めたのは6千年前
米麦なんか大量摂取するようになったのは人類史では最近だからな - 19 : 2022/01/28(金) 01:16:26.30 ID:gLJlp9sSp
-
好きでもないもの食べて長生きするのと好きなもの食べて早く死ぬのどっちがいいんだよ
- 21 : 2022/01/28(金) 01:17:54.28 ID:7ccQXsGd0
-
必要な栄養素だよ
アホみたいにバランス考えず取るのが良くない
貧困で肥満の要因
日本の食文化がクソ - 22 : 2022/01/28(金) 01:18:16.99 ID:6h74+6/70
-
食物繊維も炭水化物
- 23 : 2022/01/28(金) 01:18:41.21 ID:duEA0g+3a
-
何でもバランスよく食え
偏るのが良くないだけ - 25 : 2022/01/28(金) 01:18:58.39 ID:w+5kDoesa
-
ジュースにお菓子に白米に炭水化物を摂り過ぎ
昼間はともかく夜は一切必要ない - 26 : 2022/01/28(金) 01:20:54.04 ID:xzoFc5USa
-
炭水化物は結構取るけど朝抜いてるとそんなに影響ない気がする
- 27 : 2022/01/28(金) 01:21:23.15 ID:XQy3CDwM0
-
裂肛の原因になるらしい
- 28 : 2022/01/28(金) 01:22:02.84 ID:MkB9al2V0
-
米くった方がうんこはよく出る気がするからそれなりに食った方がいいと思う
- 29 : 2022/01/28(金) 01:23:27.64 ID:GwcZLFFIM
-
断食してMCTオイルバクバク飲んでみ?
トぶぞ - 30 : 2022/01/28(金) 01:24:35.41 ID:7ccQXsGd0
-
白米と白い小麦粉をやめる
それでも生きていける
つまり糖質が世の中に溢れてる
コメより食物繊維
玄米は農薬まみれだからオートミール一択
もち麦でもいいけど面倒 - 31 : 2022/01/28(金) 01:24:53.02 ID:fV/9kAyV0
-
飯野賢治
- 37 : 2022/01/28(金) 01:28:35.78 ID:MkB9al2V0
-
>>31
- 32 : 2022/01/28(金) 01:25:35.09 ID:+lFGtqyQ0
-
炭水化物って食べないつもりでも何かしらでとってしまうのよな
- 33 : 2022/01/28(金) 01:26:02.61 ID:2Dhw8v0G0
-
米抜きとかグルテンフリーとか拘って も続かんわ
うまいもんね - 34 : 2022/01/28(金) 01:26:02.69 ID:ORcHOiIp0
-
ていうよりインシュリンスパイクによる炎症が良くないんだよ、AGEsの蓄積になる支那
- 35 : 2022/01/28(金) 01:27:21.20 ID:iTjK4DIOH
-
炭水化物を摂取した人の致死率は100%
- 36 : 2022/01/28(金) 01:27:41.78 ID:/VBj0llJ0
-
脳がスカスカになってる馬鹿しか居らん
このスレも - 38 : 2022/01/28(金) 01:29:19.78 ID:7ccQXsGd0
-
日本の食文化はかなり遅れとるからな
PFCバランス考えただけで大手が怒る
今頃包装統一しようとか言うし
農水省がアジア最底辺で有機農法謳うし - 39 : 2022/01/28(金) 01:30:47.18 ID:7ccQXsGd0
-
明治から進歩がないジャポニカ種精米の食文化は後世に伝えてはならぬ
こいつら戦争で自国民を殺した戦犯だぞ - 40 : 2022/01/28(金) 01:31:38.77 ID:skGpu9lM0
-
美味しいパンとバターと牛乳、
あとカップスープでもあればどこまでも飛べるあと思う存分肉を焼いて白米に乗せてがっつきたい
ラーメン食うのも楽しみでならん
そのためにあと少し頑張る - 41 : 2022/01/28(金) 01:31:51.04 ID:Ut+1efl40
-
栄養管理アプリで1日食ったもん測ったら意外と糖質取れてなかったわ
それより脂質と塩分がヤバい - 43 : 2022/01/28(金) 01:36:05.78 ID:eWSwbDQyr
-
部屋に閉じ籠ってる左翼には必要ないかもな
- 44 : 2022/01/28(金) 01:38:03.79 ID:mM2g/o2X0
-
糖質をたくさんとると統失を発症する可能性があるらしい
- 45 : 2022/01/28(金) 01:38:59.51 ID:7ccQXsGd0
-
白米文化は血糖値スパイクを生む元凶
生産性が世界一悪いのもコイツ
日本人はアホだから農薬たっぷりで
精米せず食えず栄養価落とした品種をありがたがる
日本の国土半分ぐらいも魚沼産コシヒカリが溢れる後進国
炭水化物って体に良くないの?

コメント