
- 1 : 2025/04/22(火) 10:32:05.33 ID:mhLa3n080
-
まず立憲内の消費税の減税案の内容を確認しておこう。大きく分けて、2つの消費税減税支持グループがあるが、
そのうちの1つは、末松義規衆議院議員が会長を務めるグループで、消費税率を時限的に5%へ引き下げる提案をしている。もう1つは、江田憲司元代表代行が会長を務めるグループで、食料品の消費税率を時限的にゼロにする提案を出している。
一律5%への減税は、その範囲が広く、単純で分かりやすいというメリットはある。
しかし、私は、食料品税率ゼロの提案の方が、現在の国民の物価高にあえぐ状況に、より適切に応えるものだと考えている。https://news.yahoo.co.jp/articles/29ac66d2bba7465686b68795ec1ebd62fe569f8d
- 50 : 2025/04/22(火) 10:33:16.63 ID:mhLa3n080
-
根拠なしに雰囲気で言ってるだけだろ
ポピュリストがだらしない - 51 : 2025/04/22(火) 10:33:17.52 ID:gYPeKRf/0
-
これにはパヨクもダンマリ
- 52 : 2025/04/22(火) 10:33:41.40 ID:umt7AdM40
-
言うて支払額は明らかに減るよね
- 53 : 2025/04/22(火) 10:33:47.61 ID:dknzNJ+J0
-
購入費減るからあるじゃん。馬鹿なの?
- 54 : 2025/04/22(火) 10:34:25.84 ID:ZButLpc+0
-
じゃ金持ち税作ればええやん
試算してみなよ - 55 : 2025/04/22(火) 10:35:12.60 ID:BuHaa2E00
-
明らかに生活変わるよね
福祉?の質が下がるって言うけど老人の福祉にも兼ね使われてる感じしないぞ - 56 : 2025/04/22(火) 10:35:22.51 ID:Q/vlLGBd0
-
>>1
こいつら犯罪者の少ない自民党みたいなもんだしなぁ
公式にコメントしても検閲して減税しろ書いたら一生表示されないゴミクズだよ - 57 : 2025/04/22(火) 10:35:23.01 ID:id9/LDiyM
-
物価高なんてトランプがこのままキチゲェなら勝手に終わるのにそれを理由に消費減税とか言ってるバカは1年後すら見通せてない
- 58 : 2025/04/22(火) 10:35:50.00 ID:kkfjwP4q0
-
逆進税だから効果とかどうでもええねん負担減るっつー話
- 60 : 2025/04/22(火) 10:37:30.52 ID:dZNLtktB0
-
やっぱ住民税非課税に10万円よな
- 61 : 2025/04/22(火) 10:38:05.35 ID:Pf8zdtl20
-
消費税減税は景気をよくする経済対策であって、低所得者保護が目的ではない
結果的に低所得者も恩恵は得られるけど - 62 : 2025/04/22(火) 10:38:18.10 ID:LeVMdNUNd
-
あるでしょ
年間支出200万なら10万貰うのと同じ
事業者で考えれば粗利5%変わるとか相当だぞ
世間知らずだな - 63 : 2025/04/22(火) 10:38:32.83 ID:mhLa3n080
-
スーパーでのお買い物が1回あたり数百円浮いたからって大勢に影響ないよなー
何でこんなことで「暮らし向きが良くなります」と言ってんだ?消費税減税派って嘘つきっしょ - 64 : 2025/04/22(火) 10:38:42.31 ID:AydTKSVQ0
-
てか仮に福祉のためだとして今現在のオレの生活の福祉は滅茶苦茶なんだが?!ってなるだろ
そんな老人の福祉は大正義みたいに言われてもかえってイラつくだけだわ - 65 : 2025/04/22(火) 10:38:44.11 ID:TIdtrp4n0
-
下げたらさらに買うやつ多いから税収上がりそう
- 66 : 2025/04/22(火) 10:39:10.72 ID:uxXdnvpKd
-
消費税10パーって普通にかなりの増税だよ
- 67 : 2025/04/22(火) 10:39:25.12 ID:Q/vlLGBd0
-
効果があるか無いかは出来ない理由を考えるのではなく!
- 68 : 2025/04/22(火) 10:39:32.31 ID:ZFXfTNDM0
-
だから増税すべきてとんでも理論な結論に繋げるいつもの人かな
- 69 : 2025/04/22(火) 10:39:49.38 ID:w7DNA6p50
-
増税したら消費がガクンと減ってるんだから
減税すると消費が増える可能性が高い - 70 : 2025/04/22(火) 10:40:05.33 ID:nIeN7qw/0
-
ベーシックインカム、この道しかない!😾
- 71 : 2025/04/22(火) 10:40:52.82 ID:k8Ep9x3+0
-
冷笑主義者は逮捕しろよ
- 72 : 2025/04/22(火) 10:40:54.87 ID:YLum/nWe0
-
また値上げすりゃいいじゃん
それで全部解決だろ - 73 : 2025/04/22(火) 10:41:04.90 ID:GAbSf3iM0
-
と自民党ネットサポートクラブが申しております
- 74 : 2025/04/22(火) 10:41:21.50 ID:JyyEzyIW0
-
不況の時は減税するって社会の教科書に書いてあったぜ
- 75 : 2025/04/22(火) 10:41:56.41 ID:pJUUYYVC0
-
消費税がチリツモで大きな税収になるなら、減税したらチリツモで大きな支出削減になるのでは🤔
- 76 : 2025/04/22(火) 10:42:01.19 ID:OAPLe30t0
-
ケンモメンは減税して経済ふかしてみんな豊かになるのは嫌で自分たちだけ給付がいいんだからな
- 77 : 2025/04/22(火) 10:42:03.61 ID:svghucDA0
-
無意識にあらゆるものから搾取されてるんだから0%になれば驚くほど金浮くよ
- 78 : 2025/04/22(火) 10:42:23.27 ID:jOl2Hww80
-
金あるところから奪うのが早い
- 79 : 2025/04/22(火) 10:42:50.94 ID:YLum/nWe0
-
山本太郎が言ってる→おれも言う→おれすごい
こんな感じじゃね
- 84 : 2025/04/22(火) 10:44:25.69 ID:SIJ6a1VXM
-
>>79
国債とか適当な話じゃないから全然違う
ベクレルは本物のポピュリズム減税 - 80 : 2025/04/22(火) 10:43:21.54 ID:v7aPIZLn0
-
減税は元々払ってる税金が多い高所得者が得するだけ
貧乏人への特効薬は給付金 - 85 : 2025/04/22(火) 10:44:57.05 ID:DYnJDp1l0
-
>>80
ばかじゃねーの - 81 : 2025/04/22(火) 10:43:46.99 ID:NQE0ioI30
-
毎年景気とか貯蓄額に連動させたらいいんだよ
- 82 : 2025/04/22(火) 10:43:57.03 ID:D5uHE+vm0
-
食料品月に5万として、5%で2500円、年3万円(笑)
- 83 : 2025/04/22(火) 10:44:20.17 ID:D59eRzHo0
-
グダグダ理屈なんてコネなくてもいいから早く減税しろ
- 86 : 2025/04/22(火) 10:45:11.01 ID:y43lDzsSM
-
政府とかどうでもいいんだが
俺は俺の財布の話をしているのであって勝手に巻き込むな
そんなに金がないなら自衛隊削減しろ - 87 : 2025/04/22(火) 10:45:15.97 ID:Lfn8bGPU0
-
五分位階級の1層と5層では10倍の所得差があるのに対し消費支出の差は2.5倍に留まる
つまり所得を消費税に回してる比率は底辺ほど高い これが逆進性だろ 貧乏人ほど消費減税の恩恵を受けやすい
額面では金持ちの方が得をするから金持ちからは別のやり方で取ればいい - 88 : 2025/04/22(火) 10:45:23.86 ID:mhLa3n080
-
新型フォレスター500万
消費税は50万のところが25万になれば嬉しいよね
でも貧乏人はフォレスター買えないんだから意味がない - 89 : 2025/04/22(火) 10:45:30.80 ID:QoNUCys10
-
黙れ壺
- 90 : 2025/04/22(火) 10:45:41.48 ID:bSkKr3yY0
-
貧乏人はそもそも税金ろくに取られてない
- 92 : 2025/04/22(火) 10:46:03.25 ID:JyyEzyIW0
-
消費税が無くなれば製造コストも削減されて生産力が上がる
その分法人税を上げれば企業は設備投資や給与に内部留保を回す
良いこと尽くめだよ、寄生虫のような経営陣以外にとっては - 93 : 2025/04/22(火) 10:46:05.55 ID:TCvLUdeF0
-
ピラミッドの底辺が広く恩恵を受けるなら効果あるに決まってるじゃん
- 94 : 2025/04/22(火) 10:46:38.93 ID:X5bsTxHT0
-
消費税減税論者はお気楽だな。
メーカーはコスト上昇を価格に転嫁できないでいる。
消費税減税となればここぞとばかりに減税分の範囲で商品価格を値上げしてくるだろう。そのうえ、税率を戻す時は実質的な増税になるので確実に消費が冷え込む。
不況への入口だ。 - 95 : 2025/04/22(火) 10:46:42.58 ID:fQKb23pC0
-
こんなこと言ってグダグダしてるから
戦争に負けるしトランプに全て壊されるんだよな - 96 : 2025/04/22(火) 10:46:56.70 ID:AydTKSVQ0
-
政府はお金ない無いアピールするわりにはお金余っちゃったから公務員昇給とか
万博やるかあスタジアムつくるかあプロジェクションマッピングで遊ぼうぜえ
あのー納税する気うせるんですけど - 99 : 2025/04/22(火) 10:48:29.37 ID:T2fMVc+r0
-
>>96
弾性値が低くなる様に計算いじって無駄にカツアゲしてるだけの塵芥だからな - 97 : 2025/04/22(火) 10:47:57.12 ID:vOymZsbn0
-
ぶっちゃけこれはマジで思ってる
「消費税5%に減ったから貯金が増えたわーw」
なんて実感しないだろw - 98 : 2025/04/22(火) 10:48:19.07 ID:XbhwvYqp0
-
消費税10%って給料から10%引かれてるのと同じだしな
- 100 : 2025/04/22(火) 10:49:16.23 ID:D59eRzHo0
-
減税してもらったら損するやつが必死になって書き込んでる変なスレ
コメント