沖縄の海底に眠るこれ、どう見ても人工物な件

1 : 2022/09/02(金) 23:19:01.83 ID:DPp+Zt/7M
与那国島海底地形(よなぐにじまかいていちけい)[注 1]は、1986年に八重山諸島の与那国島(沖縄県八重山郡与那国町)南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/09/02(金) 23:19:10.96 ID:DPp+Zt/7M
自然では無理やろ
3 : 2022/09/02(金) 23:19:30.14 ID:DPp+Zt/7M
なあ
明らかに人の手入ってるだろ
4 : 2022/09/02(金) 23:19:37.25 ID:ZXgCMhEr0
BWの海底遺跡
5 : 2022/09/02(金) 23:19:42.46 ID:Z7PkIxmOd
はぇー自然の力は凄いンゴねえ彡(^)(^)
6 : 2022/09/02(金) 23:19:55.35 ID:DPp+Zt/7M
納得行かない🥺
7 : 2022/09/02(金) 23:20:12.90 ID:ZU2BlK1eM
とり方でそう見えるだけ
8 : 2022/09/02(金) 23:20:23.04 ID:MmvcXXAz0
ただの採石場やろ
9 : 2022/09/02(金) 23:20:24.18 ID:Y25XikjPM
こうやって見ると階段にしてはおかしいし、
固い積層板の岩が割れたようにも見えるな
10 : 2022/09/02(金) 23:20:31.90 ID:lhVk2R/x0
20年前に人工物じゃないと否定されてる定期
11 : 2022/09/02(金) 23:20:54.11 ID:6aUMJz9Xa
人工物じゃない定期
12 : 2022/09/02(金) 23:21:01.82 ID:OpEKLqRpd
ここだけの話、今の世は3巡目やで🤫
13 : 2022/09/02(金) 23:21:25.11 ID:FZd1roLPM
>どう見ても

お前の目が節穴定期

15 : 2022/09/02(金) 23:21:48.98 ID:It4Vkz/t0
なんか南極だか北極だかにもすげー直方体あったよな
16 : 2022/09/02(金) 23:23:21.18 ID:7GEa5WQEa
方状摂理や 溶岩が冷え固まるときに規則正しく割れ目が走ってて原理は玄武洞と一緒やで
遺跡説とかテレビ受けすることしか言わないトンデモ学者モドキしか提唱してない
17 : 2022/09/02(金) 23:23:21.99 ID:FAPmoKqV0
柱状節理では説明つかんと思えるけどなあ
そういうこと言うとオカ扱いされるわけやが
22 : 2022/09/02(金) 23:24:40.26 ID:7GEa5WQEa
>>17
節理は冷却条件によって柱状以外にも形態を取るんやで
これは方状節理で、寝覚めの床とかと同じや
25 : 2022/09/02(金) 23:25:28.25 ID:FAPmoKqV0
>>22
すまんな書き込んでから君のレスが目に入って間違ったのに気づいてたわ
18 : 2022/09/02(金) 23:23:28.64 ID:VYUJXyyo0
深夜のオカルト部か?
21 : 2022/09/02(金) 23:24:35.84 ID:zIZU3dqja
水中考古学の講義でこれは遺構ではないって言ってたわ
自然の産物
23 : 2022/09/02(金) 23:24:44.33 ID:6aUMJz9Xa
柱状節理って知っとるか?
24 : 2022/09/02(金) 23:24:55.90 ID:oxt5aOZr0
スペインのキューブパイライトとかあるんやし、そういうのも自然であるんやろ
26 : 2022/09/02(金) 23:26:35.18 ID:6B32IVSWp
ムー大陸や
27 : 2022/09/02(金) 23:27:26.53 ID:6t01zh5IM
人工物にしては使い勝手悪すぎやろ
28 : 2022/09/02(金) 23:27:53.71 ID:87UA1TW00
蜂の巣とか見ても同じ事言ってそう
29 : 2022/09/02(金) 23:28:00.76 ID:oxt5aOZr0
よくわかってないんだが柱状節理は碧開みたいな感じで特定方向に割れるんか?
結晶じゃなくても碧開あるんかな
32 : 2022/09/02(金) 23:29:58.28 ID:7GEa5WQEa
>>29
干上がった田んぼの泥の割れ目とか真っ直ぐに伸びてるやろ
あんな感じで真っ直ぐな割れ目が連なって柱状や方状になるんや
33 : 2022/09/02(金) 23:31:33.82 ID:oxt5aOZr0
>>32
田んぼの例えでわかった
シャボン玉の泡と同じ理論か
だからハニカム構造になるんやな
34 : 2022/09/02(金) 23:32:54.53 ID:7GEa5WQEa
>>33
まあだいたいそんな感じや
35 : 2022/09/02(金) 23:33:53.72 ID:7GEa5WQEa
>>33
ワイもあんまり詳しくないけどへき開とはまったく違うものらしいで
youtubeで解説してる動画があったわ
37 : 2022/09/02(金) 23:34:44.93 ID:oxt5aOZr0
>>35
解説あるんか
探してみるわ
ありがとうやで
30 : 2022/09/02(金) 23:28:11.51 ID:+JGUbrBo0
海人やろ
31 : 2022/09/02(金) 23:28:37.99 ID:yjSOeam/a
琉球王国の失われた文明やろ
36 : 2022/09/02(金) 23:33:54.09 ID:mMoG0o8J0
海に沈んだ古代文明やん
探せば宝があるんちゃうか
38 : 2022/09/02(金) 23:36:11.24 ID:Sj29Vk6S0
どう見てもって言うほど自然現象網羅してないやろ
こんなんいくらでも説明つく
40 : 2022/09/02(金) 23:37:25.21 ID:jCj1oIEIa
水中怖い
44 : 2022/09/02(金) 23:40:14.89 ID:vsPWKh8fr
>>40
怖いよなあ😱
41 : 2022/09/02(金) 23:37:45.50 ID:aYEuJF6uM
中東の砂漠からも過去の核戦争の痕跡残ってるし地殻変動起きて今の沖縄とは違う文明の遺跡だと思うわ
42 : 2022/09/02(金) 23:38:09.35 ID:87UA1TW00
>>41
それ火山の噴火やったやろたしか
45 : 2022/09/02(金) 23:41:03.26 ID:aYEuJF6uM
>>42
まじかそれ知らんかったわあの辺活火山あったんか
43 : 2022/09/02(金) 23:39:01.50 ID:3Oy5cdMr0
いやそんなくらいワイでも作れるけどw
46 : 2022/09/02(金) 23:41:28.20 ID:mMoG0o8J0
これほんまに自然現象で説明つくん?
カクカクしたものって自然にできんくないか
47 : 2022/09/02(金) 23:42:38.37 ID:Sj29Vk6S0
>>46
自然舐めんな
49 : 2022/09/02(金) 23:42:45.25 ID:MCWq9fsqH
>>46
都合が悪いので自然物ということになってるだけ
実際は人工物とされている
48 : 2022/09/02(金) 23:42:42.36 ID:xrqTazpK0
兄さんが作ったんだゾ😠

コメント

タイトルとURLをコピーしました