江戸時代の食事「山盛りご飯!漬物!味噌汁!」

サムネイル
1 : 2024/06/12(水) 16:10:15.24 ID:K6Nns8WW0
結構質素な食事だがお腹は空かなかったんかな
2 : 2024/06/12(水) 16:10:52.18 ID:H8jy/yTRd
そば屋天ぷらうなぎも食ってたやろ
6 : 2024/06/12(水) 16:13:52.42 ID:8k55QDKs0
>>2
そう毎日外食はしないんじゃないか
16 : 2024/06/12(水) 16:17:40.19 ID:55cnKdON0
>>6
都市部は長屋で飯炊きなんかしたら火事になるからみんな外食やで
9 : 2024/06/12(水) 16:15:01.42 ID:vDIYWlrld
>>2
そば屋を食うのか…
3 : 2024/06/12(水) 16:11:01.27 ID:+xyznDk+0
たんぱく質足りなそう
8 : 2024/06/12(水) 16:15:00.14 ID:gewnfs060
>>3
腸内細菌で澱粉からタンパクを生成していた
12 : 2024/06/12(水) 16:16:21.93 ID:P64dOOuY0
>>3
デカい寿司食ってたらしいし
タンパク質はまあ足りてるんちゃうか
4 : 2024/06/12(水) 16:13:16.58 ID:2FQcZ/YY0
白米はビタミンE以外は完全食なので飯さえ食ってればいいんだよ
5 : 2024/06/12(水) 16:13:19.75 ID:1YyMJ8JF0
江戸ナメすぎやろ
7 : 2024/06/12(水) 16:14:39.85 ID:iJCv6ICB0
味噌汁が具だくさんやったんや
10 : 2024/06/12(水) 16:15:01.66 ID:yVO7RiwW0
ご飯の大盛りも今で言うデカ盛りみたいな盛り方してたんやろ?
お腹はいっぱいにはなるやろ
味気ないだけで
11 : 2024/06/12(水) 16:15:06.90 ID:+G+dB/dzH
江戸は寒かったから頻繁に飢饉がおこってたろ
歴史の教科書にもあるはず
13 : 2024/06/12(水) 16:16:51.80 ID:+G+dB/dzH
味噌なんて食えたか?
調味料は明治昭和でも貴重やったしなあ
14 : 2024/06/12(水) 16:16:56.14 ID:102PhEg70
めちゃくちゃ肉体労働してるからエネルギーだけは取るんだよな
15 : 2024/06/12(水) 16:17:37.95 ID:smvWeWNy0
百円惣菜の店でおかず買ってくるんやで
17 : 2024/06/12(水) 16:18:04.77 ID:kEMyF0xl0
当時タンパク質という概念はあったんかな
大豆系の料理食べまくればいけそうだが
18 : 2024/06/12(水) 16:18:22.04 ID:8Q9Ei315r
日が暮れたら寝てたんだから日中やることだらけで食う暇なさそう
19 : 2024/06/12(水) 16:18:25.39 ID:WSijeWh30
参勤交代に付いていった武士はやることなくて糞暇やから昼から飲み屋で飲んだくれてたらしいな
20 : 2024/06/12(水) 16:18:26.28 ID:0EVmoz+Y0
休日や残業の概念あったんかな?
34 : 2024/06/12(水) 16:22:47.74 ID:55cnKdON0
>>20
ハレとケや 休みや祭りの時に働いてたら村八分にされるで
55 : 2024/06/12(水) 16:29:33.42 ID:0hbqtGrv0
>>20
武士の勤務はワークシェアリングで暇だったらしい
21 : 2024/06/12(水) 16:18:58.31 ID:EjMwayypr
肉食うと非人扱いされる?
24 : 2024/06/12(水) 16:19:36.18 ID:smvWeWNy0
>>21
んなことない
26 : 2024/06/12(水) 16:20:59.92 ID:UA+dreCE0
>>21
獣扱いされる

仏教の影響で、肉をまともに食うようになったのは明治以降

62 : 2024/06/12(水) 16:30:46.17 ID:0hbqtGrv0
>>21
「薬だから」って言い訳しながら食う
22 : 2024/06/12(水) 16:19:01.30 ID:R+jwyD2Ja
ご飯どれくらい不味かったんだろ
まともなご飯なら卵と醤油があれば生きて行けるわ
57 : 2024/06/12(水) 16:30:04.12 ID:0hbqtGrv0
>>22
80年代のパールライスより不味い
23 : 2024/06/12(水) 16:19:31.00 ID:hSAzcXgy0
ご飯に塩振るだけでもおいしいよね
25 : 2024/06/12(水) 16:20:16.86 ID:HxzvdCmg0
米でタンパク質補給やぞ
27 : 2024/06/12(水) 16:21:26.33 ID:5iez8dzL0
好き嫌い激しい人があの時代にタイムスリップしたらまず食事面で詰みそう
今は嫌いな物があったら避けられる時代だしな
28 : 2024/06/12(水) 16:21:29.13 ID:smvWeWNy0
朝に晩御飯分も含めて飯をたんまり炊く
総菜屋で惣菜買って帰る
29 : 2024/06/12(水) 16:21:35.27 ID:7hkvLlud0
ファストフード・コンビニ飯と安風俗で、ぼっちの性病中年孤独死

今の東京賃貸奴隷層と内実は一緒やね

30 : 2024/06/12(水) 16:21:52.12 ID:0zisJCRT0
一日米4合のドカ食いでタンパク質補給定期
31 : 2024/06/12(水) 16:22:03.39 ID:Dj2zF5Vs0
なんや参勤交代で江戸来たら体調おかしいわ…江戸患いヤバいわ

国に戻ったらケロッと治る模様

35 : 2024/06/12(水) 16:22:51.70 ID:0zisJCRT0
>>31
やっぱり玄米がNo.1!
32 : 2024/06/12(水) 16:22:39.28 ID:+3on9J5q0
タンパク質は豆腐やぞ
あいつら豆腐ばかり食ってたからな
33 : 2024/06/12(水) 16:22:40.35 ID:0EVmoz+Y0
農薬も化学調味料もないから全部の食材がめちゃくちゃ甘味も旨味もコクが凄くて美味かった
38 : 2024/06/12(水) 16:23:30.86 ID:HxzvdCmg0
>>33
品種改良されてないからエグみがクソあって不味い定期
36 : 2024/06/12(水) 16:22:57.70 ID:PQ97obJf0
玄米食ってれば栄養失調にならなかったのにね
37 : 2024/06/12(水) 16:23:07.65 ID:afuoflZF0
ご飯食べまくってたら糖尿病なりそう
当時糖尿病はどういう診断だったんやろ
44 : 2024/06/12(水) 16:26:43.38 ID:Dj2zF5Vs0
>>37
江戸末期で蜜尿って呼ばれとった模様
それまではなんやよう分からん病やな~程度やったんちゃうかな
51 : 2024/06/12(水) 16:28:56.70 ID:zIkAkflHr
>>44
糖尿より甘そうやな蜜尿

ってか糖分が尿に含まれてるの気付いたってことは舐めたんかね…?

58 : 2024/06/12(水) 16:30:24.77 ID:94uKLabq0
>>51
まあ臭いもするでしょ
69 : 2024/06/12(水) 16:31:51.04 ID:Dj2zF5Vs0
>>51
ターヘル・アナトミアと解体新書の比較してたとき関連資料として出てきた書に書いてあって偶々記憶してただけや、蟻が叢がる(群がる)とか書いてたような
39 : 2024/06/12(水) 16:24:03.91 ID:0zisJCRT0
ぶっちゃけ豆腐・納豆・おしんこ・梅干し・野菜とひじきと油揚げの煮物あれば
21世紀の今でも余裕よね
41 : 2024/06/12(水) 16:25:19.94 ID:55cnKdON0
>>39
卵追加や
卵料理だけで100種類以上あるくらい大人気やったで
49 : 2024/06/12(水) 16:28:12.25 ID:0zisJCRT0
>>41
卵百珍なんて本が1785年に出とるんやな
40 : 2024/06/12(水) 16:24:51.12 ID:4E1qsB9Q0
量はあったんやな
42 : 2024/06/12(水) 16:25:26.66 ID:5p64fb+t0
虫歯とか痔になったら詰むよな
60 : 2024/06/12(水) 16:30:31.83 ID:XkSm7mpt0
>>42
虫歯の治療法が「抜く」だからな
91 : 2024/06/12(水) 16:37:23.07 ID:wn4zWLMz0
脚気と塩分過多の食事で早死が多かった

>>42
江戸時代の人骨普通に虫歯だらけだよ
江戸は梅毒患者も多くて骨に痕跡残ってる

43 : 2024/06/12(水) 16:25:52.88 ID:0zisJCRT0
里芋の煮っころがし、かぼちゃの煮つけも落語頻出の江戸期の総菜やな
54 : 2024/06/12(水) 16:29:21.03 ID:Dj2zF5Vs0
>>43
里芋の煮っころがし
各種田楽

明暦の大火以降公共事業のため人口が爆増してあちこちで酒と一品料理を提供するようになった、やったかな

45 : 2024/06/12(水) 16:27:30.16 ID:7CpnZ8Yo0
飲み物って当時何があったんやろ
水、麦茶、緑茶、甘酒、酒
こんな感じ?
72 : 2024/06/12(水) 16:32:23.44 ID:55cnKdON0
>>45
夏は甘い水に白玉を入れた冷や水とかあるで
あと飴湯もこの頃かもうちょい後に始まってたはず
46 : 2024/06/12(水) 16:27:42.33 ID:V4x2ucDw0
味付けは塩か醤油
47 : 2024/06/12(水) 16:27:59.38 ID:aitsncO+0
平安頃に飲んでた酒も味醂みたいなもんやったらしいし昔から相当数おったんちゃうか
48 : 2024/06/12(水) 16:28:03.02 ID:bnuZYckm0
今みたいな綺麗な米じゃないやろしな
50 : 2024/06/12(水) 16:28:26.48 ID:0EVmoz+Y0
ラーメンハゲの人の江戸の飯漫画だと色々あって味も美味しそうだった
52 : 2024/06/12(水) 16:29:19.93 ID:NouV+AHQ0
現代のワイより贅沢な食生活送ってるくせに栄養状態が悪いとか言って早死にする江戸庶民とかいう無能
53 : 2024/06/12(水) 16:29:20.75 ID:0zisJCRT0
そういや玉子酒も落語に出てくるわ
59 : 2024/06/12(水) 16:30:31.67 ID:TvCiIqnM0
江戸時代の主婦はガチで大変そうやな一日家事で終わるやろ
78 : 2024/06/12(水) 16:34:42.05 ID:M/GgkL630
>>59
専業ばっかりと見せかけて実はパート行きまくりやぞ
64 : 2024/06/12(水) 16:30:54.14 ID:/EL+EoD+0
米あんま食いたくないワイからしたら地獄やな
酒と干物と漬物でええわ
66 : 2024/06/12(水) 16:31:11.48 ID:2RBmjZzaM
大名は庶民の食べ物の天ぷらや寿司の屋台に気安くいけないけど
美味しいからこっそり身分隠して食べに行ってたみたいやな
67 : 2024/06/12(水) 16:31:34.07 ID:Z2WDcpJh0
1日3食が定着したのも江戸時代の途中くらいからみたいやな
それ以前の人間とか腹減って倒れたりしなかったんやろか
82 : 2024/06/12(水) 16:34:48.04 ID:FvqDQQvb0
>>67
大火の復興の際に大工や左官が昼食とってたのが始まりとかいう説あるね
88 : 2024/06/12(水) 16:36:31.55 ID:Z2WDcpJh0
>>82
ただまあそれ以前も合戦やら大規模な仕事やらがあるときは3食以上のケースもあったみたいやね
87 : 2024/06/12(水) 16:36:30.20 ID:2RBmjZzaM
>>67
明暦の大火で江戸に集まった大工が2食じゃ足りなくて3食食べてたのが広まったんやなかったかな
まあ世界中で2食が基本やったみたいやし1食でたくさん食べてたんやろ
68 : 2024/06/12(水) 16:31:45.53 ID:mWm1Uaqy0
昔の人って大した食料ないのにたまに恵体が出てくるの何なんだろうな
77 : 2024/06/12(水) 16:34:20.30 ID:Dj2zF5Vs0
>>68
恵体いうても身長は今と比べてだいぶ低かったんやろ?
あとなんやっけ、飛脚みたいな仕事してる人達の大量が化け物だってオランダ人達が驚愕してたんだっけか
106 : 2024/06/12(水) 16:40:42.94 ID:vTjK3rg40
>>77
飛脚はアスリートみたいなもんやない?引退早そう
70 : 2024/06/12(水) 16:32:12.65 ID:FvqDQQvb0
独身男性が多いから
煮売屋(惣菜屋)、居酒屋、一膳めしや、蕎麦屋なんかで食ってた
73 : 2024/06/12(水) 16:32:24.55 ID:Z2WDcpJh0
現代人が昔にタイムスリップor転生したときに特にキツそうな要素はやっぱ医療技術の低さやろね
74 : 2024/06/12(水) 16:33:21.84 ID:JY2LNlSU0
いずれこうなるよ
75 : 2024/06/12(水) 16:33:38.42 ID:mdrh/vqx0
狸とか鳩も食べてたん?
83 : 2024/06/12(水) 16:34:51.64 ID:0hbqtGrv0
>>75
モモンジ屋つって獣肉を食わせる店があった
農村では当然食ってた
92 : 2024/06/12(水) 16:37:29.25 ID:FvqDQQvb0
>>75
童謡「あんたがたどこさ」では
仙波山で狸撃って煮て食うってあるから
食ってたんだろうな
98 : 2024/06/12(水) 16:38:51.80 ID:55cnKdON0
>>75
アナグマ定期
雑食の狸は臭くて無理や ちな同じ穴のムジナは元狸の巣にアナグマが住み着いてるから来てる説あるで
76 : 2024/06/12(水) 16:34:07.88 ID:I6MZJYaT0
白米ばかりで脚気になったんだろ
80 : 2024/06/12(水) 16:34:42.68 ID:ydpfKWSp0
>>76
それは江戸とか都会だけやろ
79 : 2024/06/12(水) 16:34:42.27 ID:Dj2zF5Vs0
大量ちゃうわ体力や
84 : 2024/06/12(水) 16:35:27.16 ID:zUxfhOqZ0
たんぽぽとか食ってたんよな
94 : 2024/06/12(水) 16:37:32.39 ID:Dj2zF5Vs0
>>84
何とか百珍ってレシピ本に書いてあるらしいな
あれ現代翻訳版欲しいわ
85 : 2024/06/12(水) 16:35:44.89 ID:9fGOPVfpd
長屋住まいの独身弱者男性同士で春画を貸し合ってシコってたとかなんかいいよな
102 : 2024/06/12(水) 16:39:41.16 ID:2RBmjZzaM
>>85
江戸やと社会的強者の武士もそうやぞ
「殿様や上司が貸本屋から春本借りてて羨ましい」とか日記に残してる
86 : 2024/06/12(水) 16:36:01.75 ID:v99iByGm0
徳川吉宗の時代は現代と似てて
「質素倹約するわ」
つって財政政策全くやらなくなったから江戸に人口が集中して、結婚しなくなって、少子化になって、老人ばっかりになった

老人ばっかりになって歯が悪い人が増えたからうどん、豆腐とか噛まなくていい料理が発達した

89 : 2024/06/12(水) 16:36:37.79 ID:0zisJCRT0
味噌汁偉大すぎる
95 : 2024/06/12(水) 16:37:48.91 ID:RD5RMrLe0
ふりかけないかごま昆布とか鮭フレークがないとご飯食べまくるのは中々きついわ
ワイって現代っ子なんやなって
96 : 2024/06/12(水) 16:38:22.62 ID:0hbqtGrv0
>>95
佃煮はあるで
超高級料理やが
97 : 2024/06/12(水) 16:38:23.49 ID:W+fwu3uC0
意外にもこんな食事で糖尿病にはならなかった…
ならなかったの?
109 : 2024/06/12(水) 16:41:41.15 ID:0hbqtGrv0
>>97
その分動くから
どこに行くのも徒歩だから、10km20kmとか平気で歩いてた
112 : 2024/06/12(水) 16:42:15.81 ID:94uKLabq0
>>97
車も鉄道も無いし肉体労働が多いから差し引きカロリーではそんな余剰は出ないんとちゃうか
皆が皆こんな大盛り食ってた訳でも無いし
99 : 2024/06/12(水) 16:39:04.03 ID:gKz1j2YI0
当時は芋は食べなかったんか?
いっぱいとれて腹膨らみそうだが
105 : 2024/06/12(水) 16:40:32.25 ID:FvqDQQvb0
>>99
サツマイモは飢饉の際の救済作物として奨励されたんじゃなかったか
吉宗のときの青木昆陽の話からするし
101 : 2024/06/12(水) 16:39:25.37 ID:Dj2zF5Vs0
江戸初期までギリギリ残ってたミリ飯の芋がら縄と兵糧丸は皆一度作ってみてほしい
110 : 2024/06/12(水) 16:41:45.10 ID:zIkAkflHr
>>101
なんか妙に美そうなんよな芋がら縄
103 : 2024/06/12(水) 16:39:59.06 ID:G18aYO0H0
なんーか腹減って来ちゃったよ🤤
104 : 2024/06/12(水) 16:40:07.96 ID:1C6giwnu0
江戸時代っちゅうか江戸の貧民食だろこういうの
農村部はまた違う
107 : 2024/06/12(水) 16:40:49.02 ID:Z2WDcpJh0
今では国鳥とかいって珍重されるトキも江戸時代くらいには数が多い上に穀物を荒らす迷惑な害鳥扱いだったらしいな
食えないこともないけど似ると汁が赤く染まってグロいからまともに明かりがある状況下ではとても食えないと敬遠されてたとかで
108 : 2024/06/12(水) 16:41:31.86 ID:1C6giwnu0
「江戸時代の食事」と「江戸の食事」との区別がつかん頭悪いの多すぎやで
111 : 2024/06/12(水) 16:42:14.31 ID:gcfSEslp0
飲食店が出来たの江戸時代のだいぶ後半ちゃった?
忠臣蔵で出てくるけどあの時代の蕎麦屋はないってテレビで見たわ
113 : 2024/06/12(水) 16:42:17.20 ID:Z2WDcpJh0
昔の食事とかって現代の食材でアレンジして作ったらうまいだろうけど品種改良されてない当時の食材で作ったら微妙なもの多いんやろなと思う
115 : 2024/06/12(水) 16:42:31.28 ID:hizMqeLv0
どこまで事実なのかはわからんけど
江戸時代に無人島に漂流した人らの小説で
無人島から自力で脱出して日本で夢にまで見たおかゆ出してもらったけど
長年食ってなかったから身体が受け付けんようになってて吐いちゃって泣く
いうシーンでもらい泣きしたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました