柿って果物界では最底辺だよな…

サムネイル
1 : 2024/12/05(木) 17:47:34.47 ID:cxwkZhAI0
2 : 2024/12/05(木) 17:48:11.51 ID:IGYfM4qP0
絶対梨のほうがうまい
3 : 2024/12/05(木) 17:48:15.23 ID:+XRTJ6GR0
梨が最高峰
4 : 2024/12/05(木) 17:49:07.31 ID:UYzaChSZ0
柿って日本独自で日本にしか無い果物なのに

ずんだもん動画で見たぞ

18 : 2024/12/05(木) 17:51:19.28 ID:Yp0SSA/+0
>>4
中国から伝わったんじゃ?
99 : 2024/12/05(木) 18:02:57.99 ID:FMukCol/M
>>18
日本でも自生してたんじゃ
19 : 2024/12/05(木) 17:51:24.62 ID:s+nKvUIs0
>>4
YouTubeで中国人が柿を切ってみせる動画見たことあるから違うんじゃないかな?
36 : 2024/12/05(木) 17:54:14.53 ID:bUlfGn4E0
>>4
ネタで言ってるんだろうがパーシモンな
ネイティブアメリカンが干し柿食ってたとは俺も知らんかった
47 : 2024/12/05(木) 17:55:26.51 ID:o5Css1Hy0
>>4
中国にもあるよ
日本にしか無いのは小松菜くらいじゃないか?
63 : 2024/12/05(木) 17:57:40.63 ID:4lp11w1D0
>>4
美味しんぼ見てないな
89 : 2024/12/05(木) 18:01:25.63 ID:y6QCx/E40
>>4
イタリアでたくさん栽培してる きみら、なして動画をしんじるのさ?
94 : 2024/12/05(木) 18:02:09.05 ID:1YzbhjXb0
>>4
そんな動画見てるとバカになるぞ
118 : 2024/12/05(木) 18:06:36.85 ID:rpEZoelJ0
>>4
中国にあるって事はずっと繋がってるからロシアにもある
別大陸だけどアメリカにもある
実ちっちゃいけど
5 : 2024/12/05(木) 17:49:17.91 ID:LsAAGabL0
柿の旨さが分からないとはガキだな
6 : 2024/12/05(木) 17:49:22.05 ID:mYdR7cyo0
柿はまだいい
最底辺は水分無さすぎて芋と同類の栗だろ
11 : 2024/12/05(木) 17:50:20.32 ID:4A9W6QRw0
>>6
栗は洋菓子との相性が抜群で化けるからなあ
108 : 2024/12/05(木) 18:04:10.88 ID:7GvvJYmF0
>>6
栗は最上位じゃないかな
最底辺は無駄に甘い品種改良されまくった果物全て
7 : 2024/12/05(木) 17:49:42.50 ID:WTv8y80g0
昔からタダで手に入るような果物だったしな
栽培が容易だったので昔の農家はみんな自前で柿植えてた
8 : 2024/12/05(木) 17:49:44.25 ID:VRiN1N5j0
あんなにジュウシーなのに
13 : 2024/12/05(木) 17:50:50.38 ID:4A9W6QRw0
>>8
汁柿(ジュウシー)
9 : 2024/12/05(木) 17:49:45.24 ID:K4/fWwMt0
スキル(栄養価)はチート級
10 : 2024/12/05(木) 17:49:48.09 ID:vX03lT3qM
干し柿最高
12 : 2024/12/05(木) 17:50:41.96 ID:8XtrLacq0
柿の甘さを超えてはならん
14 : 2024/12/05(木) 17:50:54.75 ID:FBcH+7Kd0
安倍晋三ですらジューシーと言うのに
お前らときたら
15 : 2024/12/05(木) 17:51:05.34 ID:J9Bk/E/J0
自然界で一番甘い果物だと思うわ
16 : 2024/12/05(木) 17:51:05.50 ID:mYdR7cyo0
もっと言えばドングリだろ
あんなもんわざわざ食うのはリアル縄文人
17 : 2024/12/05(木) 17:51:06.36 ID:9m29zIWb0
渋柿に当たって4ね
20 : 2024/12/05(木) 17:51:34.25 ID:a6gNq/mo0
柿はヌルっとするくらい熟れないと本当のスペックを発揮できないからな
ちょっと青いと味が薄いし流通に不利なんだよ
21 : 2024/12/05(木) 17:51:45.21 ID:/p7aXSMK0
最底辺はリンゴだろ
22 : 2024/12/05(木) 17:51:56.10 ID:NSi/6xMw0
FC版忍者ハットリくんのフルーツに柿が入ってたのは今でも納得行ってない
23 : 2024/12/05(木) 17:52:03.26 ID:k+XPhA1jd
ナシと桃はジューシー🥹🫶🍐🍑

柿は美味しんぼの菓子対決のイメージ強し
雄山「甘さで柿を超えてはいけないのだ」
ホントかな🥺

24 : 2024/12/05(木) 17:52:11.69 ID:Zj114XzB0
柿うめえだろ
25 : 2024/12/05(木) 17:52:13.87 ID:EeYelPOS0
どうしてだよ
なぜそう思うんだよ
栄養的にはトップレベルだぞ
56 : 2024/12/05(木) 17:56:19.80 ID:/DA8bHCo0
>>25
柿はちょっと食い過ぎたら体に悪いんじゃなかったっけ
26 : 2024/12/05(木) 17:52:20.96 ID:/p7aXSMK0
若い子は柿なんて食わないらしいな
27 : 2024/12/05(木) 17:52:23.32 ID:RSi3YyMC0
サンフジくそうめーだろ謝れ
28 : 2024/12/05(木) 17:52:38.68 ID:1YzbhjXb0
柿ってなんかやたら貶す奴がいるけど
現代の市場で出回ってる柿ってほぼハズレがない(昔の渋柿がどうのはどうでもいい)
安心して買える果物

まあ現代医療のおかげで柿結石の問題もわかってるから、昔みたいに柿を食いまくったら胃がおかしくなったなんてこともないしな

29 : 2024/12/05(木) 17:52:55.36 ID:EZywykPZ0
干しても美味いぞ
30 : 2024/12/05(木) 17:53:22.44 ID:92r97SnT0
柿は高いからね
「どうせ酸っぱいんだ」って思いたいんだろう
49 : 2024/12/05(木) 17:55:36.16 ID:/p7aXSMK0
>>30
柿安くね?1個5、60円やろ
31 : 2024/12/05(木) 17:53:24.29 ID:pDkvRMmt0
渋柿も蒸せばうまいぞ
32 : 2024/12/05(木) 17:53:38.47 ID:QPNeLhEQ0
渋いからゴミ
渋くなくても甘味が全然足りないからゴミ
雄山「柿の甘さを超えるな!!」←これ世界中で笑われてるらしいな
33 : 2024/12/05(木) 17:53:42.00 ID:/p7aXSMK0
リンゴを貰ったガッカリ感たらないわ
柿貰ったほうが嬉しい
34 : 2024/12/05(木) 17:53:47.87 ID:8AEWbX5B0
うまいし栄養豊富
35 : 2024/12/05(木) 17:54:02.45 ID:gx5kJiQZr
カニを一撃で屠るために必要やろ
37 : 2024/12/05(木) 17:54:20.22 ID:puYN1V59M
見ても触っても嗅いでも当たりがわからんし何が当たりかそもそもわからん枇杷が最底辺
44 : 2024/12/05(木) 17:55:17.18 ID:E9+3/5pxr
>>37
干し柿なら全部あたりでは
65 : 2024/12/05(木) 17:58:02.84 ID:puYN1V59M
>>44
どういうこと?
76 : 2024/12/05(木) 17:59:32.97 ID:/p7aXSMK0
>>37
枇杷高級品やん
38 : 2024/12/05(木) 17:54:29.10 ID:K4/fWwMt0
今年は高いから買ってないは
毎年100円で売ってたのに
39 : 2024/12/05(木) 17:54:38.13 ID:VgC7yWNj0
もう柿ぐらいしか買えるフルーツがない
40 : 2024/12/05(木) 17:54:38.81 ID:XQxl6lEF0
柿で胃ぶっ壊れた
41 : 2024/12/05(木) 17:54:40.91 ID:13Rc+Kkx0
ドラゴンフルーツなんかよりよっぽどうまいだろ柿
🐻も大絶賛やぞ
42 : 2024/12/05(木) 17:54:48.80 ID:0OScrU3aa
野生動物すらそんなに好んでは食ってないな
52 : 2024/12/05(木) 17:55:55.67 ID:PFZrEVikH
>>42
野鳥は食いまくるよ
43 : 2024/12/05(木) 17:55:03.04 ID:3w6tMdh1d
ババアが好んで食べるけど意味わからんわな
45 : 2024/12/05(木) 17:55:18.20 ID:PFZrEVikH
柿は年によって当たり外れ大きいからね同じように実っても食うまで美味しいかわからない
46 : 2024/12/05(木) 17:55:20.76 ID:ur96+S5F0
ちょっと固めの状態が一番好き
54 : 2024/12/05(木) 17:56:17.03 ID:/p7aXSMK0
>>46
柔らかいのは精子ぽくてちょっとね
48 : 2024/12/05(木) 17:55:33.38 ID:DQH87+tf0
今秋40㎏食ったわ
胃石怖いからコーラもがぶ飲みしてたけど人生最長10日以上の便秘になってビビった
50 : 2024/12/05(木) 17:55:49.18 ID:Y8gx4Iul0
いろんな柿食わされるけど美味いと思ったことない
一番マシなのは干し柿
一番イマイチなのは生柿
でも別に無くても困らない
51 : 2024/12/05(木) 17:55:52.81 ID:bcfXwJgK0
うまいけどジューシーじゃないのがちょっと嫌
53 : 2024/12/05(木) 17:55:56.80 ID:1YzbhjXb0
柿を多く食べる時はコーラを一緒に飲むのが念のための病気予防
そもそも昔はコーラがなかったから、これ昔の人が知ってても対処にならなかったな
55 : 2024/12/05(木) 17:56:17.57 ID:PS9bQLdi0
柿味の菓子とかジュース売ってないもんな
高級干し柿とかあるけどさ
71 : 2024/12/05(木) 17:59:10.67 ID:1YzbhjXb0
>>55
柿ジュースは一部地域の特産品としては作られているけど
そもそも柿は大量に摂取するものじゃないし
ジュースにしたときに美味しく感じる酸味などに欠けるんだよ
57 : 2024/12/05(木) 17:56:31.44 ID:wKLTYTbO0
1個150円とかほんとふざけすぎ
58 : 2024/12/05(木) 17:56:40.02 ID:uoOk77NG0
うまいけど
熟しすぎたら牛乳と一緒にミキサーにかけて冷やせばプリンにもなるし
59 : 2024/12/05(木) 17:57:08.80 ID:Yf5tMBg30
干し柿になったら最強クラスだからセーフ
60 : 2024/12/05(木) 17:57:09.84 ID:/p7aXSMK0
そのへんにいくらでも成ってるしな
61 : 2024/12/05(木) 17:57:29.32 ID:3w6tMdh1d
高い
旨くない
意味のない果物だよ
62 : 2024/12/05(木) 17:57:38.87 ID:Hrkv99uS0
柔らかくなった柿は最高だよ
何個でも食べられる
64 : 2024/12/05(木) 17:58:00.21 ID:gM40SuTi0
干し柿は高級おやつ
66 : 2024/12/05(木) 17:58:09.22 ID:i8cC5dnE0
傷みやすいからね…
67 : 2024/12/05(木) 17:58:15.09 ID:ZzgdvzrF0
銀杏って分類的には果物か?
68 : 2024/12/05(木) 17:58:49.10 ID:vWijsxphM
梨、柿、巨峰
秋の果物全部微妙😩 当たり外れが大きいんだよ
69 : 2024/12/05(木) 17:58:55.05 ID:F3nl0FbDd
柿の木って果物として以外にも大きくなった木の木材としてもかなり人気あるんじゃなかったけ?
内の庭に生えてるが実は庭に入り込んでくる知らないおっさんと鳥に食べ荒らさてる(´・ω・`)
70 : 2024/12/05(木) 17:58:56.43 ID:8cNabuwN0
たまに食べると美味い
72 : 2024/12/05(木) 17:59:11.61 ID:iPwi51x40
どの段階が食べ頃かわからない
73 : 2024/12/05(木) 17:59:23.38 ID:WTv8y80g0
昔の柿はそれほど甘くなかったってな
だから干し柿にして食べる方が一般的だったと
114 : 2024/12/05(木) 18:05:26.16 ID:4A9W6QRw0
>>73

甘柿よりも渋柿の方が糖度が高くて
その渋柿を食うために渋みであるタンニンを抜く方法が干し柿なんだが
74 : 2024/12/05(木) 17:59:24.34 ID:UYzaChSZ0
なんかテクスチュアが気持ち悪くてダメだよな

生だと微妙にネバネバしてるし、干すとネチャネチャだし

75 : 2024/12/05(木) 17:59:29.05 ID:NhE5Ds7f0
種と皮無しならいいけどな
あるわけないけど
111 : 2024/12/05(木) 18:04:47.72 ID:dvkcvM/a0
>>75
皮ごと食べてもいいぞ
皮そんなに美味しくはないけど
77 : 2024/12/05(木) 17:59:39.76 ID:a6gNq/mo0
全然品種の進歩がないのが不思議だよな
もっとジュウシーで皮ごと食える新品種ができたら化けるかもしれんのに
78 : 2024/12/05(木) 17:59:46.69 ID:mWh+CS/W0
昔は重要なフルーツだったのは分かるけど
今となっては外国のフルーツ多いし微妙
79 : 2024/12/05(木) 18:00:24.38 ID:VeYlsLD+0
八朔が最底辺
80 : 2024/12/05(木) 18:00:25.15 ID:7oA+5UO50
甘柿は日本と移民が持っていったブラジルにしかないんじゃないか
中国の柿は渋柿だし、今は日本の柿育ててるかもしれんけど
81 : 2024/12/05(木) 18:00:25.26 ID:cObcNDKm0
フルーツは高いから買わない
バナナくらいかな
82 : 2024/12/05(木) 18:00:27.54 ID:zLWWCfbQd
イチジクだろ
全くテンション上がらん
95 : 2024/12/05(木) 18:02:14.87 ID:0OScrU3aa
>>82
割ったら白い部分ばかりで赤い部分がほとんど無いのがあってガッカリする
83 : 2024/12/05(木) 18:00:33.40 ID:dcHAIFiK0
たまに食うと美味いぞ
貰い物だけど
84 : 2024/12/05(木) 18:00:34.25 ID:Sj6iwH9K0
となりの柿はよく客食う柿だ
85 : 2024/12/05(木) 18:00:47.36 ID:4i5ps5dM0
柿って実がなるまで8年も掛かる

なんていうか時間の無駄だよな
こんなの育てるの

90 : 2024/12/05(木) 18:01:35.37 ID:FBcH+7Kd0
>>85
1から育てた場合はな
実際は接ぎ木してるから・・・
102 : 2024/12/05(木) 18:03:40.74 ID:mWh+CS/W0
>>85
木が成長したら50~100年とか生きるから
あまり手入れしなくていいから楽
86 : 2024/12/05(木) 18:00:57.97 ID:v1t+Kawl0
美味いは美味いけどビワと同じでメジャーになれない感ある
87 : 2024/12/05(木) 18:01:08.30 ID:8YosSrKC0
北海道での地位は高いぞ
やたらどこでも売り場の最前線に並べられてる
88 : 2024/12/05(木) 18:01:15.24 ID:e9bSUqjk0
ぬるぬるしてるから好きじゃない
91 : 2024/12/05(木) 18:01:35.65 ID:FXq5T26i0
マンゴーみたいなすごい美味い種類あったろ、あれ好き
普通の柿はあんま好きじゃない種でかいし
92 : 2024/12/05(木) 18:01:52.03 ID:D14CCGWXH
なんだとこら?
93 : 2024/12/05(木) 18:02:00.92 ID:/p7aXSMK0
カリカリの柿は美味いけどな
96 : 2024/12/05(木) 18:02:32.86 ID:5NZp4m/pH
最近の種無し柿は普通にうまい
97 : 2024/12/05(木) 18:02:39.24 ID:Q1mSbJ7S0
最底辺という割には美味いから最底辺ではないだろ
ちなみに最高峰は桃な
98 : 2024/12/05(木) 18:02:41.94 ID:6tcQ9bSo0
柿のタンニン?だかの毒物で食べすぎると死ぬ危険性があるんだよな
100 : 2024/12/05(木) 18:03:22.86 ID:h/URtmB3M
肥料も農薬も剪定もしなくても(むしろしないほうがいい)毎年山程収穫できる日本に合ったイージー果樹
なんで植えないの
109 : 2024/12/05(木) 18:04:27.96 ID:/p7aXSMK0
>>100
毛虫だらけやん
119 : 2024/12/05(木) 18:06:48.12 ID:8AEWbX5B0
>>109
柿に毛虫はつかんよ
今年はカメムシだらけで食えなかったけど
123 : 2024/12/05(木) 18:07:45.40 ID:/p7aXSMK0
>>119
アメシロだっけ?めっちゃ降ってきて怖かったんだけど
101 : 2024/12/05(木) 18:03:30.90 ID:Jw0yAoYF0
干し柿で最高にうまい完成
103 : 2024/12/05(木) 18:03:44.80 ID:LV+PkNqR0
季節に愛されてるよな。存在そのものが秋をまとってるやん
104 : 2024/12/05(木) 18:03:46.18 ID:FXq5T26i0
大量に取れるからありがたみ無いけどリンゴより栄養あるしレモンよりビタミンCが多い有能果物なんよ
105 : 2024/12/05(木) 18:03:48.03 ID:7oA+5UO50
品種に寄って特性が違いすぎるから、柿の話してても話がズレると思う
地域によって売られてる品種が違う
106 : 2024/12/05(木) 18:03:55.76 ID:gJdyQK9jM
果物でよく甘い甘いと持て囃すけど
それなら柿を評価しろよと思う
107 : 2024/12/05(木) 18:03:57.00 ID:dMAeCd4g0
何故か一流面してるゴミ
あとラフランスに何もかも負けてる梨
110 : 2024/12/05(木) 18:04:45.24 ID:Jw0yAoYF0
柿ってなんか盗むってイメージがある
112 : 2024/12/05(木) 18:04:59.72 ID:H+ZltsPz0
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
味、食感、レアリティ
どれもすこーし弱いのよ?
113 : 2024/12/05(木) 18:05:16.12 ID:wj/OrbhH0
干すとポテンシャルを表す
115 : 2024/12/05(木) 18:05:56.80 ID:7oA+5UO50
柿の選定はクソ大変だぞ
アホみたいに枝が生えまくる
116 : 2024/12/05(木) 18:06:02.74 ID:Jw0yAoYF0
生食するタイプはフルーツ界でランク低いけど、干し柿にすると一気にランク上がる
117 : 2024/12/05(木) 18:06:20.35 ID:/p7aXSMK0
元気なうちに爺ちゃんから渋の抜き方教わっとくか
120 : 2024/12/05(木) 18:06:52.97 ID:zMMZ3QxV0
柘榴とかアケビとかのが下だろ
121 : 2024/12/05(木) 18:07:28.20 ID:Byd4MDOs0
柿と無花果は影の実力者!という印象
122 : 2024/12/05(木) 18:07:44.48 ID:dadv+ual0
柿の本場の岐阜県なら
1個1万円以上するようなものもJAで売っている
124 : 2024/12/05(木) 18:07:54.62 ID:wj/OrbhH0
裏生り年が露骨すぎるよな
クッソ取れた次の年は必ず不作

コメント

タイトルとURLをコピーしました