
- 1 : 2025/04/21(月) 17:40:48.63 ID:7ityk4690
-
10万くらいできないものか
https://greta.5ch.net/poverty/ - 2 : 2025/04/21(月) 17:41:39.87 ID:ljYCr2u30
-
火葬場にかついで持っていく
- 3 : 2025/04/21(月) 17:42:19.07 ID:BEtlpVJB0
-
リチウム電池みたいに電車の網棚に忘れるのは駄目?
- 50 : 2025/04/21(月) 17:51:32.42 ID:/BOHM8fe0
-
>>3
やったけどダメだった - 63 : 2025/04/21(月) 17:53:46.92 ID:xeZa3Ph30
-
>>3
むしろリチウムイオン電池で焼けばええやん - 4 : 2025/04/21(月) 17:42:37.37 ID:3S7HY11t0
-
道端に遺体捨ててお前が死体遺棄で逮捕されろ
- 5 : 2025/04/21(月) 17:43:20.61 ID:7ityk4690
-
火葬待ちのドライアイス代が高いと聞いた
- 6 : 2025/04/21(月) 17:43:24.61 ID:R5mmkTji0
-
あれ誰でも持ち込めんのかな
- 30 : 2025/04/21(月) 17:48:12.07 ID:i+RPe5IiM
-
>>6
予約制だけど
個人で取れるのかね - 7 : 2025/04/21(月) 17:43:27.16 ID:X7NG6iJQ0
-
金無い人はどうすりゃいいんだ
- 8 : 2025/04/21(月) 17:43:39.25 ID:y4LmPRk70
-
出来るんじゃねえの知らんけど
- 9 : 2025/04/21(月) 17:43:42.04 ID:xrs480k70
-
小さなお葬式の火葬プラン
- 10 : 2025/04/21(月) 17:43:49.94 ID:dfftVUyg0
-
市役所(か区役所か知らんけど)にきけよアホか
- 11 : 2025/04/21(月) 17:44:12.90 ID:1/FnjlgE0
-
病院に置いていく
何言われても無視しろ - 12 : 2025/04/21(月) 17:44:23.69 ID:4ihPlU+o0
-
火をつける
- 13 : 2025/04/21(月) 17:44:33.19 ID:arkb6gvQM
-
千葉大工学部卒会津くん
- 14 : 2025/04/21(月) 17:44:35.76 ID:szUvmxQ60
-
1日たたないと焼けないから
- 15 : 2025/04/21(月) 17:44:36.26 ID:ljYCr2u30
-
骨壺はいりません
燃えカスは捨てて下さい - 16 : 2025/04/21(月) 17:44:43.68 ID:gMMPPUIh0
-
生きたまま?
- 18 : 2025/04/21(月) 17:44:56.40 ID:zHPZdefiH
-
イオンのお葬式
- 19 : 2025/04/21(月) 17:45:11.32 ID:k11duD1O0
-
アル中なら火つけたらそのまま燃えて昇華するよ
- 20 : 2025/04/21(月) 17:45:21.02 ID:TNuLe5kc0
-
酒かけてやる
- 21 : 2025/04/21(月) 17:45:42.19 ID:UBkGDJii0
-
野焼き
- 22 : 2025/04/21(月) 17:45:44.78 ID:Tg9z8jDK0
-
10万くらいでは
- 23 : 2025/04/21(月) 17:46:01.96 ID:h3Gd/N7I0
-
棺桶2万3千円、軽トラレンタル6時間6200円、火葬費用5万円 いけるか?
- 36 : 2025/04/21(月) 17:48:53.58 ID:VM1fZEBJH
-
>>23
これ運ぶだけでいいなら起業したいな
親族で乗せるけど下ろす時は火葬場で担架でも出してくれるのかね - 24 : 2025/04/21(月) 17:46:10.30 ID:P5fGn/oV0
-
燃えるゴミの日に袋に入れて捨てる
- 25 : 2025/04/21(月) 17:47:01.37 ID:YAqsxuB70
-
ヒント製鉄所
- 26 : 2025/04/21(月) 17:47:18.83 ID:VM1fZEBJH
-
こういう時AIってGoogle検索のPRみたいな答えしか出さないんだろうね
いわゆるケンモハックってここより悪質なのが世の中に出回ってるけど意味のない学習だよ - 27 : 2025/04/21(月) 17:47:24.38 ID:y2Dw6tbF0
-
公営なら10万もしない
- 37 : 2025/04/21(月) 17:49:09.51 ID:i+RPe5IiM
-
>>27
これ
無縁仏みたいなの - 29 : 2025/04/21(月) 17:48:07.25 ID:oSXNGpps0
-
葬儀屋の「今火葬場混んでますからね~」はウソ
これマメな - 31 : 2025/04/21(月) 17:48:29.99 ID:0v59wZS80
-
都内は大変だな
- 33 : 2025/04/21(月) 17:48:46.34 ID:/ylAG03t0
-
ゴミはゴミ箱へ
- 34 : 2025/04/21(月) 17:48:49.57 ID:uHsvfHu00
-
自治体に相談汁
直葬とか区民葬とかあるでしょ
補助金も出る国保から数万とか - 35 : 2025/04/21(月) 17:48:50.95 ID:aQb/8vy10
-
焼死したらタダ
- 38 : 2025/04/21(月) 17:49:19.99 ID:VYnuDNLP0
-
棺桶が高かった気がする
- 40 : 2025/04/21(月) 17:49:37.77 ID:7wR9jgYXH
-
10万ならギリいけるだろ
東京でいま9万いくらとかだろ
ウチの不幸属性マシマシの部下のお兄さんが自殺して腐乱死体で見つかってDNA鑑定で身元特定したけど火葬代より部屋の原状回復代請求のほう心配してたわ - 41 : 2025/04/21(月) 17:49:38.55 ID:enjMrSI70
-
一緒に住んでないなら引き取り拒否
勝手に役所がやってくれる - 42 : 2025/04/21(月) 17:50:01.20 ID:cYhz6SJY0
-
葬儀屋通さないで火葬場と直でやりとりしろ
- 43 : 2025/04/21(月) 17:50:15.28 ID:aHgCnjHJ0
-
もっとアルコールを染み込ませれば燃料代浮くんじゃないかの?
- 45 : 2025/04/21(月) 17:51:03.01 ID:7iM5anfC0
-
風の強い日に山で焚き火してうっかり延焼
- 47 : 2025/04/21(月) 17:51:13.31 ID:HYjfl5SF0
-
近所の畑で焼いたらタダだぞ
- 48 : 2025/04/21(月) 17:51:23.61 ID:9BnDMmVu0
-
河川敷でいいだろ
- 49 : 2025/04/21(月) 17:51:26.61 ID:ohNj4ONZ0
-
コロナの時に直葬できた人勝ち組だよな
- 51 : 2025/04/21(月) 17:52:08.61 ID:SwgXDuwW0
-
ヒンズー教だと言い張って河川敷で火葬して川に流す
- 52 : 2025/04/21(月) 17:52:17.31 ID:Y8IoUyQo0
-
市役所だろ
- 53 : 2025/04/21(月) 17:52:20.29 ID:JCuMAwB+d
-
直葬でそんなもんだろ
- 54 : 2025/04/21(月) 17:52:29.52 ID:+YQtP6bO0
-
インドみたいに外で焼けばいい
- 55 : 2025/04/21(月) 17:52:32.48 ID:2dj420qud
-
ネットの直送プランから申し込む
事前に資料請求とか葬儀予約しとくと安くなるぞ
自分でドライアイス、棺桶一式、霊柩車、火葬場、手続きなんて厳しいからやめとけ - 56 : 2025/04/21(月) 17:52:36.38 ID:+eV1LK910
-
土葬にしたら0円
- 57 : 2025/04/21(月) 17:52:39.69 ID:JnZNQ7V40
-
ミルワーム葬流行らないかな
- 58 : 2025/04/21(月) 17:52:42.73 ID:7wR9jgYXH
-
わーくににもガンジス川が必要だよな
ガートのひとつくらい用意しておいてほしい - 59 : 2025/04/21(月) 17:53:22.49 ID:dZO2mQqj0
-
Amazonで棺桶買って自分で持ち込んでもいいんだな
- 60 : 2025/04/21(月) 17:53:36.50 ID:xOkS/sDn0
-
父親(アル中)直葬したけど葬儀屋に15万
火葬場に8万ぐらいだった
行政から火葬場の補助が結構出るので火葬場代はわりと安くなる
公営の火葬場が有る自治体だったらもっと安く行けると思う - 61 : 2025/04/21(月) 17:53:37.01 ID:vqGE6Gij0
-
ギルパートグレイブは良い映画だったよね
- 62 : 2025/04/21(月) 17:53:41.92 ID:f6aDNJ2m0
-
直葬でいいじゃん
燃やし代しかかからないからお得 - 64 : 2025/04/21(月) 17:54:25.08 ID:FDyz01bSM
-
>>1
鳥葬または刻んで生ゴミで出す - 65 : 2025/04/21(月) 17:54:53.50 ID:5ItEvwjN0
-
市役所が高齢者雇用の一環でやってたりするから問い合わせだな
10万ちょっとじゃね - 66 : 2025/04/21(月) 17:55:44.59 ID:IxGl55nM0
-
小さなお葬式って割と評判いいんだな。
市民葬、よりそうお葬式とどれにするか悩んでた。
親父が多分だけど今年中には逝くんだよね。 - 67 : 2025/04/21(月) 17:56:03.67 ID:Qf9sRveX0
-
棺桶もホームセンターでベニア板買って自作すればいいんじゃない?
別に違法じゃないでしょ - 68 : 2025/04/21(月) 17:56:29.58 ID:kOQNSg4D0
-
>>1
7万ぐらいで出来たで
焼くだけ焼いてもらって骨引き取らないパターン - 69 : 2025/04/21(月) 17:56:52.66 ID:x/gV17Y+0
-
遺体引き取り拒否って出来なかったっけ
- 71 : 2025/04/21(月) 17:56:59.68 ID:UMfQGJGF0
-
火葬料金なんて無料の自治体いっぱいあるやん
そこに住民票移しとけばいい - 72 : 2025/04/21(月) 17:57:02.81 ID:KxvJtemu0
-
さっき日テレで5万でやってくれるやつ特集してたぞ
- 73 : 2025/04/21(月) 17:58:32.64 ID:fy9zSsX50
-
遺体そのまま車に乗せて火葬場行ったやつの話面白かったな
- 78 : 2025/04/21(月) 18:01:27.91 ID:mCUhk6KnM
-
>>73
あれ家庭環境酷かったらしいけどにしてもクソワロタ
直送プランとかですらない物理的な直送www - 81 : 2025/04/21(月) 18:04:08.82 ID:7iM5anfC0
-
>>78
受付に背負って入っていったん? - 79 : 2025/04/21(月) 18:02:31.89 ID:oSXNGpps0
-
>>73
死体はシートベルトしなくていいんだよね - 75 : 2025/04/21(月) 17:59:23.28 ID:rGqOzwtX0
-
火の中土の中草の中森の中
- 76 : 2025/04/21(月) 18:00:07.44 ID:NOpC7aMN0
-
ホームセンターあたりで板買って棺桶自作すればいんでね?
- 77 : 2025/04/21(月) 18:00:54.05 ID:NkZTa1jY0
-
火葬も高いから公園でキャムプファイヤーみたいのでいいな
- 82 : 2025/04/21(月) 18:05:30.15 ID:zpQw2R7/0
-
家の両親は地元の葬儀会社に積立してるから問題ない
数年前に母親死んだ時も深夜にも関わらず1時間で病院まで来てくれたし、速やかに安置してくれたよ
そこからは火葬場の都合で1週間本葬まで開いたけど、その間のケアもしてくれたし
ただし、追加料金は当然あったし、結構金は飛んで行った - 87 : 2025/04/21(月) 18:06:32.93 ID:oSXNGpps0
-
>>82
結局それなりに毟られてるやんけ - 83 : 2025/04/21(月) 18:05:54.01 ID:oSXNGpps0
-
アマゾンの棺桶のレビュー見るの楽しいよね
- 85 : 2025/04/21(月) 18:06:23.25 ID:FGc+jsLi0
-
それよりもお墓の方が高い
あれ土地なんだぞ - 88 : 2025/04/21(月) 18:07:56.47 ID:bVpzDWWs0
-
医大に献体すればタダじゃね?多分
- 89 : 2025/04/21(月) 18:09:13.26 ID:dCjaHGEQd
-
どこで亡くなったかにもよる
病院ならあんまりながく預かってくれなくてその日中に移動させられる
遺体は体液やら色々漏れるので素人が移動させるのは難しいから、最短でも病院から焼き場までの移動は葬儀屋に頼んだほうがいい
まぁそんなすぐのタイミングで焼き場は受けてくれないから、病院から自宅、自宅から焼き場になりそう
コメント