- 1 : 2021/10/25(月) 21:15:05.136 ID:arJ3SJsK0
-
これな
- 2 : 2021/10/25(月) 21:15:51.915 ID:7rgUQq5Sa
-
トイレ行きたくなるから飲食しないんだ
- 3 : 2021/10/25(月) 21:15:59.369 ID:kNu874X10
-
普通月曜ならイオンシネマ1100円で観るよね
- 4 : 2021/10/25(月) 21:16:32.626 ID:Nnjkgi/F0
-
僕はコンビニに行ってポップコーンとジュースを買った…..
- 5 : 2021/10/25(月) 21:16:55.456 ID:VV4sE11xd
-
ポップコーン高くね?
どこの映画館もジュースとセットで800円以内だろ - 6 : 2021/10/25(月) 21:16:59.622 ID:nKiFQKlx0
-
なんで映画見るのに余計な物が要る?
- 7 : 2021/10/25(月) 21:17:02.140 ID:AyGjFJwWr
-
障碍者なら千円やろ
- 8 : 2021/10/25(月) 21:17:23.314 ID:5pSYAg5Ya
-
普通福利厚生で700円だよね
- 16 : 2021/10/25(月) 21:19:04.573 ID:iK8tAjtH0
-
>>8
これ - 9 : 2021/10/25(月) 21:17:37.412 ID:s37IRgns0
-
レイトショーでジュースだけ買えばいい
- 10 : 2021/10/25(月) 21:17:45.001 ID:hZIbdutwa
-
おまいら最後に劇場行ったのいつよ?
おれはナタリーポートマンのブラックスワン見に行って以来だ - 13 : 2021/10/25(月) 21:18:26.380 ID:Nnjkgi/F0
-
>>10
ブラックウィドウで見たけどえっちだよなぁ - 22 : 2021/10/25(月) 21:21:58.868 ID:hZIbdutwa
-
>>13
レオンの頃から色気はあったけど順調に育った感が半端ないよな - 21 : 2021/10/25(月) 21:21:27.445 ID:eR4CKJfEd
-
>>10
俺はアルマゲドンや - 27 : 2021/10/25(月) 21:24:07.961 ID:hZIbdutwa
-
>>21
古いなー
ググったら98年だってよ - 11 : 2021/10/25(月) 21:17:58.815 ID:ecnRsdO6d
-
実際年1もいかねえわ
サブスクでタブレットでは映画見るけど - 12 : 2021/10/25(月) 21:18:17.062 ID:YNfxB+6qM
-
ポップコーンボリボリ食うなうるせえよ
- 17 : 2021/10/25(月) 21:19:30.448 ID:VV4sE11xd
-
>>12
他人には聞こえねぇよエアプが - 23 : 2021/10/25(月) 21:22:58.983 ID:Skf9A9QR0
-
>>17
聞こえるわエアプが
特にキャラメル味はうるせえ - 44 : 2021/10/25(月) 21:29:00.722 ID:VCjSc0UI0
-
>>23
味で音変わるの?
なんかジワる - 48 : 2021/10/25(月) 21:30:09.442 ID:Skf9A9QR0
-
>>44
塩味はもきゅってなるけどキャラメルでコーティングしてるとカリッって音がなるんだよ
硬くなるからな - 81 : 2021/10/25(月) 21:41:08.905 ID:wAsB48dq0
-
>>44
ポップコーンエアプ? - 14 : 2021/10/25(月) 21:18:27.114 ID:GvGpr/4O0
-
ホットドッグって言うほど食うか?
ポップコーンとジュースは必ず買うけどこれすら買ってる人結構少ねぇぞ - 15 : 2021/10/25(月) 21:19:04.416 ID:Vvm62t9y0
-
ボッチは映画館で飲食なんてしねぇんだよ!
- 18 : 2021/10/25(月) 21:19:49.765 ID:409wBakh0
-
飲み物だけで良い
- 19 : 2021/10/25(月) 21:19:57.254 ID:ugPYhbvQd
-
放送大学生の俺、学割でいつでも1000円
奨学金も無期限猶予 - 20 : 2021/10/25(月) 21:21:09.309 ID:NlLZbL2BM
-
手帳もってないの?
人生エアプかよw - 24 : 2021/10/25(月) 21:23:29.383 ID:WUg0YjXh0
-
イオンの地下に行くと色々安く売ってる
- 25 : 2021/10/25(月) 21:23:33.148 ID:j2Y2TaNQ0
-
酒飲んでタバコ吸ってつまみ食いながら見たいからお家で見るのがベスト
- 26 : 2021/10/25(月) 21:23:44.366 ID:HhD6Ystfp
-
普通ペットボトル持ち込むよね?
- 28 : 2021/10/25(月) 21:24:08.413 ID:5kz+LhEO0
-
映画館での没入感が好きだから月2~3で通ってるわ趣味としては安いもんだろ
- 29 : 2021/10/25(月) 21:24:23.954 ID:mNiflezzd
-
もっと漫画喫茶みたいに気楽に時間潰せる場所にすりゃいいのに
- 30 : 2021/10/25(月) 21:25:01.628 ID:eUk+r5G90
-
いや何で映画見る時に飲食するの?
そんな必要無いよね馬鹿かよ - 36 : 2021/10/25(月) 21:25:59.679 ID:GvGpr/4O0
-
>>30
野球選手がガム噛むのと同じ - 59 : 2021/10/25(月) 21:32:45.272 ID:eUk+r5G90
-
>>36
だったらガム噛めよ - 65 : 2021/10/25(月) 21:33:59.246 ID:GvGpr/4O0
-
>>59
ガムはポップコーン以上にくちゃくちゃ音なるしそのうち床に吐き捨てたり椅子にくっつけたりするバカが出てくると思う - 90 : 2021/10/25(月) 21:44:48.937 ID:eUk+r5G90
-
>>65
ポップコーンのポリポリ音がうるさい
ガムは口開けなきゃうるさくないってか
映画見る時に飲食する必要ないから
洗脳され過ぎ - 31 : 2021/10/25(月) 21:25:06.589 ID:Skf9A9QR0
-
護られなかった者たちへ面白かった
阿部寛の映画は外れがないな - 32 : 2021/10/25(月) 21:25:30.713 ID:s37IRgns0
-
燃えよ剣くっそつまらんかった
紙芝居みたい - 37 : 2021/10/25(月) 21:26:08.832 ID:Skf9A9QR0
-
>>32
マジ?けっこう楽しみにしてたんやが - 56 : 2021/10/25(月) 21:32:28.929 ID:s37IRgns0
-
>>37
所々端折ってて
感情移入できない作品になってた
原作好きなら尚更 - 33 : 2021/10/25(月) 21:25:32.296 ID:Ev45/oN3M
-
プライムビデオ一か月500円です
- 39 : 2021/10/25(月) 21:27:32.341 ID:Skf9A9QR0
-
>>33
映画館料金とアマプラ比べる奴って頭悪いよな
TSUTAYAと比べるならまだしも - 49 : 2021/10/25(月) 21:30:39.997 ID:Ev45/oN3M
-
>>39
まぁ頭が悪いのはそのとおりなんだがw
それほど映画館で見るメリットってあるか? - 57 : 2021/10/25(月) 21:32:39.061 ID:z1UhDDXZ0
-
>>49
もしかして映画館一回も行った事無いの?
メリットなんて言わずとも解ると思うが - 69 : 2021/10/25(月) 21:35:23.613 ID:Ev45/oN3M
-
>>57
映画館の臨場感が好きって人を否定はしないけど
それなら臨場感代と思って気分よく金払った方がいいと思う - 74 : 2021/10/25(月) 21:38:26.623 ID:z1UhDDXZ0
-
>>69
時間や割引サービスあるのに使わないのは馬鹿かと調べりゃ幾らでもある
2000円出す奴は情弱&普段行かない奴
それにアマプラ言うならテレビで待てば無料じゃね? - 75 : 2021/10/25(月) 21:38:39.066 ID:Skf9A9QR0
-
>>69
なに言ってるんだこいつ
ガチのアスペか? - 62 : 2021/10/25(月) 21:33:22.738 ID:Ku5amCDEd
-
>>49
需要が違うからな
映画館派は迫力と没入感を求めてる
サブスク派は単純に映画を観れればいいって感じ
迫力と没入感いらんならサブスクがコスパ最強 - 63 : 2021/10/25(月) 21:33:37.728 ID:Skf9A9QR0
-
>>49
そもそも映画はメリットで観るものじゃなくて娯楽だよ
損得感情で生きてると損をするぞ - 73 : 2021/10/25(月) 21:38:13.953 ID:s37IRgns0
-
>>49
作品によるわな
今だとDUNE、007辺りは映画館で見たいけど
邦画ドラマ系は別にサブスクで充分かなってなる - 34 : 2021/10/25(月) 21:25:40.395 ID:wNlHXP3O0
-
映画を見ながらポップコーンってマイケルジャクソンのスリラーでしか見たことない
- 35 : 2021/10/25(月) 21:25:52.832 ID:Ku5amCDEd
-
ちっちゃいペットボトルのお茶しか持ち込まんわ
観てる途中食べ物はいらん
喉乾いてしまう - 38 : 2021/10/25(月) 21:27:00.279 ID:Ku5amCDEd
-
サブスクだったり動画オンデマンドあげてる人たちいるけど、映画館で観るのと自宅のテレビで観るのは全く別物だぞ
迫力が違いすぎる - 40 : 2021/10/25(月) 21:28:13.859 ID:GGqwYXNQ0
-
広告スキップできませんも追加で
- 41 : 2021/10/25(月) 21:28:19.300 ID:6755ZSGH0
-
基本週1~2で行ってるから今年は50回くらい行ってるけどさすがにレイトショーか会員デーでしか行く気にならないな
ポップコーンとかわざわざ買う意味も分からない - 42 : 2021/10/25(月) 21:28:25.948 ID:Nnjkgi/F0
-
ジュースとポップコーン単品だと割高にして2つ合わせると安くなるのはどこもやってるにしてもよ
俺も小さいペットボトル持ってくくらいだわ
- 43 : 2021/10/25(月) 21:28:44.051 ID:rSNq3qz+d
-
映画料金を高いって文句言ってるやつって大体普段映画を観ない人達だよな
- 45 : 2021/10/25(月) 21:29:07.614 ID:z1UhDDXZ0
-
菓子や飲み物なんてスーパーで買ってから行けよ
- 46 : 2021/10/25(月) 21:29:14.891 ID:soKLTM+40
-
実際コンスタントに映画見るとしたら一番オトクなのどんな方法よ
- 53 : 2021/10/25(月) 21:32:05.262 ID:GvGpr/4O0
-
>>46
そんなの映画館によって値段や割引が微妙に違うから各自調べろとしか言いようがないが例えばイオンシネマならミニオンカードってクレカを作れば1000円で見られる - 47 : 2021/10/25(月) 21:29:15.233 ID:a5SaryVP0
-
最近見るもん無かったけど今週末はSAO見るぞ
- 50 : 2021/10/25(月) 21:30:56.283 ID:hZIbdutwa
-
まあ映画館行くのはそれ自体が一種の娯楽とかイベントではあるよな
でも劇場の迫力や臨場感と自宅の自由度や利便性ってのはトレードオフだったりするからな
特にトイレ我慢する必要がないのはデカい - 51 : 2021/10/25(月) 21:31:31.094 ID:NdiPPgCo0
-
アメリカは500円で見れるらしい
- 52 : 2021/10/25(月) 21:31:40.654 ID:GopPr+IH0
-
飲み終わりかけると吸うの躊躇しゃうよね
- 54 : 2021/10/25(月) 21:32:16.974 ID:i/j2xocI0
-
映画館で映画を見るのはレストランで飯食うのと同じだろ
- 55 : 2021/10/25(月) 21:32:24.804 ID:4tUAFMv90
-
デートなら女に投資する金の一部だろ
- 58 : 2021/10/25(月) 21:32:43.202 ID:VesUdlZ9a
-
付き合いで観た散り椿とかいうやつだったかな
V6の岡田の時代劇
なんか殺陣で足ばっか狙ってた - 60 : 2021/10/25(月) 21:32:59.444 ID:mplGrFmn0
-
ポップコーンって買っても上映中は食べないから上映前に食べ終わるよな
- 64 : 2021/10/25(月) 21:33:48.635 ID:17vd6mc80
-
正解は
~円です」←これwwwwww
がスレタイ俺は映画館行くのを諦めた
これが本文だぞ - 66 : 2021/10/25(月) 21:34:42.025 ID:L9rnuCKB0
-
買わなきゃいいでしょうに
- 67 : 2021/10/25(月) 21:35:15.830 ID:7gnfPIrua
-
持ち込めばいいだけの話…だけど
持ち込みで焼きサバの押し寿司持って来て
喰ってたヤツはかなりイライラした…
(場内が冷え臭くなった) - 70 : 2021/10/25(月) 21:35:24.502 ID:BpFr0VKB0
-
一人の時は何も食わない
- 71 : 2021/10/25(月) 21:36:15.888 ID:bPG70x050
-
俺はこっそり外から持ち込んでるけどな
- 72 : 2021/10/25(月) 21:37:06.444 ID:GvGpr/4O0
-
飲み物に関しては持ち込むことも多い特に夏は
- 76 : 2021/10/25(月) 21:38:44.650 ID:ihvqCz3Z0
-
最近なら007だな
月一ぐらいで観てる気がする - 77 : 2021/10/25(月) 21:39:25.667 ID:42AUufa90
-
俺は1000円で見れるけど
- 79 : 2021/10/25(月) 21:39:59.476 ID:q1Ct7YQ40
-
普通vipperなら障碍者手帳で千円だよな
- 80 : 2021/10/25(月) 21:40:24.159 ID:a5SaryVP0
-
普通にビール開けてるおっさんいて引いた
- 82 : 2021/10/25(月) 21:41:49.561 ID:Zy5U90gDa
-
シンエヴァ長過ぎて膀胱爆裂おじさんたくさんいたな
- 83 : 2021/10/25(月) 21:42:09.355 ID:GvGpr/4O0
-
映画館行かない奴ってまあまあいるんだな
- 84 : 2021/10/25(月) 21:42:23.137 ID:z1UhDDXZ0
-
一回も行った事ない奴は四の五の言わずに一回行けよと
- 85 : 2021/10/25(月) 21:42:40.638 ID:P8DbJJcV0
-
同じスレ何回も立てる池沼
その程度も払えないなら外に出るな何も食うな - 86 : 2021/10/25(月) 21:43:33.827 ID:paZtg6P30
-
映画館でドリンク飲むとかエアプか?
- 87 : 2021/10/25(月) 21:43:44.586 ID:xudMQ1L/0
-
日本は映画見るの高過ぎ
- 88 : 2021/10/25(月) 21:43:51.243 ID:v3cu8zv40
-
でもポップコーンで稼いでるから…
- 89 : 2021/10/25(月) 21:44:34.485 ID:4XL6MAe9a
-
映画館行ってみたいけど行く人がいない
- 91 : 2021/10/25(月) 21:45:00.559 ID:GvGpr/4O0
-
>>89
映画館って一人の奴ばかりだぞ - 94 : 2021/10/25(月) 21:46:27.820 ID:7gnfPIrua
-
>>91
1人で見ないと内容が頭に入らんしな - 96 : 2021/10/25(月) 21:46:40.194 ID:Ku5amCDEd
-
>>89
むしろ映画館はソロ推奨 - 92 : 2021/10/25(月) 21:45:07.035 ID:QraD4xha0
-
ネトフリ見ながら1.5Lコーラ 140円 ポップコーン大盛り120円
- 93 : 2021/10/25(月) 21:45:39.425 ID:7gnfPIrua
-
映画はアクションモノを4DXで観てしまってから
それ以降は4DX以外受け付けなくなってしまった。
派手な洋画は4DXで観るに限る。それだけの金額を払う価値がある。
邦画は普通のでいいけど - 95 : 2021/10/25(月) 21:46:36.447 ID:Ev45/oN3M
-
このスレって映画の料金高すぎて見に行けないって人が立てたスレでしょ
俺は金なくて贅沢出来ないならサブスクで妥協して楽しんだほうがいんじゃないかと思って書いたんだが
だってよほどの映画好きじゃなければそれほど迫力や臨場感にこだわらないでしょただ、俺はそれが趣味だし金出してもいいから映画館で観たいって人は止めない
映画「チケット1900円です。ポップコーン600円です。ホットドック500円です。ジュース400円です」俺は映画館行くのを諦めた

コメント