昆虫食ベンチャー(株)BugMo(京都市)が破産

サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 22:27:14.90 ID:KHPbP3CB0
3 : 2025/02/12(水) 22:28:41.59 ID:KHPbP3CB0
昆虫食の普及を目的として2017年11月に個人創業。主にコオロギの養殖技術の研究と商品開発、販売を手掛けていた。クラウドファンディングを利用して資金を調達し、生産工程を自動化することで、安定した価格と品質の実現を目指していた。

 2018年10月からフィットネスジムや自然食品店、オンラインショップを通じた販売を開始したほか、2019年には民間企業数社に対してコオロギ粉末(だしパック等)の販売にも参入した。さらに、2021年には兵庫県内に自社加工場を構え、2022年から本格的に生産を開始し、同年4月期は売上高約900万円を計上した。

 しかし、事業化に向けた投資負担が重い状況が続いていた。また、国内でのコオロギの生産と並行しベトナムから食用コオロギを輸入していたが、「新型コロナウイルス」の影響で輸入がストップし、2023年4月期の売上高は約950万円にとどまった。
 その後も業績は振るわず、資金が限界に達し、今回の措置となった。

4 : 2025/02/12(水) 22:28:59.95 ID:whvYOSum0
進次郎もあれだけ推してたのにw
5 : 2025/02/12(水) 22:29:29.81 ID:fZJ1tZSuM
コオロギパンとは何だったのか
6 : 2025/02/12(水) 22:31:41.56 ID:2yofY/ja0
イナゴが限界だけどそれも無理ってのが大半なのかな
17 : 2025/02/12(水) 22:35:21.25 ID:whvYOSum0
>>6
形が残ってるのは無理かも
スズメバチや幼虫を食べてる地域は昔からあるけどあれもゾワッとくる
7 : 2025/02/12(水) 22:31:51.54 ID:TLYp0RQe0
神奈川蟋蟀倶楽部の自民議員ハーン🥺
8 : 2025/02/12(水) 22:31:59.02 ID:+2GGxr+u0
進次郎に関わったのが間違い
9 : 2025/02/12(水) 22:32:09.99 ID:jL6qunxm0
せやから同じタンパク質なら大豆農家でもやったほうが役に立つと裕太郎
10 : 2025/02/12(水) 22:32:28.99 ID:zEdBJEjkd
補助金ビジネスだし計画通りだろ
11 : 2025/02/12(水) 22:33:00.94 ID:QJO2Sqkm0
アレルギー症状出る可能性があるからしゃーない
12 : 2025/02/12(水) 22:33:24.19 ID:73Kla6uN0
ほんと突然コオロギとか言い出したよなあ
なんでコオロギなのかについてちゃんと説明するやついないのが胡散くさかったし
13 : 2025/02/12(水) 22:34:02.40 ID:kSwm+DW2d
夏も冬も気温30℃湿度70%保たないと死んじゃうらしいな
14 : 2025/02/12(水) 22:34:29.95 ID:SVXcwJvS0
安くもないしコーロギ食う必要が今現在ネンダワ
15 : 2025/02/12(水) 22:34:36.74 ID:OTmbFKRk0
ただの補助金ビジネスだな
16 : 2025/02/12(水) 22:35:11.62 ID:GjECuOCM0
魚や鶏の餌にとして虫を育てりゃいいのにね
18 : 2025/02/12(水) 22:38:05.79 ID:ND7OHvSA0
キッショい
誰のお友達やの
19 : 2025/02/12(水) 22:39:20.01 ID:noobSDXH0
補助金じゃぶじゃぶ投入したのに…どうして…
20 : 2025/02/12(水) 22:46:07.78 ID:tcvBJxVbM
コオロギで起業とかバカ丸出しだな
補助金に寄生しないでまともな仕事見つけろm9( ゚д゚)
21 : 2025/02/12(水) 22:47:01.75 ID:yax0yMhd0
USAIDからカネ貰ってそう
22 : 2025/02/12(水) 22:47:53.83 ID:Vf1G7fMRa
カブトムシを食わせようとしてる連中はどうなるんだ?
素直に昆虫ショップやれや
23 : 2025/02/12(水) 22:48:55.62 ID:Du7BYNmA0
やっぱ悪は滅びるんだな
24 : 2025/02/12(水) 22:50:44.52 ID:leCoLa4j0
いくら食料難になったとしてもこれ食うぐらいなら代替肉食うと思う
25 : 2025/02/12(水) 22:59:04.15 ID:cvJ2KP/C0
危うく昆虫が贅沢なエサを食って人間が粗末な昆虫食を強要されるところだったな
26 : 2025/02/12(水) 23:05:57.25 ID:ybqUM6fGM
虫の息www
27 : 2025/02/12(水) 23:08:54.67 ID:xKDrtPVa0
Diggy-MO'かよ
28 : 2025/02/12(水) 23:11:04.76 ID:C5Zn8aQX0
トンネルか?
29 : 2025/02/12(水) 23:12:25.97 ID:lkzJLqy00
昆虫食ってわざわざ養殖するものじゃないよね
害虫駆除の副産物だろ本来は
30 : 2025/02/12(水) 23:14:27.10 ID:w8ld4tV00
コオロギはきついわ
足のない虫ならなんとか
31 : 2025/02/12(水) 23:24:55.40 ID:EpHL9oEw0
ユーグレナ(ミドリムシ)とクリケット(コオロギ)・・・どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました