料理として「ラーメン二郎」と「二郎系」ってどんな差があると思う???🥺🥺

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 12:36:17.20 ID:Q4oJAr1QM

ケンモ雄山「紛い物に真髄はない😤😤😤😤」
https://www.lmaga.jp/news/2025/04/902140/?cv=y

2 : 2025/04/06(日) 12:37:04.81 ID:bfCNpv+c0
醤油の違いは大きい
二郎ってのは本来醤油で食わせるラーメンなんだよ
3 : 2025/04/06(日) 12:37:22.85 ID:M+bLL7Rl0
二郎系は接客丁寧だしわかりやすいし
完全に上位互換
4 : 2025/04/06(日) 12:37:41.83 ID:Q4oJAr1QM
二郎はスープとる時間がだいぶ長いときいたことがある
スープで出汁とられ切った豚は基本旨いものではないと…
>>1
5 : 2025/04/06(日) 12:38:10.19 ID:2OhJJqgD0
豚山の方が美味いまである
なお小ラーメン1000円
31 : 2025/04/06(日) 12:49:38.40 ID:JZUpeeRg0
>>5
それは絶対ない
なんだよあのクソまずい麺
33 : 2025/04/06(日) 12:50:51.13 ID:hKNrzgOC0
>>5
麺がうまいよな
6 : 2025/04/06(日) 12:38:19.86 ID:i2pDX1yz0
専用醤油。
旧名「カネシ醤油」

カネシ醤油を指してアミノ酸醤油という向きがあるが、何かの間違いと思いたい。

41 : 2025/04/06(日) 12:58:17.74 ID:B8R+LDFF0
>>6
今は、ラーメン二郎専用しょうゆtいう名前に変わってるけど、
材料は「脱脂加工大豆、食塩、小麦、アミノ酸液、大豆、アルコール保存料」
7 : 2025/04/06(日) 12:38:52.77 ID:M+bLL7Rl0
二郎を有難がるのは宗教にハマるのと同じ
二郎の欠点を解消した二郎系には勝てない
8 : 2025/04/06(日) 12:39:15.90 ID:AJWIyKYl0
痔瘻と痔瘻系だと後者の方が厄介な膿とか出てそう
9 : 2025/04/06(日) 12:39:37.76 ID:XmyB5snk0
立川マシマシが攻守最強だと結論出た
10 : 2025/04/06(日) 12:40:04.67 ID:FPKwpU180
二郎系は乳化しすぎ麺硬すぎなイメージ
11 : 2025/04/06(日) 12:40:12.51 ID:j70t9Dkoa
二郎より二郎系の方が美味しいよね
ジロリアンは二郎系に文句言ってるけど
12 : 2025/04/06(日) 12:41:07.52 ID:m6G3uYx+0
安倍晋三と岸信介くらい違う
13 : 2025/04/06(日) 12:41:12.65 ID:v1MM8ssI0
店の雰囲気は二郎系のほうがいい。
20 : 2025/04/06(日) 12:44:20.42 ID:oap/7Iht0
>>13
ケンモメンに勧められて行った豚山は良かったなー
お勧めしてくれてありがとうやで
23 : 2025/04/06(日) 12:46:01.77 ID:YDdgkCVr0
>>20
俺行ったとこそんな良くなかった
25 : 2025/04/06(日) 12:46:18.24 ID:hKNrzgOC0
>>13
これ
二郎に足りないところを補った二郎系の方が好きだわ
14 : 2025/04/06(日) 12:41:51.49 ID:ktRfJmfhr
直系はもうカネシ使ってないじゃ無かったっけ?
16 : 2025/04/06(日) 12:42:48.04 ID:Q4oJAr1QM
>>14
FZになったんだっけ
15 : 2025/04/06(日) 12:42:34.04 ID:v/hn9WPVH
どっちの店員が怖いの
19 : 2025/04/06(日) 12:44:09.31 ID:Q4oJAr1QM
>>15
店によるというか
新しめのラーメン二郎はなんかわかってるのか優しいな
22 : 2025/04/06(日) 12:45:47.42 ID:oap/7Iht0
>>19
新しいとこなら優しめなのか…
なんかあの新参お断りの行列の空気が苦手で遠目に見ておわるんだよな
29 : 2025/04/06(日) 12:48:38.59 ID:Q4oJAr1QM
>>22
古いところは店主が50歳↑だったりでおっさん特有の怖さとかあると思う😅
17 : 2025/04/06(日) 12:43:36.55 ID:oap/7Iht0
>>1
これは思う
二郎は店長と客がマナーに怖いイメージあって入れんのよな
18 : 2025/04/06(日) 12:44:09.36 ID:q8gPZn5n0
二郎系ってなんで態度横柄なんだ?
本家二郎接客一番味二番の姿勢がすき
21 : 2025/04/06(日) 12:45:15.28 ID:R96jHeilM
二郎はもやしのヒゲすら取ってないからな

まじでエサや

24 : 2025/04/06(日) 12:46:04.90 ID:Sj5cu1Cg0
謎ルールと変な常連がいないだけでインスパイアのほうがいい
その謎ルールも明文化されてるわけじゃなく常識で考えれば分かるだろと喚かれるが
その常識がぶっとんでいるので全く謎としかいいようがない
42 : 2025/04/06(日) 12:58:38.25 ID:mLUlYVhZd
>>24
事前に下調べしないの?
26 : 2025/04/06(日) 12:46:22.96 ID:KnZFQJU4a
二郎食ったことないけど豚山でいいだろと思う
27 : 2025/04/06(日) 12:47:02.97 ID:v6w0ua550
二郎系ならマシマシさえ知ってれば食える
28 : 2025/04/06(日) 12:47:15.94 ID:Lzpmt7am0
同じ
客は大暑のニンニクと脂とデカい肉が食いたいだけ
30 : 2025/04/06(日) 12:49:05.72 ID:/y5emvJWH
二郎直系は店舗ごとに差はあるけどだいたい高めで安定してる
二郎系はピンキリ
流行ってるからやってみたみたいなとこもあるし
32 : 2025/04/06(日) 12:50:06.09 ID:EfcYrbBO0
Ramen と Lamen ってどうちがうのかブリカスに聞かれたことある
35 : 2025/04/06(日) 12:53:04.52 ID:kYh3r1N30
食ったこと無いけどとかイメージとか言ってる奴多すぎない?
36 : 2025/04/06(日) 12:53:53.67 ID:B8R+LDFF0
これは分かりやすく豚密度でいいんじゃないの?

いろんな意味で

37 : 2025/04/06(日) 12:56:12.71 ID:Gzr7JBij0
このスレ見たら豚山が結構出てきてワロタ
ギフトってか町田商店すげえな
38 : 2025/04/06(日) 12:56:21.22 ID:omUJAqxB0
二郎も二郎系もピンキリすぎるし、玄(直系で10年修行してインスパイア開業)とか526(ムサコ伝説)は二郎なのか二郎系なのかという不毛な議論になる
39 : 2025/04/06(日) 12:57:29.34 ID:PTjGWe6O0
豚山行くなら他行くなぁ
接客いいとこなんてたくさんあるよ
40 : 2025/04/06(日) 12:58:16.01 ID:hKNrzgOC0
正直どっちでもいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました