料理できる奴ちょっと来い

1 : 2021/04/16(金) 19:43:07.919 ID:Xcr6lxmo0
料理のバリエーションどうやって増やしてる?
2 : 2021/04/16(金) 19:43:21.646 ID:KEjfvBcUa
味噌汁
3 : 2021/04/16(金) 19:43:54.813 ID:UJMUmQ5f0
美味しんぼ読む
4 : 2021/04/16(金) 19:44:02.623 ID:MNw6H3xP0
本を買う
5 : 2021/04/16(金) 19:44:18.203 ID:dexme+jCd
クックパッドで材料で適当に見たり特集見たり
6 : 2021/04/16(金) 19:44:47.358 ID:s2JP7zYa0
そこに愛はあるんか
信じられる愛は・あ・る・ん・か・
7 : 2021/04/16(金) 19:44:51.018 ID:ATOf5pDG0
適当に材料買ってくる
それでできそうなの考える
作ってみる
8 : 2021/04/16(金) 19:45:08.820 ID:t1MWnbgkS
基本の料理をだいたいできるようになれば自ずと増えてく
9 : 2021/04/16(金) 19:46:17.521 ID:eGdhHLwp0
ほとんどないぞ
10 : 2021/04/16(金) 19:46:18.365 ID:Xcr6lxmo0
微妙に参考にならねぇ……
11 : 2021/04/16(金) 19:47:09.907 ID:qYiYxfif0
バリエーション増やすをもうちょっと具体的に何が達成したいかで言ってほしい
15 : 2021/04/16(金) 19:52:04.497 ID:Xcr6lxmo0
>>11
取り敢えず一通りのハンバーグコロッケチキン南蛮炊き込みご飯肉じゃがシチューごぼうのきんぴらとかそういう奴は作れるようになったけど
ちょっとひと手間加えるようなのとかエスニック料理とか(ミートローフとかそう言う謎の料理)作れるようになりたいなって
でもどっから手付けて良いか分かんねえんよ
レシピ本とか見ても和風とか弁当用とか手間暇かけないのばっかりだし
12 : 2021/04/16(金) 19:47:28.301 ID:P2/Ohlw30
お袋の調理風景を思い出す
13 : 2021/04/16(金) 19:49:46.517 ID:AAPaMykI0
snsに料理写真あげる
14 : 2021/04/16(金) 19:51:13.843 ID:lpK83zHsa
余った食材のレシピ探せばバリエーション拡がるぞ
16 : 2021/04/16(金) 19:52:31.149 ID:XfmV+aDY0
料理漫画を見たり、いろいろな料理屋さんでいろんな料理食べる。んで食べる時はどういう調味料使ってるか考えながら食べる
それで基礎的なことがわかってくると今自分が欲しい味だったり触感はどういう風に調理したりどういう材料を使ったらいいのかがわかってくる
18 : 2021/04/16(金) 19:53:55.839 ID:Xcr6lxmo0
>>16
やっぱ料理屋行くのが一番早いか
23 : 2021/04/16(金) 19:57:13.266 ID:dBnUl9u50
>>18
あぁそもそもどんな料理があるのか知らないレベルか
それなら外食しまくるべきだな
29 : 2021/04/16(金) 20:00:32.331 ID:Xcr6lxmo0
>>23
やっぱ外食だよな
最近料亭か何かの前通って刺身が2人前5980円で俺も刺身作れるようになりてえなとか思ってたけど
実際食って見ねえと完成形わかんねえよな
>>25
それも考えたんだけど初期コストが……
コンソメ1から作るとかなら良いかも
余った肉で出来そうだし
32 : 2021/04/16(金) 20:05:03.206 ID:XfmV+aDY0
>>29
コスト考えるなら業務用スーパーを活かしたほうがいい
例えば麻婆豆腐の素とかクッソやすいの売ってるんだけどはっきり言ってまずい
けどそれをお酒とちょっとマヨネーズ合わせたやつで肉に付け込んでから揚げにするととんでもなくおいしい
17 : 2021/04/16(金) 19:52:47.836 ID:gfPaKkfg0
スーパーの総菜売り場に行く
あっ食べたいなと思った物を作る
繰り返し
20 : 2021/04/16(金) 19:55:03.317 ID:XfmV+aDY0
なんかこれ作れるようになりたいとか、そんなの考えなくていいよ
家で作れる基礎的なものは、食材の特性や味を理解すれば簡単に出来るようになるから
21 : 2021/04/16(金) 19:56:02.491 ID:aOenH4v60
「食べたい」かつ「作れそうだ」という料理を探す
図書館でたくさん本を眺めるとかきょうの料理をなんとなく見るとか

最近はyoutube見てオムレツが作れるようになった

24 : 2021/04/16(金) 19:57:29.132 ID:C/pqYBt5M
クラシル有能
25 : 2021/04/16(金) 19:57:46.774 ID:AAPaMykI0
カレーをスパイス調合するところから始める
27 : 2021/04/16(金) 20:00:12.889 ID:fuMqT1m50
料理は下準備というか買い物段階でほぼ全てだと思ってる
基本カップ麺しか作らない俺でもそれくらい分かる
31 : 2021/04/16(金) 20:04:36.214 ID:QHVK/ftCr
とりあえず食べたい物とか外食て気に入った物を作ってみる
普段からバリエーション増やすように想像してみる
バリエーションは和食を洋風とか中華風に変えるとか、肉を魚や野菜に変えるとか、煮物を焼物や蒸物や揚物に変えるとか
35 : 2021/04/16(金) 20:08:31.215 ID:Xcr6lxmo0
>>31
外食とかめったに行かねえのがここで響いて来た感ある
参考になるな……
>>32
麻婆豆腐の元がそう使えるのか……既製品がそう言う事やれるのは良いな
今度やってみよう

あと最近パスタマシーン買ったんだけどミートソースと醤油と鶏肉とほうれん草でさっと炒めるぐらいしかバリエーション無くて困ってるんだよ
なんか良いの無いかな

37 : 2021/04/16(金) 20:12:22.323 ID:XfmV+aDY0
>>35
そうそう、あとは余ったものとかでね
たとえば大根の味噌汁作りすぎたら鯖缶ぶっこむとめちゃくちゃおいしい
後はよくカレーが余っちゃう家庭とかあるけど、そういうのはご飯と混ぜて上にクリームソースとチーズかけてカレードリアにしたり、天つゆ混ぜてカレーうどんにしたりね
38 : 2021/04/16(金) 20:13:43.869 ID:hQrKmvHha
>>35
パスタマシーン持ってるとか羨ましい奴だなw
パスタなんてペペロンチーノベースで具材変えればいくらでもバリエーション増やせれるだろ
ペペロンチーノとカレーに合わない具材はないと思ってる
41 : 2021/04/16(金) 20:18:36.884 ID:Xcr6lxmo0
>>38
5000もしたぜ
やっぱペペロンチーノか……鷹の爪買ってみるかな、七味使うのは流石に無理があり過ぎるだろうし
背中推してくれるとありがたい
普段買わない食材って結構買う気にならないよな
>>39
一応タリアテッレレベルだけど太麺も作れるしそれいいな
うどんより作るの楽そうなのポイント高いわ
40 : 2021/04/16(金) 20:16:53.587 ID:QHVK/ftCr
>>35
外食を例に挙げてるのは他のレスもそうだと思うけど、単純に出合いのチャンネル増やすためってだけだと思う
外食の機会が少なくてもキャベツ安売りしてたら和洋中でアサリとダシ煮にするとかロールキャベツにするとか回鍋肉で攻めるとかあるし、
炒めるか煮るか蒸すかでも違うし、
炒めても、塩胡椒と味噌ニンニクと片栗粉醤油でも違うじゃん
43 : 2021/04/16(金) 20:20:47.855 ID:Xcr6lxmo0
>>40
なるほど……
蒸し料理はあんまり作った事無いんだが多分機材はそろってるから蒸し○○作るのとかありだな
ロールキャベツも良いな
味噌ニンニク炒めも作った事ねえから良いなやってみるか……
44 : 2021/04/16(金) 20:21:26.342 ID:6ql3JYLja
>>40
それはある程度できるようになってから
先ずは外食でも何でもいいからこういう味の組み合わせもあるんだとか実際に食べてみないとわからないことが多い
百聞は一見にしかずじゃないけど百聞は一味にしかず的な
33 : 2021/04/16(金) 20:05:51.173 ID:qoomI01a0
買ったことのない食材とか調味料をとりあえず買ってみる
34 : 2021/04/16(金) 20:07:43.471 ID:gsezENib0
買ったことない食材買うか料理人のYou Tube見て美味しそうなのを作ってる
36 : 2021/04/16(金) 20:09:39.252 ID:XfmV+aDY0
>>1の所得がいくらか知らんけど、その日のスーパーで安売りしてるやつで即興でレシピ作れるようになったら一人前
んで余った食材はどう保存食に変えていくかとか考えられるようになったらよりオッケー
39 : 2021/04/16(金) 20:13:57.344 ID:AAPaMykI0
手打ち麺は煮込み料理にした方が好き
野菜と味噌入れてほうとう作ってみたら
42 : 2021/04/16(金) 20:19:34.427 ID:4fJkc25V0
安い食材あったら検索
-cookpad で検索したら快適
45 : 2021/04/16(金) 20:22:55.061 ID:EVoV8UxT0
ホットクックって知ってる方?材料入れてボタン押したら勝手に料理作ってくれる無水調理器具
あれ買ったら料理のバリエーション増えたわ
主に煮込む系が増えて食が家庭的な味になった
49 : 2021/04/16(金) 20:28:33.532 ID:Xcr6lxmo0
>>45
そう言うのも良いな
調べたら最新のだと低温調理も出来るらしいし温度管理出来るのは魅力
買うなら圧力なべだと思ってたけどこういうのも……って思ったけど4万円じゃねえか……
2㎏700円の冷凍鶏肉買ってる俺には縁遠いシロモノだったわ……
>>46
ちょっと食いきれない料理でも全部使って作っちゃうからそう言うのはあんまり無いけどそう言うのちょっと良いよな
実家暮らしだからある程度作り過ぎてもなんとかなるのよね
51 : 2021/04/16(金) 20:31:06.323 ID:EVoV8UxT0
>>49
グラム39円の鶏胸肉を60°1時間で低音調理するけど安いくせにかなり旨いぜ
トマト缶と玉ねぎ鶏肉の無水カレーも超美味しいぜ
52 : 2021/04/16(金) 20:34:18.683 ID:Xcr6lxmo0
>>51
うおおすげえ美味そう……
実は低温調理器ちょっと欲しかったんだよな
金に余裕が出来てきたら買ってみたい……
53 : 2021/04/16(金) 20:36:32.966 ID:mmaV+GLra
>>52
お前さっきからパスタマシーン買ったりしてるけど調理器具に金かけたからってバリエーション増えないし料理の腕も上がらないよ
57 : 2021/04/16(金) 20:40:11.904 ID:Xcr6lxmo0
>>53
いやパスタマシーン買ったのは単純にパスタ買うより小麦粉から作った方が安くね?って考えた結果だぞ
ただ最大のパスタ消費者(予定)だった兄がグルテン過敏症だわとか言い出して俺しか使わなくなっただけで
低温調理器欲しがってるのも機械に任せた方が手がかからず美味しい料理作れるだろうからって話だぞ
46 : 2021/04/16(金) 20:23:47.530 ID:BouCbfss0
これ作ろうって思った料理で余った色々を適当に切ったり焼いたりスープにしたりと名前のない料理を結構作ってる
47 : 2021/04/16(金) 20:24:22.120 ID:LxRPLEcdM
たまに自分で生地捏ねてピザ作ってるけど種類がマンネリ化したときは宅配ピザのメニュー見て再現してるわ
50 : 2021/04/16(金) 20:30:35.884 ID:Xcr6lxmo0
>>47
良いな
イースト菌無しでも結構それっぽくなったりするもんか?
チーズって結構高いけど入れるとまず間違いなくおいしくなるよな……
>>48
取り敢えずニンニクの余りがあるからそれで作ってみるわ
それもありか……
54 : 2021/04/16(金) 20:37:26.253 ID:tC1vwtMja
ネットで検索
55 : 2021/04/16(金) 20:38:33.620 ID:XfmV+aDY0
このスレ見てて思うんだけど、なんで君らそんな料理できるのに独身なの?
料理男子って確かモテるんだよね?
56 : 2021/04/16(金) 20:38:58.803 ID:/70ZIJ88r
おいやめろ
58 : 2021/04/16(金) 20:40:18.849 ID:Qr3CklrK0
調味料変えるだけでレパートリーけっこう増えるぞ
野菜の炒め物に甜麺醤・豆板醤投入→中華風
野菜の炒め物にバルサミコ酢投入→イタリア風、みたいな
59 : 2021/04/16(金) 20:43:20.186 ID:LxRPLEcdM
そんな都市伝説まだ信じてる奴居たんだ 
料理出来ても画にならなきゃ何の意味もないぞ
60 : 2021/04/16(金) 20:44:34.379 ID:Xcr6lxmo0
結局外食した事無いのも家族の料理毎日作る上で金かけた料理作れねえのも調理器具で合理化が上手く行かねえのも金がねえからじゃないかと思った
やっぱ金が無いのはダメだな
金があれば毎日外食して料理しなくても良いのにね
61 : 2021/04/16(金) 20:46:23.420 ID:vUwxpnRRp
YouTubeとかクックパッドとか自分にドンズバの人見つけるのが大事だと思う
62 : 2021/04/16(金) 20:47:04.416 ID:vUwxpnRRp
ってか料理が楽しそうじゃないから難しそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました