
- 1 : 2025/02/13(木) 09:28:10.08 ID:UOZ4Z6iP0
-
10~12歳児の肥満傾向が増加…小学校低学年でコロナ禍、自宅にこもって遊ぶ生活習慣など影響か
2025/02/13 08:58 - 38 : 2025/02/13(木) 09:28:50.32 ID:9dvO4eyu0
-
現代は貧乏人ほどデブになるからね
- 39 : 2025/02/13(木) 09:29:26.51 ID:UOZ4Z6iP0
-
文部科学省が12日に発表した2024年度学校保健統計調査で、肥満傾向とされた10~12歳の子どもの割合がコロナ禍前より増えたことが分かった。
専門家は「自宅にこもって遊ぶなど、身についた生活習慣が影響している可.能性がある」と指摘している。
調査は、全国の5~17歳から64万9142人を抽出して行われた。
小学校低学年のときにコロナ禍を経験した10~12歳のうち、肥満傾向とされた割合は、10歳が10・96%、11歳が11・55%、12歳が11・17%だった。
コロナ禍前の19年度調査に比べ、それぞれ1・39ポイント増、1・55ポイン卜増、1・31ポイン卜増だった。
一方、16歳で肥満傾向とされた割合は8・90%、17歳で9・16%で、19年度調査(それぞれ8・92%と9・29%)とほとんど変わらなかった。
調査の統計分析アドバイザーを務めた衛藤隆・東京大名誉教授(学校保健)は、「低年齢で身についた生活習慣は改めにくい。
小児期の肥満は、若年で生活習慣病を発症するリスクを高めるため、低学年でコロナ禍を経験した子どもたちの健康は今後も注視する必要がある」と話している。 - 40 : 2025/02/13(木) 09:29:32.43 ID:creTu5K40
-
貧乏だと炭水化物・脂質過多の食生活になるからなぁ
- 41 : 2025/02/13(木) 09:30:13.62 ID:LFonIGEkM
-
機能は痩せ型のこの割合が増えてるって記事見たが…
- 42 : 2025/02/13(木) 09:30:36.89 ID:5mERBdRf0
-
普通が1番
- 43 : 2025/02/13(木) 09:30:37.99 ID:9wrc/W4B0
-
炭水化物しか食えなくなったからだろ
生活習慣病は貧困病とも言われている - 44 : 2025/02/13(木) 09:30:40.70 ID:f8wYAOBja
-
豚丼「ブヒイイイイイイ」
- 45 : 2025/02/13(木) 09:30:48.68 ID:3FBAFrmV0
-
貧しくなると栄養偏るから太る
- 46 : 2025/02/13(木) 09:30:55.26 ID:ubQGRYlN0
-
昨日痩せてるって記事見たが
- 49 : 2025/02/13(木) 09:32:10.08 ID:XVCvQtMoM
-
>>46
両方増えてる
適正体重の子が減ってる - 47 : 2025/02/13(木) 09:31:40.33 ID:RQVvAJ8q0
-
安いけどカロリーばかり高いアメリカの貧困飯化が日本にも増えてきたってことやな
- 48 : 2025/02/13(木) 09:31:51.98 ID:2Vi7n0dD0
-
どっちなんだよw
痩せてるだの太ってるだの単に普通の割合が減ってるってことか?
- 53 : 2025/02/13(木) 09:33:27.47 ID:Q7UUdotH0
-
>>48
炭水化物だらけのデブと
栄養失調の痩せ型が増えてるんだろう - 50 : 2025/02/13(木) 09:32:11.88 ID:DmTPLYBG0
-
痩せてる→貧困
太ってる→貧困どうすんのこれ
- 51 : 2025/02/13(木) 09:32:59.78 ID:+ndvvLex0
-
食品価格上がってるのに肥満増加って完全に食のレジャー化やん
- 52 : 2025/02/13(木) 09:33:15.23 ID:9RJSLkDJ0
-
これだけ物価が上がったら炭水化物に逃げるしかないよね
- 54 : 2025/02/13(木) 09:33:33.92 ID:wMlNbs1Ir
-
肉食べないで質の悪い炭水化物ばかり食べてりゃアメリカの貧困層みたいな体型になる
- 55 : 2025/02/13(木) 09:33:36.87 ID:iDOI1XrK0
-
昨日は痩せてるって言ってただろうが
どうなってんだよ? - 56 : 2025/02/13(木) 09:34:15.84 ID:yUnS99pI0
-
食のレジャー化の影響ですねわかります
- 57 : 2025/02/13(木) 09:34:16.87 ID:Q7UUdotH0
-
標準体型が減ってるってことだろ
格差だよ - 59 : 2025/02/13(木) 09:35:14.74 ID:kL6Bbt6Q0
-
どっちだよ
- 60 : 2025/02/13(木) 09:35:43.84 ID:BuWxgK1oM
-
炭水化物でカロリー稼ぐようになるからな
- 62 : 2025/02/13(木) 09:37:22.77 ID:VYr7ibVu0
-
80年代ガキだったけど肥満沢山いたぞ
あんま当てにならんだろこれ - 63 : 2025/02/13(木) 09:37:47.25 ID:pL6S/WLq0
-
瘦せた体形が増えて肥満が多いってガリガリでお腹だけ出てるあれじゃないの?
- 64 : 2025/02/13(木) 09:38:53.28 ID:L1gCJkMhM
-
子供が身近にまったくいないのでどこまでどうなのかさっぱりわからない
腹すかしてるなら飯くらい食わすけど、事案になっておまえらもロリコンロリコンうるさいしな
もうちょいまわりの親切や愛情について寛容になったら - 71 : 2025/02/13(木) 09:44:11.11 ID:Q7UUdotH0
-
>>64
男にしたらいいのでは - 81 : 2025/02/13(木) 09:52:21.58 ID:0IYPL56yM
-
>>71
子供への性的嗜好は男女関係ないよ - 65 : 2025/02/13(木) 09:39:48.09 ID:wKBYukQM0
-
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 68 : 2025/02/13(木) 09:40:49.59 ID:MbwGiolz0
-
両極端のデブとガリが増えてるのか
偏食そうだし早死にしそう - 69 : 2025/02/13(木) 09:42:42.33 ID:9iNQQ7aL0
-
貧乏なんだな
- 72 : 2025/02/13(木) 09:44:58.35 ID:m8bIavsd0
-
前から言われてんじゃん
貧乏は炭水化物しか食えんから太る
栄養状態が優れているわけではない - 75 : 2025/02/13(木) 09:49:02.83 ID:VYr7ibVu0
-
>>72
違う
酸化した半額の揚げ物ばかり食ってるから
炭水化物なんか高級品だよ - 77 : 2025/02/13(木) 09:50:47.63 ID:+A2zYKqIa
-
>>75
これ。炭水化物炭水化物いうけどケンモジは。世界各国どこでも油の過剰摂取だよデブは
日本は揚げ物とスナック菓子と菓子パンな。貧困家庭はなぜか家でずーーーっと菓子食ってる - 73 : 2025/02/13(木) 09:45:19.90 ID:4uO2jVl90
-
貧困食でカロリーばっかり取ってると太る (アメリカ型)
貧困極まり栄養不足だと痩せる(アフリカ型) - 74 : 2025/02/13(木) 09:48:33.60 ID:GSaKQ3Ac0
-
貧乏なのにとか言うの昭和式思考だよな
炭水化物が1番安くて1番肥るんだから低所得世帯が太りやすい食事なのは必然 - 76 : 2025/02/13(木) 09:50:10.44 ID:ewI1C3650
-
なぜお前らは比較的肥満児なのか
- 79 : 2025/02/13(木) 09:51:22.70 ID:72pL2s1Qa
-
家から見えるとこに公園あるけど遊んでる子供はマジで見なくなったな
- 82 : 2025/02/13(木) 09:52:38.29 ID:GSaKQ3Ac0
-
>>79
公園はもうジジババと無職が佇む場所だから - 90 : 2025/02/13(木) 09:54:40.54 ID:+A2zYKqIa
-
>>79
うちの近所のデカい公園は幸い子供がいつも遊んでるけど、遊具があるわけでもないし集まってゲームさポケカやってるだけなんだよなぁ - 80 : 2025/02/13(木) 09:51:35.62 ID:FkyFEmph0
-
>専門家は「自宅にこもって遊ぶなど、身についた生活習慣が影響している可能性がある」と指摘している。
最大の要因ってこれじゃないの
「外に出て体を動かす」っていうのが限られた子供にしか許されない娯楽になってる - 83 : 2025/02/13(木) 09:52:43.72 ID:jjFHoRuo0
-
低所得だと朝食抜いてるのに太ってて運動しないでタバコ吸って酒は買えない
- 84 : 2025/02/13(木) 09:52:50.02 ID:CaJtHkgh0
-
食糧難のはずなのに
- 98 : 2025/02/13(木) 09:56:17.92 ID:Yn9C2qA30
-
>>84
だからこそ安い炭水化物と油ばかりで肥満になる
最近は米の値上がりはヤバいが - 85 : 2025/02/13(木) 09:52:52.65 ID:AmALVujma
-
ガキのときは公園の危険な遊具で遊んでたけど今の子はしてんのかな
後は炭水化物中心とかか - 86 : 2025/02/13(木) 09:52:58.53 ID:cyE1gj/90
-
ガキに食わせる野菜も魚もねえ
片親団地パンだけ食ってるからデブる - 87 : 2025/02/13(木) 09:53:42.51 ID:VaOzLY6T0
-
卵海苔なしの下限解放普通の日本人パスタが増えるからもっとひどくなるやろな
- 94 : 2025/02/13(木) 09:55:54.89 ID:+A2zYKqIa
-
>>87
ペペロンチーノが流行ったらどうせニンニクが超絶値上げするんだろうなぁ - 88 : 2025/02/13(木) 09:53:51.44 ID:zPwJtWf50
-
どうせオッサンになればデブるんだから
子供の頃から太ってた方が骨も太くなるからいい - 89 : 2025/02/13(木) 09:54:13.08 ID:fTSM56Je0
-
外で遊べないもんな
大人と違って運動を習慣づけるなんてのも難しくだろうし - 91 : 2025/02/13(木) 09:55:24.45 ID:rFxkeV7n0
-
外で遊んでる子減った感じするな
- 92 : 2025/02/13(木) 09:55:27.14 ID:f8wYAOBja
-
時代はチー牛から豚丼へ
- 93 : 2025/02/13(木) 09:55:43.73 ID:favAZShe0
-
アメリカの貧乏黒人とかもクソデブ多いからあれと一緒だよな
まともなもの食ってないから逆に太る - 95 : 2025/02/13(木) 09:56:08.36 ID:8p9f5VQHr
-
昨日はガリ大杉ってスレ立ってたぞ
どっちだよ - 96 : 2025/02/13(木) 09:56:08.93 ID:JzrR4A9Z0
-
子豚かよ
- 99 : 2025/02/13(木) 09:56:22.84 ID:jX6ks3O00
-
ありがとう自民党
- 101 : 2025/02/13(木) 09:58:19.54 ID:iDOI1XrK0
-
子供に当てはまるかどうか知らんけどサルコペニア肥満というものがあるからな
痩せていても筋肉量が少ないとそれも肥満になっちまう - 102 : 2025/02/13(木) 09:58:55.42 ID:59doSDGg0
-
親がアウトドア趣味持ってて、週末一緒に出かけられる余裕ないとまあそうなるだろうなぁ
- 103 : 2025/02/13(木) 10:01:22.34 ID:wGttNxpi0
-
痩せてる→貧困、自民のせい
太ってる→貧困、自民のせい
ケンモメン→貧困、自民のせい - 104 : 2025/02/13(木) 10:03:33.93 ID:AQ3DYYtR0
-
食欲に際限ない子と偏食の酷い子は確かにいる
勉強が著しくできないとかクラスメイトとの関わりが物凄く下手な子に多い印象貧困問題も勿論あるだろうがコロナ禍で家庭で好き勝手過ごす時期が長かった影響もあるかもな
- 105 : 2025/02/13(木) 10:04:08.12 ID:t2rn7Zav0
-
ジャポガキ(ヽ´ん`)
- 106 : 2025/02/13(木) 10:06:22.29 ID:9lDBFhYq0
-
コンビニとかバカみたいな粗悪な油まみれの食品しかないからな
コメント