戦中後の食糧難って言われてたけど田舎は普通に食うのには困らなかったって衝撃だよな

サムネイル
1 : 2024/06/05(水) 15:24:33.15 ID:jqjikHlR0
2 : 2024/06/05(水) 15:25:53.72 ID:Ngehpw3g0
今後戦争でもそういう自体にすらならないけどね
なぜならかつての豊富な食料のある田舎は既に無人の廃墟になってるから
27 : 2024/06/05(水) 20:17:50.68 ID:c9s+rG2i0
>>2
まあならんやろね
次に起きるのは単に飢餓地獄だとおもう
3 : 2024/06/05(水) 15:30:48.86 ID:5X2kVUsw0
地方の刑務所や俘虜収容所だと食料が余っていたところもある
北海道の俘虜収容所では味噌汁の具が多すぎて汁が見えなかったほど
これは物流ルートが破壊されて生産地で消費せざるをえなかったから
4 : 2024/06/05(水) 15:33:51.01 ID:qvl4rgwg0
疎開してきた上級は見たことないようなもん食べてたって死んだばっちゃんが言ってた
5 : 2024/06/05(水) 15:34:10.29 ID:JoQOxnK+M
岐阜だけど戦争?って感じではあったらしい
6 : 2024/06/05(水) 15:35:25.39 ID:gKLuLwdw0
やっぱ一応備えるべきだよな
7 : 2024/06/05(水) 15:35:45.33 ID:7AFv1t420
田舎だったけど、木がなく燃料調達するのが大変だったらしいぞ

だからウチの家の倉には死んだ爺ちゃんが大量に保管してる薪がある

8 : 2024/06/05(水) 15:38:26.18 ID:TUWXmJjS0
田舎だけど曽祖父は酒と肉が大好きだったので戦時中でも毎日どこかから仕入れてきて晩酌してたと祖母が言ってたな
9 : 2024/06/05(水) 15:43:43.87 ID:5X2kVUsw0
田英夫のインタビューによると宮崎の特攻ボート基地では毎日のようにごちそうが出されたとか
地元住民が食いきれない量の差し入れをくれたから
10 : 2024/06/05(水) 15:45:17.74 ID:nis2MlcM0
都会住みが着物持ってやって来て野菜と交換した
って爺さんが言ってた
爺さんは小学生だったから校庭で芋カボチャ作ってた
11 : 2024/06/05(水) 15:47:11.50 ID:menKr+DM0
言うても食ってたのさつま芋ばっかだって爺ちゃんから聞いたぞ
12 : 2024/06/05(水) 15:48:08.50 ID:menKr+DM0
備えるなら庭で簡単に育つ菊芋だな
13 : 2024/06/05(水) 15:52:45.07 ID:8aOgB6o50
カッペはコメを供出しないでヤミで売って大儲けしたからな
汝都会者は飢えて4ね
オラはたらふく食ってるべよ
14 : 2024/06/05(水) 16:00:36.92 ID:KZTB39pZd
吉村昭の破獄って小説で網走刑務所では戦中刑務官より受刑者のほうがいいもん食べてたと書いてた
15 : 2024/06/05(水) 16:05:49.62 ID:npnMnhOE0
燃料がないから都市部に運べない
16 : 2024/06/05(水) 18:15:42.32 ID:8F1+eeG70
食料自給率が高ければこうなるよ
17 : 2024/06/05(水) 18:23:42.78 ID:xmhGSPcJ0
ガキの頃食った配給の芋がクソ不味くてクソ不味くて仕方なかったな
大人になってあの芋は燃料用の芋で食用じゃないって知ったわ
18 : 2024/06/05(水) 18:41:01.22 ID:OZ/TKSXD0
隣町でかなり大規模な空襲があったにもかかわらず、婆ちゃんに聞いてもどうもあまり戦争という意識を持っていなかったようで謎だ
19 : 2024/06/05(水) 18:42:49.01 ID:84X7ze+70
農家が農産物と着物を交換して、カカシに着物を着せていたと聞いた
20 : 2024/06/05(水) 19:17:09.90 ID:mWPwa4vFM
今も昔もジャップは兵站を無視するから詰む
21 : 2024/06/05(水) 19:37:10.04 ID:pvvOamUc0
上はええ物食べて末端のペーペーが割りを食うんだよな
22 : 2024/06/05(水) 20:04:55.52 ID:TUWXmJjS0
>>21
物資が届いてもそれを各部隊に運ぶトラックや荷車、輸送兵が足りなかった
だから後方の司令部には食料が山積みになっていたという

インパール作戦でも前線部隊に食料を運んでいたトラックの輸送兵が座席に座ったまま途中で衰弱死してたとか
這々の体で後方の拠点に戻ってきたら米や乾パンが山積みになってたとかそういう話が残ってる

23 : 2024/06/05(水) 20:12:47.56 ID:c9s+rG2i0
戦時中のインフラとかいう話ではないよ
少なくとも米どころのやつらは1995年のタイ米輸入騒ぎのときにもいちども給食でタイ米でたことなかったし
そもそも米屋にブレンド米がおいてなかった

官製の詐欺だと思ってるよ、いまでも

25 : 2024/06/05(水) 20:15:12.64 ID:c9s+rG2i0
>>23
あのときはさんざんタイ米まずいキャンペーンがメディアで行われてたが、いくらはらったことやら
普通にタイ米だけ湯とり法で茹でたらうまいからな
タイ米のうまさがばれないようにブレンドにしたのだろうしなあ
24 : 2024/06/05(水) 20:14:08.70 ID:Hkt3qN8e0
自給自足が最強
自給率の低い都会は飢え死ぬで
26 : 2024/06/05(水) 20:16:36.26 ID:c9s+rG2i0
戦時中の食糧難もなんなら国が見捨てたまで可能性としてはあると思ってるわ
28 : 2024/06/05(水) 20:25:04.62 ID:orp68C370
1994年頃の冷夏米不足の時も全く困ってなかったなぁ
29 : 2024/06/05(水) 21:16:48.02 ID:ju0URJzG0
食い物無い都会人は嫁さん抱かせて食料もらってたのよな
30 : 2024/06/05(水) 21:21:04.06 ID:mahQG3Rv0
カッペ視点だと
何の価値があるかもわからん生地や着物を出してきて「交換しようや」って言われて困ったらしい
でもかわいそうだからと作物と交換してあげた

後年「反物をちょっとの食糧と変えた、あいつらはケチのクズ」と言われる模様

31 : 2024/06/05(水) 21:24:12.55 ID:7AFv1t420
>>30
アホだろおまえ
田舎でも絹の着物の価値は誰でも知ってたつうの

コメント

タイトルとURLをコピーしました