平成の漫画「筋肉を付けるとスピードが落ちる」令和の漫画「筋肉ある方がスピードある」←これ

サムネイル
1 : 2025/03/21(金) 18:01:58.53 ID:fpxw4RIJ0
どっちが正しい?
2 : 2025/03/21(金) 18:02:31.17 ID:3qWC4Q9C0
スピードを生み出すのは筋肉やろ
3 : 2025/03/21(金) 18:02:36.57 ID:DTv+FZCF0
ひとによる
4 : 2025/03/21(金) 18:03:41.69 ID:pSvEyepm0
(無駄な)筋肉を付けるとスピードが落ちる
(必要な)筋肉ある方がスピードある
5 : 2025/03/21(金) 18:03:54.69 ID:+p6qjzdc0
平成は 筋肉をつけすぎると じゃないのか
6 : 2025/03/21(金) 18:04:23.11 ID:SqRCY1TPM
スピード=パワーや
8 : 2025/03/21(金) 18:05:06.14 ID:fpxw4RIJ0
>>6
平成の漫画家はスポーツ経験0のチー牛だらけ
7 : 2025/03/21(金) 18:04:46.18 ID:JzNDXRN90
概ねトランクスのせい
9 : 2025/03/21(金) 18:05:35.81 ID:pBDWL0NT0
スピードの定義によるからどっちも正しい
10 : 2025/03/21(金) 18:05:41.32 ID:SQgkdqya0
必要な筋肉をつけたらスピードは上がる
不必要な筋肉をつけたらスピードは下がる
そんだけや
100m走者はボディービルダーちゃうやろ
11 : 2025/03/21(金) 18:05:54.73 ID:9Z8wRICA0
マラソンは体重が軽い方が有利やぞ
筋肉は必要やけどムキムキはおらん
14 : 2025/03/21(金) 18:07:13.80 ID:cKOWvPxI0
>>11
マラソンはスピードじゃない定期
33 : 2025/03/21(金) 18:16:23.32 ID:9Z8wRICA0
>>14
スピードもないとタイム悪いやろ
12 : 2025/03/21(金) 18:05:58.09 ID:fvSL0a2k0
出力が重量上回れば速度が上がる
13 : 2025/03/21(金) 18:06:26.20 ID:R4Cs6RkN0
完全に父さんを超えてしまったんです…
15 : 2025/03/21(金) 18:07:23.04 ID:s7Zk9+zJ0
筋肉じゃなくて筋力やな。厳密に言えば神経伝達の速さやから、それに耐える筋肉あればこと足りるが正解や
16 : 2025/03/21(金) 18:08:02.25 ID:4n2XJVaZ0
電圧が上がれば抵抗も増えるみたいなもんやろ
17 : 2025/03/21(金) 18:08:30.32 ID:f7ypm9yK0
速筋繊維が多いほど瞬発力が高くなる
つまり筋肉が多いほど速い
18 : 2025/03/21(金) 18:09:14.62 ID:EOgwWy4Z0
筋肉=重量やから必要以上につけたらそら遅くなるのも当たり前やな
19 : 2025/03/21(金) 18:10:06.34 ID:SaY8hnkH0
世界一足の速いウサインボルトさんは筋肉モリモリマッチョなんですが
20 : 2025/03/21(金) 18:11:15.98 ID:+p6qjzdc0
>>19
ボディビルダーの方がモリモリだぞ
22 : 2025/03/21(金) 18:12:08.30 ID:SQgkdqya0
>>19
ロニー・コールマンみたいなのを筋肉モリモリマッチョと言うんや
25 : 2025/03/21(金) 18:12:46.38 ID:ibbhykHx0
>>19
あれぐらいが限度ってことや
合目的性を欠くほどの筋肉はつけてはならない
例えば手が振りづらい程の肩や胸の筋肉とかね
確実に遅くなるやろ
21 : 2025/03/21(金) 18:11:28.06 ID:ibbhykHx0
平成のほうが正しい
過度な筋肉は関節や腱に制約かけるからな
あればあるだけなわけないやん
普通に考えたら分かるはずや
チーターにステロイド打っても今より速くなることはないんだから
23 : 2025/03/21(金) 18:12:28.45 ID:fvSL0a2k0
速筋遅筋は収縮速度を示す分別じゃないぞ
24 : 2025/03/21(金) 18:12:44.14 ID:3gbXL3f+M
力こそパワーなんや
26 : 2025/03/21(金) 18:13:17.92 ID:iy+7xTO/H
パワーを出すための筋力をつけると体重が増してスピードを出しにくくなる

これ

スピードを出すための体付きとパワーを出すための体付きは違う

27 : 2025/03/21(金) 18:14:16.93 ID:iwWPZOi3d
そらボディービルダーは格闘やら短距離走遅いやろけどヒョロガリよりは強いやろ
28 : 2025/03/21(金) 18:14:29.22 ID:4S/OERaq0
パワプロで筋トレしたらコーチの評価下がるの子供の頃よくわからなかったわ
あの時代ウエイトトレーニングって否定されてたんやな
29 : 2025/03/21(金) 18:14:44.04 ID:8Ku0NY6p0
筋力増強でスイングスピードやアタックスピードやキックスピードやスマッシュスピード増えるやん
30 : 2025/03/21(金) 18:15:16.56 ID:ZGjnSTLT0
格闘技観てると筋肉増やして階級上げたら俊敏さが落ちるのは明白だからな
フットワークも使わなくなるしボディワークもぎこちなくなる
アリスターなんかバランスのいい選手だったのにステダルマになってから身体の重さに振り回されるようになった
そういう意味でスピードが落ちるっていうのもあながち間違いではない
31 : 2025/03/21(金) 18:15:47.32 ID:7DLEL1Oq0
100m選手がムキムキの時点で気付くやろ
43 : 2025/03/21(金) 18:24:04.47 ID:U9vNDWkI0
>>31
その理屈ならボディビルダーが最速になるんやが?んなわけねえだろ
32 : 2025/03/21(金) 18:15:59.85 ID:zWDH/qHL0
ネトウヨの価値観
37 : 2025/03/21(金) 18:20:09.41 ID:8Ku0NY6p0
>>32
そう言えば伝統的左翼ってナヨナヨガリガリセミロングチー牛よな
41 : 2025/03/21(金) 18:22:33.53 ID:zWDH/qHL0
>>37
ゴキブリデブメタボ引きこもりゴキブリネトウヨが何か言ってるw
34 : 2025/03/21(金) 18:17:36.67 ID:RoB6mb1v0
作中でもブロリーは例外みたいな感じやし定説なんやろな
35 : 2025/03/21(金) 18:18:05.69 ID:hC5yEA+D0
スタミナは落ちる
36 : 2025/03/21(金) 18:20:01.71 ID:+ZXmc8HE0
筋肉を付けると遅くなる ←ある程度筋肉がある前提でつけすぎると遅くなる
筋肉をつけると速くなる ← 鍛えてない人に比べたら速い
ってことじゃないんか
38 : 2025/03/21(金) 18:20:20.08 ID:rT716IEQ0
それぞれやるスポーツで必要な筋肉違うしな
無駄に筋肉つけるとスピードは落ちる
39 : 2025/03/21(金) 18:20:25.87 ID:RnWTKyie0
格闘技は増量すると明らかに遅くなるから平成の方が正しそう
40 : 2025/03/21(金) 18:21:05.87 ID:1XIoIltS0
だいたいトランクスのせい
42 : 2025/03/21(金) 18:23:52.85 ID:BDZ5Pdoe0
山本由伸の理論ですべて説明つくやろ、投球に必要な筋肉はトレーニングでつけて不要な筋肉は投球の邪魔だから筋トレはしない
44 : 2025/03/21(金) 18:24:46.95 ID:hU71cPPrd
ボディビルダーが無駄な筋肉やな
45 : 2025/03/21(金) 18:24:51.97 ID:OHytEs/jd
ムキムキが噛ませになるのはだいぶ減った感あるな
46 : 2025/03/21(金) 18:27:21.31 ID:tKoirc810
ライオンは筋トレしないしな
47 : 2025/03/21(金) 18:28:42.40 ID:pSvEyepm0
>>46
だいたい寝てるから省エネやしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました