
- 1 : 2023/03/15(水) 00:41:52.16 ID:TTsAMwMA0
-
輸入小麦の売り渡し価格5.8%値上げ パンや麺類など食品価格に広く影響か
政府は来月以降輸入小麦を製粉会社などに売り渡す価格について5.8パーセント値上げすると発表しました。
パンや麺類など幅広い食品の原料となる小麦は、安定供給のため政府が一括輸入したうえで製粉会社などに売り渡しますが、その価格は4月と10月の半年ごとに見直されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/321a19cc393642adaf1f53c3facc3ae13d235f70
- 2 : 2023/03/15(水) 00:42:05.46 ID:TTsAMwMA0
-
もうパン食えないねぇ😭
- 3 : 2023/03/15(水) 00:42:14.51 ID:2pNwx12M0
-
ありがとう自民党
- 5 : 2023/03/15(水) 00:42:24.87 ID:V/7oJ4OG0
-
5.8%ってやばくね?
- 6 : 2023/03/15(水) 00:42:53.84 ID:t/agxq3L0
-
ここでコオロギですよ
- 8 : 2023/03/15(水) 00:43:04.38 ID:3UxbhLu70
-
オコメパン食うわ
- 9 : 2023/03/15(水) 00:43:04.77 ID:aoh0RAIH0
-
パンが無いならコオロギを食べればいいじゃない
- 13 : 2023/03/15(水) 00:43:44.68 ID:ZvXebYQp0
-
>>9
いや米食えよ - 10 : 2023/03/15(水) 00:43:06.91 ID:YGG6NJnw0
-
そりゃ虫勧めるわな
- 11 : 2023/03/15(水) 00:43:26.07 ID:r8UGxnqpp
-
ラーメンの値上げだけは勘弁や
- 14 : 2023/03/15(水) 00:43:51.40 ID:XDlAjxGn0
-
コオロギ粉
- 15 : 2023/03/15(水) 00:44:07.81 ID:+MGH+3ovM
-
NHKが酪農家が廃業しまくってるって言ってたから作らせろ
- 16 : 2023/03/15(水) 00:44:12.22 ID:uUbiYKjT0
-
マジで米だけは値上げしないよな
- 17 : 2023/03/15(水) 00:44:27.57 ID:ev+Cpqo30
-
小麦も卵もダメ
あとは何が残ってるんや - 18 : 2023/03/15(水) 00:44:42.31 ID:qLrxZ7gM0
-
コオロギは小麦の代わりにはならん
肉の代わりや - 19 : 2023/03/15(水) 00:45:02.58 ID:FjhxVQYe0
-
マジでいろんなもん値上がりしとるなあ
- 20 : 2023/03/15(水) 00:45:04.35 ID:969Eb7I+0
-
コオロギ練りこめよ🦗
- 21 : 2023/03/15(水) 00:45:18.41 ID:vRjnqzV60
-
終わりだよこの国
もう一生ビール飲まんわ - 22 : 2023/03/15(水) 00:45:36.60 ID:ifCVay6n0
-
値上げしてない食材ってある?
- 23 : 2023/03/15(水) 00:45:48.63 ID:ATxtL2LQ0
-
小麦ってほぼ輸入じゃないの?
- 38 : 2023/03/15(水) 00:48:23.74 ID:psvJLqtGM
-
>>23
政府がアメリカカナダオーストラリアから一括購入
本当はもっと値上がってるが安く売ってる - 24 : 2023/03/15(水) 00:45:51.07 ID:zWDLBv840
-
ウクライナの土地死んだらそらこうなるよ
世界中で小麦の奪い合いやね - 25 : 2023/03/15(水) 00:45:54.31 ID:RoF4J4MRa
-
お前らコオロギコオロギ言うとるけど電力どうすんねん
後プリン体半端ないから1年常食したら痛風なりそうで怖いわ - 26 : 2023/03/15(水) 00:46:04.05 ID:urtdRHfF0
-
シンガポールでラーメン作った方がいいんじゃね
- 27 : 2023/03/15(水) 00:46:07.93 ID:hllX79BJp
-
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三 - 28 : 2023/03/15(水) 00:46:15.54 ID:sqqo4u2B0
-
もしかしてうどんも値上がる?
- 33 : 2023/03/15(水) 00:47:12.32 ID:EUfWcFpW0
-
>>28
しないやろ - 44 : 2023/03/15(水) 00:50:17.00 ID:RoF4J4MRa
-
>>28 うどんは国産小麦。国産小麦は品種的に麺類を作るのに向いてて逆にパンとかには使いづらい
だからうどんには影響ないと思われる - 52 : 2023/03/15(水) 00:52:25.92 ID:9ZYnOMDsa
-
>>44
イッチの自演の単発レスにマジレスしてて草 - 55 : 2023/03/15(水) 00:52:51.63 ID:psvJLqtGM
-
>>44
うどん用の中力粉はオーストラリアに注文をつけて作ってもらっている - 72 : 2023/03/15(水) 00:55:43.36 ID:sqqo4u2B0
-
>>44
信じていいんだな - 29 : 2023/03/15(水) 00:46:21.36 ID:JV75cESM0
-
ほな増税するで🤓
- 30 : 2023/03/15(水) 00:46:55.74 ID:mNAGKPivM
-
ワイの給料は?
- 32 : 2023/03/15(水) 00:47:08.96 ID:psvJLqtGM
-
売り渡し5%値上げって消費者に届く商品としては価格はほとんど変わらんで
小麦粉の価格は原材料費の割合が低いから - 34 : 2023/03/15(水) 00:47:15.21 ID:AEkhcvYTM
-
貧乏人は豆腐とモヤシ食ってろ
- 35 : 2023/03/15(水) 00:47:24.48 ID:x+SWBXUJp
-
いやいや
世界的には小麦の値段もう戻ってるやん
便乗値上げしすぎやで - 37 : 2023/03/15(水) 00:48:21.23 ID:1IkkWjA6M
-
>>35
買い負けてんだろ日本舐めんな - 39 : 2023/03/15(水) 00:48:32.56 ID:1IoTCWGX0
-
国産小麦もっと作れんのかね
まともに育ててるの北海道だけやろ - 40 : 2023/03/15(水) 00:49:34.02 ID:daDWma4lp
-
結構マジで日本も企業が農業しよう
海外の日本向けのごみみたいな作物買わんでええし - 41 : 2023/03/15(水) 00:49:34.27 ID:fS4zyM4fp
-
直接的に影響あるん?
- 42 : 2023/03/15(水) 00:49:42.67 ID:9f2Kcc6J0
-
オーツ麦は変わらんのか?
それなら構わんわ - 43 : 2023/03/15(水) 00:49:50.34 ID:Lvd8uNLv0
-
薄皮パンシリーズが3個入りになってしまう
- 45 : 2023/03/15(水) 00:50:37.32 ID:BEXR/AXld
-
パン買えない
ラーメンうどん買えない
お好み焼き買えない - 46 : 2023/03/15(水) 00:50:58.99 ID:tGtkuHaN0
-
セブンとかは国産小麦のパン増えてるな
- 47 : 2023/03/15(水) 00:51:12.34 ID:jbJZnKWV0
-
ワイ小麦アレルギー高みの見物
- 76 : 2023/03/15(水) 00:56:26.93 ID:sqqo4u2B0
-
>>47
かわいそう - 48 : 2023/03/15(水) 00:51:15.23 ID:JuqoQl1kr
-
地獄の自民党
- 49 : 2023/03/15(水) 00:51:23.52 ID:Z6VSl+tX0
-
麦らぁに見えた
- 50 : 2023/03/15(水) 00:51:59.79 ID:mpKa+No90
-
あーついに来たか
- 51 : 2023/03/15(水) 00:52:19.52 ID:rGHXH8ecd
-
カップラーメン一杯500円とかそういう世界になりそう
- 53 : 2023/03/15(水) 00:52:32.62 ID:szK4p9mr0
-
減税すればいいのでは?
- 54 : 2023/03/15(水) 00:52:42.22 ID:NqzSINrbM
-
貧乏学生ワイ、目玉焼きパスタが1番の得意料理だったのに死亡
- 56 : 2023/03/15(水) 00:53:02.80 ID:7+LdwAZp0
-
ラーメン屋でも1000円超え当たり前になってきたのが辛い
- 57 : 2023/03/15(水) 00:53:19.10 ID:/giBsbbC0
-
ラーメンマジで1杯800円行くだろ
- 58 : 2023/03/15(水) 00:53:23.04 ID:pFifTPTta
-
ネトウヨはやたら中国と戦争したがるけどそもそもこの国資源が無くて戦争に負けたの記憶にないんやろうか
愛国政党であるはずの自民が自給率どんどん落とさせてるし謎やわ - 59 : 2023/03/15(水) 00:53:34.55 ID:9DepM0GW0
-
政治スレたてんな4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね
- 60 : 2023/03/15(水) 00:53:56.74 ID:xRyXfhNe0
-
なんで米食わないん?コメ一番うまいやん
- 62 : 2023/03/15(水) 00:54:05.76 ID:psvJLqtGM
-
売り渡し価格は2年前に比べたら100%上がってるが商品としては1kg100円上がるとかそんなもん
つまり5%なんて微々たるもん - 64 : 2023/03/15(水) 00:54:35.43 ID:sDl01s+g0
-
十割蕎麦の出番ですよ
- 65 : 2023/03/15(水) 00:54:39.67 ID:cnuJT2HO0
-
アベのおかげでゴキブリが主食になったよwwwギャハハwwwwww
- 66 : 2023/03/15(水) 00:54:40.99 ID:7X1xBls70
-
パスタ値上げかよぉ😭
- 67 : 2023/03/15(水) 00:54:46.37 ID:lbBQBhea0
-
放置された田畑がたくさんあるしどこかの大企業に補助金出して大規模農業やらせようや
例えばパソナとか - 79 : 2023/03/15(水) 00:56:55.84 ID:zWDLBv840
-
>>67
で、中抜きどのくらいできるん? - 68 : 2023/03/15(水) 00:55:10.85 ID:7Q/5g0ffp
-
もしかしてワイが愛用してるラムーの19円焼きそば麺も値上げしちゃうの?
- 70 : 2023/03/15(水) 00:55:15.89 ID:tN2kuL+op
-
別に自民党の責任じゃねえよボケ
世界中で値段上がってんだよ - 84 : 2023/03/15(水) 00:58:59.08 ID:iecrh9li0
-
>>70
ロシカスのせいやな - 85 : 2023/03/15(水) 00:59:00.29 ID:ESe0tjqjd
-
>>70
良いことは見ない、悪いことは自民党のせい
これが俺らの世界の全てだ - 71 : 2023/03/15(水) 00:55:31.56 ID:ZnKqQ7bnr
-
卵食えない…麺類食えない…そんな時にこのコオロギ!
- 73 : 2023/03/15(水) 00:55:55.98 ID:gRgTeRbR0
-
4ね安倍晋三
- 74 : 2023/03/15(水) 00:55:55.97 ID:KGq+XPxV0
-
お好み焼き値上げwwwwww
- 75 : 2023/03/15(水) 00:56:04.12 ID:VmpC7okB0
-
この前天下一品行ったら並サイズで920円も取られてビビったわ
- 77 : 2023/03/15(水) 00:56:29.20 ID:KGq+XPxV0
-
>>75
嘘乙940円だったから - 108 : 2023/03/15(水) 01:04:09.38 ID:VmpC7okB0
-
>>77
あ、マジで940円やん
勘違いしとった - 78 : 2023/03/15(水) 00:56:47.82 ID:nVfVZNKw0
-
もやしも値上がりしてるしもう終わりだよこの世界
- 80 : 2023/03/15(水) 00:57:51.53 ID:cZlu/t+p0
-
国産小麦も便乗して値上げしてくるから嫌だわ
- 81 : 2023/03/15(水) 00:58:17.47 ID:1XVzaPam0
-
日本人なら米食えばええんよ
なんなら農家は冬に田んぼ貸して小麦育てる会社でも作りゃよくねーか - 82 : 2023/03/15(水) 00:58:26.70 ID:Be8HazUMp
-
米食えばOK👌
- 83 : 2023/03/15(水) 00:58:49.11 ID:1SxvjYzV0
-
なにこれ これもロシアか?
- 86 : 2023/03/15(水) 00:59:09.88 ID:RWgMh2XNd
-
別に値上げなんか気にする必要ないやろ?
お前ら普段から食糧自給率軽視しとるやん
輸入リスク分かって暮らしてんだから - 93 : 2023/03/15(水) 01:01:28.88 ID:RME7ptrS0
-
>>86
これも多少関係あるよな
国民が地方軽視農業軽視してる時点でやばいもん - 87 : 2023/03/15(水) 00:59:21.24 ID:ZCMvdXQ2p
-
卵も飲み物も値上げやばいが俺の数少ない趣味の釣りのルアーの値上がりがヤバい
20パー値上げとかいかれてるよ - 89 : 2023/03/15(水) 01:00:06.70 ID:CBjPgsUL0
-
貧乏人は小麦粉食うな
- 90 : 2023/03/15(水) 01:00:18.51 ID:DGQFZW200
-
これはもうコオロギ給食にして小学生には人柱になってもらうしかないな
- 91 : 2023/03/15(水) 01:00:34.17 ID:/FUId21Bp
-
しゃーない
日本人ならお米食べろ! - 92 : 2023/03/15(水) 01:00:49.29 ID:mbbxrQQl0
-
マック200円超えが見えてくるな
- 94 : 2023/03/15(水) 01:01:31.80 ID:mIgURSUc0
-
またマクドが値上げするやん
- 95 : 2023/03/15(水) 01:01:56.86 ID:pGKpV8XlM
-
え?小麦の価格戻ってるはずなのになんで日本だけ値上げ?
- 99 : 2023/03/15(水) 01:02:37.99 ID:7X1xBls70
-
>>95
みんな値上げしてるから僕もするぅー! - 97 : 2023/03/15(水) 01:02:21.78 ID:vcjO24vw0
-
世界有数の穀倉地帯に攻め入ってるガ●ジに文句言ってくれや
- 98 : 2023/03/15(水) 01:02:32.07 ID:poO3d5b/0
-
死んでしまう
- 100 : 2023/03/15(水) 01:02:42.58 ID:R4yA1cKn0
-
なお米は大量廃棄してる模様
なんやこの国民… - 101 : 2023/03/15(水) 01:02:53.23 ID:poO3d5b/0
-
スパゲッティも高くなる?
- 105 : 2023/03/15(水) 01:03:56.00 ID:KGq+XPxV0
-
>>101
ロピアでバリラ1kg300円買えなくなって
というかゴミみたいな代替品に変わっててショックや - 102 : 2023/03/15(水) 01:02:54.22 ID:CsVON6pT0
-
ワンチャン今のうちに農業やって自給自足できた方がいいかな
- 116 : 2023/03/15(水) 01:06:48.67 ID:7X1xBls70
-
>>102
第一次産業って人間の命と直接関わってるから廃れることはまず無い
けど農業1本で食っていこうとするならそれなりの覚悟が必要やで
昨今は異常気象多いし - 103 : 2023/03/15(水) 01:03:13.68 ID:432Piuf80
-
小麦って国が買い上げたのを製粉業者に卸す仕組みらしいけど他にこういう業種ある?
- 104 : 2023/03/15(水) 01:03:50.59 ID:rApONef7d
-
安倍さん、小麦粉がコオロギパウダーに変わったんだよ
- 106 : 2023/03/15(水) 01:03:59.12 ID:rMrFF55p0
-
ファッキン露助
- 107 : 2023/03/15(水) 01:04:02.95 ID:Kb0MHU/kM
-
小麦売り渡し5%って小麦粉にしたら1,2%やで
つまり1kg200円が204円になるとかそのレベル
パン1個あたり小麦粉が60gとかだから1円も上がらん - 109 : 2023/03/15(水) 01:04:15.59 ID:2uqCdniI0
-
これが食のレジャー化ってやつ?
- 110 : 2023/03/15(水) 01:04:16.20 ID:Xpg1Yh2/0
-
小麦先物は戦争前より下落してんのになんでなの?
- 111 : 2023/03/15(水) 01:04:39.28 ID:Eo8yE/iq0
-
最近菓子パンが20円近く上がってげんなりしているのにさらに上がるのかよ
- 112 : 2023/03/15(水) 01:05:30.95 ID:IokhtMAwp
-
食糧自給率低いからやむなし
日本は外国に媚び諂わないとやっていけないんだよネトウヨさん - 113 : 2023/03/15(水) 01:05:47.93 ID:Wwy/Xc/80
-
また丸亀製麺値上げするやん 1年後釜揚げ並500円とかになってそう
- 114 : 2023/03/15(水) 01:06:03.99 ID:opIDLimf0
-
いうほど粉食いたいか?
- 115 : 2023/03/15(水) 01:06:47.50 ID:caW6qczE0
-
麦ごはんはセーフ?
- 129 : 2023/03/15(水) 01:12:06.72 ID:/FUId21Bp
-
>>115
あれは大麦やで - 117 : 2023/03/15(水) 01:06:56.29 ID:Kb0MHU/kM
-
無知ばっかりで笑う
- 118 : 2023/03/15(水) 01:07:02.12 ID:Dd0P7YhxM
-
毎日インスタントラーメンマン、逝くwwwwwwwwwwww
- 119 : 2023/03/15(水) 01:07:52.84 ID:vcjO24vw0
-
戦争とついでにアメリカの銀行破綻で値上げが止まらんってニュースしょっちゅうあるやろうに
なんで値上げは日本だけのことやと思えるんやろうか - 120 : 2023/03/15(水) 01:08:10.76 ID:9cy4OUyn0
-
小麦先物「下がってます。ほぼ戦争前まで戻りました」
日本「値上げする~!」
なぜなのか - 125 : 2023/03/15(水) 01:10:53.15 ID:FbhODvvE0
-
>>120
今回の値上げも国がだいぶ吸収した上でこの上がり幅やからな
世界のインフレに全くついていけてないということや - 132 : 2023/03/15(水) 01:15:34.37 ID:GH2hOzldM
-
>>120
あほ?
今現在の価格になるわけがない
今までは1年の平均で計算してたけど最近値下がりしてるから安くするために半年の算定に変更した - 121 : 2023/03/15(水) 01:08:31.39 ID:VmpC7okB0
-
逆に今コスパのいい食材ってなんやもやしか
- 123 : 2023/03/15(水) 01:09:47.96 ID:marBADHc0
-
すまん、コオロギがあるよね😅
- 124 : 2023/03/15(水) 01:10:20.41 ID:bTnxzKGU0
-
知り合いのラーメン屋が死にそうな顔してた😭
- 126 : 2023/03/15(水) 01:11:36.53 ID:ZCMvdXQ2p
-
サイコパスのハイパーオーツみたいに全自動でやれんのやろか
- 127 : 2023/03/15(水) 01:11:43.00 ID:wt2Tof0p0
-
ありがとうディミントー
- 128 : 2023/03/15(水) 01:12:04.07 ID:marBADHc0
-
小麦は今の問題が解決しても今度は水不足の課題も残ってるからな
いつか下がると思ってるなら間違いやで - 130 : 2023/03/15(水) 01:12:37.35 ID:3X4KdSDP0
-
ご飯食えよ
- 131 : 2023/03/15(水) 01:14:13.86 ID:Fxovn5Rgd
-
国産シェア率7割で小麦の一大生産地北海道を普段からロシアにあげたらとか要らないとか言ってるネット掲示板があるらしい
コメント