- 1 : 2021/08/08(日) 19:06:05.126 ID:7lwogjJL00808
-
天ぷら職人「新人は見るだけの修行、10年…」
俺「ん~、てん屋で世間は十分満足なんだわ~w」ま、「ちょっと」は職人様(笑)のほうが美味いかもよ?
でもそんな「無駄」なコスト費やすの、もうやめません?( 笑 ) - 2 : 2021/08/08(日) 19:07:11.072 ID:2Ptw7Edk00808
-
なんでコストの話し始めたんだ
- 4 : 2021/08/08(日) 19:08:02.095 ID:7lwogjJL00808
-
>>2
いや、だって無駄じゃん?
ハッキリ言うけどその高い金「マウント料」だよ?wメルカリで学生証買う奴らとなんも変わらないメンタルwww
- 3 : 2021/08/08(日) 19:07:59.211 ID:M95wBlIB00808
-
スーパーのうなぎって職人が焼いてるの?
- 5 : 2021/08/08(日) 19:08:13.485 ID:7lwogjJL00808
-
>>3
んなわけないじゃんw - 6 : 2021/08/08(日) 19:08:17.577 ID:R0WIvbkF00808
-
高いとこ行ったことないのかよ………
まずね、ネタがでかいのよ
しかもお茶自分でやる必要がないの
あと子供連れ少ないこんなに利点があるのよ
- 11 : 2021/08/08(日) 19:09:02.770 ID:7lwogjJL00808
-
>>6
お、来た来た
虚栄に10000万円近く払って毎度ありって感じだね
いいお客さんだぁ~爆笑 - 14 : 2021/08/08(日) 19:09:43.821 ID:R0WIvbkF00808
-
>>11
釣られたな - 35 : 2021/08/08(日) 19:22:46.613 ID:pWncBYUV00808
-
>>6
ネタは店にもよるが江戸前じゃなきゃそんなにでかくはない - 7 : 2021/08/08(日) 19:08:17.640 ID:sqoC/yv100808
-
発達障害の受け皿だから
- 8 : 2021/08/08(日) 19:08:27.637 ID:t8rv7ygL00808
-
てんやは独自のフライヤー開発してバイトでも安定して美味しいてんぷらを作れるようにできたんだが?
- 15 : 2021/08/08(日) 19:09:49.001 ID:7lwogjJL00808
-
>>8
こういう所に「賢い」人は金をかける
当たり前だよね
企業様に職人(笑)が叶うわけない - 19 : 2021/08/08(日) 19:12:42.378 ID:QViI2pP300808
-
>>15
人に依存しない仕組み作りはどの業界でも必要よな一定数勘違いするアホが湧くから困る
- 9 : 2021/08/08(日) 19:08:49.968 ID:GQ15N7sQp0808
-
コストとか気にしすぎると死ぬのが1番コスパ良いってならない?
- 10 : 2021/08/08(日) 19:08:58.603 ID:fwsxSmXrd0808
-
誘導スレに噛みつきましたね
あなたたちは我慢を覚えたほうがいいね - 12 : 2021/08/08(日) 19:09:38.753 ID:sGgto7oAa0808
-
コスパがいいってのはある程度以下の貧乏人の話な
年収一億レベルになると1万円も1000円もたいした差じゃないから職人にも需要ある - 17 : 2021/08/08(日) 19:10:45.498 ID:7lwogjJL00808
-
>>12
逆逆、そもそも億稼ぐような人はそういう「無駄」を徹底的に嫌うの - 22 : 2021/08/08(日) 19:16:24.003 ID:sGgto7oAa0808
-
>>17
お前は1でパフォーマンスにおいてすこしは職人が勝ってるかもしれないって認めた時点で無駄じゃないじゃん - 25 : 2021/08/08(日) 19:18:15.171 ID:7lwogjJL00808
-
>>22
いや無駄だよ?精々数百円の上乗せぐらいでギリ許されるレベル
あと職人様(笑)が絶滅しても世間は何も困らないwww - 13 : 2021/08/08(日) 19:09:40.869 ID:9/6ihs6tp0808
-
教えてだぁ?!?!!
甘えんなぁ!!!!!!! ぁ… - 16 : 2021/08/08(日) 19:10:35.319 ID:v54dy7iXa0808
-
サクで納品される回転と一匹捌かなきゃいけない個人店では必要なスキルは全く違うと思うが
- 42 : 2021/08/08(日) 19:25:20.378 ID:8wnBaIvH00808
-
>>16
サクで頼めばいいじゃん - 54 : 2021/08/08(日) 19:28:11.082 ID:v54dy7iXa0808
-
>>42
業者からの大量仕入れができないから市場行って買い付けてるんだろ
サクで入れたら工賃かかるしな - 18 : 2021/08/08(日) 19:10:46.112 ID:MdeD5VaM00808
-
スシローはうめえよな
シャリの機械の握り具合は下手に人間が握るよりも優秀 - 20 : 2021/08/08(日) 19:13:06.681 ID:Hw7I07ir00808
-
何で俺くんは発言の前にいちいち感じてる声出すの?
- 21 : 2021/08/08(日) 19:15:13.532 ID:t6IYx7aI00808
-
スシローよりスーパーの寿司のがうまくね?
- 23 : 2021/08/08(日) 19:16:46.735 ID:MuyzeY0L00808
-
いい回転寿司ってコネとかもらえるから修行してるだけなんじゃないの
- 24 : 2021/08/08(日) 19:17:02.019 ID:7lwogjJL00808
-
職人崇めてるのなんて偶像崇拝に近いwww
だから世間もそんなバカじゃないからシェアも伸びず潰れて行ってチェーン店は拡大するわけ
職人が職人様(笑)って崇められてるのに胡座かいたせいなんだなぁ - 28 : 2021/08/08(日) 19:20:25.266 ID:UZLScXkF00808
-
今スシローよりかっぱの方がうまい
- 29 : 2021/08/08(日) 19:20:32.099 ID:i3DdkyNx00808
-
これにちょっと近いけどコンビニの弁当ってバカにされるけど味は普通にめっちゃうまいよな
うまいのが当たり前すぎてあんま考えないけど - 30 : 2021/08/08(日) 19:20:46.785 ID:sqoC/yv100808
-
ギリ健の受け皿職に何ムキになってんだ
- 32 : 2021/08/08(日) 19:21:20.658 ID:MuyzeY0L00808
-
もし寿司屋になりたいって思った時
回転寿司チェーンの店長になるよりは自分の寿司屋持ちたいだろう
独立したい人のために回らない寿司屋はある - 33 : 2021/08/08(日) 19:21:55.476 ID:1Dkrw3n+00808
-
安い寿司屋ならスシロー以外ないな
ハマ寿司とか一度行ったけど、機械で押し出されたシャリに刺身乗っけてあるだけだったし、あれはないわ〜 - 34 : 2021/08/08(日) 19:22:34.513 ID:3Gsa7EZYr0808
-
共存できるもんだろ
- 36 : 2021/08/08(日) 19:22:48.845 ID:7lwogjJL00808
-
職人崇拝バカって天皇(笑)とか創価学会(爆笑)とか崇めてそうw
- 37 : 2021/08/08(日) 19:23:24.363 ID:DRyZZftw00808
-
たぶん一店舗当たりの純利だったら高級店より回転寿司のほうが上だよな
- 38 : 2021/08/08(日) 19:23:35.148 ID:1Dkrw3n+00808
-
最新の寿司ロボットのシャリは職人と遜色ないらしいから,それが家庭用に普及したら寿司屋いらないよな
- 50 : 2021/08/08(日) 19:27:06.392 ID:pWncBYUV00808
-
>>38
ないないw 口のなかでほろっとばらけるあのシャリは一流の職人じゃないと無理だなぁ - 58 : 2021/08/08(日) 19:29:13.553 ID:DRyZZftw00808
-
>>50
いや、もうそうとも言い切れない
というか寿司ロボット自体作ってる会社が1社しかないからそうなだけで
GAFAあたりがガチで寿司ロボット作ったらたぶん今でも職人超えれるまぁGAFAがそこまでして寿司屋潰す理由がないと思うけど
- 66 : 2021/08/08(日) 19:31:15.846 ID:pWncBYUV00808
-
>>58
言い切れるよ
できてもないのに ○○が本気出せば某を超えられる とかいってるだけで恥ずかしくならん? - 77 : 2021/08/08(日) 19:34:11.354 ID:pWncBYUV00808
-
>>58
> というか寿司ロボット自体作ってる会社が1社しかないからそうなだけで
え テクニカもやってるが
コバードは鈴茂に負けてずいぶん前にやめたけど - 84 : 2021/08/08(日) 19:35:37.695 ID:1Dkrw3n+00808
-
>>58
1社じゃないぞー - 71 : 2021/08/08(日) 19:31:53.192 ID:1Dkrw3n+00808
-
>>50
それがあるんだなー
1台500万円するんだけどさw
50万くらいになってくれないと家庭じゃ買えないだろ - 89 : 2021/08/08(日) 19:36:35.838 ID:pWncBYUV00808
-
>>71
はい じゃ型式だしましょう - 64 : 2021/08/08(日) 19:30:37.004 ID:MuyzeY0L00808
-
>>38
家庭用ができても普及するかはわかんないな
製麺機とかかき氷機とかたこ焼き機とか全家庭にあるわけじゃないし - 39 : 2021/08/08(日) 19:23:47.694 ID:MuyzeY0L00808
-
よくわかんない田舎の寿司屋とかいままでなにして生きてきたんだみたいなおっさんが板前立ってたりする
- 40 : 2021/08/08(日) 19:24:16.739 ID:7lwogjJL00808
-
ここの職人崇拝バカに目隠しして職人様(笑)の赤身とスシローの赤身食べ比べさせたい
絶対わかんねえからwwwwwwww
- 43 : 2021/08/08(日) 19:25:45.254 ID:pWncBYUV00808
-
スシロー(笑)とかまずくて食えないから無理だな
まいもん トリトンレベルの回転が一皿100円なら行くけどこのラインは非回転の安い店と価格が変わらない
だったら後者行くよねー - 44 : 2021/08/08(日) 19:25:48.000 ID:eJT76N7k00808
-
一生底辺でいたいならそれでいいと思うよ
- 47 : 2021/08/08(日) 19:26:45.856 ID:7lwogjJL00808
-
>>44
寿司(笑)を食うだけで俺は底辺じゃない!wwwwwメルカリで東大の学生証買って来いよw
お前満たされるだろ?www - 61 : 2021/08/08(日) 19:30:06.594 ID:eJT76N7k00808
-
>>47
高い店行くのって情報を集めるのも理由の1つなんだよねお前は一生それでいいと思うよ
- 69 : 2021/08/08(日) 19:31:37.625 ID:7lwogjJL00808
-
>>61
情報(笑)
なんの情報っすか?w - 46 : 2021/08/08(日) 19:26:44.781 ID:FP5IGGJH00808
-
回転寿司でサーモン食って満足できる奴はそれでいいだろねw
- 53 : 2021/08/08(日) 19:27:51.827 ID:7lwogjJL00808
-
>>46
うん、世間の数千万人はそれだよ?
だったらそこに焦点当てて商売する
こんな当たり前の事も出来ないバカw - 48 : 2021/08/08(日) 19:26:46.259 ID:MdJtuvgp00808
-
高いとネタが上等なのはあるが
シャリの空気の入り方、大きさがそれぞれ異なる味わいがある俺はスシローで良くねーかと思いました。
- 49 : 2021/08/08(日) 19:27:04.407 ID:Uijs4isu00808
-
いやいや実際寿司はネタに差があり過ぎるよ
10倍であの味が味わえるなら充分コスパ高いわ
30過ぎると量も食えんのよ - 56 : 2021/08/08(日) 19:28:53.399 ID:pWncBYUV00808
-
>>49
寿司も天ぷらも一流と凡店では開きがありすぎ
もち上にぎり数千円で回転にも及ばないクソ寿司屋とかてんやと変わらないレベルの中級天ぷら屋もあるな - 55 : 2021/08/08(日) 19:28:25.637 ID:MuyzeY0L00808
-
いい寿司屋っていいネタに多少の職人の腕が加わってるだけなんだから自分で漁港行けばよくね
- 63 : 2021/08/08(日) 19:30:20.094 ID:pWncBYUV00808
-
>>55
いい寿司はネタよりシャリが歴然と違うわ - 59 : 2021/08/08(日) 19:29:29.068 ID:Uijs4isu00808
-
天ぷらにしても油の味と風味を感じたことあるか?
ごま油とかああいう大味なのじゃなくて
あの差は金を払うべきだよ - 60 : 2021/08/08(日) 19:30:04.239 ID:pVBjTscJ00808
-
ちっちゃな手間の積み重ねが
最終的に決定的な差になるんだろうなぁ…伝統技術ってそういうのが多い
- 62 : 2021/08/08(日) 19:30:19.097 ID:9zAZ9pmC00808
-
コスパの話するならスシローは値段相応以上に不味いから普通はいかない
- 65 : 2021/08/08(日) 19:30:49.086 ID:7lwogjJL00808
-
スシローでもはま寿司でもかっぱでもすしざんまいでもそこはお好きにw
- 73 : 2021/08/08(日) 19:32:12.877 ID:9zAZ9pmC00808
-
>>65
全部ゴミでワロタw
安物買いの銭失いってこういう奴の為にあるんだな
その金でファミレスでも言った方がよっぽど満足度高いぞ - 67 : 2021/08/08(日) 19:31:17.797 ID:njtLxHeR00808
-
高級店にいく意味があるといってる人はなんという
行く金は作るけど
行く身分じゃないというか いわばすみわけ?
そういうものを理解してないんじゃないかと思うね。こういうのはもっと貴族的な趣味なんです
- 68 : 2021/08/08(日) 19:31:18.600 ID:v54dy7iXa0808
-
回転は回転で美味い
板前の寿司も美味い
どっちも楽しみ方が違うんだしそれでいい - 70 : 2021/08/08(日) 19:31:52.236 ID:Os8mFCaL00808
-
なんかそーゆーデータとかあるんですか?
- 72 : 2021/08/08(日) 19:31:57.518 ID:RZo3RjcI00808
-
この手のスレみるたび低所得者のの想像する「奮発」の程度が低いんだろうなあって哀れになる
- 76 : 2021/08/08(日) 19:33:54.667 ID:7lwogjJL00808
-
>>72
それそれ
職人崇めてるバカって正に「低所得者の奮発」な
数千円程度高い寿司食っただけで「俺は底辺じゃない!上級!」
なんの実態もないマウント料ないるだろ?ゴロゴロここにもwww
- 81 : 2021/08/08(日) 19:34:44.644 ID:eJT76N7k00808
-
>>76
数千円…
数千円ねw - 94 : 2021/08/08(日) 19:37:27.419 ID:7lwogjJL00808
-
>>81
うん、寿司なんて1000円で十分
その程度の代物w君は東大の学生証買ってきたら?(笑)
- 75 : 2021/08/08(日) 19:33:37.221 ID:njtLxHeR00808
-
このID:DRyZZftw00808
の人の長文連打だとかもう哀れすぎてみてられんよ - 78 : 2021/08/08(日) 19:34:26.970 ID:LM0b7SB700808
-
味やら値段やらはともかく新入りは見るだけだの掃除10年だのは限りなくアホだと思う
さっさと教えたれよ - 79 : 2021/08/08(日) 19:34:30.157 ID:pG6rpGbqM0808
-
職人って仕事は問題ないけどコミュニケーション能力に問題ある発達障碍者の職業でしょ?
昔は多少変なやつでも変わり者くらいで許されてたけど今の定義だとね・・・ - 80 : 2021/08/08(日) 19:34:43.345 ID:DRyZZftw00808
-
いや
いわゆる高い寿司屋いったら数千円で済むはずないんだけど… - 82 : 2021/08/08(日) 19:34:49.682 ID:yqDeYSZya0808
-
最近のローリング寿司の進化がすごい
つーかはま寿司とかローリングすらしなくなった
ホント個人店ヤバいかも - 86 : 2021/08/08(日) 19:36:21.324 ID:MuyzeY0L00808
-
回らない寿司屋は職人さんに注文話しかけなきゃいけないのがストレス
- 88 : 2021/08/08(日) 19:36:26.998 ID:3Gsa7EZYr0808
-
数千円てまともな寿司食ったことないのろ亭してんじゃん
- 90 : 2021/08/08(日) 19:36:46.588 ID:DRyZZftw00808
-
本マグロの養殖に成功したのがでかかったな
あれどう食ったって天然との差がないしつぎは養殖うなぎと養殖フグが天然超える技術産まれたらもう終わりだな
- 98 : 2021/08/08(日) 19:38:28.689 ID:eJT76N7k00808
-
>>90
赤身に大きな違いあるじゃん - 93 : 2021/08/08(日) 19:37:16.015 ID:njtLxHeR00808
-
身の丈にあった場所でおいしく飯食ってくださいとかしか言えんよ
- 95 : 2021/08/08(日) 19:37:36.558 ID:yH7ULT/Gd0808
-
ただのイキり乞食ww
- 96 : 2021/08/08(日) 19:37:40.498 ID:DD3rQYeh00808
-
簡単に習得されたら悔しいから俺が苦労した分だけお前も苦労しろの精神
- 100 : 2021/08/08(日) 19:40:14.726 ID:G3M5G/fJ00808
-
>>96
それほんとなの? - 99 : 2021/08/08(日) 19:39:22.406 ID:7lwogjJL00808
-
みんなは賢く生きような
「無駄」を無くせばスマートな人生が待ってるからね - 101 : 2021/08/08(日) 19:40:15.328 ID:Mu3EtIsD00808
-
流石に3万の寿司屋の寿司と100円寿司で味変わらんは味覚障害すぎるやろ
- 104 : 2021/08/08(日) 19:40:49.495 ID:v54dy7iXa0808
-
回転はマグロやサーモンは安いし美味しい
でも近海物の旬にしか捕れないような少数の高級魚や珍しい魚はメニューに入れれない
何しろ全国チェーンで同じもの出さなきゃならないからな
店舗によって出してる魚が違うとこもあるけど - 112 : 2021/08/08(日) 19:43:38.480 ID:eJT76N7k00808
-
>>104
それに関しては地元の回転寿司行きゃ食えたりするけどな
チェーンはまあお察し - 118 : 2021/08/08(日) 19:45:58.469 ID:pWncBYUV00808
-
>>104
回転はシャリが絶望的にまずいからそれはないよw - 106 : 2021/08/08(日) 19:41:34.340 ID:aeeh/aEL00808
-
5倍の値段を払えば5倍美味しくなるわけではない
そう思いつつやっぱり職人が作ったのを食うとめちゃくそうまいんだよな - 107 : 2021/08/08(日) 19:42:16.671 ID:DRyZZftw00808
-
っていうか高級寿司屋で3万って
一人でしかも酒飲まなかったらの話な。酒飲んだり調子こいて時価ネタ頼んで腹いっぱい食ったら簡単に5万いくぞ
- 108 : 2021/08/08(日) 19:42:17.302 ID:Mu3EtIsD00808
-
てか定期的に2chで
味覚障害自慢、貧乏自慢する奴いるけど何のマウント?w - 115 : 2021/08/08(日) 19:45:01.112 ID:pWncBYUV00808
-
>>108
貧しさ故のコンプレックス - 114 : 2021/08/08(日) 19:44:58.497 ID:7lwogjJL00808
-
ぼく、世間「サーモンは美味い」
職人崇拝バカ「高級店にサーモンは無い!」←これ言うために数万円お支払いw気持ち悪ぃ~~~wwwwwwwwwww
- 119 : 2021/08/08(日) 19:46:05.431 ID:eJT76N7k00808
-
>>114
高級店にサーモンあるよ?
お前が思ってるサーモンとは違うけど - 116 : 2021/08/08(日) 19:45:29.404 ID:YwNIfgF500808
-
次の手取り22万です
生活費に12万、8万は貯蓄に回して残りは好きに使ってもいいかな
まぁ寿司()なんかに使うなら投信に回すけど
寿司職人「一人前の板前になるには十数年の修行が…」俺「ん、スシローでいいっしょ(笑)あんまかわんねw」

コメント