
- 1 : 2023/03/24(金) 23:11:56.08 ID:zIVYgKvU0
-
松井さんはベトナム事業の成功を確信し、弟を専念させるため月2億5000万円の役員報酬を提示した。
実際、2015年12月から4カ月で10億円を払った。松井さん自身も2015年10月からの1年間、月5000万円、
年間6億円の役員報酬を得た。国税当局は2018年、京醍醐味噌の税務調査を実施した。その結果、2013年~2016年の4年間、松井さんと
弟に支払われた役員報酬21億5100万円のうち、約18億3956万円分を「不相当に高額」と指摘した。法人税法は34条2項で、役員給与(退職金含む)のうち「不相当に高額な部分の金額」は損金に認めないとしている。
当局からすると、「役員報酬=損金」が大幅に増えた結果、法人税が激しく減ることを避ける狙いがある。 - 2 : 2023/03/24(金) 23:12:34.90 ID:zIVYgKvU0
-
原告の松井さんは、滞在先の中国から以下のコメントを寄せた。
「まったく無関係の他業種の報酬と比較され、驚くしかない。国が職種を決め、報酬の上限を定めることを
認めた内容で、日本の経営者にとって悲しい判決だ」 - 3 : 2023/03/24(金) 23:13:05.50 ID:zIVYgKvU0
- 4 : 2023/03/24(金) 23:15:27.95 ID:f1aQ2CTh0
-
株主や社員が文句言ってないならいいんじゃね
裁判でどうこうより、労働者やステークホルダーが解決すべき問題では - 5 : 2023/03/24(金) 23:17:10.01 ID:lFrkcskra
-
こんなの認めてたら脱税なんて簡単じゃん
- 6 : 2023/03/24(金) 23:17:56.18 ID:f1aQ2CTh0
-
>>5
普通は株主ブチギレるだけやろ - 9 : 2023/03/24(金) 23:24:24.82 ID:0Cf1pCS5a
-
>>6
アホか 全部の会社の株式に流動性があるわけないやろ
そもそも上場してないだろうし - 22 : 2023/03/25(土) 00:09:38.54 ID:UCUKbsJO0
-
>>6
役員報酬とか株主総会で上限枠決めるから株主にとっては問題ないやろ
まあ同族企業やしその辺は文句は出ないやろな - 35 : 2023/03/25(土) 00:45:08.46 ID:PzCuNUss0
-
>>6
オーナー企業やろ - 7 : 2023/03/24(金) 23:18:59.09 ID:/Svm2Umm0
-
だってベトナムで利益出てないんでしょ?
- 8 : 2023/03/24(金) 23:22:54.23 ID:SsTb21Rsd
-
上場してないっつーか株式会社ですらないやんな
- 10 : 2023/03/24(金) 23:24:34.41 ID:SsTb21Rsd
-
役員報酬への所得税
役員報酬を除去した利益にかかる法人税国の二重取りじゃねーの?
法律おかしくね - 11 : 2023/03/24(金) 23:25:21.63 ID:0Cf1pCS5a
-
>>10
自分で除去って書いてるじゃん - 12 : 2023/03/24(金) 23:26:02.25 ID:O4nYGWAF0
-
>>10
個人と法人は別人格って理解できてるやん - 13 : 2023/03/24(金) 23:27:23.89 ID:jLVsgXSj0
-
損金出してまで支払うのは自由だけど
税法上は否認するってだけだろ - 15 : 2023/03/24(金) 23:29:18.10 ID:SsTb21Rsd
-
正当不当の決め方を知りたい
月給2.5億のなにが不当なのか - 51 : 2023/03/25(土) 01:06:35.69 ID:fa0kiDIOa
-
>>15
社会通念上要するに他社との平均
- 79 : 2023/03/25(土) 01:47:36.01 ID:LWxojklb0
-
>>15
急に上げるのがいかんのやろ - 17 : 2023/03/24(金) 23:35:28.33 ID:23lh1oSIM
-
これを鑑みるにコラボがどれだけ小さい問題か理解できるよな
- 18 : 2023/03/24(金) 23:35:31.11 ID:Gz1RtPYL0
-
ジャップらしくて好き
- 19 : 2023/03/24(金) 23:39:53.33 ID:5a+690Ts0
-
だつぜヱやん
- 21 : 2023/03/25(土) 00:07:40.14 ID:0X+eFkla0
-
役員の給与から所得税キッチリとってんのに給与払う前の利益に法人税かけるてヤバすぎるわ
国税庁お得意のいつもの難癖やろ
どうせ裁判になって裁判官に国税庁が怒られるいつものパターン - 23 : 2023/03/25(土) 00:11:06.84 ID:NCBv42XT0
-
業務スーパーの餃子とかの会社なんやな
- 24 : 2023/03/25(土) 00:12:14.40 ID:MkJe4VZm0
-
所得税払ってるならどっちでもよくねと思うわ
- 25 : 2023/03/25(土) 00:14:43.51 ID:jtKyr+LnM
-
おまえら頭いいなぁ
頭いいやつだけが書き込みしてるのか
節税対策とか全く分からん - 26 : 2023/03/25(土) 00:28:55.01 ID:7hL/X/5P0
-
ベトナム事業の実態は結局ないらしいなこれ
これだけだとスキームの全体像分からんけど、胡散臭い脱税のため以外にやる訳ないわなこんなこと - 27 : 2023/03/25(土) 00:31:14.62 ID:nZhPKAP/0
-
この二人の所得税が日本では取れないから国税が難癖つけてる感じ?
- 31 : 2023/03/25(土) 00:34:11.74 ID:7hL/X/5P0
-
>>27
役員報酬は法人の所在地が国内なら、海外で働いてても国内で所得税かかるはず - 28 : 2023/03/25(土) 00:31:16.35 ID:EgEct4eC0
-
経済犯に対する刑罰が薄すぎるってマジなん
- 75 : 2023/03/25(土) 01:41:07.35 ID:6uKuK4MXa
-
>>28
実際堀江がすぐ出てきただろ - 29 : 2023/03/25(土) 00:32:23.04 ID:dQL6dTBQ0
-
所得税の方が割高なのになぜ国税が激怒するんやろな
節税目的の馬主でもやってたか - 33 : 2023/03/25(土) 00:42:28.18 ID:DvHe/zHL0
-
>>29
役員報酬を好き勝手決められると利益操作ができて法人税額が好きに変動できるのを嫌う - 41 : 2023/03/25(土) 00:51:50.91 ID:/UkQFDcMM
-
>>29
>法人税法は34条2項で、役員給与(退職金含む)のうち「不相当に高額な部分の金額」は損金に認めないとしている。つまり損金にならないから法人税も取られる
- 73 : 2023/03/25(土) 01:37:35.91 ID:xYOfIlxX0
-
>>29
本来なら法人税等取られた残りを株式配当として受け取る
その配当にさらに所得税住民税がかかるこの方法だと法人税等がゼロで所得税住民税しかかからないから国税激怒となる
- 30 : 2023/03/25(土) 00:34:11.47 ID:U8K1rGPsd
-
味噌会社は草
- 32 : 2023/03/25(土) 00:38:16.13 ID:U8K1rGPsd
-
ちうにちファンかな
- 34 : 2023/03/25(土) 00:44:21.89 ID:qXh/BYRR0
-
味噌の松井が有能な訳ないやろ
- 36 : 2023/03/25(土) 00:45:56.75 ID:xRUqABP/0
-
味噌の松井ってどこ行った
- 37 : 2023/03/25(土) 00:46:01.49 ID:M5zPJLmx0
-
国税局はいくら利益上げてたら許してたんや
- 38 : 2023/03/25(土) 00:46:53.22 ID:8Hl42yn8M
-
MMスレやんけ
- 39 : 2023/03/25(土) 00:48:02.64 ID:2akMhVkb0
-
こういう恥知らずな日本人って増えてるのかな
- 40 : 2023/03/25(土) 00:49:06.27 ID:NezJokP40
-
線引はどこなんや
何をもって不相当に高額なん? - 43 : 2023/03/25(土) 00:54:40.62 ID:/UkQFDcMM
-
>>40
同地域同業種で売上規模が似ている会社の役員報酬の平均との比較やで - 42 : 2023/03/25(土) 00:53:14.13 ID:difI22oEM
-
国税のさじ加減次第でどんな会社も潰せるんやな
- 44 : 2023/03/25(土) 00:56:37.80 ID:9jvLzq250
-
あ、主語でかくなった
- 45 : 2023/03/25(土) 00:56:52.58 ID:56fm3Hi1M
-
聞いた事があると思ったら業務スーパーおなじみのメーカーやな
- 46 : 2023/03/25(土) 00:59:01.98 ID:nx8PR0ov0
-
やべえなこの国
強欲しかいねえのか - 47 : 2023/03/25(土) 01:01:58.39 ID:h8obgeVf0
-
チクったのが外部株主か姻族株主かが気になるところ
ここまで露骨なことやるのは利益操作とは別の何かな気がする - 48 : 2023/03/25(土) 01:03:03.16 ID:/UkQFDcMM
-
>>47
有限会社やで - 53 : 2023/03/25(土) 01:07:10.33 ID:h8obgeVf0
-
>>48
マジか、グループ企業の文字しか見てなかったわ - 49 : 2023/03/25(土) 01:03:35.19 ID:nMWlwHGO0
-
日本人は真面目だから
- 50 : 2023/03/25(土) 01:04:50.28 ID:lnSTte7zp
-
今の時代事業の成功者が気の良いおっさんな事ってほぼゼロだな
- 52 : 2023/03/25(土) 01:07:08.13 ID:bSBmM28Aa
-
昔からあるベタな手法だな
- 54 : 2023/03/25(土) 01:07:52.70 ID:bSBmM28Aa
-
逆張りマン「2億5000万が不相当なんて誰が決めたんだ!」
小学生かよ
- 55 : 2023/03/25(土) 01:08:24.49 ID:uSvPN8Ou0
-
わいん家も中小やがわいは普段テレビ局員しとるが実家の社外取締役で1000万もろとるん多いと言われたで
- 56 : 2023/03/25(土) 01:09:38.48 ID:h8obgeVf0
-
>>55
年商と比較すればあり得る、社外なら特に - 57 : 2023/03/25(土) 01:09:43.76 ID:1kh69qT90
-
勝手に日本の経営者を代表するな
- 58 : 2023/03/25(土) 01:09:52.65 ID:zpty/WSfH
-
そらこんなん認めたら税金安くし放題やんけ
- 59 : 2023/03/25(土) 01:10:02.10 ID:hYQe/UWx0
-
ミソ付けられてるやん
- 60 : 2023/03/25(土) 01:10:15.96 ID:/UkQFDcMM
-
松井味噌は株式会社やで
役員報酬を裁判で争っている京醍醐味噌は役員2人社員ゼロの有限会社 - 64 : 2023/03/25(土) 01:13:05.51 ID:h8obgeVf0
-
>>60
詳報ありがとやで
それならしゃーないわ - 62 : 2023/03/25(土) 01:11:07.51 ID:bSBmM28Aa
-
ていうかそんな支払ができるぐらい儲かってんのがすげーわ
- 63 : 2023/03/25(土) 01:11:22.32 ID:zvjft2Vg0
-
ところがどっこい夢じゃありません…!
- 65 : 2023/03/25(土) 01:14:00.95 ID:F5qBfeIsd
-
ちうにちアンチの陰謀
- 66 : 2023/03/25(土) 01:14:04.87 ID:gsV3lNtKd
-
申告の時に絶対指摘されるやろにアホやな
普通の税理士ならこういうことやらないから自前で申告書作成したんやろね - 67 : 2023/03/25(土) 01:14:42.18 ID:ly2myyVB0
-
もう少しマシな節税もあったやろし税理士がアホやな
ワイだったら弟に別会社作らせて金逃すわ - 68 : 2023/03/25(土) 01:17:19.68 ID:h8obgeVf0
-
節税目的ではないと思うが、税理士に断られたんかね
- 69 : 2023/03/25(土) 01:29:02.35 ID:98SQcuidM
-
節税をしたかったが失敗したのか
本当に適正やと思ったのか - 71 : 2023/03/25(土) 01:33:22.53 ID:05TL9hjXa
-
有限会社だぞ
- 72 : 2023/03/25(土) 01:34:14.85 ID:X6AH4wxe0
-
ベトナムで年商100億円くらいならまあ
- 76 : 2023/03/25(土) 01:43:06.40 ID:1kh69qT90
-
脱税野郎からはガンガン搾り取れよ
- 77 : 2023/03/25(土) 01:45:54.96 ID:G33I14si0
-
商才はありそうだけどこれは咎められるわ
コメント