
- 1 : 2025/04/07(月) 19:47:51.32 ID:EmuBjgFq0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/6beb053f52166be2693250d12a03ba145220bcb0
「牛丼・大盛」は740yenに引き上げます。
今月10日 午後2時からの予定 - 50 : 2025/04/07(月) 19:48:19.67 ID:A1uiPcxz0
-
行かないから1000円でもいいぞ
- 51 : 2025/04/07(月) 19:48:28.11 ID:EmuBjgFq0
-
まぁ米高いからしゃあないな😫
- 207 : 2025/04/07(月) 20:04:41.23 ID:ouUuHFkO0
-
>>51
聞き分けが良すぎてワロタ - 52 : 2025/04/07(月) 19:48:55.39 ID:RGRS3rpw0
-
これもう高級店じゃん
- 53 : 2025/04/07(月) 19:49:09.92 ID:iob6P8Qw0
-
高級な牛丼を安く出すから画期的だったのに
- 54 : 2025/04/07(月) 19:49:10.91 ID:12B9AYTH0
-
コンビニの弁当より高くなってて草
- 230 : 2025/04/07(月) 20:08:32.69 ID:A2nq5Fjn0
-
>>54
コンビニ弁当より美味いからな - 55 : 2025/04/07(月) 19:49:13.98 ID:zryHj87T0
-
ネズミ出汁の味噌汁つかないくせに高くね?
- 56 : 2025/04/07(月) 19:49:21.72 ID:HoaQlyO70
-
吉野家は肉の量少なすぎて絶対行かん
- 57 : 2025/04/07(月) 19:49:35.23 ID:4iJ3dNWr0
-
たけえw松屋は630円とかだぞ?
- 58 : 2025/04/07(月) 19:49:38.65 ID:m+/pmEKld
-
白米が普通に見えるぐらい肉がスッカスカになってから行ってないな
- 59 : 2025/04/07(月) 19:49:41.05 ID:998GWnqH0
-
特盛も値上げかよ
並2以外頼む必要ないな - 130 : 2025/04/07(月) 19:54:30.12 ID:qG682Mlt0
-
>>59
肉の量、あたま、大盛りでもほぼ変わらずってデータなんかあったな
並×2が正解 - 60 : 2025/04/07(月) 19:49:49.78 ID:Z6JQb15+0
-
ありがとう自民党
- 61 : 2025/04/07(月) 19:49:51.61 ID:52XuHo5X0
-
高すぎ。いい加減不買運動したほうがいい
- 62 : 2025/04/07(月) 19:49:58.72 ID:j91OXwD/0
-
どうせ行かないからドンドン上げたまえ
- 63 : 2025/04/07(月) 19:49:59.62 ID:f4Yj7Xxr0
-
並盛はかろうじて400円台!
- 64 : 2025/04/07(月) 19:50:02.61 ID:jDoZ+bDF0
-
まだ行ってる人いるの?w
- 65 : 2025/04/07(月) 19:50:03.08 ID:jhO/VLlG0
-
店員による盛りの差が酷い
- 66 : 2025/04/07(月) 19:50:04.15 ID:mAKrmRQK0
-
コンビニ飯食うなら牛丼屋のほうがまし😤
↓
値上げしまくって変わらんくなった😭 - 67 : 2025/04/07(月) 19:50:05.29 ID:EmuBjgFq0
-
安倍さん、牛丼がふりかけご飯になったんだよ
- 68 : 2025/04/07(月) 19:50:10.74 ID:6ccY4JN+0
-
安いじゃんまだ
値上げに負けないくらい働こうよ - 69 : 2025/04/07(月) 19:50:14.97 ID:w3j8ee330
-
高級路線に切り替えたのか
ここももう終わりだな - 70 : 2025/04/07(月) 19:50:16.01 ID:H2N9EHnG0
-
たかっ!
- 71 : 2025/04/07(月) 19:50:17.39 ID:RdPGGMYZd
-
好きなだけ上げればいいと思うけど
「すき家の牛丼」なんかに高くていくかどうかというとね、、
選択肢は色々あるわけですよ - 72 : 2025/04/07(月) 19:50:28.88 ID:dgx99lL/0
-
米の価格が1年で2倍だからな
そりゃ値上がるだろ - 73 : 2025/04/07(月) 19:50:28.92 ID:riWhJ7ujd
-
かつや行くわ
- 74 : 2025/04/07(月) 19:50:33.94 ID:UJAV1/tj0
-
牛皿を食え
- 75 : 2025/04/07(月) 19:50:40.68 ID:DQ/OSCmTH
-
ねずみみてから牛丼チェーン行けなくなった
- 76 : 2025/04/07(月) 19:50:42.71 ID:A1uiPcxz0
-
行くからつけあがる
- 77 : 2025/04/07(月) 19:50:50.42 ID:79c75OQB0
-
いまままって並盛もワンコインするからなw
立憲民主党時代なら200円で頼めたものがだよ???アホらしい思わないか?
- 233 : 2025/04/07(月) 20:09:09.24 ID:u/y9Ny0u0
-
>>77
ネトウヨ「これがミンスの負の遺産!」 - 78 : 2025/04/07(月) 19:50:53.01 ID:NlrAh/KI0
-
トランプおやびん助けて…
- 79 : 2025/04/07(月) 19:50:55.33 ID:zVxHPt+k0
-
並500円もするのか
昔はこれで大盛り食えたじゃん - 80 : 2025/04/07(月) 19:50:59.28 ID:Oj5tpryO0
-
自民党のせいや
- 81 : 2025/04/07(月) 19:51:03.05 ID:6dIQ19it0
-
ネズミの無料トッピングは?
- 82 : 2025/04/07(月) 19:51:05.02 ID:7bU17BSb0
-
ロカ牛丼がそれくらいで食えたよな
- 83 : 2025/04/07(月) 19:51:11.60 ID:0XneUzWd0
-
大盛りならいいや
- 84 : 2025/04/07(月) 19:51:14.89 ID:68ankZ6Z0
-
たっか
- 85 : 2025/04/07(月) 19:51:17.26 ID:DPwlB32+0
-
ワロタ
どんな富豪がここ通ってんだよw - 86 : 2025/04/07(月) 19:51:23.26 ID:YtQWINDc0
-
牛丼屋なんて汚ならしい店や客層ばっかなのに
これならハンバーガー食ってた方がマシだな - 87 : 2025/04/07(月) 19:51:23.88 ID:J45tj9gR0
-
280円だったのが懐かしい
- 88 : 2025/04/07(月) 19:51:33.54 ID:qFH7jCcAH
-
次はタマネギの高騰とか理由にできそうだな
- 90 : 2025/04/07(月) 19:51:35.74 ID:yo4BRxFf0
-
あと100円足したらその辺の居酒屋が昼にやってる定食食えるやんけ
- 91 : 2025/04/07(月) 19:51:39.25 ID:A1uiPcxz0
-
外食してる奴は自分で自分の首を絞めてるんだよな
買わなければ下がる - 92 : 2025/04/07(月) 19:51:44.09 ID:2x9B2G0P0
-
そのうちラーメンと同じで1000円越えるのかな
- 93 : 2025/04/07(月) 19:51:49.58 ID:j91OXwD/0
-
池元組だったらタダなのかコノヤロー💢
- 96 : 2025/04/07(月) 19:52:00.09 ID:n4xAcZx40
-
謎のネトウヨ集団「今までが安すぎただけ!文句言ってるのはパヨク!😡」
- 98 : 2025/04/07(月) 19:52:07.66 ID:NlrAh/KI0
-
デフレの象徴がここまで落ちぶれるとはな
- 99 : 2025/04/07(月) 19:52:14.27 ID:lWdDjJyM0
-
毎日店内清掃することにしたんだから
その分値上げするのは当然だろ - 101 : 2025/04/07(月) 19:52:30.53 ID:PD7BMNoS0
-
自分で作るわ
- 102 : 2025/04/07(月) 19:52:33.23 ID:5in4SrgK0
-
気軽に行くことはできなくなったなwwww
- 103 : 2025/04/07(月) 19:52:38.59 ID:CwPTDQLn0
-
牛皿定食ならごはんおかわり無料なのに
牛丼頼んでるやつの意味が分からない - 162 : 2025/04/07(月) 19:58:53.87 ID:+qcbVggT0
-
>>103
>牛皿定食ならごはんおかわり無料なのに
>牛丼頼んでるやつの意味が分からない
オレもそう思う
牛皿の肉を乗せれば牛丼になる
ご飯はどれだけ食べても無料 - 167 : 2025/04/07(月) 20:00:00.76 ID:ckCpGBP+0
-
>>103
それ。
何をしてんの?といつも思う - 104 : 2025/04/07(月) 19:52:39.96 ID:AYCyFlxU0
-
別にすき家のファンでもないが
事件後、盛り付けがえらく綺麗になっていて驚いた - 105 : 2025/04/07(月) 19:52:40.08 ID:akb8+pHc0
-
ああ大盛りのほうね😅
並で注文して「気持ち多めで」って言えばいい😤 - 123 : 2025/04/07(月) 19:53:56.75 ID:sJhlKeA4H
-
>>105
くそ迷惑だから二度も来んな - 106 : 2025/04/07(月) 19:52:41.77 ID:HXwBQ6mX0
-
和牛でも使うようになったの?
- 107 : 2025/04/07(月) 19:52:42.20 ID:VrcSJgws0
-
>>1
数年前に冗談で「牛丼が2,000円になるぞ」と
レスしたが、こわいよ - 108 : 2025/04/07(月) 19:52:45.35 ID:Yb2Sd2ymd
-
すき家行くわ
- 109 : 2025/04/07(月) 19:52:45.61 ID:dgx99lL/0
-
円安で輸入牛肉がクソ値上がり
米の価格が1年で2倍以上に値上がり吉野家に限った話ではなくて、これから外食産業はものすげえ値上がりになると思うわ
- 110 : 2025/04/07(月) 19:52:46.44 ID:U7ilfMw10
-
値上げのニュース見ると食いたくなる
普通のマーケティングじゃ食いたくならないのに - 111 : 2025/04/07(月) 19:52:48.84 ID:gnbNj9NB0
-
牛丼屋は安い早いてのが売りだろうに
食のレジャー化すんじゃねえよ - 112 : 2025/04/07(月) 19:52:49.52 ID:1WniuLXD0
-
精々五百円だよね
- 113 : 2025/04/07(月) 19:52:53.43 ID:gv6i4plB0
-
マジかよ明後日食いに行くわ
- 115 : 2025/04/07(月) 19:53:04.11 ID:/Yis5MgX0
-
+消費税とか言わんよな
- 116 : 2025/04/07(月) 19:53:12.01 ID:2FrBBBFQ0
-
定食食ってご飯5杯くらいおかわりしないと割に合わんね
- 118 : 2025/04/07(月) 19:53:16.42 ID:jGSKeEtV0
-
すき家を応援するわ
- 119 : 2025/04/07(月) 19:53:30.00 ID:VuJDpOMY0
-
麻生か民主党のとき450円くらいじゃなかった?
インフレしてる😱 - 120 : 2025/04/07(月) 19:53:30.61 ID:ubBQb10l0
-
大盛はコスパ悪いのが露見してから頼まなくなった
並2個のほうがコスパ良い - 121 : 2025/04/07(月) 19:53:37.24 ID:ft9DuWYo0
-
15年買ってない
- 122 : 2025/04/07(月) 19:53:52.99 ID:pUW4hFJg0
-
>>1
740円か…。昔はワンコインで済んだ、あの吉野家の牛丼が、今じゃそんな値段か。世の中、変わるもんだな。赤い看板は相変わらず街の片隅で光ってるが、その重みは昔とは違う。安くて早いが売りだったはずの牛丼も、いつの間にかそれなりの覚悟がいる一品になったってわけだ。まあ、仕方ないんだろうな。物価も上がりゃ、人も変わる。牛だって、タダじゃない。それでも、腹が減れば人は店に入る。カウンターに座り、紅生姜を乗せて、黙々と牛丼を掻き込む。その瞬間だけは、値段のことなんて忘れられるのかもしれない。
だが、ふとした瞬間に思い出すんだ。740円という数字を。それは、ささやかな日常の、小さな変化の証。明日もまた、どこかの店で牛丼を食うことになるだろう。その時、一体いくらになっているのか。そんなことを考えながら、夜の街を一人歩く。世の中、そんなに甘くない。ただ、腹は減る。それだけだ。
- 124 : 2025/04/07(月) 19:53:59.46 ID:Hqo9X0Is0
-
今までが安すぎた
- 125 : 2025/04/07(月) 19:54:01.22 ID:/nSL72oV0
-
牛丼がこんな高いって最低辺のわいさんどうなってしまうの?
- 126 : 2025/04/07(月) 19:54:05.14 ID:998GWnqH0
-
大盛り特盛は肉の量めちゃくちゃ下ブレるよな?
逆に並盛りは割と上振れる印象 - 127 : 2025/04/07(月) 19:54:17.64 ID:qdzPQ6o80
-
よくわからん個人飯屋と同レベルか・・・
- 128 : 2025/04/07(月) 19:54:23.07 ID:/pG3Pjij0
-
牛丼のペラ肉で肉食った気にならないから行かなくなったな
学生時代は安かったからよく食べてたけど - 131 : 2025/04/07(月) 19:54:30.86 ID:pq3BvjdD0
-
量も少ないんだろ
- 132 : 2025/04/07(月) 19:54:39.85 ID:zerHq6G5d
-
たっけーw
- 133 : 2025/04/07(月) 19:54:45.41 ID:+xDfj0qF0
-
民主党時代が幸せだったな…
- 134 : 2025/04/07(月) 19:54:53.00 ID:i73pLdQZ0
-
これ安倍のせいだろ
- 135 : 2025/04/07(月) 19:55:00.52 ID:cMma9nKY0
-
たけーな
300円くらいでこれ食えてた時代とかもう思い出せんわ - 137 : 2025/04/07(月) 19:55:08.95 ID:GA9QuLpJ0
-
すげえ定食の値段だ
- 138 : 2025/04/07(月) 19:55:14.50 ID:5tfODXjr0
-
吉野家って特盛とか超特盛が全然盛られてなくてビビる
大盛と変わらんやん - 139 : 2025/04/07(月) 19:55:15.84 ID:j/sUGxOY0
-
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス - 140 : 2025/04/07(月) 19:55:26.18 ID:JX6qosVQ0
-
定食70円値上げは草
- 141 : 2025/04/07(月) 19:55:28.35 ID:UqGTAyZR0
-
すき家のチーズ牛丼は690円やで?変わらんな
- 142 : 2025/04/07(月) 19:55:45.15 ID:HcjXIE0Z0
-
コメの値段2倍ってやばいよなあ
- 143 : 2025/04/07(月) 19:55:52.58 ID:CosAARGZ0
-
特盛ならともかく大して肉が乗ってない大盛りで740円はねーわ
- 144 : 2025/04/07(月) 19:55:54.37 ID:cblHAdheH
-
牛丼屋は一社が値段上げると連動するから困る
- 145 : 2025/04/07(月) 19:55:59.65 ID:nWGuU6m00
-
44円の値上げか
エンジェルナンバーだな - 146 : 2025/04/07(月) 19:56:04.46 ID:ngCYvx690
-
牛が駄目でも日本にコオロギがあるから
- 147 : 2025/04/07(月) 19:56:16.54 ID:czHrXLo00
-
オーケーの牛丼食うわ
- 148 : 2025/04/07(月) 19:56:33.85 ID:PF8e6T390
-
高いけどネズミ汁避けられるなら赦すよ
- 150 : 2025/04/07(月) 19:56:42.29 ID:LhmvBliz0
-
ジャンクフードに1000円の時代だし
- 151 : 2025/04/07(月) 19:56:54.47 ID:t4DFeuat0
-
高すぎだろ
サラリーマンでも食えんぞ - 152 : 2025/04/07(月) 19:56:55.18 ID:fCK3msGw0
-
アホか
二度と吉野家に行くことはなさそうだ
最近の吉野家の肉はゴムっぼいし - 153 : 2025/04/07(月) 19:56:56.10 ID:U8hw63TR0
-
牛丼一つで80円だったらいいななんてもう夢にも思えないんだな…
- 154 : 2025/04/07(月) 19:57:06.42 ID:AFfNrXGS0
-
もう終わりだよこの国
- 155 : 2025/04/07(月) 19:57:10.95 ID:Hh2XRWgE0
-
冷凍の吉野家の牛丼の具が2個入りで600円くらいだから高いな、家で炊いた飯の方が美味いし
- 156 : 2025/04/07(月) 19:57:45.59 ID:bw4YzJIY0
-
あんなペラッペラの肉のったちっせえ丼が790円てなぁ
もはや来んなて言ってるに等しいやろ - 157 : 2025/04/07(月) 19:58:16.07 ID:pkE4knYR0
-
自民の自民による自民のための政治
- 158 : 2025/04/07(月) 19:58:20.41 ID:MD+KFUim0
-
米がね高いのよ
- 160 : 2025/04/07(月) 19:58:36.39 ID:/nSL72oV0
-
俺ビッグマックセットで良いわ
- 161 : 2025/04/07(月) 19:58:50.43 ID:dToE9F0G0
-
米も牛肉も高級食材なんだから当前だろ
- 163 : 2025/04/07(月) 19:59:05.81 ID:RqtPyJaJ0
-
もう日本ガタガタじゃん
- 164 : 2025/04/07(月) 19:59:30.33 ID:6dJXOKG+0
-
牛丼屋じゃなくていい値段
- 165 : 2025/04/07(月) 19:59:33.20 ID:52XuHo5X0
-
吉野家ぐらい大手になると米は契約農家だろ。カルローズを混ぜてるし
米の高騰はあんまり関係ないんじゃ - 166 : 2025/04/07(月) 19:59:52.78 ID:SftrBgL90
-
もう行ける牛丼屋ねえよ
- 168 : 2025/04/07(月) 20:00:06.51 ID:JQUCPWvp0
-
株価も給料も暴落!
でも物価は暴騰でケンモメン絶望の餓死へw - 169 : 2025/04/07(月) 20:00:19.86 ID:sQmkCKTM0
-
何回か超特盛食ったけどボりすぎな上に名前負けもいいところだったな
- 170 : 2025/04/07(月) 20:00:25.90 ID:a/M6Lki00
-
吉野家に行くことはしばらくない気がする
普通のを2杯頼んだ方が良くない? - 171 : 2025/04/07(月) 20:00:29.30 ID:lgEujfi70
-
大盛り割高は消費者に対する裏切り行為でしかない
- 172 : 2025/04/07(月) 20:00:29.74 ID:LmrNMtuX0
-
トランプおやびん…どうして…
- 173 : 2025/04/07(月) 20:00:33.02 ID:qFaG8ZhP0
-
数年前あたまの大盛り頼んだら、盛ってある肉がスカスカで白飯が見えてたから、
「あたまの大盛り頼んだんですけど…」って言ったら確認もせずに「申し訳ごさまいませ~ん!」とか言ってちょい肉足して持ってきたな。知っててやっとるんだろうなアレ
- 174 : 2025/04/07(月) 20:00:49.49 ID:V5cV9Cwi0
-
牛丼一筋300年 うまいの早いのやっすいの~
時代は変わったんだな… - 175 : 2025/04/07(月) 20:00:50.96 ID:VuJDpOMY0
-
並は280円のイメージ😑
麻生のカップ麺400円がぶっ叩かれた時代良い時代だったなぁ😭
- 176 : 2025/04/07(月) 20:00:52.98 ID:d4HocREU0
-
たけえ…300円だったよな?
安倍さんどうして… - 182 : 2025/04/07(月) 20:01:43.16 ID:ckCpGBP+0
-
>>176
流石に300円では無い - 177 : 2025/04/07(月) 20:01:06.97 ID:gU2HD8qp0
-
味とかより安いから行ってたとこあるしな
- 178 : 2025/04/07(月) 20:01:14.40 ID:pG65rVlU0
-
たっか
- 179 : 2025/04/07(月) 20:01:20.56 ID:FIPUeXwW0
-
CoCo壱がガラガラになったの見てるのによくやるよな
- 180 : 2025/04/07(月) 20:01:26.39 ID:dZnwD3bO0
-
もう牛丼は選択肢に入らん
- 181 : 2025/04/07(月) 20:01:34.94 ID:XvZl59bOM
-
人工肉食うわ
- 194 : 2025/04/07(月) 20:03:08.88 ID:9PFDT0tx0
-
>>181
3Dプリンター培養肉の時代やな🥩 - 183 : 2025/04/07(月) 20:01:54.37 ID:DUTqo0Zc0
-
もう牛丼屋じゃなくていいじゃん
ここまで高いと - 184 : 2025/04/07(月) 20:01:56.32 ID:ie/VgOj9M
-
今までが安すぎたからようやく適正になった
- 185 : 2025/04/07(月) 20:02:05.68 ID:2FrBBBFQ0
-
740円払ってケチ盛りされたら頭がおかしくなりそうだ
- 186 : 2025/04/07(月) 20:02:18.13 ID:VEeSe6py0
-
吉野家で働いてる外国人
あんま日本語できない人多いけどあれなに - 187 : 2025/04/07(月) 20:02:20.14 ID:ymkS84EO0
-
1000円しないものが高級路線とか言ってる連中は普段生ゴミでも食ってんのか?
- 188 : 2025/04/07(月) 20:02:23.34 ID:nWGuU6m00
-
牛丼ひとつに300年
早いの美味いの高いの~(銭無しマン) - 189 : 2025/04/07(月) 20:02:29.68 ID:muSl8RoY0
-
給料上がらねえのに物価ばかり高くなるのほんとやめろ
そして毎年税は高くなっていくのが最悪 - 190 : 2025/04/07(月) 20:02:29.91 ID:4vP1f9y30
-
地獄の民主時代は280円で地獄だった
- 191 : 2025/04/07(月) 20:02:33.94 ID:2aLuq70D0
-
米全然値下がりしんから外食は厳しいやろなにゃ
それにしても大盛り740円は高すぎやアホにゃ - 192 : 2025/04/07(月) 20:02:56.93 ID:AsyfThrf0
-
値上げは分かったから、代わりに食品、酒類持ち込みすべて可にしてほしい。
あと、24時間営業で、席で睡眠しやすくしてほしい。 - 195 : 2025/04/07(月) 20:03:10.81 ID:/nSL72oV0
-
釣りの帰りとかたまに吉野家行ってたけど今度からマクドかラーメン屋にします
- 196 : 2025/04/07(月) 20:03:13.28 ID:RQjwTg250
-
牛切り落としと玉ねぎを麺つゆで軽く煮てご飯に乗せるだけなのに
- 198 : 2025/04/07(月) 20:03:20.65 ID:muSl8RoY0
-
民主時代に戻してくれマジ
- 199 : 2025/04/07(月) 20:03:28.78 ID:qx4khg7C0
-
近頃の吉野家はトロだくって注文しなくてもトロだくだから好きな人は好きなんだろうな
オレはそれが嫌だから、すき家派になった - 200 : 2025/04/07(月) 20:03:30.86 ID:mYMZI8K+0
-
昔は250円だった
- 206 : 2025/04/07(月) 20:04:32.67 ID:Nr6FNA3t0
-
>>200
大盛り250円ていつだ? - 201 : 2025/04/07(月) 20:03:49.14 ID:q2SpS9VM0
-
安倍さん、夕飯が牛丼から豚丼になったよ
もうそろそろ鳥丼になると思う
地獄では何が主食なのかな? - 203 : 2025/04/07(月) 20:03:59.00 ID:lrZgW5y70
-
牛すじしか食べられなくなった
- 204 : 2025/04/07(月) 20:04:13.06 ID:uyptBaYr0
-
あ、行かないんでもういくらでも値上げしてください👋
- 205 : 2025/04/07(月) 20:04:20.43 ID:4iJ3dNWr0
-
最後に行ったのは2ヶ月前だな
もう吉野家には行かない - 208 : 2025/04/07(月) 20:04:42.58 ID:4BIG1FvWH
-
米とカスみたいな肉と玉ねぎしか入ってないのに高くなったもんだな
- 209 : 2025/04/07(月) 20:04:57.19 ID:BgOJOHg50
-
学生の頃バイト明けにみんなで車飛ばして隣県まで食いに行ってたな
あの頃特盛で600円台だったはず - 210 : 2025/04/07(月) 20:05:15.66 ID:iGTqDrfad
-
米たけーし
- 211 : 2025/04/07(月) 20:05:33.57 ID:Zod7URCr0
-
白米が見えるのに?
- 212 : 2025/04/07(月) 20:05:43.85 ID:C4KkYg6x0
-
松屋もすき家も吉野家もセルフにして経費削減したのに値上げする謎
挙句店が汚くなってネズミ混入 - 213 : 2025/04/07(月) 20:05:53.06 ID:EXqcG/h20
-
米は直接仕入れてるからなんも影響ないし
- 215 : 2025/04/07(月) 20:06:16.48 ID:M5yxdHug0
-
まあ内容を削るよりはいい
内容を削られるのが一番きつい - 219 : 2025/04/07(月) 20:06:35.98 ID:C4KkYg6x0
-
>>215
肉もスカスカになってます - 217 : 2025/04/07(月) 20:06:18.94 ID:vyqbQVKf0
-
ネズミ汁のおかげで余裕でしょ
- 218 : 2025/04/07(月) 20:06:19.73 ID:I45ZLtsb0
-
何これ エイプリルフール終わったのに
- 221 : 2025/04/07(月) 20:06:49.10 ID:FRKZWQfNd
-
アベノミクスの果実
- 222 : 2025/04/07(月) 20:06:54.46 ID:clDoEX710
-
並2つ食えばええやん
- 228 : 2025/04/07(月) 20:08:13.29 ID:gv6i4plB0
-
>>222
よく言われるけどそれは米が多い - 223 : 2025/04/07(月) 20:07:07.17 ID:Y6HwFwUb0
-
安倍と麻生のせいだな
- 224 : 2025/04/07(月) 20:07:17.78 ID:itdILfJb0
-
株高インフレ円安で順調に生活は苦しくなっています。ありがとう自民党
- 226 : 2025/04/07(月) 20:07:53.79 ID:A2nq5Fjn0
-
大盛りじゃん
- 227 : 2025/04/07(月) 20:07:57.78 ID:krF2LME30
-
命綱がキレ始めたか…
- 231 : 2025/04/07(月) 20:08:56.61 ID:eQGwjGZ60
-
もう食えない😭
並もり200円台に戻して - 232 : 2025/04/07(月) 20:08:56.64 ID:Pkn6uU0ur
-
にゃーん、マジやん、今日やんw
まあ仕方ないねえ - 234 : 2025/04/07(月) 20:09:10.35 ID:vSGSYXMe0
-
アメリカ産の牛肉にこだわっていた結果がこれ
アメリカ国内の牛肉を育てるために、飼料を輸入していたから
- 249 : 2025/04/07(月) 20:14:45.49 ID:9x+m8SgX0
-
>>234
飼料くらい広大なアメリカの土地で賄えないのか - 235 : 2025/04/07(月) 20:10:48.06 ID:PzpPGsvw0
-
値上げのせいでCoCo壱番屋行かなくなったが吉野家も候補だな
- 236 : 2025/04/07(月) 20:10:51.48 ID:lOe172OJ0
-
こんなの食ってたら破産するじゃねえか
- 237 : 2025/04/07(月) 20:12:28.41 ID:sDeEsoM20
-
誰が食うんだ?
- 238 : 2025/04/07(月) 20:12:29.26 ID:I45ZLtsb0
-
これ現実なのか 誰が食うんだよ…
- 239 : 2025/04/07(月) 20:13:08.10 ID:BgOJOHg50
-
90年代末が懐かしい
ほんと貧しくなったよな俺たち - 240 : 2025/04/07(月) 20:13:14.08 ID:C4eGe8800
-
ずいぶん高くなったねぇ
もう長いこと行ってないからどうでも良いけど - 241 : 2025/04/07(月) 20:13:37.61 ID:I45ZLtsb0
-
280円にしろよ
- 242 : 2025/04/07(月) 20:13:42.10 ID:7MkaZOFA0
-
昔は並卵味噌汁で500円切ってたのにな
終わりだよこの国 - 243 : 2025/04/07(月) 20:13:46.65 ID:/NZNd9hY0
-
牛丼を店で食うとか理解できんわ
- 244 : 2025/04/07(月) 20:13:49.21 ID:TQgJLySN0
-
米の関税無くせばカルローズ米使ってる外食チェーンが値下げするかもしれないのに
- 245 : 2025/04/07(月) 20:13:50.09 ID:fZDNWjz70
-
唐揚げは据え置きで頼む
- 246 : 2025/04/07(月) 20:14:13.96 ID:CflTvj0vd
-
吉野家は定食頼めばご飯おかわりし放題なのに牛丼頼む奴はアホだと思ってる
- 252 : 2025/04/07(月) 20:15:02.69 ID:cMma9nKY0
-
>>246
デブ自慢かよ - 247 : 2025/04/07(月) 20:14:40.15 ID:H/w+IIwa0
-
日本人さん、外食を卒業
- 248 : 2025/04/07(月) 20:14:41.07 ID:I45ZLtsb0
-
自民党本当にありがとう
- 250 : 2025/04/07(月) 20:14:51.21 ID:8TgMsXA00
-
吉野家とかマクドみたいなのは「安いから選択肢に入っている」のであって
他と大差ない価格帯なら他に行くわ - 254 : 2025/04/07(月) 20:15:28.33 ID:cMma9nKY0
-
>>250
みんな高いやん - 251 : 2025/04/07(月) 20:14:56.49 ID:0oBSyeNA0
-
2013年は440円なのか
- 253 : 2025/04/07(月) 20:15:17.86 ID:ytXXLihw0
-
牛丼なんか10分で自分で作れる(^^)
- 255 : 2025/04/07(月) 20:15:29.89 ID:YwuAnTpR0
-
マジでインフレヤバすぎ
- 256 : 2025/04/07(月) 20:15:34.60 ID:MYyIGf9jd
-
安い早い旨いだったから行ってただけで高い混雑で遅い微妙なら会社で握り飯食うわ
- 257 : 2025/04/07(月) 20:15:54.05 ID:RqtPyJaJ0
-
世の中にはおかわり頼んでる時間がない奴だっていてる
そもそも丼なんてそういうやつが客層だっただろ
日本の景気が悪くなりすぎて無職や家族連れの店になったが - 258 : 2025/04/07(月) 20:15:54.28 ID:2FrBBBFQ0
-
740円だと定食屋の安メニューが視野に入ってくるから無茶やね
- 259 : 2025/04/07(月) 20:16:28.05 ID:I45ZLtsb0
-
もう終わりだよこの国
業務スーパーが最後の希望 - 260 : 2025/04/07(月) 20:16:43.03 ID:TQgJLySN0
-
貧乏ジャップは牛丼を2倍楽しむ法でしのげって事
- 261 : 2025/04/07(月) 20:17:18.66 ID:1GIC6AdE0
-
うなぎが基本中国で国産がすごく高いです
- 262 : 2025/04/07(月) 20:17:37.18 ID:x/TF7RAN0
-
肉はそんな値上がりしてないし今は節約したければ自炊の方が良いかもな
- 263 : 2025/04/07(月) 20:17:41.75 ID:fTsQdY8e0
-
肉もパサパサで美味くないし
- 264 : 2025/04/07(月) 20:17:44.82 ID:uGLC6vMP0
-
吉野家は定食を食うところだろ?
- 265 : 2025/04/07(月) 20:17:50.74 ID:/hWg5vzAH
-
関税やめろ!
- 267 : 2025/04/07(月) 20:18:57.31 ID:Sz+GT8Zx0
-
すき家一択だわ
- 269 : 2025/04/07(月) 20:19:35.95 ID:HwQR/y7V0
-
大盛り頼むデブはこの機会に痩せろ
- 272 : 2025/04/07(月) 20:20:36.32 ID:/nSL72oV0
-
>>269
普通の大人が牛丼並盛で足りるわけない - 270 : 2025/04/07(月) 20:20:10.93 ID:wN+fNJzSr
-
高っすき家の特盛の値段じゃねえか
- 271 : 2025/04/07(月) 20:20:23.95 ID:zkL3/1m/0
-
やべえw
もう自分で作った方がマシやろ - 273 : 2025/04/07(月) 20:20:43.53 ID:HjgaYwYx0
-
まあいいさ
その代わりに紅生姜死ぬほど食ってやる - 275 : 2025/04/07(月) 20:21:48.64 ID:FIPUeXwW0
-
店舗改装して黒い奴になってからさほど客いないのに持ち帰りに10分近く待たされるようになったな
あれはなんでだろうな
キッチンが使いづらくなったのか - 277 : 2025/04/07(月) 20:22:39.96 ID:OoofgWyPM
-
こういうのは並の価格書けよ
- 278 : 2025/04/07(月) 20:22:49.69 ID:6lJgQOAW0
-
並280円って時代なかったっけ?
- 284 : 2025/04/07(月) 20:24:23.35 ID:0oBSyeNA0
-
>>278
2013年はその価格だったらしい - 279 : 2025/04/07(月) 20:23:31.67 ID:ptC5jSKx0
-
かつてのデフレの王様だった何か、無惨な姿で発見される‥
- 280 : 2025/04/07(月) 20:23:36.60 ID:TFDVB68u0
-
そこまで来るともう自分で作った方がマシやなってなるだけ
- 281 : 2025/04/07(月) 20:24:08.85 ID:qnGMZfSkd
-
もう安い食材で作った安い飯ではないからな
ただあの味にその額を出すかと言ったら… - 302 : 2025/04/07(月) 20:28:54.96 ID:0XP3cVxV0
-
>>281
仰る通り - 282 : 2025/04/07(月) 20:24:12.72 ID:lOaooZEOC
-
並と250円くらいの差があるが何が変わるんだ
- 283 : 2025/04/07(月) 20:24:14.70 ID:qhla5SJP0
-
昔は180円くらいだった気がするんだけど
日本円クソ化しすぎだろ - 285 : 2025/04/07(月) 20:24:33.73 ID:6dv6iVn40
-
>>1
#円安のせい - 286 : 2025/04/07(月) 20:25:19.34 ID:+WUynLTZM
-
もうからやましかないじゃん
- 287 : 2025/04/07(月) 20:25:48.67 ID:3P8dBX0U0
-
松屋が1番安いな
味噌汁ついてくるし - 288 : 2025/04/07(月) 20:26:01.30 ID:+6YhgPNZ0
-
吉野家のお米は福島産だからおいしい😋
- 289 : 2025/04/07(月) 20:26:15.17 ID:qnGMZfSkd
-
そもそも味のバランス的に並以外要らんのよ
足らないなら並二つ楽しむレベルで重要なバランス
頭大盛りも不味いだけ - 290 : 2025/04/07(月) 20:26:28.06 ID:fTsQdY8e0
-
ユニクロとかマクドナルドとか吉野家とか安かった時代知ってると
利用するのアホらしくなる - 291 : 2025/04/07(月) 20:26:40.51 ID:LFUD0b+Z0
-
250円だったのが3倍か~
給料も3倍になったのかな? - 292 : 2025/04/07(月) 20:26:43.51 ID:Lk/UQGik0
-
もう庶民の食い物ではない
- 293 : 2025/04/07(月) 20:27:27.96 ID:5UrkerJyM
-
高杉草
米が値上がりしすぎちゃ どうしようもないよな - 294 : 2025/04/07(月) 20:27:39.47 ID:ml8vSJPO0
-
コンビニの牛丼のほうが肉多かったからもう好きにして
- 295 : 2025/04/07(月) 20:27:46.64 ID:LFivsih30
-
740円の価値はない
つまり吉野家は切る - 296 : 2025/04/07(月) 20:27:49.86 ID:qhla5SJP0
-
180円じゃなくて280円か
- 297 : 2025/04/07(月) 20:28:07.02 ID:RyFFUAe70
-
うお
すんげえ値上げしてんな - 298 : 2025/04/07(月) 20:28:16.74 ID:qhla5SJP0
-
豚丼のタレ買ってきて自分で豚丼作るね
- 299 : 2025/04/07(月) 20:28:25.77 ID:hFh2Ead40
-
ええ、、たっか、、、
- 300 : 2025/04/07(月) 20:28:42.57 ID:I5uh2Wq60
-
狂っとる
- 301 : 2025/04/07(月) 20:28:45.56 ID:q9HBxo4w0
-
チェーン店ビジネスも終わりだな
地代のかからない個人店だけあればいい
やっとまともな時代になる - 303 : 2025/04/07(月) 20:29:03.48 ID:VqfzulqL0
-
大盛とかデブかよ
コメント