- 1 : 2022/03/08(火) 01:50:42.75 ID:PpHbkSg20
-
1日、株式会社 原価率研究所(新潟市中央区南万代町)が2月4日、千葉地裁から破産手続開始決定を受けたと発表しました。
原価率研究所は2015年に設立。
カレーを200円で提供する店を経営し、一時は新潟市内に複数店舗の運営を行っていました。
東京商工リサーチ新潟支店によりますと、採算的に厳しく、財務内容も脆弱な体質だったとみられています。
- 2 : 2022/03/08(火) 01:51:00.46 ID:PpHbkSg20
- 16 : 2022/03/08(火) 01:53:46.17 ID:e6bKbZyy0
-
>>2
国産鶏じゃなくて国産鳥かやべぇな - 60 : 2022/03/08(火) 01:59:57.97 ID:+7jShO9Cd
-
>>2
原価率研究工場は潰れてないんだよな - 70 : 2022/03/08(火) 02:02:12.09 ID:N3g20gpq0
-
>>2
うちの町にこいや! - 74 : 2022/03/08(火) 02:03:28.54 ID:+7jShO9Cd
-
>>2
藤見町店まだ営業してるな - 3 : 2022/03/08(火) 01:51:07.00 ID:ahmSPhaq0
-
またこのスレかよ笑
- 4 : 2022/03/08(火) 01:51:09.28 ID:PpHbkSg20
- 5 : 2022/03/08(火) 01:51:24.90 ID:kz/fuBLX0
-
なんでバカにできるん?
普通にありがたかったで - 6 : 2022/03/08(火) 01:51:39.04 ID:PpHbkSg20
- 11 : 2022/03/08(火) 01:52:59.45 ID:32PFv2zoM
-
>>6
うまそう - 48 : 2022/03/08(火) 01:57:51.54 ID:oM0+otae0
-
>>6
Bukkake - 7 : 2022/03/08(火) 01:51:40.77 ID:HzlWafx/0
-
研究しろ
- 8 : 2022/03/08(火) 01:52:02.38 ID:3n2bfsoX0
-
研究に失敗はつきものやろ
- 9 : 2022/03/08(火) 01:52:14.06 ID:UfcYzE16a
-
潰れた事で研究結果は出たわね
- 10 : 2022/03/08(火) 01:52:24.39 ID:zByabP52d
-
いい店だったのになぁ
- 12 : 2022/03/08(火) 01:53:03.21 ID:hZOa/Jord
-
原価だけでええならまあできるわな
- 13 : 2022/03/08(火) 01:53:26.30 ID:sU8+kbdm0
-
原価率研究所wwwwwwwwwwwwwwwwww
会計学でもやっとたんか - 14 : 2022/03/08(火) 01:53:37.58 ID:QMGdprLO0
-
原価厨の敗北
- 15 : 2022/03/08(火) 01:53:38.76 ID:gA+1As+v0
-
団子屋やってる老夫婦にやらせろ
- 17 : 2022/03/08(火) 01:54:12.09 ID:HbJT7q3x0
-
働いてる人間の手間を度外視したらあかんわ
- 18 : 2022/03/08(火) 01:54:18.27 ID:G49pg0sl0
-
チーズカレーってどうなっとるんやこれ
- 19 : 2022/03/08(火) 01:54:22.33 ID:VZrSLUJD0
-
そら利益でんわ
- 20 : 2022/03/08(火) 01:54:29.79 ID:qlNIkKJ+0
-
研究した結果
- 21 : 2022/03/08(火) 01:54:33.98 ID:s/MgzZIC0
-
研究失敗してるやん
- 26 : 2022/03/08(火) 01:55:21.25 ID:mKT6/misM
-
>>21
結果がわかったから成功や! - 22 : 2022/03/08(火) 01:54:35.86 ID:sU8+kbdm0
-
なんかもっとマシな名前あるやろ
- 23 : 2022/03/08(火) 01:54:54.26 ID:lDBTyC1fd
-
コロナ無い時どんくらい儲かってたんやろ近所に出来たての頃は賑わってたけどすぐガラガラやったわ
- 24 : 2022/03/08(火) 01:54:54.80 ID:8De0H24GM
-
輸入大国の末路
- 25 : 2022/03/08(火) 01:55:00.87 ID:mRxkW90w0
-
人件費を原価に加えないってほんまアホやで
- 27 : 2022/03/08(火) 01:55:22.26 ID:LA/Ic3xJ0
-
値上がり続きやったししゃーない
- 28 : 2022/03/08(火) 01:55:23.70 ID:5KW5T8U1M
-
こういうのでいいんだよ
- 29 : 2022/03/08(火) 01:55:28.56 ID:TcEhEgvQa
-
利益率を研究すべきやった
- 30 : 2022/03/08(火) 01:55:31.47 ID:YLQUMLogr
-
オウムのお弁当屋さんでも成り立たんやろこの値段
- 31 : 2022/03/08(火) 01:55:34.47 ID:+zqqmHuOa
-
社会不適合者のタマリバになってそう
- 32 : 2022/03/08(火) 01:55:50.84 ID:Z6otBduw0
-
とんカツカレーなんか怪しい
- 33 : 2022/03/08(火) 01:55:59.47 ID:Cq6PsL5K0
-
人件費と什器と家賃があるんだよなぁ
- 35 : 2022/03/08(火) 01:56:03.45 ID:Tco6kyo4d
-
チーズかけただけで100円上がるって何が原価研究やねん
- 36 : 2022/03/08(火) 01:56:15.11 ID:rkuEP91n0
-
原価はともかく、店構えて人雇ってたらそりゃね
- 37 : 2022/03/08(火) 01:56:18.55 ID:0RqQP4VR0
-
原価厨に対抗すべく犠牲の上武器を作り上げた
- 38 : 2022/03/08(火) 01:56:31.96 ID:sTLI2ek00
-
研究工場ってなんやねん
- 39 : 2022/03/08(火) 01:56:37.82 ID:St0C6VE00
-
こんなんは持ち家の老夫婦以外商売として成り立たない
- 40 : 2022/03/08(火) 01:56:37.82 ID:rrO+Rg9O0
-
材料費だけ考えて他カバーできるほど利益出てなかったんやろ
- 44 : 2022/03/08(火) 01:57:23.89 ID:5KW5T8U1M
-
店出す場所が悪かったな
- 45 : 2022/03/08(火) 01:57:29.04 ID:58AB5VTV0
-
データは取れたな
- 50 : 2022/03/08(火) 01:58:39.96 ID:Ab7OpmgXa
-
宗教が運営すれば成功した😡
- 57 : 2022/03/08(火) 01:59:43.27 ID:1NyZVF2f0
-
普通に400円でも客来ただろうに
極端にし過ぎなんよ - 58 : 2022/03/08(火) 01:59:44.02 ID:bLTEQcBSM
-
新潟とか無理やろ東京でやれよ
- 59 : 2022/03/08(火) 01:59:51.30 ID:qp4I85a20
-
どっかで90歳くらいのばあちゃんがやってる常に赤字の食堂あったよな
- 61 : 2022/03/08(火) 02:00:11.89 ID:RemHxz3td
-
チー牛がやりそうな会社
- 63 : 2022/03/08(火) 02:00:26.10 ID:Z8bphD4j0
-
東京のオフィス街でワゴンでやれ
- 65 : 2022/03/08(火) 02:00:30.58 ID:yIM5/cyQd
-
立地くらいは研究しとけよ
- 66 : 2022/03/08(火) 02:00:42.16 ID:G+N6mU6Gd
-
300円じゃあかんのか?
それでも十分安いやろ - 67 : 2022/03/08(火) 02:01:19.03 ID:gA6pILSx0
-
原価厨は一応自分で作って自分で食べるからね…
- 68 : 2022/03/08(火) 02:01:20.33 ID:sU8+kbdm0
-
従業員がガイ入っとるな
こんなん無理やって中学生でもわかるやろ - 72 : 2022/03/08(火) 02:02:42.31 ID:e6bKbZyy0
-
>>68
原価率研究所「うるせぇ!やってみなきゃわかんねえだろ!ドン!」→破産 - 78 : 2022/03/08(火) 02:04:23.43 ID:sU8+kbdm0
-
>>72
大層な名前で破産しとるから爆笑なんよなあ - 69 : 2022/03/08(火) 02:01:55.40 ID:RemHxz3td
-
こういうのは老後の年金生活でやってられるやつだろ
- 71 : 2022/03/08(火) 02:02:33.84 ID:+zqqmHuOa
-
ネーミングが陰の者すぎる
- 73 : 2022/03/08(火) 02:02:58.33 ID:y5v3J6U3a
-
底辺のゴミは食うや食わずにしとくぐらいでええのよ
- 75 : 2022/03/08(火) 02:03:44.34 ID:N3g20gpq0
-
ボリュームすごすぎる
これで200円とか300円って
新潟うらやましい - 76 : 2022/03/08(火) 02:03:53.66 ID:JebvbiOx0
-
優しい企業やったんやなって
- 79 : 2022/03/08(火) 02:04:23.47 ID:XLRYv/xZd
-
高校生の時近くにあったら食ってたかもな
- 80 : 2022/03/08(火) 02:04:47.05 ID:u81BMFhr0
-
ファミマのカレーは似たようなのやろレジ横トッピングつけれるし
- 88 : 2022/03/08(火) 02:06:14.46 ID:sKIMyy1+d
-
>>80
ネパール人留学生が食品工場でファミマカレー作ってたわ - 82 : 2022/03/08(火) 02:04:57.30 ID:DPWUngsw0
-
ココイチとかもそうやけどこういう水気の多いカレーマジで嫌いなんやが
こんなもん食うくらいなら白米だけで食った方がマシや - 90 : 2022/03/08(火) 02:07:18.98 ID:o8LfJgAKa
-
>>82
無能やん
ワイはシャバシャバのがすきやわ - 95 : 2022/03/08(火) 02:07:55.39 ID:jbZPq8s80
-
>>90
いやそれは無いわ - 98 : 2022/03/08(火) 02:08:18.38 ID:kz/fuBLX0
-
>>90
無能ってなんやねん
白米だけで食える方が有能やろ - 99 : 2022/03/08(火) 02:08:19.51 ID:sU8+kbdm0
-
>>82
それな
レトルトでええやんなるな - 83 : 2022/03/08(火) 02:04:59.31 ID:UgRvSCXJ0
-
500円のピザも潰れちゃったし多売薄利なんてそう上手く行かんわな
- 108 : 2022/03/08(火) 02:09:19.55 ID:rrO+Rg9O0
-
>>83
値段下げるって利益上げるならやらんほうがええ行為やしな
10円の値下げすら利益で考えたらとんでもないくらい吹っ飛ぶのに初めからまともに利益でない金額とか無理に決まってるわ
やれるとしたら蓄えもあって店で赤字出しても全然平気な趣味でやってるような店くらいや - 85 : 2022/03/08(火) 02:05:33.76 ID:ygoV77vI0
-
なんj民みたいなガバガバな事業計画書作っとったんやろなぁ…
- 86 : 2022/03/08(火) 02:05:55.01 ID:r5gK52Bz0
-
ちゃんと労務費と経費入れて計算したんか?
- 87 : 2022/03/08(火) 02:06:08.90 ID:u81BMFhr0
-
賃金未払いはレギュレーション違反やろ
- 89 : 2022/03/08(火) 02:06:26.75 ID:qlS8bWaH0
-
いうて7年やろ
飲食店にしてはよくやった方だろ
数年で半数は潰れるらしいし - 91 : 2022/03/08(火) 02:07:20.03 ID:DIjaMNTq0
-
>>89
1年で半数、2年でさらに半数や - 92 : 2022/03/08(火) 02:07:27.00 ID:jbZPq8s80
-
CoCo壱が夫婦でやれと言う理由がまさにそれやね
- 96 : 2022/03/08(火) 02:07:58.27 ID:Jr+heKuo0
-
こんなんできるの新興宗教ぐらいだろ
- 102 : 2022/03/08(火) 02:08:42.64 ID:N26Oifeo0
-
通学路にあったわ
- 103 : 2022/03/08(火) 02:08:56.06 ID:lEdgo2/j0
-
経営者に向いてない無能で草
- 105 : 2022/03/08(火) 02:09:01.70 ID:Om1PEBUp0
-
業務用の具なしレトルトカレールーに古米か古古米使えば一皿このくらいで出せるか?
普通に食いたくねぇな - 110 : 2022/03/08(火) 02:09:27.61 ID:qlS8bWaH0
-
結構漫画とかも置いてたんやろ
なんかテレビでみた - 113 : 2022/03/08(火) 02:10:17.81 ID:u81BMFhr0
-
でも今破産ならコロナには勝てなかったよできるからええんか?
- 114 : 2022/03/08(火) 02:10:33.28 ID:006f9/3R0
-
これ原価割れとらんか?
- 116 : 2022/03/08(火) 02:10:44.91 ID:0z2cZNpAM
-
原価厨に人件費なんて言葉はないからしゃーない
- 117 : 2022/03/08(火) 02:10:53.17 ID:kOINmy110
-
賃金未払い草
奴隷にカレー作って売らせても成り立たないって
やっぱ商売は厳しいんやね - 118 : 2022/03/08(火) 02:11:06.88 ID:wUu7X7fG0
-
まあ従業員が意思持ち出して人件費さえ払わなければまだ経営継続出来たんかもしれんな
材料費とか家賃光熱費と違って払わんでも働けるのに - 128 : 2022/03/08(火) 02:12:12.67 ID:DIjaMNTq0
-
>>118
それをシステム化やろうてしてのが和民 - 119 : 2022/03/08(火) 02:11:08.21 ID:DIjaMNTq0
-
人件費含まないはまぁ自分1人ワンオペ前提なんかとも思うけど、原価厨は水道光熱費や家賃、もろもろ器材の減価償却費をコストに含めないのは境遇察するわ
- 126 : 2022/03/08(火) 02:11:52.47 ID:jbZPq8s80
-
セルフ化って難しいんかね
カレーくらいなら出来そうな気がしないでもないけど - 135 : 2022/03/08(火) 02:13:05.35 ID:sKIMyy1+d
-
>>126
レトルトカレーにしてレンジでチンやな - 137 : 2022/03/08(火) 02:13:18.73 ID:5KW5T8U1M
-
>>126
自分でよそえって店あるで - 131 : 2022/03/08(火) 02:12:45.02 ID:y5v3J6U3a
-
このスレ見てるだけでも
やっぱ原価厨って知能に深刻な障害あるんやろうな - 133 : 2022/03/08(火) 02:12:54.88 ID:2/A10f5O0
-
原価率で考えると凄そうなのは刑務所かな
1日合計で500円そこららしいし - 138 : 2022/03/08(火) 02:13:21.10 ID:XTcyyaQu0
-
飲食店の原価率なら50%くらいかそれ以下でないと儲け出んやろ
284円なら倒産せーへんかったかもね - 150 : 2022/03/08(火) 02:14:53.66 ID:DIjaMNTq0
-
>>138
50は家賃タダとかほかにコスト削れる部分ないと厳しい
普通は原価率3割が収益の出るライン - 140 : 2022/03/08(火) 02:13:25.50 ID:qSFyVHXm0
-
研究失敗しとるやんけ
- 143 : 2022/03/08(火) 02:14:18.57 ID:qlS8bWaH0
-
>>140
研究した結果
無理なことが判明したんやぞ
研究は成功です☺ - 154 : 2022/03/08(火) 02:15:27.22 ID:YehaFRmF0
-
>>143
今ならベトナム人と障がい者使って行けるかも知れんな
これを新たな研究テーマにして再出発すべき - 145 : 2022/03/08(火) 02:14:30.56 ID:psUejwntd
-
>>140
研究に失敗はつきものだから… - 146 : 2022/03/08(火) 02:14:35.29 ID:unhr741A0
-
所定日までに払わないって
例えば支払いが何日とか何週間遅れが5ヶ月状態化したとかやろおまえら、5ヶ月無給でなんで働く?って勝手に思い込んどるんや
- 148 : 2022/03/08(火) 02:14:50.69 ID:rrO+Rg9O0
-
初歩しかやらん1年向けの経営学部の講義受けとけばこんなことにはならんかったやろ
昔から原価厨の原価についての勘違いをまず正すことからやるし大抵 - 157 : 2022/03/08(火) 02:15:39.90 ID:Y/UqFUE50
-
>>148
あの原価と原材料費が区別つかん人たちはなんなんやろな - 163 : 2022/03/08(火) 02:16:22.17 ID:sU8+kbdm0
-
>>148
日商の2級から工業簿記の原価計算やるからそれでええやろ
原価とはなんなのか本に書いてある
コツコツやればみんないけるしな - 149 : 2022/03/08(火) 02:14:51.35 ID:G49pg0sl0
-
給料未払いで働かせるのは6ヶ月が限度って研究成果がでたな
- 158 : 2022/03/08(火) 02:15:40.99 ID:2/A10f5O0
-
>>149
142円カレーより画期的な発見 - 152 : 2022/03/08(火) 02:15:13.65 ID:fBp1Kk3P0
-
やってみたら費用かかってアカンがなになったか
- 159 : 2022/03/08(火) 02:16:02.71 ID:sKIMyy1+d
-
>>152
想定より客が来なかっただけじゃね - 153 : 2022/03/08(火) 02:15:25.09 ID:CpnvVWYD0
-
原価率研究所懐かしいな
閉店1~2ヶ月前から研究終了キャンペーンみたいのやってた
研究終了じゃなくて研究失敗やったんやね - 168 : 2022/03/08(火) 02:17:14.79 ID:sKIMyy1+d
-
>>153
何故か原価率研究工場は営業してるが経営者が違うんやろか - 155 : 2022/03/08(火) 02:15:27.65 ID:X57THUor0
-
原価厨は経営を理解してない馬鹿という証明
- 156 : 2022/03/08(火) 02:15:37.60 ID:/dZOkYPhd
-
家の近所にあったから学生時代たまーに食べてたわ
鶏むね肉がちょっと入ってた覚えある
あとライス無しのルーだけだと150円ぐらいだった - 160 : 2022/03/08(火) 02:16:02.89 ID:YehaFRmF0
-
研究失敗やないぞ
無理なことが判明したから研究成功や - 161 : 2022/03/08(火) 02:16:15.04 ID:v9Y1yAsd0
-
原価厨って糖質の亜種やろ頭おかしいからそういう思考になる
- 162 : 2022/03/08(火) 02:16:18.55 ID:fBp1Kk3P0
-
米がコスト高いもんな
- 167 : 2022/03/08(火) 02:17:14.02 ID:DIjaMNTq0
-
成功の方法はあって宗教化して労働を信者による無料奉仕にして人件費ゼロにする
原価率研究所「142円でカレーを提供?できらぁ!」→破産

コメント