- 1 : 2022/06/06(月) 20:14:39.46 ID:MREZkK0wM0606
-
マムシは山にいる?
https://www.otinpo.com - 3 : 2022/06/06(月) 20:15:02.54 ID:joQWI+xe00606
-
冬虫夏草は咲きましたか?
- 4 : 2022/06/06(月) 20:15:46.55 ID:+sokl/g700606
-
公園とか行きゃいくらでもあるやろ
- 5 : 2022/06/06(月) 20:15:57.59 ID:1uUjWvO000606
-
モンゴル人自治区
- 6 : 2022/06/06(月) 20:16:17.71 ID:s+itxqUG00606
-
🍄
(ヽ´ん`) - 7 : 2022/06/06(月) 20:16:36.37 ID:TOSTxinb00606
-
池袋行ってなければないだろ
- 8 : 2022/06/06(月) 20:16:42.23 ID:xW7jBKTi00606
-
烈士が知ってるかも
- 9 : 2022/06/06(月) 20:17:20.53 ID:VWpcdBA100606
-
せみに蛾の卵うえつけるやつか?
- 24 : 2022/06/06(月) 20:46:17.15 ID:iRV6mbAf00606
-
>>9
冬虫夏草は幼虫に菌 - 10 : 2022/06/06(月) 20:17:56.94 ID:saaek6OA00606
-
ちゅうごくかな
- 11 : 2022/06/06(月) 20:18:30.89 ID:GCDZv3LG00606
-
意外とそこら辺にあるらしいよ
知識がないと見つけられないかもしれないけど
ネットで情報集めればなんとかなるかも
トリュフもそこら辺にあるらしい - 12 : 2022/06/06(月) 20:19:14.38 ID:xJ6p/E51d0606
-
漢方薬の店で売ってないの
- 13 : 2022/06/06(月) 20:19:36.53 ID:zczjoG1A00606
-
前に中国か韓国で脱サラして冬虫夏草とかの薬草ハンターになった人ドキュメンタリーやってたけどなかなか上手くいかなくて奥さんと喧嘩してたねん(´・ω・`)
- 14 : 2022/06/06(月) 20:19:44.51 ID:zeo5FaBL00606
-
注意深く探すと無限にバリエーションがある
- 15 : 2022/06/06(月) 20:20:35.81 ID:Yq/0tjd200606
-
カメムシタケとか臭そう
- 16 : 2022/06/06(月) 20:22:15.63 ID:OufgGsb/00606
-
意外とうまいんだよな
- 17 : 2022/06/06(月) 20:23:09.15 ID:Yt17wHgo00606
-
テレビで見たけどスープの中に小さいツノみたいなのが生えた芋虫がモロに入っていて、芋虫なんか食えるかと思った
- 18 : 2022/06/06(月) 20:28:56.83 ID:k4lBo3MT00606
-
>>17
中は菌子で充たされててキノコ何だけどね - 19 : 2022/06/06(月) 20:39:48.25 ID:YXn43J3d00606
-
サプリ効くのかね?
- 21 : 2022/06/06(月) 20:42:16.87 ID:1YlEbe2O00606
-
アイハ-ブで売ってる
- 22 : 2022/06/06(月) 20:42:55.52 ID:hCuH/h9600606
-
その手のYou Tubeで見るけど面白いよね
寄生系動画好き - 23 : 2022/06/06(月) 20:45:06.33 ID:hrcAx2Kn00606
-
これホントに漢方的に優れた効果あるのかね
ただの草や虫じゃ駄目なのか - 28 : 2022/06/06(月) 20:57:43.67 ID:GCDZv3LG00606
-
>>23
冬虫夏草は虫に生えるキノコの一種 - 26 : 2022/06/06(月) 20:52:14.37 ID:iRV6mbAf00606
-
幼虫に殺して養分にするような菌を身体に入れたら、返って身体に良いっていうのが不思議すぎるな。
- 29 : 2022/06/06(月) 21:00:19.19 ID:4Ds3DRA3d0606
-
味っ子で見た
- 30 : 2022/06/06(月) 21:01:12.44 ID:Wi7fuTsc00606
-
中野の漢方薬屋
- 31 : 2022/06/06(月) 21:07:54.55 ID:MREZkK0wM0606
-
昆虫って栄養あるんか
- 32 : 2022/06/06(月) 21:09:24.80 ID:iRV6mbAf00606
-
>>31
昆虫自体の漢方もたくさんあるけど、冬虫夏草は虫に寄生して宿主を殺して養分を吸い取る菌(キノコ) - 33 : 2022/06/06(月) 21:10:37.65 ID:MREZkK0wM0606
-
>>32
栄養吸い取るきのこってことは栄養満点ぽい
田七人参とどっちが希少? - 34 : 2022/06/06(月) 21:14:53.40 ID:Yt17wHgo00606
-
漢方は 珍しい物=良い薬 と思ってるフシがあって信用できない
恐竜の化石とか
冬虫夏草食いたいんだけど、どこにある?

コメント