- 1 : 2025/04/20(日) 17:43:12.34 ID:gMcyQOQm0
-
群馬県大泉町、一週間の給食がコッペパン、コッペパン、麦飯、コッペパン、麦飯。
明日町長選挙の投票日です。ちなみにこの方が選ばれたら、職員の国籍条項撤廃も覆して下さるかもしれません。
https://x.com/ZmQpdgYArF84228/status/1913414495458009503
- 2 : 2025/04/20(日) 17:44:05.26 ID:QrW02lHz0
-
蓬莱米を輸入しろや
- 3 : 2025/04/20(日) 17:44:23.02 ID:OtIhZ0N+0
-
マズそうな給食だな
- 4 : 2025/04/20(日) 17:44:30.96 ID:gMcyQOQm0
-
コメ高騰で…給食も緊急事態
備蓄米が広く行き届いていないなか、コメの高騰で、学校の給食も緊急事態に陥っています。
大阪府の東部に位置する交野市の小学校です。15日、4年生の給食の様子を取材させてもらいました。児童たちが食べている給食の主食は、コッペパンです。交野市の小中学校ではこの1学期、週5日のうち、月水金の3回は「ご飯」を提供。火木の2回は「パン」を提供しています。ところが、2学期からはご飯の回数が「2回」に減ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01be7303b6d3dc64c482dffaacf8b7edf2f962c0?page=2 - 5 : 2025/04/20(日) 17:44:31.89 ID:rQcYQCcC0
-
戦後混乱期か
- 6 : 2025/04/20(日) 17:44:54.02 ID:NuzU9x+U0
-
白米なんて糖質の塊で糖尿病の原因なんだからむしろ出さないほうが将来の為になる
叩いてるのは変化を嫌う氷河期じゃないの - 16 : 2025/04/20(日) 17:47:27.15 ID:jJ68JAhv0
-
>>6
わいの親父70代が夜は白飯食わないと満足しないんだよ - 25 : 2025/04/20(日) 17:48:54.93 ID:G6AXxb3c0
-
>>6
腸過敏性症候群になると小麦粉食えなくなるんや - 7 : 2025/04/20(日) 17:44:55.98 ID:r+iRfnIu0
-
うちかよ
- 8 : 2025/04/20(日) 17:45:03.55 ID:U15qp1b80
-
関税の犠牲者
- 9 : 2025/04/20(日) 17:45:31.21 ID:7sat8K1J0
-
欲しがりません勝つまでは
- 10 : 2025/04/20(日) 17:45:47.68 ID:JghYIj0R0
-
大泉はブラジル人多いし
パンの方が好まれるんじゃね - 11 : 2025/04/20(日) 17:46:21.52 ID:6DqbADbd0
-
ガキの時米飯給食が月一回でレアだったから昔に戻っちゃったね
- 12 : 2025/04/20(日) 17:46:24.99 ID:K33n1/340
-
俺小学生の時これだったぞ
- 13 : 2025/04/20(日) 17:47:17.19 ID:SrJv3VAd0
-
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません、勝つまでは
贅沢は敵だ!滅敵生活! - 14 : 2025/04/20(日) 17:47:24.71 ID:Q/f6i6ex0
-
やがてさつまいもとすいとんに
- 15 : 2025/04/20(日) 17:47:26.51 ID:CuNUjXPq0
-
氷河期世代の俺でも麦飯はなかった
今の子かわいそう - 17 : 2025/04/20(日) 17:47:43.44 ID:S40dvX9f0
-
給食のご飯はまずかったからこっちのほうがうれしいわ
- 18 : 2025/04/20(日) 17:47:53.70 ID:6R0Fa1u90
-
ソフト麺があれば
- 19 : 2025/04/20(日) 17:47:55.59 ID:Q/f6i6ex0
-
ソフトめんはもうないのか
- 20 : 2025/04/20(日) 17:47:56.29 ID:G6AXxb3c0
-
元々基本的にパンだった気がする
- 21 : 2025/04/20(日) 17:48:26.33 ID:tXc2jgvD0
-
日本人ならパンを食え!
- 22 : 2025/04/20(日) 17:48:48.10 ID:zbH6XoqX0
-
戦後飯というが昔は魚は腐るほど獲れてクジラの龍田揚げなんかを食っていたことを忘れてはいけない
実際うちの爺さんの兄弟は戦前世代と戦後世代は北朝鮮と韓国のような10センチ以上の身長差がはっきり出ていた - 23 : 2025/04/20(日) 17:48:50.09 ID:Q/f6i6ex0
-
たまにある揚げパンが楽しみだった
- 24 : 2025/04/20(日) 17:48:51.49 ID:0r2pDKOp0
-
俺も銀シャリ食ってねえんだからしゃーない
- 26 : 2025/04/20(日) 17:49:02.04 ID:8eLUcr0c0
-
給食は先に予算が決まってるからな
それも安い
みんなの税金は政治家と上級で分け合うのでガキどもは残飯漁っててください
あと習字の時間には納税と書いててください - 27 : 2025/04/20(日) 17:49:03.03 ID:19/fnz7D0
-
米以前に問題あるだろ
- 29 : 2025/04/20(日) 17:49:29.31 ID:0r2pDKOp0
-
愛国心があり日本の為に生きてきた俺ですら銀シャリ食えないからな
- 30 : 2025/04/20(日) 17:49:44.50 ID:cTqY9h0r0
-
単純に生産量が足りないだけなんじゃね。
農林水産省が減反という政策の結果で世間が批判されるのを恐れて架空の中小企業の買い占めとか、適当言ってそう - 31 : 2025/04/20(日) 17:50:03.51 ID:7ZvYu67P0
-
粟ヒエにして置かずもっと充足させろ
- 32 : 2025/04/20(日) 17:50:11.33 ID:RbFE3fT/0
-
揚げパンでカロリー数をクリアしていく
- 33 : 2025/04/20(日) 17:50:25.17 ID:REtzm6c60
-
アレルギーあったらどうすんのかな
- 34 : 2025/04/20(日) 17:50:40.88 ID:OeeNtf3/0
-
てゆーか給食のクオリティ下がってないか?
こんな残飯みたいな感じだったか? - 35 : 2025/04/20(日) 17:51:07.06 ID:m0j//Qst0
-
愛国者なら我慢しろ
欲しがりません勝つまでは♪ - 37 : 2025/04/20(日) 17:51:38.75 ID:TyEe3ar10
-
北朝鮮みたいになってきたね
- 38 : 2025/04/20(日) 17:52:02.40 ID:bkQ54A/s0
-
給食の歴史ってパンからはじまってご飯に移行したんだよね
原点回帰だな - 39 : 2025/04/20(日) 17:52:53.61 ID:wMNE4LskH
-
備蓄米を見かけないのは外食や小学校や施設に優先的に送られてるってどこかで見たけどそれも嘘だったんだ
- 40 : 2025/04/20(日) 17:53:02.48 ID:Q/f6i6ex0
-
給食はコッペパンと牛乳が基本
- 41 : 2025/04/20(日) 17:53:37.44 ID:q2h/F/t00
-
セルフ戦時中
- 42 : 2025/04/20(日) 17:53:46.68 ID:xQvjUle4H
-
麦飯って安いんか?
- 43 : 2025/04/20(日) 17:54:45.88 ID:EZ3qRAAl0
-
机の中がパンだらけになって教師に怒られる生徒が増えそう
- 45 : 2025/04/20(日) 17:54:51.92 ID:bIiPAikO0
-
麦飯は美味いから良いけど
コッペパン連打はダルいな - 46 : 2025/04/20(日) 17:55:57.56 ID:bE9Dc54y0
-
タイ米騒動経験してるアラフォーやけど、当時も同じ感じやったぞ
白米が麦飯に変わっただけ - 49 : 2025/04/20(日) 17:57:01.29 ID:XeWX5kkg0
-
お前もう主食やめろ
- 50 : 2025/04/20(日) 17:57:11.06 ID:E+/v5R6F0
-
昭和の頃は米は週1とかだったはず
- 54 : 2025/04/20(日) 17:59:23.09 ID:QbR6i/XC0
-
小学生の時は机の中でカビパン量産してた
- 55 : 2025/04/20(日) 18:00:07.40 ID:qjdn3lFjM
-
>>1
備蓄米は給食にしたんでは? - 56 : 2025/04/20(日) 18:00:44.74 ID:xVIDSoMCd
-
刑務所の飯かよ
- 59 : 2025/04/20(日) 18:01:34.60 ID:hlnfR0II0
-
おんなじ栄養素をわざわざ超割高なもんでとる必要なんてねえからな。
それから学校給食ならコメなんぞよりパンのほうが献立もずっとこしらえやすいだろう。 - 62 : 2025/04/20(日) 18:03:12.46 ID:6DqbADbd0
-
コッペパンが最強やった
全国学校給食から米が消え始める⋯群馬1週間の給食👉コッペパン、コッペパン、麦飯、コッペパン、麦飯

コメント