
- 1 : 2025/02/13(木) 17:14:52.36 ID:xr9tGIuH0
-
NHK
https://uaw.org - 2 : 2025/02/13(木) 17:15:04.28 ID:xr9tGIuH0
-
お救い米
- 39 : 2025/02/13(木) 17:15:28.69 ID:JIILhSSZ0
-
消えたお米分?
- 40 : 2025/02/13(木) 17:15:39.30 ID:xr9tGIuH0
-
農林水産省 備蓄米21万トン放出へ コメの流通円滑化目的の放出は初めて(17:12)
- 41 : 2025/02/13(木) 17:15:42.92 ID:kHV6rCE60
-
お茶碗何杯分?
- 84 : 2025/02/13(木) 17:19:50.66 ID:Byu0/nSE0
-
>>41
茶碗1杯150gとして14億杯分ぐらいだな
玄米だから白米にすると1割近く減る - 140 : 2025/02/13(木) 17:26:02.79 ID:rulOf7A50
-
>>84
それ半合?
炊飯前150g(一合)
炊飯後330g(一合)殆どが水分
- 42 : 2025/02/13(木) 17:15:43.19 ID:XmjxIpDA0
-
転売ヤー終わったな
- 43 : 2025/02/13(木) 17:15:47.08 ID:D6ThKxeR0
-
5桁ぐらい足らんけど
- 47 : 2025/02/13(木) 17:16:10.95 ID:XmjxIpDA0
-
この国上級から下級まで転売ヤーしかいません
- 48 : 2025/02/13(木) 17:16:31.49 ID:N4j3UsSb0
-
5kg2980まで断固我慢
- 189 : 2025/02/13(木) 17:32:30.81 ID:/yDy/cN9M
-
>>48
ハードル低すぎワロタ - 49 : 2025/02/13(木) 17:16:38.88 ID:b1x+r0lr0
-
どうせ安価で買われて倉庫に消える
- 50 : 2025/02/13(木) 17:16:40.77 ID:XuEf3seAM
-
八潮の穴に入れて塞ごうや
- 51 : 2025/02/13(木) 17:16:55.30 ID:494mHLAW0
-
ついでにビーチク豆を21対放出してみては?
- 52 : 2025/02/13(木) 17:17:13.76 ID:19o0Sg5H0
-
>>1
どうせ店には出回らない - 53 : 2025/02/13(木) 17:17:16.89 ID:iwJ7Px3o0
-
21万トンってどんぐらいの量なの?
全国のスーパーでこの備蓄米が山積みになるレベル? - 55 : 2025/02/13(木) 17:17:23.54 ID:7UZGX6UH0
-
5キロ2500ほどになるまで絶対買わない
- 56 : 2025/02/13(木) 17:17:33.86 ID:xr9tGIuH0
-
農業政策に詳しい三菱総合研究所の稲垣公雄 研究理事は備蓄米の放出によるコメの価格への影響について「アナウンス効果もあって放出される備蓄米の数量が確定した時点で一定程度は下がる可能性はあるとみている」と述べました。
そのうえで放出された備蓄米は1年以内に買い戻すとされていることに触れて「中長期的にみると、コメの価格は需要と供給のバランスで決まってくる。
ことし・令和7年産のコメがちょっと少なめとなった途端、いまの価格が維持される、あるいはもっと高くなる可能性もある」と述べ、中長期的には今後のコメの需給に左右されるという見方を示しました。このほかJAなど主な集荷業者が去年産のコメを十分に確保できていないことについては「小さい業者を通じて小売に行っているものも含めて農家から直接、消費者に販売されているものが増えている可能性が高い。
コメがどこかに消えたわけではなく、売り先が決まっているものとして大規模農家の倉庫にあるという考え方が自然なのではないか」と述べました。 - 57 : 2025/02/13(木) 17:17:38.73 ID:oKjQ8wlN0
-
備蓄米放出スレ立ちすぎ
- 58 : 2025/02/13(木) 17:17:39.70 ID:H6umxdloM
-
断言する
大した値下げにならず備蓄米の行方もわからなくなる - 59 : 2025/02/13(木) 17:17:46.66 ID:C+Tn/Xv+0
-
備蓄米放出→安い仕入れ値の備蓄米を使ったブレンド米を今の価格と流通量で出荷→備蓄米放出終了と共に徐々に値段を上げる→余った米は備蓄米保証として政府が買上げ
こんな感じになるんじゃない?
- 60 : 2025/02/13(木) 17:18:04.01 ID:vKE2+Ray0
-
ケンモ転売ヤー買い占めだぞ
海外に売れぇ - 61 : 2025/02/13(木) 17:18:05.92 ID:H6umxdloM
-
ここを本スレとする
- 63 : 2025/02/13(木) 17:18:17.50 ID:xTfOEOUA0
-
生活必需品のトイレットペーパーやら冷凍食品やら他が値上げし過ぎてな
せめて、生活必需品の米くらいは値下げしてもらわんと困る - 64 : 2025/02/13(木) 17:18:21.35 ID:x1ttWp500
-
・消えたシウマイ弁当
・消えた備蓄米 New! - 65 : 2025/02/13(木) 17:18:22.63 ID:j5POPzlY0
-
ちゃんと誰が買い占めてるか特定しろよ
- 67 : 2025/02/13(木) 17:18:32.28 ID:hYTp123a0
-
俺の地域だと2年前は5kg 1200円だった
- 68 : 2025/02/13(木) 17:18:38.39 ID:NMzF+whbd
-
もっと上がるよ
だって止めるじゃん - 69 : 2025/02/13(木) 17:18:51.31 ID:5O+367+80
-
なお青年会議所の転売カスどもが全部抑える模様
- 70 : 2025/02/13(木) 17:18:52.21 ID:KNBL4ZoWM
-
買い戻すって公言しちゃってるし保管だけして市場に出回らん気がする
- 71 : 2025/02/13(木) 17:18:53.00 ID:T3lU1YBF0
-
どうせ安くはならない
- 73 : 2025/02/13(木) 17:18:57.93 ID:K+MKYT6u0
-
39万トン消えてるから21万トン供給したところで全く足りないんだがwww
- 76 : 2025/02/13(木) 17:19:20.81 ID:xcgBvywp0
-
21万トン?そ…それだけなんですか?
- 77 : 2025/02/13(木) 17:19:23.88 ID:KBEHmK6B0
-
お前らどんだけ米に興味あるんだよ
- 78 : 2025/02/13(木) 17:19:25.07 ID:O37hSTCe0
-
備蓄米放出って言っても一般人が手にとる機会ってある?全部業務用に使われそう
- 79 : 2025/02/13(木) 17:19:25.74 ID:KUg7y4t/0
-
おせーよ
- 81 : 2025/02/13(木) 17:19:32.05 ID:Rj8sAfgY0
-
備蓄倉庫厳重警戒しとけよ
やつら焦って何やってくるか分からんから - 82 : 2025/02/13(木) 17:19:34.35 ID:epu8kRn/0
-
業者をどうでも良い罪状で家宅捜索してなんでも良いからしょっぴけ
ジャッポリの得意技だろ
相手を極左団体と思ってやれ!!! - 83 : 2025/02/13(木) 17:19:42.98 ID:KkwNHwve0
-
農水省の対応が遅過ぎたので、
農水大臣と公務員の給料を今日から1年間半分にします。 - 85 : 2025/02/13(木) 17:19:51.84 ID:faz9IJse0
-
消えた米の10分の1以下w
ここから中抜きされて実質さらに10分の1になる - 86 : 2025/02/13(木) 17:20:10.25 ID:S0OvhwxJ0
-
溜め込んでた業者が今焦って売りに出してるらしいよ
絶対下がるわ - 87 : 2025/02/13(木) 17:20:12.05 ID:RIDHJ5b20
-
値下げしろよ
- 91 : 2025/02/13(木) 17:20:35.38 ID:0daQmCzq0
-
農家襲撃始まっても知らんぞ
- 92 : 2025/02/13(木) 17:20:37.23 ID:JjPV7z2XM
-
21tくらいで何が変わるんだよ
- 93 : 2025/02/13(木) 17:20:37.72 ID:pPtbUeMw0
-
おせーよ
本当にスピード感がないよなこの国
無能政治家一掃したい - 94 : 2025/02/13(木) 17:20:39.15 ID:VNBPO4X1M
-
>>1
自民統ネットサポーターズクラブこと
自民の票田コームイン等で山分けして終わりですよ笑納税者共は まずは自助!次に自助!最期まで自助!
我々コームインは 共助 公助! - 95 : 2025/02/13(木) 17:21:00.85 ID:KkEwAFWd0
-
市場価格に転嫁されるのいつ?
明日いきなり値下げとかはないだろ - 125 : 2025/02/13(木) 17:23:29.33 ID:l15vCATn0
-
>>95
メルカリは1週間以内に暴落するんじゃない - 138 : 2025/02/13(木) 17:25:41.94 ID:KkEwAFWd0
-
>>125
了解
1週間我慢する - 96 : 2025/02/13(木) 17:21:04.98 ID:tcKnGb//0
-
5kg3000まで下げろ絶対にだ
- 97 : 2025/02/13(木) 17:21:07.95 ID:eNjBNpp10
-
高くなった米買わずに我慢してよかったわ
テンバイヤーの飯の種にだけはなりたくねえもん - 101 : 2025/02/13(木) 17:21:27.69 ID:qiXff+A70
-
米の先物取引も中止にしろよ
- 117 : 2025/02/13(木) 17:22:58.40 ID:EMYSHBaj0
-
>>101
先にこれ止めさせないとジリ貧やろ - 102 : 2025/02/13(木) 17:21:29.89 ID:O1Jy9AoZ0
-
たった21万トン、小売業者に買い占められるだけだと思うが
200円ぐらいは下がるかもしれんけどな - 105 : 2025/02/13(木) 17:21:50.83 ID:O1Jy9AoZ0
-
小売じゃなくて中間業者だった
- 106 : 2025/02/13(木) 17:22:00.30 ID:4mF3s4Fq0
-
1人が1か月で消費するのが7kg
21万トンだとたった3万人分にしかならん
無意味 - 107 : 2025/02/13(木) 17:22:01.45 ID:OfMLH+7v0
-
やはり大塩平八郎は稀代の英雄だった
- 150 : 2025/02/13(木) 17:27:03.80 ID:vKE2+Ray0
-
>>107
大阪放火魔モメン現る - 108 : 2025/02/13(木) 17:22:04.10 ID:494mHLAW0
-
一句
びちくまい にじゅういっとん はなてんへ
- 109 : 2025/02/13(木) 17:22:04.67 ID:Z1n4uVed0
-
30キロ12000円まで落ちてくれ
- 111 : 2025/02/13(木) 17:22:08.44 ID:QKtYhhofM
-
どういうルートでどこに放出するの?
チェーン店とか刑務所が安値で大量に買ったりして小売には回らないとかはないの? - 118 : 2025/02/13(木) 17:22:59.98 ID:oUpHF65C0
-
>>111
競売にかけて一番高い値段をつけたところが競り落とすそうです - 112 : 2025/02/13(木) 17:22:09.66 ID:SI4oZPh3M
-
アベノマスクでマスク転売屋が崩壊した!!←嘘 既に転売相場は崩壊していた
アベノマスクは何の意味も無かった - 113 : 2025/02/13(木) 17:22:13.94 ID:wuRjNfWG0
-
国民一人当たり2キロぐらいか
四人家族で8キロ
不足してるのが40万トン言われてるからまだ足りないな - 114 : 2025/02/13(木) 17:22:43.06 ID:vz9/qmWg0
-
値段釣り上げてる悪徳業者探して国民に私刑にさせろよ
こんなん許したらダメだろ - 115 : 2025/02/13(木) 17:22:46.36 ID:NRrNahWq0
-
コメの流通業界は一度全員死刑にしたほうがいい
- 116 : 2025/02/13(木) 17:22:51.77 ID:ihhm/nU90
-
アベノマスクくらい役に立ちそう
- 120 : 2025/02/13(木) 17:23:13.30 ID:GXkO0JHh0
-
元の価格にならなきゃ意味ないよ
- 121 : 2025/02/13(木) 17:23:16.34 ID:5F/RoTZI0
-
後で買い戻すのが分かってるから限定的だろう
まあやる姿勢見せるのは重要だが
お前らも以前のような値段になるとは思ってないだろ? - 122 : 2025/02/13(木) 17:23:21.36 ID:kZF1Mxcm0
-
転売ヤーぶち殺せ
- 123 : 2025/02/13(木) 17:23:24.74 ID:494mHLAW0
-
あなた…だれ?
…あなたおこめ売る?
放出白米センター♪
- 124 : 2025/02/13(木) 17:23:27.96 ID:yAarHHGS0
-
どうせ今の価格のまま売られるんだろ
- 126 : 2025/02/13(木) 17:23:56.10 ID:3k7oOvap0
-
何故か値下がりどころか値上げが加速するんだろ
- 127 : 2025/02/13(木) 17:24:11.25 ID:hD574BiN0
-
なお値下げはしない模様
- 128 : 2025/02/13(木) 17:24:12.33 ID:CC8YBrdS0
-
農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3~4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末~4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。
3月末まで今の値段🤗
- 129 : 2025/02/13(木) 17:24:15.97 ID:ThhZm8B40
-
市場にまかせるって言ってるからなあ…
- 145 : 2025/02/13(木) 17:26:45.36 ID:EMYSHBaj0
-
>>129
神の見えざる手てやつか
でも日本は貧乏国家やからどっちみち値上がりしそうやが - 179 : 2025/02/13(木) 17:32:05.16 ID:RLbcLhL3M
-
>>129
便乗値上げ業者の買い占め容認とか江戸時代以下か - 130 : 2025/02/13(木) 17:24:18.53 ID:d6CarAZ20
-
買い戻しも制限かけろ
- 131 : 2025/02/13(木) 17:24:22.87 ID:vUOFJ9ri0
-
放出量が少なすぎじゃね?
最低でも210㌧出せよ - 134 : 2025/02/13(木) 17:25:01.23 ID:oUpHF65C0
-
>>131
備蓄米に在庫が90トンしかない - 153 : 2025/02/13(木) 17:27:27.40 ID:5F/RoTZI0
-
>>134
備蓄米は市場価格調整用じゃないからな
維新とかれいわみたいなキワモノ政党が目立とうとしょうもないこと言ってるけど
そもそも効果があるのか最初から怪しい - 155 : 2025/02/13(木) 17:27:29.92 ID:QKtYhhofM
-
>>134
そこは多めに言ってりゃいいのに - 132 : 2025/02/13(木) 17:24:23.74 ID:tw89qgk/0
-
これについて江藤農林水産大臣は、12日の閣議のあとの会見で「生産者は需給に十分見合うだけのコメを生産したが、集荷業者には集まらない。流通をある程度円滑化するため備蓄米の放出を行うということだ」と述べ、
入札で売り渡す数量や対象者などの概要について、14日に公表することを明らかにしました。そのうえで「価格は市場で決まるべきものでコメもその例外ではないが、国民生活に対してあまりにも大きな影響が出ている。値上がりのしかたもあまりにも急激であることを鑑みて、このような決断をした」と述べました。
- 133 : 2025/02/13(木) 17:24:36.93 ID:NRrNahWq0
-
アメリカがイーロンをDOGEに採用して闇を一刀両断してるのなら
日本はホリエモンを閣僚にいれて財務省以下天下りを全部死刑送りにしたら
日本は復活する - 135 : 2025/02/13(木) 17:25:12.71 ID:5F/RoTZI0
-
>>133
前科モンはちょっとw - 142 : 2025/02/13(木) 17:26:15.68 ID:b2WcchTiH
-
>>133
粉飾決算する詐欺師をイーロン・マスクと同列に語るんじゃないよ - 166 : 2025/02/13(木) 17:29:28.36 ID:QKtYhhofM
-
>>142
しかも正誤判定もできずに言われたこと鵜呑みにする老人にまでなってるしな
もうあれ老害だよ - 136 : 2025/02/13(木) 17:25:19.12 ID:Rj8sAfgY0
-
来月までパスタとうどんで耐え凌ぐわ
- 137 : 2025/02/13(木) 17:25:36.16 ID:6uy14cEJ0
-
トンじゃなくて茶碗何杯分で言えよ
- 139 : 2025/02/13(木) 17:25:59.82 ID:ayS+qbT00
-
米余りになるくらいドーンと出せよ
- 141 : 2025/02/13(木) 17:26:10.45 ID:HFsQBxAb0
-
食品業界が品薄値上げ商法の旨味を知ってしまったからな
- 143 : 2025/02/13(木) 17:26:20.76 ID:EczKSv0s0
-
主食のコメの値上がり狙って隠すとか下手なテロよりよっぽど治安に悪影響与えるだろ
内乱罪でしょっぴけ - 147 : 2025/02/13(木) 17:26:49.39 ID:NRrNahWq0
-
ローソンを見習えよ
今やってる47%かなんかの増量フェアすげぇぞ
パスタをおにぎり食ったけど、無茶満足だわ - 149 : 2025/02/13(木) 17:27:00.56 ID:uYTeCW6L0
-
政府は経済活動に介入しないって声明出してんだろ
せっかく始まった市場を潰したくないんだよ - 151 : 2025/02/13(木) 17:27:04.82 ID:sGzeA2WAH
-
流通価格に影響する放出量じゃない気がするなぁ
やってる感演出するためやろ
- 152 : 2025/02/13(木) 17:27:24.28 ID:wrpAWlCra
-
21トンか
それがどうした?
- 154 : 2025/02/13(木) 17:27:29.73 ID:HGwmgE3/0
-
一ヶ月で10KG位食う家庭があると想定したら
何か大した量じゃなく感じてきたな - 156 : 2025/02/13(木) 17:27:32.65 ID:eaDogE050
-
買い占めて流通させないだろw
- 157 : 2025/02/13(木) 17:27:37.31 ID:V3UnIXeZ0
-
転売業者イライラで草
- 159 : 2025/02/13(木) 17:28:01.34 ID:5TiIJDWR0
-
米農家をどれだけ虐めるんだよ
- 160 : 2025/02/13(木) 17:28:08.22 ID:HFsQBxAb0
-
インフラを市場原理に任せるって政治の放棄やん
- 161 : 2025/02/13(木) 17:28:16.59 ID:ThLY7Hmu0
-
あからさまな釣りスレタイ
- 162 : 2025/02/13(木) 17:28:45.21 ID:2B5//dzE0
-
放出したことにして隠してた米が出てくるのか?
- 164 : 2025/02/13(木) 17:28:56.30 ID:sFGHIFoP0
-
40トンくらいいっとけよ
- 168 : 2025/02/13(木) 17:29:38.02 ID:/IDpC3qj0
-
シュウマイ弁当も放出しろ
- 170 : 2025/02/13(木) 17:30:07.97 ID:wrpAWlCra
-
放出されたら放出されたでカビ臭いだの不味いだの文句言いだすから
- 172 : 2025/02/13(木) 17:30:54.47 ID:CUeRUZCB0
-
別に供給不足で値上がりしてるわけじゃないんだから値段変わんなくね
高いままいっぱい店に並ぶだけなんじゃないの - 174 : 2025/02/13(木) 17:31:06.69 ID:iXZM1FGf0
-
備蓄米は古米か古古米らしいな
味は落ちるけどしゃーないか - 175 : 2025/02/13(木) 17:31:30.61 ID:E5k6HUv8d
-
お前らはもう米は食わないって言ってたじゃねえか
関係無いから口を挟まないでケンモ - 180 : 2025/02/13(木) 17:32:05.44 ID:zn1N3tBaH
-
>>175
ネトウヨイライラしてて草 - 176 : 2025/02/13(木) 17:31:35.18 ID:ihhm/nU90
-
21000キロ
5キロ袋で4200
たいした量じゃないじゃん - 184 : 2025/02/13(木) 17:32:13.85 ID:arfGHSqe0
-
>>176
21万トン - 193 : 2025/02/13(木) 17:32:55.89 ID:iXZM1FGf0
-
>>176
スレタイが間違ってる21万トン210000000キログラム
- 203 : 2025/02/13(木) 17:33:30.80 ID:Jacksn9C0
-
>>176
釣れた釣れた!とかほざきそう - 177 : 2025/02/13(木) 17:31:46.09 ID:tcp3u26RH
-
出回ったら外食の米が更に不味くなるよ
家畜の餌になる手前の米やし
- 178 : 2025/02/13(木) 17:32:02.23 ID:aH6l3yzS0
-
まずそう
- 182 : 2025/02/13(木) 17:32:06.97 ID:r8pmDfqd0
-
これで値下がりしたらもへもへを筆頭に「適正価格」って言ってた連中どんな言い訳するんやろ
- 185 : 2025/02/13(木) 17:32:20.80 ID:6hWYKMf1a
-
下がりゃいいけどすぐ腐るもんじゃないだけにストックしてるやつも
様子見しながらチビチビ出すだけでたいして下がらなさそう - 186 : 2025/02/13(木) 17:32:21.85 ID:H3z+wQCm0
-
>>1
アベノミクスの金融緩和と同じで
家庭にはトリクルダウンしないから米の値段はむしろ上がる
配給制にして米を直接家庭に届けないと
需要は解消されないから値段は下がらない - 188 : 2025/02/13(木) 17:32:29.03 ID:a57Ww35CM
-
たった21万トンじゃ効果薄いだろうな
どうせ買い戻すんだから全部放出すべきだろうに
今のままじゃ備蓄米制度が米高騰の原因になってるぞ - 190 : 2025/02/13(木) 17:32:38.63 ID:V6RCyqub0
-
中抜きする分を上乗せするから安くならんのだろ?
- 192 : 2025/02/13(木) 17:32:55.58 ID:HdjqOqvxM
-
フレコン21袋分かな
- 194 : 2025/02/13(木) 17:32:57.29 ID:UMsFsabU0
-
米はもう毎年上がるよ
今の米農家平均年齢70とかだぞ - 195 : 2025/02/13(木) 17:33:01.28 ID:Yt5BwEcCH
-
今溜め込んでるクズ共に痛い目見せるためにもっと出せや
個人転売ヤーも先物で国民の苦痛を餌に肥え太る投機家も全員地獄に落とせ - 196 : 2025/02/13(木) 17:33:01.62 ID:+cID9RBB0
-
21tってパレット40枚分だから小さい倉庫1つ分なんだけど
- 197 : 2025/02/13(木) 17:33:02.74 ID:7y95LkNDd
-
いつもみたいにジャッポリ使って
転売屋に嫌がらせすりゃええやん
晒してメディアリンチでもええし
いつもみたいにやれよ - 199 : 2025/02/13(木) 17:33:17.85 ID:nXGcfwdd0
-
全然足りない
- 200 : 2025/02/13(木) 17:33:19.23 ID:4ahzWQRB0
-
転売ヤー「(´∀`*)ウフフ安いお米が出てきた!これも買い占めて値段が上がるまで貯蔵しといたろ」
- 201 : 2025/02/13(木) 17:33:27.46 ID:EL7mrVOP0
-
またどこかで止まるだろ
完全に遊ばれてるよ - 202 : 2025/02/13(木) 17:33:29.40 ID:nzDjmJfOd
-
流通コストと他の物価高による影響もあるから対して変わらんだろうな
いつものやってる感だな - 204 : 2025/02/13(木) 17:33:48.80 ID:enGYjxHt0
-
米安くなってくれないかね
トレーニングのエネルギー源として重宝してるんや
筋肉を動かす栄養炭水化物グリコーゲンくれ
他はゲロまずいのばかりなんで
1日三合以上食べるから一月で15kg以上消費するんやわ - 206 : 2025/02/13(木) 17:33:59.69 ID:+yj1bVyl0
-
500万トンばらまいて焼き払えよ
5キロ800円で殺せ
コメント