
- 1 : 2022/10/10(月) 06:48:39.863 ID:SKdvnybFd
-
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
- 2 : 2022/10/10(月) 06:49:18.210 ID:x3EwgsiJ0
-
国民信用制度導入しそう
歓迎するけど - 3 : 2022/10/10(月) 06:50:02.023 ID:WZiLwy4H0
-
クソだな
- 4 : 2022/10/10(月) 06:50:42.288 ID:T4wRxRGZ0
-
マイナンバーの記載がないマイナンバーカード欲しいよね
持ち歩くのに番号書いてある必要は無いんだし - 5 : 2022/10/10(月) 06:50:49.082 ID:1qwlnBI8M
-
SuicaとPASMOも追加で
- 6 : 2022/10/10(月) 06:50:57.205 ID:n3ItM/oGa
-
ついでに年金廃止にしよう
- 7 : 2022/10/10(月) 06:51:27.954 ID:y3kqewxq0
-
カード持ってるけど頑なに保険料払ってない人とか居たらどうなるんだ
マイナカードも無効になるのか - 26 : 2022/10/10(月) 07:03:34.039 ID:Cww4Fyr+0
-
>>7
今でも払ってなければ10割払いの資格者証貰えるからさして変わらん - 8 : 2022/10/10(月) 06:51:33.742 ID:W9r38dsh0
-
まあ半々じゃ扱いづらいだろうしな
- 9 : 2022/10/10(月) 06:51:48.316
-
マイナンバーはケースで隠されてるし盗まれたら描いてなくても同じだろ
- 12 : 2022/10/10(月) 06:53:08.732 ID:T4wRxRGZ0
-
>>9
あのビニールのスリーブのこと? - 10 : 2022/10/10(月) 06:52:14.995 ID:SKdvnybFd
-
マイナンバーカードを健康保険証として利用するデメリット
1.マイナンバーカード保険証を利用できる医療機関がまだ少ない
2.紛失・個人情報漏洩のリスク
3.初診で21円、再診で12円の追加医療費が発生
- 13 : 2022/10/10(月) 06:53:33.599 ID:ZUAF3J5e0
-
>>10
一枚目をデメリットにするのはおかしいだろ
そんなの強制移行されたら消えるんだし - 36 : 2022/10/10(月) 07:12:11.103 ID:h6kZg8iO0
-
>>10
デメリットないな - 11 : 2022/10/10(月) 06:52:57.331 ID:Gz9aJseh0
-
このくらいせんと普及せえへんし
- 14 : 2022/10/10(月) 06:53:54.964 ID:++HLtaIX0
-
いや最高だろ
スイカとか免許書とか楽天カードとか全部1枚で済むようにしろや - 15 : 2022/10/10(月) 06:54:29.527 ID:D53qU54W0
-
今どき物理カードって時点でもうね
- 16 : 2022/10/10(月) 06:54:43.229 ID:l2wspGo80
-
めちゃくちゃ発行拒む人いるけど都合が悪いのか?
- 30 : 2022/10/10(月) 07:06:22.116 ID:FHxjmHHNM
-
>>16
保険証不正利用してる人結構いるらしいからな
自白してるようなもんだよな - 18 : 2022/10/10(月) 06:55:25.208 ID:agQLlMmHa
-
いくら中抜きするんだろな
- 34 : 2022/10/10(月) 07:09:30.475 ID:l3xXfxlRM
-
>>18
中抜き!中抜き!とさえ鳴いていれば鋭く裏側を斬れてると思い込んでそう - 19 : 2022/10/10(月) 06:56:12.007 ID:CI40b95J0
-
交通系ICカードも統一しろよ
アホみたいに数作りやがって - 24 : 2022/10/10(月) 06:59:10.441 ID:D53qU54W0
-
>>19
四国だけついてこれない予感!伊予柑! - 20 : 2022/10/10(月) 06:56:27.552 ID:TI9M84Uv0
-
マイナンバー保険証に一本化されればマイナンバー保険証と健康保険証の重複所持ができなくなって健康保険証を第三者に売り渡すという不正ができなくなっていいよな
- 21 : 2022/10/10(月) 06:57:28.613 ID:BZvO4LZ50
-
最近仕事辞めたんだけど
マイナンバーカード持ってたら国保の手続きしなくても使えるの? - 22 : 2022/10/10(月) 06:59:02.892 ID:TI9M84Uv0
-
>>21
ダメ。マイナポータルアプリをDLして手続きを - 35 : 2022/10/10(月) 07:11:38.242 ID:BZvO4LZ50
-
>>22-23,25,27
マイナンバーカードは無能だったか
何の為に作らせてるのか謎 - 23 : 2022/10/10(月) 06:59:08.861 ID:T4wRxRGZ0
-
>>21
まだ必要みたい - 25 : 2022/10/10(月) 07:01:53.141 ID:ccpY+pDw0
-
>>21
使えるわけないぞハゲ - 27 : 2022/10/10(月) 07:05:13.776 ID:Cww4Fyr+0
-
>>21
社保やめたって役場に言わないと、役場は勝手にお前のこと調べたりしないよ - 29 : 2022/10/10(月) 07:06:01.505 ID:ADZ8LQg60
-
>>27
マイナンバーカード持ってるけど
国保に入らなきゃ良かった - 28 : 2022/10/10(月) 07:05:50.642 ID:9H4zln/LM
-
既に保険証がない俺はどうすんだよ
- 31 : 2022/10/10(月) 07:06:36.702 ID:1Ls4YT1D0
-
仕事やめて無職になったのに、国保に入ってしまった
- 32 : 2022/10/10(月) 07:06:42.563 ID:q86760jba
-
つまりニートでも受付バレしない世の中に
最高やな - 33 : 2022/10/10(月) 07:08:21.387 ID:UjIZpBza0
-
なら最初から保険証にマイナンバーをのせればよかっただろ無能。
- 37 : 2022/10/10(月) 07:13:56.501 ID:LsXLzBgWd
-
マイナンバーにしたらすぐバックレた仕事とかバレちゃうんだろ
- 38 : 2022/10/10(月) 07:14:00.714 ID:7wgpz5tN0
-
もしかしてマイナンバーカードを紛失する可能性については考えられてない感じ?
- 39 : 2022/10/10(月) 07:15:09.270 ID:WUhLdnOL0
-
ついでに免許証と物理カードの他にデジタルカードもよろしく
コメント