- 1 : 2022/03/29(火) 04:49:34.99 ID:q07kNfGn0
- 2 : 2022/03/29(火) 04:51:02.97 ID:GYinAVyN0
-
550円くらいまでだろ
- 3 : 2022/03/29(火) 04:53:19.37 ID:mIhLiHGJ0
-
日本随一の知能を自称するひろしのスレがこれかよグッポ佐世保派に転向します・・・
- 4 : 2022/03/29(火) 04:53:22.34 ID:QH3nPllC0
-
並盛にサラダ、豚汁、卵つけると800円くらいいくからビビる
でも栄養考えたらこれくらいは毎食払わないといけないんかな
- 16 : 2022/03/29(火) 05:01:18.39 ID:3KkGDUID0
-
>>4
頭悪そう - 5 : 2022/03/29(火) 04:54:10.20 ID:TL0SlT6u0
-
もう280円の時代は来ないんだよ
- 6 : 2022/03/29(火) 04:55:19.16 ID:7EyB6wcH0
-
自炊で牛丼作るんだけど吉野家の牛丼はタレに使う生姜をケチりすぎだと思う
- 7 : 2022/03/29(火) 04:56:50.21 ID:IApLVap/0
-
自炊でよくね?
肉玉ねぎシラタキ煮込むだけ
好きなだけ食えるよ - 18 : 2022/03/29(火) 05:01:34.28 ID:3KkGDUID0
-
>>7
しらたきなんて入ってないけど - 8 : 2022/03/29(火) 04:57:20.80 ID:nxcm+9vD0
-
吉野家もマックも普通の値段の飲食店だろ
ネトウヨはいつまで底辺の店だと思ってんだよ - 9 : 2022/03/29(火) 04:59:07.42 ID:UsqCvEqM0
-
それ大盛りちゃうんちゃう?
特盛やろ - 10 : 2022/03/29(火) 04:59:25.74 ID:q+EpkOSK0
-
クーポンの値引き額が少なすぎてもはやいらんレベル
- 11 : 2022/03/29(火) 04:59:51.94 ID:V2VR9rVj0
-
久しぶりに行ったら肉が少なくて驚いたわ
- 12 : 2022/03/29(火) 05:00:03.99 ID:t1zojdXA0
-
吉野家はうまいからまだいい
すき家の煮すぎてぐちゃぐちゃになった牛丼でも同じような値段なの納得出来ねえよ - 13 : 2022/03/29(火) 05:00:37.45 ID:eu8ygKDY0
-
卵高くね??サービス料込みでも高すぎるだろ
- 14 : 2022/03/29(火) 05:00:51.68 ID:3KkGDUID0
-
卵たっか
- 15 : 2022/03/29(火) 05:00:56.94 ID:0Wil53TEM
-
かつや行こうや
割引券使ったらほぼ同じ額だわ - 20 : 2022/03/29(火) 05:03:00.24 ID:SKsa1tv40
-
牛丼なんて自炊すれば玉ねぎ切るだけの超かんたんな料理やぞ
- 21 : 2022/03/29(火) 05:03:38.88 ID:Z7sJB58za
-
大盛り高くなったな~。
- 22 : 2022/03/29(火) 05:04:21.91 ID:Z7sJB58za
-
ま、をれは、三種の肉の、特盛丼980円食べるけどね。
- 23 : 2022/03/29(火) 05:04:23.27 ID:qoQSmakz0
-
3月中は毎日吉野家でtカード見せるだけで100ポイント貰えるぞ
つまり実質3300円もらえる - 24 : 2022/03/29(火) 05:04:25.77 ID:aWyRMrVSp
-
松屋美味くないか?
- 25 : 2022/03/29(火) 05:04:42.24 ID:mIhLiHGJ0
-
何かよくわからない国っぽい名前の日本語微妙な店員の人とカチコチの米を食わせれて以来牛丼屋は信用してないんじゃ
- 26 : 2022/03/29(火) 05:04:50.76 ID:SKsa1tv40
-
バカ高い金払って店で喰うとか情弱かな?w
- 27 : 2022/03/29(火) 05:04:56.96 ID:7EyB6wcH0
-
簡単料理だし自分好みの味に調整したほうが幸せになれる
おれは隠し味にウコンの摩り下ろしとか入れる - 28 : 2022/03/29(火) 05:06:22.58 ID:zYzwwHW80
-
ネギだくなんて言ってないのに玉ねぎ丼出してんじゃねえよ
肉減らすならそれも実質値上げだ - 30 : 2022/03/29(火) 05:07:37.02 ID:wGMGUKX20
-
吉野家最近肉少なくなったしマズイ
- 31 : 2022/03/29(火) 05:07:54.59 ID:jEprPf1c0
-
いつまで牛丼戦争のイメージを引きずってるんだ
あんなのはもう起きないんだよ - 43 : 2022/03/29(火) 05:13:03.73 ID:h7RxP1JU0
-
>>31
当時と比べて原料肉の相場が倍以上になってるからな
叩くべきは吉野家じゃなくて他国の経済成長についていけなかった
日本政府自民党の失政なのに嫌儲ですら小売外食を叩く人が多くて呆れるわ - 32 : 2022/03/29(火) 05:08:21.02 ID:4JXpnVcva
-
気持ち多めで
- 33 : 2022/03/29(火) 05:09:26.39 ID:slNHNSaX0
-
いい感じでアメリカに近づいてきたな
- 34 : 2022/03/29(火) 05:10:26.64 ID:9Xyhx+Bu0
-
卵ぼりすぎじゃね?
こっそりもちこんだらバレるの? - 36 : 2022/03/29(火) 05:11:38.75 ID:mIhLiHGJ0
-
>>34
むしろバレない要素ないだろ? - 39 : 2022/03/29(火) 05:12:24.83 ID:q+EpkOSK0
-
>>34
なんか前こっそり卵持ち込みのスレ見て大笑いした記憶あるわ - 41 : 2022/03/29(火) 05:12:50.75 ID:9Xyhx+Bu0
-
>>39
何それ読みたいw - 35 : 2022/03/29(火) 05:10:33.35 ID:uwXrvoKm0
-
自炊しろハゲ
- 37 : 2022/03/29(火) 05:11:42.52 ID:CzaPo6a2r
-
持ち帰りして冷えたときのなんとも言えない臭さ
煮込みすぎだし野菜ほぼないからえらいことなってる - 42 : 2022/03/29(火) 05:12:51.53 ID:mIhLiHGJ0
-
>>37
持ち帰りは何か色々小ぶりになって味も落ちてる気がするからな - 38 : 2022/03/29(火) 05:11:56.80 ID:vE1SXDRj0
-
もう安い外食は存在しないから
いつまでゼロ年代引きずってるの。貧困は終活を始めたらどうだい。 - 40 : 2022/03/29(火) 05:12:26.22 ID:xxps5ZLt0
-
タマゴは持参、基本です
- 44 : 2022/03/29(火) 05:14:10.15 ID:tAPc67mYd
-
ライザップ牛サラダでいいや
- 45 : 2022/03/29(火) 05:14:45.89 ID:pKuu5LTPa
-
あのちっせえ卵が74円 労力もかからないのに原価率20%
俺「牛丼の大盛と卵と味噌汁ください」店員「はい、761円ね(大盛613円、卵74円、味噌汁74円)」俺「吉野家なのに…」

コメント