- 1 : 2021/09/06(月) 10:26:17.11 ID:I1ZlboOVa
-
京都
天一、魁力屋、第一旭、横綱、来来亭大阪
金龍、神座https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/research/articles/100125/amp/
- 2 : 2021/09/06(月) 10:26:53.69 ID:I1ZlboOVa
-
あれだけの大都市なのに
- 3 : 2021/09/06(月) 10:27:26.05 ID:SGyLcYnqd
-
水が不味いから
- 4 : 2021/09/06(月) 10:28:22.28 ID:SrIfg0+ed
-
日清とかいう天下のラーメン屋発祥の地やぞ
- 46 : 2021/09/06(月) 10:37:46.20 ID:fV5VIh9A0
-
従来の定説では他に食べるものがいくらでもあったからって言われてるけど
まあ日本最大のラーメン屋>>4が見落とされがちやけどね - 56 : 2021/09/06(月) 10:41:59.84 ID:ZzJ9tvR6p
-
>>4
今の日清のていたいらくは大阪魂ってことか - 5 : 2021/09/06(月) 10:28:38.32 ID:/rq5fNw10
-
高井田系とかいう決して美味くはない地ラーメン
- 6 : 2021/09/06(月) 10:28:54.86 ID:XSqHXmD10
-
天理ラーメンの偽物みたいなのが人気なんだろう?
- 7 : 2021/09/06(月) 10:28:57.81 ID:YDNJSvHzM
-
大阪の人はうどん自慢するけど安いだけで特にうまくもない
- 8 : 2021/09/06(月) 10:29:20.24 ID:8h4d+c4P0
-
カドヤ食堂があるだろ
- 9 : 2021/09/06(月) 10:29:29.75 ID:2hmdTgcL0
-
神座は奈良が本社やぞ
- 10 : 2021/09/06(月) 10:29:33.81 ID:3Zzqmh2Fd
-
粉ものの方が儲かるし簡単だから、ラーメンやるならたこ焼きでいいかくらいな感じになる
- 11 : 2021/09/06(月) 10:29:40.91 ID:6SuS9Aod0
-
高井田系
- 12 : 2021/09/06(月) 10:30:00.54 ID:gJY1YkxP0
-
和歌山京都奈良に食いに行けばいいだけだからな
逆に発達させる必要が無いって感じ
- 13 : 2021/09/06(月) 10:30:03.20 ID:u1F4Almn0
-
大阪のラーメンの弱さは謎が多い
- 22 : 2021/09/06(月) 10:32:38.03 ID:3cjC3g+dd
-
>>13
大阪の人間は幼い頃に食った王将の不味いラーメンの記憶があるのでラーメンに対して良いイメージが
ないという説がある - 32 : 2021/09/06(月) 10:34:50.39 ID:fV5VIh9A0
-
>>22
王将が広がる前からや
なぜかラーメン文化が弱かった - 14 : 2021/09/06(月) 10:30:24.27 ID:6SuS9Aod0
-
人類みな麺類
- 15 : 2021/09/06(月) 10:30:47.40 ID:3C5MccPx0
-
金龍ラーメンはあの不味さと店員の対応の悪さがクセになるので毎回行ってる
- 16 : 2021/09/06(月) 10:31:00.00 ID:kQZfrtVh0
-
味覚音痴だから
- 17 : 2021/09/06(月) 10:31:04.84 ID:+W0yIBz20
-
京都和歌山兵庫奈良それぞれラーメンあるのにね
大阪は昔からラーメン不毛な土地やね - 28 : 2021/09/06(月) 10:33:32.89 ID:YDNJSvHzM
-
>>17
たしかに
周りはご当地ラーメンしっかりとあるのに - 18 : 2021/09/06(月) 10:32:01.41 ID:rMclbgFC0
-
大阪人「大阪にも無鉄砲っていう美味い店あるよ~」
いや、それ京都ラーメンやん…
- 19 : 2021/09/06(月) 10:32:14.96 ID:F9XvrMhH0
-
>>1
何店舗行ってその結論でたん? - 20 : 2021/09/06(月) 10:32:26.25 ID:6JqVlluBM
-
ウンチ系がウザい
1日行列で情報食ってる客しかいない - 21 : 2021/09/06(月) 10:32:37.65 ID:/p0Nx+j3a
-
水の差なんだよ
琵琶湖に近い方がうまい - 36 : 2021/09/06(月) 10:35:28.05 ID:nG7NY7lV0
-
>>21
阿蘇の民だが滋賀の水とてもじゃないが飲めたもんじゃなかったというか風呂もシャワーも臭い
1泊で良かったって心の底から思ったぞあそこに住むくらいなら殺してほしい - 23 : 2021/09/06(月) 10:32:53.24 ID:Ww2pMZEOM
-
他の選択肢が多いからだろ
ちなみに長崎はちゃんぽんを食べる人が多いのでラーメン屋が少ない - 24 : 2021/09/06(月) 10:32:56.61 ID:wchKhzUjM
-
ふくちあんでいいだろ
- 25 : 2021/09/06(月) 10:32:59.95 ID:eT05F1sQM
-
知らないだけで美味しい店はあるだろ
>>1で挙がってるラインナップなんて10年くらい前の雑誌のチョイスじゃん - 26 : 2021/09/06(月) 10:33:03.42 ID:Kvo5b2GO0
-
たまにあるぞ
たまーに、な - 27 : 2021/09/06(月) 10:33:07.52 ID:sqzGtii50
-
ラーメンも粉もんだよね
- 29 : 2021/09/06(月) 10:34:01.54 ID:HT8WwKP7d
-
粉物が強いからでは
広島もイマイチだよね - 34 : 2021/09/06(月) 10:35:06.45 ID:fV5VIh9A0
-
>>29
尾道ラーメン - 30 : 2021/09/06(月) 10:34:12.48 ID:3C5MccPx0
-
ラーメンのうまい大阪なんて大阪じゃない
- 31 : 2021/09/06(月) 10:34:24.58 ID:ETT+aqDVd
-
河童ラーメンがあるだろ
- 33 : 2021/09/06(月) 10:35:04.78 ID:1IZeB8kR0
-
ほんまにまずい
頼むから普通の豚骨ラーメン作れよ
頼むから - 35 : 2021/09/06(月) 10:35:25.31 ID:rxDI1Z7QM
-
二郎系すら潰れるからな大阪は
安く飯食える大阪でラーメンで勝負するのはかなりきつい - 37 : 2021/09/06(月) 10:35:28.24 ID:zfH8kC/40
-
京都は学生が多いからな
ラーメン好きな人って本当にラーメンが基準というか
どこ行っても評判のラーメン屋にまず入るみたいな
美味いけどそこまで美味いか~っていう - 38 : 2021/09/06(月) 10:35:29.86 ID:DONzKyXJ0
-
ラーメンにこだわる必要がないから
- 39 : 2021/09/06(月) 10:35:52.03 ID:QjDirnINM
-
元町ラーメンは
- 40 : 2021/09/06(月) 10:36:19.81 ID:SbvLSqpwM
-
たこ焼きならもっと楽に稼げまんがな
- 41 : 2021/09/06(月) 10:36:31.65 ID:trQ9rlTJa
-
ラー麺(笑) こんなジャンクフードに美味いも何もないだろ 舌潰れてんのか(笑笑)?
- 42 : 2021/09/06(月) 10:36:49.90 ID:WuNgMIdj0
-
あるけど教えないぞ
- 43 : 2021/09/06(月) 10:36:52.83 ID:Gw8IYZqvd
-
というか関東がラーメン好きすぎるだけ
あんなんありがたがって食うもんでもない - 44 : 2021/09/06(月) 10:37:08.03 ID:vC8xrZFY0
-
インスタにちょいちょい大阪のラーメン屋で美味そうなのが上がってたりするけどな
- 45 : 2021/09/06(月) 10:37:33.34 ID:VYVb9PuD0
-
東京に何店舗もあるやすべえの難波店が潰れたのびびったわ
大阪唯一なのに - 47 : 2021/09/06(月) 10:37:46.69 ID:x1wh2mN30
-
粉物の街なのにね
- 48 : 2021/09/06(月) 10:37:50.95 ID:I89WKJBva
-
なんとなくあの辺りはラーメンよりもうどんそばが
美味そうなイメージはあるな。 - 49 : 2021/09/06(月) 10:38:28.31 ID:RAKZ4SrrM
-
金龍、神座とくれば古潭だろ
- 51 : 2021/09/06(月) 10:40:29.50 ID:XzJuwEeTa
-
7.5ヘルツとゆうらいがあればおk
- 52 : 2021/09/06(月) 10:40:34.41 ID:fV5VIh9A0
-
あーでも、ラーメンが特別な食べ物って位置づけでないのは令和の今もそうやな
いろいろある中の選択肢の一つ
トンキンみたいに一大文化築いてて大行列つくってウンチク垂れてってのはないわ、定説どおり食文化が豊かなせいかもな - 62 : 2021/09/06(月) 10:43:58.65 ID:Gw8IYZqvd
-
>>52
結局今のラーメンブームも発端は陰キャなんだと思う
まともな人間が金もって酒や飯に目覚める頃にそういう経験が薄いから外食の経験が中学生レベルでチェーン店がメインになるのよ
そういう奴が唯一入れて評論出来るのがラーメンしかなかっただけ - 68 : 2021/09/06(月) 10:45:12.44 ID:zfH8kC/40
-
>>52
思うに東京経由するとファストフードが能書き垂れ流して
作ってる側も職人とちやほやされるようになって最終的に情報売るようになるんじゃないかなと
そば、寿司、天ぷら、そんでラーメン
うどん職人とかお好み焼き職人はいないし偉そうに講釈垂れて客が頭下げることもない
割烹とか料亭ならまだしも - 53 : 2021/09/06(月) 10:40:43.97 ID:I89WKJBva
-
そういえば神戸で起きた拉致事件は
あの辺りにいたラーメン屋の店主が
関わったりしてたそうだな。 - 54 : 2021/09/06(月) 10:41:18.75 ID:q9qSwvr40
-
神座は一口食べるとそのマズさと残す罪悪感で焦る
- 58 : 2021/09/06(月) 10:42:17.41 ID:fHxA6jk4a
-
前に仕事で行って連れてってもらったとこは美味かったで
なんて店か忘れたけど - 59 : 2021/09/06(月) 10:42:44.12 ID:eo1IE8hId
-
金龍は場所がいいだけで味は…だし
神座はラーメンの範疇に入れていいか微妙
古潭は割と普通だけど他地域なら埋没してるだろうなとは思う - 60 : 2021/09/06(月) 10:43:05.34 ID:qLveSj3EM
-
大阪のラーメン屋はどこもイマイチだな
中華屋で食うほうがマシかも - 61 : 2021/09/06(月) 10:43:35.41 ID:qb25TjXA0
-
隣の京都、言うほど山ほど美味いラーメン屋あるか?
- 63 : 2021/09/06(月) 10:43:59.94 ID:NItSmZ6x0
-
大阪は煮干し系が多いぞ
今度大阪に来てください
うまい煮干し系ラーメンを食わせてやりますよ - 64 : 2021/09/06(月) 10:44:07.27 ID:tuGPXJ9P0
-
流行りの美味いラーメン屋結構あるし行列も出来てるぞ
ただラーメンに対する熱量は低いと思う
あくまで妥協して食べるものの一つって感じ - 65 : 2021/09/06(月) 10:44:35.73 ID:6jdslT8Sd
-
最近は今まで以上に健康思考だからラーメンは減って行くかもね
- 66 : 2021/09/06(月) 10:44:50.49 ID:pG1IUkKy0
-
みんな、ほんまに済まん、大阪人は味音痴なんや!
- 67 : 2021/09/06(月) 10:45:02.53 ID:QQtO9VY3p
-
カモクラがあるじゃない
- 69 : 2021/09/06(月) 10:45:24.14 ID:VYVb9PuD0
-
神座は渋谷にもあるけど酒のんだ後にいい感じだからまあまぁ入ってるぞ
- 70 : 2021/09/06(月) 10:45:27.96 ID:sIcFMWzbx
-
何の特徴もなくおいしくもないかっぱラーメンなんか何であんなに店舗あるのか謎だな
- 71 : 2021/09/06(月) 10:46:01.48 ID:SJ3SgIuDd
-
大阪にも美味いのはあるけど、大坂ならではって感じではないんだよな。たこ焼きラーメンでも売るオリジナリティ出して欲しい
- 72 : 2021/09/06(月) 10:46:06.53 ID:XwkTVsq9d
-
大阪ならラーメンよりたこ焼きやるだろってのは確かになって感じだわ
金ない状態から店持って一発当ててやるぜってなった時にラーメンより設備投資要らないたこ焼きやるわな
何で大阪は美味いラーメン屋無いの? 隣の京都は山ほどあるのに

コメント