世界のコメや小麦の価格が需要低迷で暴落中、なぜか値上げ止まらない日本と真逆の現象が起き始める

サムネイル
1 : 2025/04/04(金) 22:57:08.88 ID:YShOReKT0

小麦価格は下落。北半球の主要輸出国の作柄に対する懸念が和らいだ。トウモロコは下落。大麦は小幅上昇した(訂正)。
コメ価格の総合指数は需給緩和を背景に前月比1.7%低下。
砂糖の平均価格は1.6%下落した。
FAOは、昨年の世界の穀物生産量を推定28億4900万トンとし、28億4200万トンから若干上方修正した。
25年の世界の小麦生産量は前年並みの7億9500万トンと予測した

https://jp.reuters.com/markets/commodities/CGUXNZEADNKLHLH2QVEJUPK6XE-2025-04-04/

46 : 2025/04/04(金) 22:57:56.96 ID:uZiRunV2H
どうして…
48 : 2025/04/04(金) 22:58:17.80 ID:Zmb4Ue2O0
お水風俗経験のあるデブスにはどういう影響があるんだろう
49 : 2025/04/04(金) 22:58:29.82 ID:zgN+w2Iq0
国産米買い占めてる転売ヤーJA
50 : 2025/04/04(金) 22:58:37.65 ID:ZMxR5hvj0
アベノミクスの果実が食べられるのは日本だけ
51 : 2025/04/04(金) 22:58:45.97 ID:jrf6rJjc0
米騒動が絶対に許せない理由がこれ
53 : 2025/04/04(金) 22:59:59.56 ID:HEXjEkew0
ウクライナの戦争で小麦が―
って言うのはうそだったんだ
101 : 2025/04/04(金) 23:25:26.93 ID:ZmdvjnaXH
>>53
嘘だよ
当時から途上国向けだし
供給足りてたし
54 : 2025/04/04(金) 23:00:08.47 ID:DthOUxJ70
>>1
農林中央金庫の負債
JAの給与アップ
農家からの買い取りちょっぴりアップ

が目的でしょ

55 : 2025/04/04(金) 23:00:17.70 ID:9Dw08ZLu0
富が余りまくってる歪みが起きてる
資本主義と戦え
56 : 2025/04/04(金) 23:00:38.79 ID:maFTrMT00
便乗値上げしてるクソ企業どもしにさらせ
57 : 2025/04/04(金) 23:00:56.76 ID:OsMEZNOX0
パスタしか食ってねえ
76 : 2025/04/04(金) 23:07:02.61 ID:7jJjmBMlM
>>57
俺はにんじんそうめん100g10円も食ってる
58 : 2025/04/04(金) 23:00:57.71 ID:Ekv124ZI0
トウモロコシなのかトウモロコという穀物があるのか真面目に考えてしまったw
日本は流石に関税高すぎだわなぁ
なあトランプさん、もっと日本に圧力を
59 : 2025/04/04(金) 23:01:11.58 ID:fmxl2pN/d
国民総力を上げて戦わないとだめでしょ
もう日本の米に拘る必要もない
利権に腐りきった体質は潰さないといけない
60 : 2025/04/04(金) 23:01:13.96 ID:+c4j7q380
2倍になってるのに注視だけなんだし
明らかに国主導だよね
61 : 2025/04/04(金) 23:01:46.44 ID:BYFgR3yU0
おかしいところが間に入ってるんやろな
62 : 2025/04/04(金) 23:02:16.98 ID:qrTqUeI+0
小麦粉を主食にした方が良さそうだな
毎日お好み焼きでもするか
63 : 2025/04/04(金) 23:02:28.80 ID:2HfUMvke0
ありがとう自民党
64 : 2025/04/04(金) 23:02:32.18 ID:ATLT7ht90
ほんと中抜きしかねえ国だな
65 : 2025/04/04(金) 23:02:34.38 ID:FJTiH4MJ0
農林中央金庫の損失補填なんだからしょうがないよ
上級国民様の失敗は日本国民の平民で償う日本の様式美だよ
66 : 2025/04/04(金) 23:02:49.19 ID:Zz6InEK50
コーヒー豆が値上がりしてるのが辛い
67 : 2025/04/04(金) 23:02:56.24 ID:INhbX6Fi0
日本は補助金まみれの農家と漁師をどうにかすれば住み良くなるんだけどな
68 : 2025/04/04(金) 23:03:30.93 ID:l3R1eKLJ0
輸入したら儲かるやん
69 : 2025/04/04(金) 23:03:45.24 ID:4c/piSB90
政府が国民を絶賛兵糧攻め中の自称先進国
もはや最後の頼みの綱はベトナム米しかない
70 : 2025/04/04(金) 23:03:48.17 ID:qMq9Kped0
パスタも値上げしてるのに小麦価格下がってたのか?
71 : 2025/04/04(金) 23:03:58.50 ID:jR989asN0
もしかしてケンモバリラ買うタイミング失敗だった?
72 : 2025/04/04(金) 23:05:08.13 ID:4c/piSB90
おやびんに米の関税下げろって言われてるのに下げないんだよな・・・ポチのくせに
そんなに国民が憎いのかよ
73 : 2025/04/04(金) 23:05:34.30 ID:rDjQqyycM
金も物も余りまくっている
74 : 2025/04/04(金) 23:06:29.63 ID:JnxRO0mp0
食料品に限らず資源や石油なんかも元々需要の5-10倍くらいの価格なんだから
大人が全部現金ポジにしてる今下がるのは当たり前とも言える
投機対象になったら需要がなくても普段から貧乏人が買えないような価格に
なることを今こそ問題視するべきだと思うけどな
75 : 2025/04/04(金) 23:06:40.40 ID:Zg6pku4Q0
便乗値上げしてるクズ企業は潰れろ
78 : 2025/04/04(金) 23:08:05.07 ID:oZ2CmKJU0
世界的に小麦の値段が下がっても円安で相殺されちゃって政府の売渡価格もちびちび下がるにとどまってる
79 : 2025/04/04(金) 23:08:11.11 ID:Eo7xnwhF0
そら海外は長年インフレしつっけてるから
まだまだ国内価格は安すぎるよ
81 : 2025/04/04(金) 23:09:46.91 ID:7jJjmBMlM
去年国産小麦10kg100円で買ったわ
少々古いけどまあ食える
82 : 2025/04/04(金) 23:10:27.74 ID:iGXfKtg50
確かに農業商品も結構下がって来てるな
原油も下がってるなら輸送費も下がるんだろうけど為替もそこまで円安に最近動いてない
原油も上がってなかったのにガソリン上がってたしどういう風になってるのか日本は良く分からんな
83 : 2025/04/04(金) 23:11:10.47 ID:WiF/36yZ0
ようするに日本はうってる人たちの便乗値上げなんよ
84 : 2025/04/04(金) 23:12:08.77 ID:7jJjmBMlM
>>83
本当クズい連中だよな
85 : 2025/04/04(金) 23:12:12.00 ID:a3Xv0vx10
つかトランプの言う通り、日本はコメの関税撤廃しろよ
90 : 2025/04/04(金) 23:16:24.68 ID:+7y4W85j0
>>85
クソカスド低脳、目先のことだけ考えてるクソ虫
お前みたいなのマジで日本にいらんわ
外国に主食管理されるって国家終了と同じだろマジで脳みそ腐ってる
87 : 2025/04/04(金) 23:13:57.32 ID:3vfm++GE0
まさか自民党に投票して文句言ってるバカはいないよな?
88 : 2025/04/04(金) 23:15:34.59 ID:RwnAZEPd0
オリーブオイルもどうせ不足してないんだろうな
89 : 2025/04/04(金) 23:16:18.74 ID:FMcUihdE0
そりゃ不況に入るし、需要は減ると予想するわな
原油も下がっとるしな
92 : 2025/04/04(金) 23:17:38.23 ID:A07L85mS0
米がないならパンを食えば良いじゃない👱‍♀
93 : 2025/04/04(金) 23:18:10.60 ID:xjluu/B10
値上がりし続けるカカオは本当にやばいのか
94 : 2025/04/04(金) 23:18:24.20 ID:5ddlN+H60
日本に住んでるのが悪いってことになるのか
そういえば海外在住ユーチューバーで物価が高いって言ってるの見たことないな
95 : 2025/04/04(金) 23:19:22.52 ID:4TmdSe5p0
コストプッシュで赤字転落→値上げしてギリギリ赤字回避ならわかるが企業は軒並み決算絶好調だからな
ただの便乗値上げってもうばれてるのよ
97 : 2025/04/04(金) 23:23:15.03 ID:vwGSMyZz0
円キャリー取引の投機マネーが食料先物に向かってたのでは?
98 : 2025/04/04(金) 23:23:23.56 ID:H+rT4l2y0
日本は関税と補助金で吸い上げてるだけ
99 : 2025/04/04(金) 23:24:30.44 ID:AjgF9glAd
ウクライナがあれで穀物暴騰するという話はどうなったん?
世界の穀倉国だったのでは
103 : 2025/04/04(金) 23:27:29.64 ID:+7y4W85j0
>>99
ウクライナのは人間用ではなく家畜用でまったく影響ない。
ロシアもその底質穀物の産地だから普通に第三国経由でアメリカ、欧州が買ってる。
むしろ今はポーランドにウクライナの低品質なゴミを押し付けて対立が深まってるくらいに必要がないゴミ
100 : 2025/04/04(金) 23:24:43.45 ID:que8mMJYd
卑しいコジキ企業がこれを期にとみっともないあれこれ理由つけては便乗値上げしてるだけよ
102 : 2025/04/04(金) 23:25:28.28 ID:PoLeMlJV0
高いなら食わなきゃええやん
ガキならフルグラに牛乳かけてやれ
米が無くなったらどうせ食わんのやし
高いなら食う必要がない
104 : 2025/04/04(金) 23:27:33.95 ID:PoLeMlJV0
日本の主食やマスクや
それで金稼いでる奴はマジで殺しとけよ?
害悪でしかない
それで金稼いで喜んでいるんやろ?
105 : 2025/04/04(金) 23:28:06.65 ID:S2mPL6nN0
コメに限らず原材料価格もそうだが
ロシアが~中国が~ウクライナが~と言い訳してるけど
日本単独の問題だからな
税金上げ過ぎ、国債発行連発しすぎ
もう首も回りませ~んWWW
106 : 2025/04/04(金) 23:28:14.61 ID:35j0VFIE0
全農の借金は国民の借金
108 : 2025/04/04(金) 23:30:54.96 ID:HKcQwiHb0
米はともかく小麦も需要減って主食何食っとんねん外国人
109 : 2025/04/04(金) 23:30:55.08 ID:PoLeMlJV0
肉は高くても構わんし
コーヒーとかw
110 : 2025/04/04(金) 23:31:58.96 ID:PoLeMlJV0
コーヒーってどこから輸入してるのw
111 : 2025/04/04(金) 23:32:16.83 ID:iPVeQYy+0
あーあ終わったなあ農家

もう誰も味方はいない
需要があるとき足元見ず売っていればねえ

112 : 2025/04/04(金) 23:32:51.14 ID:myS6Zmlo0
たとえアメリカが大旱魃で小麦不足になったとしても関税で売れないから持て余してる状態とか?🤔
113 : 2025/04/04(金) 23:33:11.58 ID:ay+YMQSG0
豊かになって物価が上がることはあっても物価上昇で生活が豊かになることはない
そこを履き違えてる
114 : 2025/04/04(金) 23:33:22.78 ID:PoLeMlJV0
猫の死骸からできる豆だっけw.
116 : 2025/04/04(金) 23:35:16.76 ID:PoLeMlJV0
だいたい下品なんだよ主食や必需品から金を稼ぐのが
人として世界で生きていくなら下郎は56すべき
なんの役にも立たん害悪

コメント

タイトルとURLをコピーしました