(ヽ´ん`)「白ワインより赤ワインの方が好きです」👈このハゲ、デブ、とんずら、まぬけ、亀、はなくそw

サムネイル
1 : 2024/06/14(金) 13:09:19.64 ID:cjprIl7Q0

嘘つくな
好きな子の前でブラックコーヒーとか頼んでたタイプだろ

https://af-liquor.com/?mode=cate&cbid=1962216&csid=0

2 : 2024/06/14(金) 13:10:54.49 ID:LuV/VqD10
赤のほうがランクの違いわかりやすい
白はホームワインから上は
ヤルデンやシャブリくらい差がないとわかりづらい
9 : 2024/06/14(金) 13:16:02.57 ID:IEQRlkOj0
>>2
ホームワインってなんだ?
ハウスワインじゃなくて?
3 : 2024/06/14(金) 13:14:05.16 ID:qdzN71+A0
ブドウは皮の裏側が美味いからな
4 : 2024/06/14(金) 13:14:14.51 ID:AxpevHXL0
(ヽ´ん`)「ロゼ」
女「抱いて!」
5 : 2024/06/14(金) 13:14:57.93 ID:yVzDyonB0
白は料理酒以外の存在価値がわからん
紙パックの日本酒と同じ立ち位置
8 : 2024/06/14(金) 13:15:58.74 ID:AxpevHXL0
>>5
ケンモメンはまるとか飲んでそうなのに
28 : 2024/06/14(金) 13:44:47.17 ID:MhDA7FAX0
>>5
Montrachet飲んでみれば?
びっくりするほど美味いから
一本8000円くらいで買えるし
6 : 2024/06/14(金) 13:15:36.96 ID:Fao60phZ6
料理によるとしか言いようがないだろ
7 : 2024/06/14(金) 13:15:47.75 ID:AUla1//Y0
4ねよキチゲェ
10 : 2024/06/14(金) 13:16:39.02 ID:CrqwXKjA0
ビール焼酎ウイスキージンウォッカ日本酒となんだも好きだけどワインだけは嫌い不味いから( ・᷄д・᷅ )
11 : 2024/06/14(金) 13:17:56.85 ID:8vHJdcHX0
本当に美味い赤ワインを飲んだことが無いんだな
来週このスレに来てください
12 : 2024/06/14(金) 13:19:37.38 ID:UNX+Zpr80
若かりし頃、ジュースの甘さを想像して甘口のワインを飲んだらあまりにも後味がアレで辛口しか飲まなくなった記憶
13 : 2024/06/14(金) 13:19:48.87 ID:FxI8OBwg0
富士には月見草が合い、牛肉料理には赤が合う
14 : 2024/06/14(金) 13:19:58.41 ID:IEQRlkOj0
赤は高いのと安いのと差が激しすぎる
2000円以下の赤とかない方がマシみたいなどうしようもないのがたくさんある
白は500円級でもたまにこれ悪くないなってのがあって2000円出せば大抵美味しく飲めるからコスパ良いわ
31 : 2024/06/14(金) 13:49:37.96 ID:mRqQ2VY90
>>14
たしかに、赤は2000円が一つの目安だね
15 : 2024/06/14(金) 13:21:26.72 ID:8lJvrzU70
じゃぁ、ボクはオレンジで
16 : 2024/06/14(金) 13:23:48.79 ID:IEQRlkOj0
一番うまいのは熟成シャンパンだな
熟成してないのは酸が強くて大嫌いなんだけど
熟成させると独特の香りが出て飲みやすくなって本当にうまい
17 : 2024/06/14(金) 13:24:34.90 ID:KOXIHJ/K0
俺はカクテル大好きおじさんだわ
19 : 2024/06/14(金) 13:28:36.57 ID:kqqaNP7/0
食前に白飲んで食べながら赤に変えて飲む事はある
20 : 2024/06/14(金) 13:29:59.27 ID:lKSUeC7e0
夏場は

緑ワイン、ヴィーニョヴェルデ気持ちよい。
ポルトガルで作られる気軽に飲む白ワイン

21 : 2024/06/14(金) 13:34:09.59 ID:Kdf2/l9XM
赤ワインのむと頭痛がひどくなるわ
22 : 2024/06/14(金) 13:34:46.28 ID:Ue3izWYs0
白ワインってけっこう高い奴じゃないと美味しくないじゃない?🥺
そうなるとデイリーで飲むのは無理
23 : 2024/06/14(金) 13:39:29.98 ID:IEQRlkOj0
>>22
俺のイメージは逆だなあ
白は安くてもうまいけど赤は高くないとうまくない
シャルドネとカベルネで比べても
シャルドネの安いやつは薄くはないけど酸や香りが弱いって感じで普通に飲めるけど
カベルネの安いのは露骨に薄くてちゃんとしたカベルネとは似ても似つかんものになってる
24 : 2024/06/14(金) 13:40:07.15 ID:lT+93/JV0
ワイン好きはグルメだよな
25 : 2024/06/14(金) 13:40:55.28 ID:LAGb6prP0
そう言ってガンで亡くなった女優いたな
27 : 2024/06/14(金) 13:44:09.27 ID:lT+93/JV0
サイゼリヤのマグナムで十分だわ
29 : 2024/06/14(金) 13:46:19.99 ID:0kDRZHkA0
1000円以下のソーヴィニヨン・ブランっていかにも安い白ワインの香りと味でシャルドネの方が旨いってなりがちで
2000~3000円ぐらいのだといい感じのソーヴィニヨン・ブランの香りや味はシャルドネのグレープフルーツっぽさより繊細でよくねと感じることも。
ニュージーランドのSileni
カルフォルニアのケンダルジャクソン
当たりのソーヴィニヨン・ブランは安いのとひと味違う
30 : 2024/06/14(金) 13:46:32.92 ID:MjDxhDCu0
日本人だと白の存在価値が良くわからんよね
白飲むなら日本酒で良いしw
32 : 2024/06/14(金) 13:49:57.64 ID:0kDRZHkA0
ヴィーニョヴェルデ系もそうだけれどしろワインにはスパークリングではないけれど微発泡のがあり、夏場には微発泡のワイン気持ち良い。
赤でもランブルスコとか微発泡の飲みやすいのあるけれどね
33 : 2024/06/14(金) 13:56:44.68 ID:jJe5tA2A0
ロゼとかいう誰が飲んでんだか分からない謎の存在

コメント

タイトルとURLをコピーしました