- 1 : 2021/09/15(水) 12:56:21.53 ID:vizBFicLM
-
日照不足が続いていることで野菜が高値となっています。レタスや白菜の卸売価格は平年の2倍以上となっています。
気象庁によりますと、今月に入ってから日本付近に前線が停滞する日が多くなっています。
地域によっては日照時間が平年と比べて30%から40%少ないところもあり低温も続いています。
こうした状況を受けて、東京都中央卸売市場の13日の主な野菜の卸売価格は、平年の同じ時期と比べて、レタスがおよそ2.3倍、白菜がおよそ2.1倍になりました。
また、なすも平年と比べて38%、きゅうりとトマトは34%、ほうれんそうは26%、キャベツも22%、それぞれ高くなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210915/k10013259571000.html
さらにじゃがいもは、主な産地の北海道で、高温や雨不足となった影響から平年より55%高くなっています。農林水産省は「このまま天候が回復しないと野菜の価格が高い状態がしばらく続く可能性がある」としています。
- 2 : 2021/09/15(水) 12:56:40.47 ID:v6g1O/YP0
-
これには日銀もニッコリ😸
- 3 : 2021/09/15(水) 12:57:44.08 ID:RGoeIHX80
-
こんなこともあろうかと去年いっぱい食べといてよかった
- 4 : 2021/09/15(水) 12:58:20.64 ID:umapat/+M
-
安いときは潰して
高いときはすぐ値上げする - 5 : 2021/09/15(水) 12:58:50.14 ID:umapat/+M
-
またカルビーポテトチップスの空気が増えるな
- 6 : 2021/09/15(水) 12:58:54.16 ID:/DW64i4Nr
-
キャベツが安いからどうでもいい
- 7 : 2021/09/15(水) 12:58:58.99 ID:lx0GTtxC0
-
今年ずっと安かったから少し上がったぐらいでガタガタ言うなよ
- 8 : 2021/09/15(水) 12:59:33.20 ID:48/Nwi7/d
-
トマトは高くなるんじゃなくクソみたいな品質のもんが出回るようになってる
勘弁してくれ - 9 : 2021/09/15(水) 12:59:39.12 ID:VNum98310
-
野菜なんか食べる機会がない
- 10 : 2021/09/15(水) 13:04:22.91 ID:WftPccCj0
-
物価上がってるな
これ以上上げるとか言ってる政治家は追い出そう - 11 : 2021/09/15(水) 13:06:10.14 ID:c2xIRp47M
-
生産調整とかいう無駄な行為やめたら数十円で買えるだろ
- 12 : 2021/09/15(水) 13:06:22.74 ID:ep87S4m60
-
供給不足
- 13 : 2021/09/15(水) 13:07:24.86 ID:4pp2Vv9z0
-
レタス食べたいお(´;ω;`)
- 14 : 2021/09/15(水) 13:08:33.70 ID:MBE//c9G0
-
白菜の値段、梅雨前の倍になってて草
1/2玉で150円位だったのに今00円ちょっとになっとる - 15 : 2021/09/15(水) 13:09:16.32 ID:KoP3iLZ8M
-
物価上昇は順調だな!
- 16 : 2021/09/15(水) 13:10:03.11 ID:ClylAUt/0
-
また白菜高いのかよー
- 17 : 2021/09/15(水) 13:10:31.30 ID:xCvujoEv0
-
家庭菜園の野菜もなんかダメだしな
理由なく明らかにショボい - 18 : 2021/09/15(水) 13:11:12.99 ID:At4oE4fAH
-
レタスが150円くらいで売ってて、あー戻ったんだ
って思ったら1/2玉だった - 19 : 2021/09/15(水) 13:12:02.82 ID:6icv/Ria0
-
レタスが高いならキャベツを買えばいいのに
白菜は冬の野菜だから今は高いに決まっとるがな - 20 : 2021/09/15(水) 13:13:33.81 ID:jz1cWH0o0
-
白菜高いと鍋物がなぁー
今年のすき焼きは大根とニラの高知風にするかな - 21 : 2021/09/15(水) 13:13:49.67 ID:lIciXaMO0
-
今日300円だったわ
マジでやべえ - 22 : 2021/09/15(水) 13:14:29.93 ID:6kbTXzVL0
-
去年めっちゃ安かったからな
- 23 : 2021/09/15(水) 13:22:37.29 ID:h7KHyt5R0
-
農家も漁師もなんか色々ダメな年は自分らが泣いとこうて感覚はあらへんの🙄?
- 24 : 2021/09/15(水) 13:25:00.68 ID:Rj6ToT+D0
-
白菜は去年めちゃ安かった
- 25 : 2021/09/15(水) 13:27:38.64 ID:Ako/TN/WM
-
昔500円のとき無かったか?
- 26 : 2021/09/15(水) 13:31:50.61 ID:NEOKUhoh0
-
1玉298円で数量限定だが売れ残ってるけど
- 27 : 2021/09/15(水) 13:37:00.63 ID:d0M9JRSPd
-
アベノミクスの青果だ!
- 28 : 2021/09/15(水) 13:37:01.51 ID:Kz/HstgeM
-
いま白菜とか食ってるやつ居るの?
あれ冬の食い物だと思うが
割高だし不味いよ - 29 : 2021/09/15(水) 13:40:36.52 ID:zHP8Qmzs0
-
鍋終わったな
乾燥野菜でもせっせと仕込むしかない - 30 : 2021/09/15(水) 13:41:00.64 ID:fnY0txMn0
-
小松菜とサラダ菜で十分おじさん「小松菜とサラダ菜で十分」
- 31 : 2021/09/15(水) 13:44:30.39 ID:DxMBbOzI0
-
スタグフレーション始まったな
レタスや白菜の卸売価格 平年の2倍以上に🌝

コメント