
- 1 : 2023/03/25(土) 03:27:17.95 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメンは労働食である
家族で食べに行く日常食ではない。つまり労働者の飯であり、ラーメンだけでは足りないので丼物も頼む
ラーメンは米のお供の味噌汁と同じ輪に入るラーメンは労働食のお供である。600円以上取れる物ではない
- 2 : 2023/03/25(土) 03:28:24.56 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメンは手間をかけたら美味くなる
が、単品で成り立つ食ではないので1000円なんて無理 - 3 : 2023/03/25(土) 03:29:01.66 ID:a6Ho3Tib0
-
カップ麺なら高いの2個食えるな💪
- 4 : 2023/03/25(土) 03:29:22.47 ID:MV2wKgPBM
-
定食として、何かのサイドメニューとしての立ち位置がラーメンの位置
- 5 : 2023/03/25(土) 03:30:51.81 ID:dUYKDGO10
-
お好きにどうぞ
- 6 : 2023/03/25(土) 03:30:58.61 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメンを売るなら、丼物を頼んだら必ず頼まれるラーメンを作るべき
それで閉店時に今のラーメンくらい売れてるようにしたらいい
- 7 : 2023/03/25(土) 03:31:52.15 ID:dUYKDGO10
-
で?
- 9 : 2023/03/25(土) 03:33:05.79 ID:MV2wKgPBM
-
>>7
で?反論は?ないの?能無しのゴミカス
- 8 : 2023/03/25(土) 03:32:20.85 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメン単品で1000円とかおこがましい
飲食を知らないド素人
素人がラーメンしか作れないないのに飲食店をやるな
- 10 : 2023/03/25(土) 03:33:50.72 ID:MV2wKgPBM
-
能無しほど今のラーメンを養護する
- 12 : 2023/03/25(土) 03:35:12.28 ID:dUYKDGO10
-
>>10
頑張って漢字覚えようね、有能感様 - 14 : 2023/03/25(土) 03:36:05.08 ID:MV2wKgPBM
-
>>12
ゴミカス能無し
こいつ頭悪そう - 11 : 2023/03/25(土) 03:34:18.67 ID:dUYKDGO10
-
論だけで世の中変わればいいですね、おやすみなさい
- 13 : 2023/03/25(土) 03:35:28.91 ID:vBgUI934a
-
もう1000円がボーダーになってしまったな
- 15 : 2023/03/25(土) 03:37:17.42 ID:MV2wKgPBM
-
>>13
ラーメンで1000円取れるなら中華丼で1000円取れる - 16 : 2023/03/25(土) 03:38:34.01 ID:y+4tOXJ/0
-
700ですら材料費4割やからな
ぎりぎりやで - 19 : 2023/03/25(土) 03:41:07.97 ID:RR+L4HibM
-
福しんが手もみラーメン420円に上げたのは仕方ない
行くたびレシート兼サービス券くれるので麺大盛り頼んでる
味は家系と真逆なので飽きない
生姜を含んだ醤油ベース - 20 : 2023/03/25(土) 03:42:26.82 ID:G2Iy9rCi0
-
いうて今ってインフレのせいか牛丼とかも値上げしてるし
小麦の値上げもあるし… - 23 : 2023/03/25(土) 03:43:58.38 ID:MV2wKgPBM
-
労働食やぞ
デートや家族でディナーにする品ではないぞ他の食のお供やぞ
- 25 : 2023/03/25(土) 03:45:09.97 ID:b+t153b10
-
手間暇掛けて美味いラーメン作ってるのなら
1000円以上でも構へんで
二郎系は600円で十分や - 29 : 2023/03/25(土) 03:48:06.43 ID:MV2wKgPBM
-
>>25
テマヒマかけるほど美味くなり赤字になるのがラーメンそれは日常食ではないから
- 30 : 2023/03/25(土) 03:51:41.92 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメンは庶民の労働食である
- 31 : 2023/03/25(土) 03:57:10.67 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメンは高すぎる
安くし始める店が勝ち残る
- 32 : 2023/03/25(土) 03:58:58.34 ID:/lZsOfSE0
-
庶民の食べ物は値ごろ感が大事やから必要ならいくらでも値上げしたらいいとはならへんと思う
これ以上値上げしてまで続けたくないと閉店する店も出てきてるけどそういう考えだろう - 33 : 2023/03/25(土) 04:03:17.91 ID:MV2wKgPBM
-
その通り
ラーメンが元の姿に戻る時が来たのだ
- 35 : 2023/03/25(土) 04:05:44.48 ID:BFmzX4Oy0
-
>>1
てもイッチ働いてないから労働食だったらラーメン食べられないじゃん - 36 : 2023/03/25(土) 04:06:49.51 ID:MV2wKgPBM
-
そもそもラーメンは端材の捨てる野菜と捨てる骨でスープを取って作っていた
ことによれば廃棄でお金を取られる昨今、0からましてやマイナスからの負から売上を出すのがラーメン
- 37 : 2023/03/25(土) 04:10:00.86 ID:MV2wKgPBM
-
ラーメン一本でやるって根本的におかしいだよ。だから高くなる
色々な料理を作れる料理人が仕事の端材で作るのがラーメン
ド素人がラーメンだけで店持つな
- 38 : 2023/03/25(土) 04:11:11.45 ID:pwEtpxEH0
-
4月から軒並み100円上がるのな
- 39 : 2023/03/25(土) 04:13:00.75 ID:MV2wKgPBM
-
これ言うとハンバーグもそうだ
- 40 : 2023/03/25(土) 04:14:34.68 ID:a9oinIt80
-
福しんはクーポン味玉なくなって一気に価値が0に
- 43 : 2023/03/25(土) 04:27:10.52 ID:iq1kndW80
-
ラーメンが市民権的にそばやうどんに絶対に勝てない要因がこれやわ
- 44 : 2023/03/25(土) 04:29:58.49 ID:4FeZV3ica
-
ウドンはまだしもやっすい蕎麦なんか蕎麦入ってない蕎麦色したウドンですけど
チー牛アホやな - 45 : 2023/03/25(土) 04:34:12.19 ID:MV2wKgPBM
-
俺はうどんも蕎麦も出汁を味わってるとこあるな
麺はどうでもいい
- 48 : 2023/03/25(土) 04:57:55.78 ID:zjq5Su9B0
-
>>45
ネタにしろ釣りにしろ味音痴なのは確定やね君 - 50 : 2023/03/25(土) 05:07:05.82 ID:MV2wKgPBM
-
>>48
クソ不味い麺はどーでもいい - 54 : 2023/03/25(土) 05:10:33.72 ID:MV2wKgPBM
-
>>48
ド素人が浅い考えで、気軽に俺に安価つけんじゃねーよ
何様だお前 - 46 : 2023/03/25(土) 04:57:03.79 ID:xtRjmCJZ0
-
味噌ラーメンって家で適当に作ってみたが
店のラーメンのそんなに味が変わらんのはマジやって
驚いた話 - 47 : 2023/03/25(土) 04:57:51.49 ID:vxCH7aL90
-
以下好きなラーメン屋
- 51 : 2023/03/25(土) 05:08:23.00 ID:MV2wKgPBM
-
クソ不味い麺を食べて、うん!これは何割だね!
うん!これは加水はあれだねうんこでもくっとけ
- 52 : 2023/03/25(土) 05:09:33.21 ID:MV2wKgPBM
-
麺があーだこーだ言うやつって、米の産地気にしてないやつばかりやで
- 53 : 2023/03/25(土) 05:09:42.47 ID:/sGKb7NB0
-
幸楽苑の中華そばとバーミヤンラーメンくらいちょうどいいラーメンって絶滅したな
福岡はどこも激戦区だけあってラーメンがやたら安かった - 55 : 2023/03/25(土) 05:13:58.91 ID:ds/GOEdKa
-
ラーメン600円は(無職のイッチのお財布では)無理
コメント