ペットボトルのコーヒー飲んでたら国産って書いてあった

1 : 2021/07/13(火) 01:20:18.934 ID:Mzg44E070
まさか豆は国産じゃないよな?
なにが国産なんだ?
2 : 2021/07/13(火) 01:20:45.927 ID:B62gcTg00
作った人がコックさん
3 : 2021/07/13(火) 01:21:03.946 ID:Mzg44E070
>>2
お、おう
4 : 2021/07/13(火) 01:22:28.682 ID:od7h4Eg40
>>2
上手い
15 : 2021/07/13(火) 01:26:24.337 ID:YBrNltbk0
>>2
好き
5 : 2021/07/13(火) 01:22:28.762 ID:eJR9cRMAa
ほら牛だって育った場所じゃなくて加工されたところで産地が決まるし同じ同じ
6 : 2021/07/13(火) 01:22:56.620 ID:yxX5Fnqn0
マジレスすると、ただ単に国内でドリップしましたという意味
7 : 2021/07/13(火) 01:23:25.197 ID:qVY8lgs00
ペットボトルのコーヒーってなんであんなに不味いんだ
8 : 2021/07/13(火) 01:23:31.017 ID:43ySvU2u0
工場が日本にある
9 : 2021/07/13(火) 01:23:44.300 ID:Mzg44E070
でも鰻は中国産と国産で違うじゃん?
コーヒーは国内で作ったら原材料の産地は関係ないの?
11 : 2021/07/13(火) 01:25:23.374 ID:ae8Qj0U70
>>9
水産物は一回日本の水につけたら国産じゃなかったか?
13 : 2021/07/13(火) 01:26:00.807 ID:Mzg44E070
>>11
なにそれ!本当に?
14 : 2021/07/13(火) 01:26:08.856 ID:eJR9cRMAa
>>9
うなぎは加工した場所ではなく養殖で育てた場所が産地になる
18 : 2021/07/13(火) 01:26:52.983 ID:Mzg44E070
>>14
品目によって細かく分かれてるんだ
難しいね
16 : 2021/07/13(火) 01:26:46.189 ID:IGmemPMr0
>>9
日本の法律では最終加工地が日本なら国産表記できるんだよ
輸入した状態でそのまま売られるものだけ外国産
20 : 2021/07/13(火) 01:27:52.108 ID:Mzg44E070
>>16
そうなんだ
なんか色々勘違いを利用した詐欺まがいの品物ありそうだね
29 : 2021/07/13(火) 01:35:39.610 ID:YBrNltbk0
>>20
特にわけわからんのがパソコン
主要部品でも国内に工場があるのなんてDRAMとか液晶くらいしかなくてAMDやインテルは日本には工場はなくプロセッサは全数輸入
パソコン買うなら国産とか言ってるおかしなCMやってるところもあるが、法に触れなきゃ半分騙すような売り方しても構わないという意思表示だと思って避けるように勧めてる
大手でも普通は東京組み立てくらいしか謳ってないのにな
30 : 2021/07/13(火) 01:36:37.986 ID:Mzg44E070
>>29
それを言ったら家電なんか大半がそんな感じかも
32 : 2021/07/13(火) 01:39:08.821 ID:YBrNltbk0
>>30
マイコンに関しては国内でも多く生産されているからそうでもなかったりする
とは言ってもコストの関係もあるし国内メーカーの機器でもMOSFETやコンデンサは外国製なんて構成だったりするのはごく普通
10 : 2021/07/13(火) 01:24:37.935 ID:bnj5vECNH
どこだか忘れたけど国内でコーヒーを栽培してるとこあったな
前テレビでやってたわ
12 : 2021/07/13(火) 01:25:53.485 ID:ZPqjF+k/0
>>10
沖縄県や奄美地方あたりならコーヒー豆栽培できるよ
17 : 2021/07/13(火) 01:26:48.276 ID:30r5Lk8E0
ネコのウ●コがコーヒーになるらしいじゃん
24 : 2021/07/13(火) 01:29:51.252 ID:ZPqjF+k/0
>>17
ジャコウネコの食べたコーヒー豆の未消化の部分のことだったかなコピルアク
25 : 2021/07/13(火) 01:30:48.542 ID:/IRCtlXb0
>>24
擦られ続けたネタを披露しちゃう恥ずかしいバカ
19 : 2021/07/13(火) 01:27:36.681 ID:Jiu+wPv8a
中国産野菜とかも国内でカットしたら国産ってことになるんだっけ?
そこまでセコいことやってるやつ居ないか
22 : 2021/07/13(火) 01:29:21.043 ID:Mzg44E070
>>19
それも成り立つんだね
21 : 2021/07/13(火) 01:28:55.919 ID:YBrNltbk0
産地といえば伯方の塩は輸入の塩なんだよな
23 : 2021/07/13(火) 01:29:38.009 ID:Mzg44E070
>>21
もう何も信用出来なくなりそうだ
26 : 2021/07/13(火) 01:34:44.460 ID:Mzg44E070
色々と教えてくれてありがとう!
27 : 2021/07/13(火) 01:35:02.738 ID:AkuV5Ge70
地元遠州灘沖合で獲れたフグも水揚げする港が下関なら最上級のフグになるし
31 : 2021/07/13(火) 01:37:53.198 ID:Mzg44E070
>>27
それずるいよね

>>28
そもそもコーヒー飲料って加工食品には入るのかな
法律ってそういう細かいところで抜けを作られちゃうよね

28 : 2021/07/13(火) 01:35:11.319 ID:qM7q3eI1d
原産地と原料原産地は違うんだよな
加工食品の場合は基本的に原料原産地名を書かなきゃいけないはずだが俺の記憶違いか?
33 : 2021/07/13(火) 01:40:58.833 ID:g8mKQ0ex0
鶏はまず宮崎県に持っていってからパックする
34 : 2021/07/13(火) 01:43:23.800 ID:qM7q3eI1d
ここのやつら嘘しか言ってなくないか?
牛と米はトレーサビリティ法があるから加工地じゃなくて育った場所を表示しなきゃいけないぞ
アメリカで生まれてから一年未満で日本にきた場合は国産表記だが
35 : 2021/07/13(火) 01:44:14.635 ID:Mzg44E070
>>34
品目によって定義が細かくなってるのかな
勉強するの難しそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました