- 1 : 2021/12/15(水) 00:39:34.39 ID:z4HM4gQQd
-
https://www.balmuda.com/jp/brew/accessory
豆を均一に挽くことができる、こだわりの詰まったCoffee Millです。均一に挽かれたコーヒー粉は、豆本来の味わいを抽出することができるので、BALMUDA The Brewと相性抜群。ハンドルは取り外し可能で収納にも便利。挽きたての香り豊かな一杯をお楽しみください。
- 2 : 2021/12/15(水) 00:39:47.52 ID:z4HM4gQQd
-
こういうのでいいんだよ
- 3 : 2021/12/15(水) 00:40:17.39 ID:DO8c/Nxr0
-
ええやん
- 4 : 2021/12/15(水) 00:40:31.25 ID:ZwXpm7qX0
-
まぁええやん
- 5 : 2021/12/15(水) 00:40:55.28 ID:Vv0mK2ZA0
-
ちょいちゃうな
木材感あった方がええわ - 6 : 2021/12/15(水) 00:41:09.30 ID:DuUmyWHB0
-
もう欺されんぞ
- 7 : 2021/12/15(水) 00:41:35.80 ID:tvGl733or
-
質感命やなほんま
- 8 : 2021/12/15(水) 00:42:02.11 ID:BSp+yWv+0
-
情弱専用ブランド
- 9 : 2021/12/15(水) 00:42:11.23 ID:FPK/9WD+0
-
末広がりやないと保持する手が疲れそうやけどまあええな
画像で見ると空中で持って使ってるな - 10 : 2021/12/15(水) 00:42:14.39 ID:YZj1AKAS0
-
まるでそこら辺のは豆を均一に挽くことができないみたいな言い草だな
- 11 : 2021/12/15(水) 00:42:29.58 ID:1IIM2r7m0
-
11,000円て
- 12 : 2021/12/15(水) 00:42:30.40 ID:PhkrshRF0
-
高かろう悪かろう
- 13 : 2021/12/15(水) 00:42:59.49 ID:eGcN3npQ0
-
バルミューダはこういうの作ってればいいんだよ
- 14 : 2021/12/15(水) 00:43:59.15 ID:cbDa6Nfe0
-
スマホのせいで全ての商品にケチ付けられるの草
- 15 : 2021/12/15(水) 00:44:24.41 ID:xtV7Epjnp
-
貧民でもハイブランド気分が味わえるからワイはアリやと思うで
- 16 : 2021/12/15(水) 00:45:19.13 ID:nFRPuSBi0
-
セラミックじゃなくてステンレスなのか
- 17 : 2021/12/15(水) 00:45:33.16 ID:mkG52ZxD0
-
どうせ中身はアイリスオーヤマと大差ないんだろ
スマホで全部カラクリバレてんだよ - 18 : 2021/12/15(水) 00:45:48.11 ID:hM4ERn52M
-
>>17
これ - 24 : 2021/12/15(水) 00:47:58.73 ID:PhkrshRF0
-
>>17
アイリスオーヤマは無駄に機能ついてるけどバルミューダは必要な機能もついてないぞ - 19 : 2021/12/15(水) 00:45:49.00 ID:1gH2w17i0
-
失望しました
アラジンのトースター買います - 20 : 2021/12/15(水) 00:46:15.74 ID:NA15ffAe0
-
安くね?
このジャンルの最安がタイムモアC2の5000円であることを考えると無駄に安いというか刃も見た目も死ぬほど似てるんやがこれタイムモアのOEMか?
- 23 : 2021/12/15(水) 00:47:41.15 ID:6lAdFwnt0
-
>>20
それタイムモアC2でいいよね - 26 : 2021/12/15(水) 00:48:45.23 ID:NA15ffAe0
-
>>23
それはそうやな(´・_・`) - 21 : 2021/12/15(水) 00:46:35.26 ID:GG+6T69Y0
-
別にこれは文句のつけようもないやん
- 22 : 2021/12/15(水) 00:46:51.04 ID:+uSk83bQd
-
スマホのせいで全体的にダサいイメージになっちゃったんやばない
- 25 : 2021/12/15(水) 00:48:25.23 ID:YZj1AKAS0
-
インサイダー取引しててしかもどうやら損みたいなのが馬脚を表してダサいイメージついたわ俺は
高級家電メーカーみたいなボンヤリしたイメージだったが - 27 : 2021/12/15(水) 00:49:02.53 ID:ENsljF6F0
-
スマホは失敗やけどオシャレなだけで高くてコスパ悪いからって叩くのには賛成できねえわ
特に女性は家や家電もファッション感覚で選ぶからな
- 38 : 2021/12/15(水) 00:51:51.96 ID:6lAdFwnt0
-
>>27
それはそうやけど扇風機の羽根がちょっと画期的やったくらいで他は全然大したことないからな
デザインもアマダナやら±0やらの二番煎じでしかないしポルシェデザインほど徹底してるわけでもない - 69 : 2021/12/15(水) 00:56:28.83 ID:ENsljF6F0
-
>>38
まあなんでもええけどその2つも含めてファッション性を重視した家電を叩くのは洋服などのファッションに金をかけるのを馬鹿にするのと同レベルやからやめた方がええってことや。まあ、ワイは洋服に金かける人間馬鹿にするけどな😤
- 78 : 2021/12/15(水) 00:57:43.94 ID:m8x5/PFjp
-
>>69
ファッション性だけ追求したなんちゃって家電は馬鹿にされても仕方ない着る人のこと考えてないデザインだけの服とか嫌やろ?パリコレみたいに見せ物としての価値はあるかもしれんけど
- 96 : 2021/12/15(水) 01:00:42.91 ID:ENsljF6F0
-
>>78
実用性言うけどほとんど使わんで部屋に飾ってる感覚で置いてる人間の方が多いと思うぞ?ちゃんと使う人は調べて買ったらええだけや。
- 105 : 2021/12/15(水) 01:01:51.51 ID:4J0Xo5fsp
-
>>96
置いてるだけでええならええんちゃうか?それ家電じゃなくてインテリアやけどな
家電メーカーじゃなかったってことやな - 122 : 2021/12/15(水) 01:03:32.51 ID:ENsljF6F0
-
>>105
その認識で間違ってないぞインテリアで付加価値として使おうと思えば使えますよ的な感じや。
- 121 : 2021/12/15(水) 01:03:24.08 ID:QHgWKvAe0
-
>>96
バルミューダを貶すのやめろ😅 - 135 : 2021/12/15(水) 01:06:30.42 ID:ENsljF6F0
-
>>121
貶すもなにも大きなナショナルブランドとは違って部屋に馴染んで浮かないとかファッション性を重視したような商法をバルミューダやその他類似ブランドたちは自分達から行ってるんだから実用性とかが高いって勘違いする人間の方がが貶される対象だろ。 - 139 : 2021/12/15(水) 01:07:14.37 ID:QHgWKvAe0
-
>>135
勘違いも何も実用性に関してはバルミューダが常日頃からアピールしてる点の一つなのでは😅 - 171 : 2021/12/15(水) 01:11:10.15 ID:ENsljF6F0
-
>>139
そらビジネスなんだから基本的にはファッション性重視やけど実用性だってアピールはするだろ
でも大きなナショナルブランドでもないんだし実用性が実はそんな高くないことぐらい察して織り込み済みで買うよね?こういうメーカーを情弱御用達って叩く人間ってかなり性格ひん曲がってるぞ
- 48 : 2021/12/15(水) 00:53:33.79 ID:xlHkMCAh0
-
>>27
どっちかといや意識高いおっさん向けやろ - 56 : 2021/12/15(水) 00:55:01.17 ID:QHgWKvAe0
-
>>48
意識高いおっさんはこんなガワだけブランド買わんやろ
意識高そうなおっさんは買うかもしれんが - 28 : 2021/12/15(水) 00:49:10.08 ID:/g3bIa6H0
-
んなら
おすすめのコーヒーミル教えてや - 31 : 2021/12/15(水) 00:49:47.44 ID:NA15ffAe0
-
>>28
タイムモアC2やで - 29 : 2021/12/15(水) 00:49:12.58 ID:T+JwIPWm0
-
別にこれはええやろ
- 30 : 2021/12/15(水) 00:49:36.27 ID:T3Ms4SzBd
-
バルミューダってなんJ民になんかやったんか?
- 35 : 2021/12/15(水) 00:50:44.53 ID:esMSErcy0
-
>>30
隙を見せた - 119 : 2021/12/15(水) 01:02:59.88 ID:B1D9AWXh0
-
>>35
なんか草 - 32 : 2021/12/15(水) 00:50:15.14 ID:oxijkYN10
-
せめて電動で出せよ
- 34 : 2021/12/15(水) 00:50:42.03 ID:30LupxPQ0
-
バカ発見器
- 36 : 2021/12/15(水) 00:50:48.79 ID:qQgjlL630
-
誰もあのスマホ出すのを止められなかったのか
- 37 : 2021/12/15(水) 00:51:02.53 ID:YZj1AKAS0
-
タイムモアc2というの見たら同じもの表示されたが4000円上乗せされてるバルミューダとの差はどこなんだ
レバー部分の角度調整か? - 39 : 2021/12/15(水) 00:52:01.50 ID:bawOJgGQ0
-
そもそもコーヒーをミルでひいて飲むのがアホ
手間かかるだけやん - 40 : 2021/12/15(水) 00:52:33.39 ID:n6dF1z54d
-
>>39
いや挽きたてコーヒー美味いよね - 41 : 2021/12/15(水) 00:52:40.48 ID:T+JwIPWm0
-
>>39
それはないわ - 42 : 2021/12/15(水) 00:52:43.96 ID:esMSErcy0
-
>>39
ならお前は豆のまま飲むんか? - 45 : 2021/12/15(水) 00:53:07.51 ID:NA15ffAe0
-
>>39
人生には手間をかけて美味しいコーヒーを飲めるぐらいの余裕が必要なんや - 47 : 2021/12/15(水) 00:53:22.37 ID:6lAdFwnt0
-
>>39
それはない
挽きたては全然味ちゃうやん - 51 : 2021/12/15(水) 00:53:59.46 ID:oxijkYN10
-
>>39
挽いちゃうと一週間もすると風味糞になるからこまめに買うか自分で挽くしかない - 58 : 2021/12/15(水) 00:55:13.39 ID:NA15ffAe0
-
>>51
挽いたら一瞬やで、1日も持たんレベル
最近は豆でも焙煎日から2週間ぐらいで飲むような風潮やし - 43 : 2021/12/15(水) 00:52:49.47 ID:30LupxPQ0
-
ぶっちゃけコーティングもしてないステンレスのミルなんてすぐ歪むやろ
ガチで舐めとるやろ - 44 : 2021/12/15(水) 00:52:57.38 ID:ENsljF6F0
-
バルミューダのトースターでつまみ作ってワインセラーからワイン取り出して飲むだけで自分がすごくイケてる人間に思えてくるから幸せやぞ
- 46 : 2021/12/15(水) 00:53:18.32 ID:rjE39ChI0
-
バルミューダはアレとして
バーミキュラはいいんだよね? - 49 : 2021/12/15(水) 00:53:38.98 ID:SrLiGNK70
-
これならカリタで良いやん
- 50 : 2021/12/15(水) 00:53:54.78 ID:/MCvthxFM
-
ボンマックの殿堂コーヒーミルオススメしとくで
- 52 : 2021/12/15(水) 00:54:14.92 ID:6mDLYgD0p
-
三大彼女の部屋にあったら引くブランド
アムウェイ
バルミューダ - 53 : 2021/12/15(水) 00:54:15.26 ID:UBBb0QRer
-
ワイは毎朝電動でズガガガガって挽いてるけど電動と手動で味変わるんか?
- 57 : 2021/12/15(水) 00:55:03.13 ID:oxijkYN10
-
>>53
一応電動は豆が焼けるから良くないとは言われてる
実際はナイスカットミルあたりで十分じゃねと思う - 71 : 2021/12/15(水) 00:56:37.93 ID:lLhPcWwT0
-
>>57
電気で動くか手動かの違いちゃうんか・・・?電動だと強すぎるとかそんな感じかね
- 80 : 2021/12/15(水) 00:57:55.49 ID:NA15ffAe0
-
>>71
電動は速いのとモーターがあるから発熱するって話やな
ただ5万も出せば電動が最強になる - 88 : 2021/12/15(水) 00:59:40.25 ID:UBBb0QRer
-
>>80
雑な電動<雑な手動<丁寧な手動<丁寧な電動
の順番は世の常やね - 72 : 2021/12/15(水) 00:56:49.62 ID:NA15ffAe0
-
>>57
ナイスカットレベルまで行くと電動でいいと思うわ
手挽きステンレスミルの良さは数千円でナイスカットレベルの均一さを出せるところやし - 60 : 2021/12/15(水) 00:55:47.48 ID:YZj1AKAS0
-
>>53
そら手ずから挽いたコーヒー豆というのは電動にはない人の手の温かみがあるからね - 62 : 2021/12/15(水) 00:55:52.13 ID:/MCvthxFM
-
>>53
安い電動のプロペラ式のやつは均一にならないからそういう意味では変わるかもしれんな - 64 : 2021/12/15(水) 00:56:06.58 ID:6lAdFwnt0
-
>>53
電動は回転が速過ぎて不要な摩擦熱が出てまうから風味が失われやすいんやで - 54 : 2021/12/15(水) 00:54:46.02 ID:9Tpb912Ld
-
まぁこういうのは需要あるやろ
ワイはいらんけど - 55 : 2021/12/15(水) 00:54:52.12 ID:/yueGYT50
-
うろ覚えで描いたようなデザインやな
- 59 : 2021/12/15(水) 00:55:32.67 ID:/NGPG+aC0
-
コンビニコーヒーで満足できる体なんや
すまんな - 63 : 2021/12/15(水) 00:56:04.29 ID:2MTu80Exp
-
>>59
正直それが一番 - 68 : 2021/12/15(水) 00:56:23.72 ID:/lLY3KJu0
-
>>59
コンビニコーヒーは過度の競争で採算度外視みたいなとこあるからすげえ美味いぞ - 61 : 2021/12/15(水) 00:55:48.67 ID:bawOJgGQ0
-
いや味だって缶コーヒー>>>>お前らが挽いたコーヒー
やからな? - 66 : 2021/12/15(水) 00:56:15.72 ID:esMSErcy0
-
>>61
缶コーヒーは缶コーヒーっていう飲み物であってコーヒーとは違う気がする
味別物やん - 73 : 2021/12/15(水) 00:56:59.11 ID:n6dF1z54d
-
>>61
味障 - 99 : 2021/12/15(水) 01:01:00.65 ID:bawOJgGQ0
-
>>73
いや美味いと思ってるのは単純に豆挽いてる俺かっけーっていうプラシーボでしかないで
ブラインドテストしたら絶対缶コーヒーに軍配上がる - 104 : 2021/12/15(水) 01:01:44.37 ID:YMwzXko/0
-
>>99
さすがに缶コーヒーと区別つかんのは舌か脳みそ死んでる - 107 : 2021/12/15(水) 01:02:08.12 ID:n6dF1z54d
-
>>99
ガチガ●ジ - 108 : 2021/12/15(水) 01:02:08.16 ID:lLhPcWwT0
-
>>99
ジョージアやBOSSでも軍配あがると思ってたらさすがに、それはちゃんとしたの飲んだ事無いやろ - 110 : 2021/12/15(水) 01:02:13.06 ID:esMSErcy0
-
>>99
さすがに缶コーヒーとドリップコーヒーの違いが分からんやつは舌いんでるやろ
どっちが好きかは別として味は全く違う - 127 : 2021/12/15(水) 01:04:28.70 ID:6lAdFwnt0
-
>>99
それカップラーメンのほうが店のラーメンより美味い言うてるレベルやぞ - 77 : 2021/12/15(水) 00:57:31.78 ID:GG+6T69Y0
-
>>61
多分やけどコロナかかってるで - 67 : 2021/12/15(水) 00:56:23.13 ID:XLIKB9ir0
-
綺麗なアイリスオーヤマ
- 70 : 2021/12/15(水) 00:56:35.32 ID:M0Bb9TMu0
-
スマホの一件でなんか胡散臭くなっちゃったな
- 74 : 2021/12/15(水) 00:57:13.42 ID:ENsljF6F0
-
ワイはコーヒーはドルチェグストや。
一番コスパええ気がする。
- 79 : 2021/12/15(水) 00:57:54.25 ID:esMSErcy0
-
>>74
カプセルのやつ?
あれコスパ最悪ちゃうの - 112 : 2021/12/15(水) 01:02:27.26 ID:ENsljF6F0
-
>>79
一杯50円くらいやしコンビニで買うよりよっぽど美味いと思う…楽やし豆挽いたりしたくないけどインスタントはやーやーって人はええんちゃうかな
- 75 : 2021/12/15(水) 00:57:24.52 ID:QatNxIp30
-
こんなんポーレックスでええやろ
- 76 : 2021/12/15(水) 00:57:27.98 ID:esMSErcy0
-
ワイのはデロンギの5万円くらいする全自動コーヒーメーカーやけど手動でこれに勝てるやつおるんけ?
- 82 : 2021/12/15(水) 00:58:29.36 ID:+uSk83bQd
-
さすがに缶コーヒーは別物やな
疲れてるとき飲むやつ - 83 : 2021/12/15(水) 00:58:41.99 ID:zcO8ow200
-
ガチで豆から引いた直後のコーヒーは別モンやぞ
匂いが20倍くらいある - 84 : 2021/12/15(水) 00:58:46.42 ID:JJKh1aTWa
-
ちなみにコーヒーメーカーはどうなんや?
- 93 : 2021/12/15(水) 01:00:17.46 ID:esMSErcy0
-
>>84
デロンギのコーヒーメーカーええで
自動洗浄やし豆のまま突っ込んでバリバリ砕いて作ってくれる - 164 : 2021/12/15(水) 01:10:01.10 ID:JJKh1aTWa
-
>>93,98,103
レスありがとうやで。YouTubeで見て気になってたんや - 98 : 2021/12/15(水) 01:00:57.34 ID:NA15ffAe0
-
>>84
美味いという話もあるけど正直あんな値段するようなもんじゃない
デザインがどうしても好きな人以外には要らないと思う - 103 : 2021/12/15(水) 01:01:43.21 ID:oxijkYN10
-
>>84
どう考えてもパナの全自動とかデロンギのやつのがええ - 137 : 2021/12/15(水) 01:06:45.07 ID:+Vd56s1n0
-
>>84
マニアからウケが悪いだけで一般人は何も気にする必要ない - 85 : 2021/12/15(水) 00:58:52.40 ID:+0XKJiP50
-
でも、おしゃれはおしゃれだよね
うちに来た女の子バルミューダ製品見たら濡れ濡れだからね - 86 : 2021/12/15(水) 00:59:01.55 ID:pENC7fCV0
-
こんなものが1万円…
- 87 : 2021/12/15(水) 00:59:10.39 ID:DemCPmo1a
-
コーヒー飲んでるやつマジで口臭い
- 90 : 2021/12/15(水) 01:00:01.77 ID:4J0Xo5fsp
-
>>87
タバコとコーヒーのダブルパンチはマジで下水の香り
飲んだ後は歯磨くかブレスケアした方がええな - 109 : 2021/12/15(水) 01:02:09.86 ID:UBBb0QRer
-
>>90
舌磨きもした方がええで - 89 : 2021/12/15(水) 00:59:47.96 ID:ADZFBg9b0
-
コーヒー豆いつも挽いてもらってるけど
自分で挽いたら味違うんか? - 101 : 2021/12/15(水) 01:01:15.63 ID:esMSErcy0
-
>>89
それだけでは変わらんやろな
味はお湯の入れ方とか豆の鮮度とか色んな要素が絡むし - 106 : 2021/12/15(水) 01:02:02.30 ID:NA15ffAe0
-
>>101
挽いた瞬間から爆速で酸化するから結果的に味はかなり変わるで - 116 : 2021/12/15(水) 01:02:42.81 ID:esMSErcy0
-
>>106
ちゃんと読みーや - 91 : 2021/12/15(水) 01:00:13.03 ID:NA15ffAe0
-
マジで今の手挽きミル業界はC2が攻守最強で隙無しや
騙されたと思って一回買ってみて欲しいやで - 92 : 2021/12/15(水) 01:00:13.39 ID:/g3bIa6H0
-
おすすめのコーヒー豆教えてや
酸味が少なくてバランスいいやつ - 102 : 2021/12/15(水) 01:01:38.61 ID:/MCvthxFM
-
>>92
コロンビアとかその辺適当にをシティローストくらいで焙煎したらどうや - 94 : 2021/12/15(水) 01:00:23.58 ID:RouIpfnf0
-
こういうオシャレなものだけ売ればええのにな
やっぱりスマホは違うな - 95 : 2021/12/15(水) 01:00:26.93 ID:eaI9HAS10
-
毎日挽くなら電動
手動はだるい
焙煎後1週間くらいまでなら十分美味しい
手動の方が香りは立つけど - 97 : 2021/12/15(水) 01:00:43.04 ID:HX9CcSXH0
-
つーか今時手動w
- 100 : 2021/12/15(水) 01:01:08.41 ID:P6MKL7Ls0
-
ナイスカットミル最強やろ
- 111 : 2021/12/15(水) 01:02:19.16 ID:VyaJ3TT80
-
コマンダンテとかいうやつがええんやろ?
- 118 : 2021/12/15(水) 01:02:52.91 ID:NA15ffAe0
-
>>111
値段も死ぬほどいいぞ
時代はコスパ最高のタイムモアや - 113 : 2021/12/15(水) 01:02:32.48 ID:pENC7fCV0
-
そもそもコーヒーって香りは良いけど味はおいしくないよね?
- 114 : 2021/12/15(水) 01:02:37.06 ID:Lj4VGxqh0
-
もう騙される方が悪いところまで行き着きつつあるな
- 115 : 2021/12/15(水) 01:02:41.21 ID:VAZljLLS0
-
ワイはカリタで十分
- 117 : 2021/12/15(水) 01:02:45.00 ID:eaI9HAS10
-
カルディの豆はおそろしく味がスカスカでびびったわ
- 125 : 2021/12/15(水) 01:03:54.93 ID:VvpgVHzI0
-
>>117
マキネッタにちょうどええわ - 120 : 2021/12/15(水) 01:03:03.58 ID:6n7jQ90L0
-
コイツラインサイダー疑惑あったけどどうなったん?
- 124 : 2021/12/15(水) 01:03:54.09 ID:qu58rY7D0
-
いつも通りの戦略やったんやろうけどスペックバレバレのスマホになんで入ってきたんかね
- 126 : 2021/12/15(水) 01:04:00.94 ID:peJohKyd0
-
最近の缶コーヒーって結構旨くないかでも
ブラックのアイスコーヒーよく色んな種類買ってるけどそれぞれ味に特徴あって
全部なかなかやるなって思いながら飲んでるわ - 128 : 2021/12/15(水) 01:05:02.81 ID:QHgWKvAe0
-
>>126
そら旨くないと売れへんしな
販路に乗った大手メーカーの飲食物は大体旨いわ - 134 : 2021/12/15(水) 01:06:30.42 ID:peJohKyd0
-
>>128
たまにびっくりするくらいまずいのあるやん
なんで色んな人が会議してこれが通ったんやろってやつ
お菓子とかジュースとかで - 141 : 2021/12/15(水) 01:07:23.00 ID:esMSErcy0
-
>>134
偉い人が「これ美味い!」言うた手前、下っ端が簡単に否定出来ずに商品化してしまったとか - 154 : 2021/12/15(水) 01:08:44.73 ID:peJohKyd0
-
>>141
まぁそんな感じなのかな - 131 : 2021/12/15(水) 01:06:17.80 ID:VvpgVHzI0
-
>>126
ジョージアの小さいブラックがおいしかった - 138 : 2021/12/15(水) 01:06:55.11 ID:+uSk83bQd
-
>>126
ブラックと微糖の中間にも色々バリエーション欲しいわ - 150 : 2021/12/15(水) 01:08:12.91 ID:dwz8PtJO0
-
>>138
微糖挙げてる時点で缶コーヒー以外飲まないでほしいわ - 153 : 2021/12/15(水) 01:08:38.48 ID:6lAdFwnt0
-
>>126
昔ダイドーが缶コーヒーで初めてやったことなんやが
缶の内側に特殊なコーティング施して添加物無しでもコーヒーが酸化防止剤無しでも酸化せんようにしたんや
そういう技術の積み重ねで味が向上してるブランドもある
ただブラックコーヒー以外の分野はまだまだや - 157 : 2021/12/15(水) 01:09:19.74 ID:oxijkYN10
-
>>153
缶コーヒーはJTが意外と美味かったから悲しい - 173 : 2021/12/15(水) 01:11:13.96 ID:6lAdFwnt0
-
>>157
うむ
JTは果汁多めの微炭酸も有能やったな
かなC🥺 - 161 : 2021/12/15(水) 01:09:36.07 ID:peJohKyd0
-
>>153
はえ~すごいな
ビールもそうだし、やっぱりなんだかんだ食品に対する技術って日本スゴイと思うわ - 130 : 2021/12/15(水) 01:05:38.06 ID:30LupxPQ0
-
家電屋なのに動力なしの手動って所は誰も突っ込まないのか?
- 132 : 2021/12/15(水) 01:06:23.86 ID:NA15ffAe0
-
>>130
あくまでコーヒーミルの付属品やろ
いつまみたいにTHEなんちゃらーやないし - 133 : 2021/12/15(水) 01:06:28.79 ID:6NN2LbIF0
-
宗教とツボ
- 136 : 2021/12/15(水) 01:06:36.21 ID:dwz8PtJO0
-
で、おまえらが使ってるコーヒーミルはいくらくらいなん?
2万以下の貧乏人は
挽いてもらって買った方がマシなことに
いい加減気づけ? - 140 : 2021/12/15(水) 01:07:21.11 ID:n6dF1z54d
-
>>136
安いミルでも挽きたてのが美味いよね - 146 : 2021/12/15(水) 01:07:58.46 ID:esMSErcy0
-
>>136
デロンギのマグニフィカやぞ
2万円てw - 147 : 2021/12/15(水) 01:08:01.09 ID:NA15ffAe0
-
>>136
ダイソーのミルでも余裕で勝てるレベルで豆の新鮮さは重要な要素なんやが - 156 : 2021/12/15(水) 01:09:19.30 ID:Mb0X8gj40
-
>>136
当日中に買った量使い切るならそうなんやろな - 166 : 2021/12/15(水) 01:10:34.87 ID:EXlVnp4U0
-
>>136
wilfa使ってたけど今はカリタのnext gや - 142 : 2021/12/15(水) 01:07:28.56 ID:2VlCpXV3d
-
おしゃれ気取りバカ向けメーカー
- 144 : 2021/12/15(水) 01:07:37.85 ID:SrLiGNK70
-
粒度、温度、接触時間、豆銘柄まで気にしなかったらドリップで良くない?
- 145 : 2021/12/15(水) 01:07:49.43 ID:06RYRYVH0
-
これ手に入る?めっちゃ欲しい
- 149 : 2021/12/15(水) 01:08:12.39 ID:2TtMU4BJa
-
一回電動に慣れるともう手動は面倒でできんわ
- 151 : 2021/12/15(水) 01:08:28.14 ID:S8968esy0
-
ブランドイメージってマジで大事やな
なんかもう全てがダサく見えるわ - 152 : 2021/12/15(水) 01:08:35.38 ID:J3GWwxfQr
-
生産地 中国
- 155 : 2021/12/15(水) 01:09:01.56 ID:SrLiGNK70
-
モデルハウスみたいな生活感のない空間に置かないと意味がないんよな このテのオシャレ家電は
- 163 : 2021/12/15(水) 01:09:53.04 ID:vzQBGQJtp
-
>>155
こんなん買うやつは大体そういう部屋なんちゃうか?
知らんけど - 167 : 2021/12/15(水) 01:10:54.04 ID:+Vd56s1n0
-
>>155
モノクロ調か何もない無機質な空間じゃないと絶対浮くからな - 158 : 2021/12/15(水) 01:09:22.10 ID:/MCvthxFM
-
ペットボトルコーヒーは最初ちょっと期待してたけど香料があからさますぎてきつかったわ
- 162 : 2021/12/15(水) 01:09:40.29 ID:nItZ7Xou0
-
これもうあるよね?
- 168 : 2021/12/15(水) 01:10:55.39 ID:YMwzXko/0
-
缶コーヒーはそれなりの味だけど外れのやつだと飲むのも辛いときがある
- 169 : 2021/12/15(水) 01:11:00.38 ID:pENC7fCV0
-
でもお前らも家にバルミューダ製品ひとつもないだろ?
層が違うんだろうね - 179 : 2021/12/15(水) 01:11:58.14 ID:EXlVnp4U0
-
>>169
多分珍しいと思うけどバルミューダのとーすもアラジンのトースターも使ったことあるで - 182 : 2021/12/15(水) 01:12:42.67 ID:uCpgQju/0
-
>>169
2chMate 0.8.10.106/BALMUDA/BALMUDA PHONE/11/LR - 184 : 2021/12/15(水) 01:13:13.57 ID:esMSErcy0
-
>>182
すごいやん - 185 : 2021/12/15(水) 01:13:41.32 ID:EXlVnp4U0
-
>>182
これ使ってるだけで話のネタになるやん - 189 : 2021/12/15(水) 01:14:24.16 ID:ZaOfxLQyM
-
>>182
どうせコピペやろ - 195 : 2021/12/15(水) 01:15:24.66 ID:uCpgQju/0
-
>>189
せやで辞書登録したんや - 191 : 2021/12/15(水) 01:14:42.70 ID:pENC7fCV0
-
>>182
まいりました - 193 : 2021/12/15(水) 01:14:52.11 ID:+Vd56s1n0
-
>>182
専門板からのコピペなんやろ? - 217 : 2021/12/15(水) 01:18:23.58 ID:rasKQpBGa
-
>>182
2chMate 0.8.10.106/Apple/iPhone13/15.1.1/LT - 170 : 2021/12/15(水) 01:11:02.63 ID:ZaOfxLQyM
-
保温機能なしの炊飯器とクソスペクソダサクソ高スマホでだいぶバルミューダのイメージ変わったわ
このご時世でデザイン特化で食っていけるんだからすげえよ - 172 : 2021/12/15(水) 01:11:10.58 ID:idWce6Aa0
-
ええやんなんぼなん?
- 174 : 2021/12/15(水) 01:11:18.40 ID:lPTyieAV0
-
なんJのおもちゃになったらこういう雰囲気を売る会社はガチで業績に影響出そう
- 175 : 2021/12/15(水) 01:11:23.99 ID:Zsuq/3Aop
-
ちなパだけど又吉って年俸1.5億×4年貰えるほどいいの?
そんなイメージなかったけど - 187 : 2021/12/15(水) 01:14:17.29 ID:WxXHAw3Y0
-
>>175
普通よりちょっといい中継ぎって感じ
ちょうどバルミューダの製品みたいな感じや - 190 : 2021/12/15(水) 01:14:38.81 ID:YuLgkqsrp
-
>>175
悪くはない
が、高い - 177 : 2021/12/15(水) 01:11:54.81 ID:uCpgQju/0
-
ワイ貧乏舌、レギュラーコーヒーよりインスタントコーヒーのほうが美味しく感じる
缶コーヒーは何故か腹下す - 178 : 2021/12/15(水) 01:11:55.09 ID:Rgr51dtg0
-
百均で売ってそう
- 180 : 2021/12/15(水) 01:12:03.40 ID:YuLgkqsrp
-
バルミューダっておしゃんなスピーカーだしてたやんな
あれってどうなん?高かった覚えあるが - 183 : 2021/12/15(水) 01:12:48.02 ID:oxijkYN10
-
>>180
ソニーの似たようなやつの方が遥かに音良くて質感もええで - 192 : 2021/12/15(水) 01:14:50.02 ID:6lAdFwnt0
-
>>180
ああいう見た目重視の音響分野ではバングアンドオルフセンが抜きん出てるからな - 181 : 2021/12/15(水) 01:12:38.58 ID:bawOJgGQ0
-
「挽きたてがうまい!」
缶コーヒーだって豆は挽きたてやろ…… - 186 : 2021/12/15(水) 01:13:53.88 ID:JJ1qFWM5d
-
>>181
アスペ - 194 : 2021/12/15(水) 01:14:52.28 ID:YMwzXko/0
-
>>181
工場で挽いてから口に入るまでどれだけかかるの?
30分くらいなら挽きたてかも - 197 : 2021/12/15(水) 01:16:01.04 ID:Mb0X8gj40
-
>>181
挽きたてと淹れたてはセットなんやで - 196 : 2021/12/15(水) 01:15:45.87 ID:pENC7fCV0
-
高いもの使ってる私ってイケてる
みたいな感じなのかね - 198 : 2021/12/15(水) 01:16:04.26 ID:JIGSWFlY0
-
100均を白か黒に塗りつぶして300円で売ってるだけのイメージ
- 199 : 2021/12/15(水) 01:16:06.97 ID:tvGl733or
-
わいは5255円のミル使ってるけど過不足なくていいわ
- 201 : 2021/12/15(水) 01:16:16.09 ID:dH+jPXYW0
-
挽きたての豆とインスタントの粉って何が違うの?
挽きたて飲んだ事ないけど普通にネスカフェゴールドブレンドの方が美味しいよね - 204 : 2021/12/15(水) 01:16:45.23 ID:EXlVnp4U0
-
>>201
飲んだことないのになんで比較出来るんや - 205 : 2021/12/15(水) 01:16:56.64 ID:JJ1qFWM5d
-
>>201
飲んだことないならどっちが美味いかわかるわけないよね - 208 : 2021/12/15(水) 01:17:17.69 ID:oxijkYN10
-
>>201
どうしても香りが抜けるからね
まあ薄いほうが好きって人ならインスタントもありなんちゃうか - 218 : 2021/12/15(水) 01:18:24.98 ID:dH+jPXYW0
-
>>208
そうなんか - 212 : 2021/12/15(水) 01:17:38.03 ID:UBBb0QRer
-
>>201
飲んだ事ないてエアプカミングアウトしてから比較結果言っても信憑性ゼロだと思うで - 223 : 2021/12/15(水) 01:19:06.24 ID:dH+jPXYW0
-
>>212
で、何が違うの? - 230 : 2021/12/15(水) 01:20:31.93 ID:UBBb0QRer
-
>>223
インスタントはやっぱり変な酸味が強いよ - 215 : 2021/12/15(水) 01:17:55.49 ID:6lAdFwnt0
-
>>201
インスタントの粉は抽出済の液体から作ったもので豆自体ではないんやで - 225 : 2021/12/15(水) 01:19:46.78 ID:dH+jPXYW0
-
>>215
はぇ〜 - 203 : 2021/12/15(水) 01:16:33.01 ID:dwz8PtJO0
-
蒸らすときに豆が膨らんでる!!
鮮度がいい証拠!!↑バカ
- 206 : 2021/12/15(水) 01:16:59.09 ID:L6uGhAI/0
-
バルミューダってスマホ作ったとこ?
- 207 : 2021/12/15(水) 01:17:13.43 ID:VvpgVHzI0
-
直火式でクレマ作れるのどんなんがある?
- 214 : 2021/12/15(水) 01:17:51.31 ID:JJ1qFWM5d
-
>>207
伝説のモカポット「エソポット」や - 224 : 2021/12/15(水) 01:19:18.37 ID:2dT8IUxR0
-
>>214
初めて聴いたんやが普通に売ってんの? - 229 : 2021/12/15(水) 01:20:15.53 ID:JJ1qFWM5d
-
>>224
クラファン限定で市販はしてない
やから伝説や - 232 : 2021/12/15(水) 01:20:40.60 ID:2dT8IUxR0
-
>>229
はぇーさんがつ - 216 : 2021/12/15(水) 01:18:09.30 ID:2dT8IUxR0
-
>>207
ビオレッティ - 209 : 2021/12/15(水) 01:17:19.57 ID:2dT8IUxR0
-
なんかビオランテみたいな名前のコーヒーミルに似てるよな
- 211 : 2021/12/15(水) 01:17:37.24 ID:aIzNWkbv0
-
デザインは良いからな
小金持ちが良く買ってるわ - 221 : 2021/12/15(水) 01:18:48.89 ID:tvGl733or
-
粉末で買うと保存が難しいから豆で買って言えで引いた方がコスパええんや
- 226 : 2021/12/15(水) 01:19:48.70 ID:/2v7jB2x0
-
スマホなんか出さなきゃよかったって後悔してそう
- 227 : 2021/12/15(水) 01:20:01.59 ID:uCpgQju/0
-
音響マニアとかカメラマニアみたいにコーヒーもハマったら金飛んでいく沼なんか?
- 228 : 2021/12/15(水) 01:20:15.22 ID:HVYovjLqM
-
株、上がるかな?押さえとこうかな
- 231 : 2021/12/15(水) 01:20:35.97 ID:6lAdFwnt0
-
カプセルコーヒーでもインスタントとエスプレッソでは完全に別モノやぞ
まずそこを間違えてると話にならんで
バルミューダ、オシャレなコーヒーミルを発売

コメント