
- 1 : 2025/03/27(木) 18:03:55.35 ID:vkjmAkNc0
-
【苦渋】街中華に新たな“変化”物価高でついにチャーハンにも“1000円の壁”電気・ガス代高騰でますます厳しく…街の声は?
ラーメンでも1000円の壁というのが話題になりましたが、そんな中、もう1つの中華の定番にもある変化が今起きているそうです。
27日の“ソレってどうなの?”は「払える?チャーハンにも“1000円の壁”」をテーマにお伝えします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fcd383f87aa2e29a55f237a81578782f55cfb32 - 2 : 2025/03/27(木) 18:04:56.61 ID:UFq6HFIi0
-
(ヽ´ん`)自分で作れば100円しない
- 27 : 2025/03/27(木) 19:05:19.83 ID:nebRghoCM
-
>>2
するだろ
小麦でチャーハンやってんのか? - 3 : 2025/03/27(木) 18:04:58.19 ID:YZUujSGj0
-
半チャンラーメンで800円(´∇`)
- 4 : 2025/03/27(木) 18:05:41.31 ID:vkjmAkNc0
-
チャーハン1皿に出せる金額はどれぐらいなのか街の人に聞いてみると、「750円くらい。小籠包とかセットでついていると1000円超えても出せるかな」「最高で1000円。チャーハン=ご飯だから、安ければ安いほどいい。おかずにお金をかける」「最近物価高なので1200円くらいまで払える。4桁のイメージはデカい。特別な物という感覚はある」など、チャーハンが1000円を超えるのは…という人が多かったです。
農水省によりますと、米の価格は2024年は1万5303円でしたが、20225年2月では約73%アップの2万6485円でした。
さらに、JA全農たまごによりますと、鶏卵の価格が約1.5倍の327円になっています。
他にも見ていきますと、チャーシューやエビ、油などチャーハンに欠かせない主な具材のほとんどが値上がりしています。
東京・杉並区にある創業15年の中華料理店・啓ちゃんでは、お客さんの8割以上が頼むという人気のチャーハンはゴロッとしたチャーシューがたくさん入っていて、濃いめの味付けがたまりません。
さまざまなトッピングもOKで、ふわとろのオムレツをのせたオムチャーハンが名物です。
お店のチャーハンは800円。
2024年に100円の値上げをしたといいますが、それでも厳しい状況だと店主の幸田さんは言います。中華屋 啓ちゃん・幸田啓店主:
一番チャーハンが出るので、だいぶ影響はでかい。町中華でチャーハン1000円超えてくると、お客さんも週に何回か来てくれる方もいるので、通いづらくなってしまうんじゃないか。材料費の価格高騰が叫ばれている中、中華料理店に必ず必要なものが値上がりしているというんです。
中華屋 啓ちゃん・幸田啓店主:
米だけじゃない。油や材料費全体的に物価高で上がってきている。ラードで作っているが、ラードも一斗缶で前は2000円台で買えたが、5000円後半くらいに。チャーハンの原価率は30%台後半だといいます。
それに加えて電気代・ガス代などの光熱費も値上がりしているため、ますます厳しい状況だというんです。備蓄米がスーパーの店頭に並び始めた一方、食材や光熱費なども高騰が続いています。
中華料理店にとって厳しい状況はいつまで続くのか、第一生命経済研究所 首席エコノミスト・永濱利廣氏は、「年度の後半以降ぐらいになれば少し上昇ペースは緩やかになると思うが、価格上昇は今後も持続する可.能.性は高いと見ておいた方がいい。(日本は)食料自給率が非常に低いので、どんどん値上がりしていく食材を輸入しなきゃいけない。町中華も含めてメニューの価格は今後も上昇が続く可.
能.性が高い」と話します。庶民の味方である町中華。
お店が身を切るような節約を続ける中でチャーハン1000円を巡る攻防が続いています。 - 5 : 2025/03/27(木) 18:08:38.59 ID:bed262z50
-
チャーハンに1000円?
高級中華の3~4人で食う大皿なら1500円まで出せるが、1人分で1000円??? - 6 : 2025/03/27(木) 18:09:43.40 ID:n4W0tvNY0
-
チャーハンに1,000円とかアホだろ
- 7 : 2025/03/27(木) 18:11:05.82 ID:081BqauV0
-
米炒めるだけで1000円とかこれもう半分錬金術だろ
- 8 : 2025/03/27(木) 18:14:34.37 ID:qZfS4ZbhH
-
でもでも嫌儲おじさんはチャーハンは自作するから
- 9 : 2025/03/27(木) 18:15:36.37 ID:es7H3/RG0
-
チャーハンってそういう食いもんじゃねぇからなぁ
1000円なら頼まない - 10 : 2025/03/27(木) 18:16:44.24 ID:rBeHS+KoH
-
出せて800円
スープと小鉢ついて - 11 : 2025/03/27(木) 18:16:51.15 ID:ukCpKPrFH
-
平均単価1500円前後の中華料理店の炒飯は1000円超えでしかも量が超少ないよ
初見殺しというか、初見からお金を回収するつもりのメニューに思える - 12 : 2025/03/27(木) 18:24:34.87 ID:qwLeoX4zd
-
大手チェーン店の牛丼が498円480円430円と上がってるからなあ
米の値段があがって外食産業変革なのかもなあ - 13 : 2025/03/27(木) 18:24:44.75 ID:6ADPIksjd
-
金払いたいたくない奴は買わん
好きな値段にしろ、 - 14 : 2025/03/27(木) 18:26:23.69 ID:GlD9oGi70
-
嫌儲のゴミどもはそもそも外食に1000円以上払うことが不可能
- 15 : 2025/03/27(木) 18:26:46.75 ID:jWvIO21R0
-
>>14
しゃぶ葉食ったわ - 17 : 2025/03/27(木) 18:34:33.30 ID:n4W0tvNY0
-
>>14
ぐぬぬ… - 16 : 2025/03/27(木) 18:29:24.68 ID:pwsy4tJW0
-
でっけぇ焼豚2枚乗っかってるとか?
- 18 : 2025/03/27(木) 18:36:58.24 ID:FAAOTLLh0
-
単体だったら5合はないとな
- 19 : 2025/03/27(木) 18:37:25.89 ID:fvEQvpB10
-
冷凍チャハーンなら230円!
- 20 : 2025/03/27(木) 18:37:48.27 ID:ldX2k62g0
-
チャーハンぐらい自分で作れよ
- 22 : 2025/03/27(木) 18:39:08.46 ID:mhJxjpQI0
-
>>20
おまえの作ったチャーハンとかコンビニのやつよりまずそう - 21 : 2025/03/27(木) 18:38:32.35 ID:ZfiLTMhI0
-
ニチレイの冷凍炒飯でいいわ
- 23 : 2025/03/27(木) 18:40:16.94 ID:5t2qdKfkH
-
チャーハン半ラーメンがコスパいいことに気づいた
- 24 : 2025/03/27(木) 18:40:51.32 ID:ngbPsa+i0
-
家で作ればよくね
すぐできる - 25 : 2025/03/27(木) 18:41:54.82 ID:gCnh2hVq0
-
冷凍チャーハン美味すぎ、店のやつは玉ねぎが強すぎると思う
- 31 : 2025/03/27(木) 19:20:05.18 ID:P766/9kDr
-
>>25
ニチレイのをときどき食べてます - 26 : 2025/03/27(木) 18:54:56.07 ID:FRN8eTM40
-
たまに冷凍の高菜チャーハン食べたくなるのなんで?
- 28 : 2025/03/27(木) 19:10:39.33 ID:yWU2oepx0
-
1000円はそこそこ豪華なチャーハンでは
- 29 : 2025/03/27(木) 19:17:02.84 ID:X3/USu6Y0
-
ご飯炒めるだけで1000円超えるわけねーだろ
- 30 : 2025/03/27(木) 19:19:58.81 ID:Le4H99YW0
-
2000円でも3000円でも好きにしたらええがな
俺は1000円の定食頼むから - 32 : 2025/03/27(木) 19:23:06.87 ID:kHzlnU3E0
-
1000円でチャーハン食おうとはならねえな
- 33 : 2025/03/27(木) 19:26:22.63 ID:Wi/DWeCK0
-
そらそうだろ
- 34 : 2025/03/27(木) 19:27:55.80 ID:wJCKpL2s0
-
日高屋で今530円か・・・割と美味かった
コメント