ゼット世代「わさびって必要ですか?不味いから皆食べなくなってるんでしょ」

1 : 2025/03/29(土) 15:13:53.52 ID:Hfsg65HJ0NIKU
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/03/29(土) 15:14:19.39 ID:Hfsg65HJ0NIKU
なんGもそれなりにわさびアンチ多いよな
3 : 2025/03/29(土) 15:14:57.62 ID:rGqv63ze0NIKU
大事な食文化とか大袈裟すぎるやろ
どんなものでも好きな奴は食うし嫌いな奴は食わんわ
4 : 2025/03/29(土) 15:15:18.29 ID:ghgdhfYg0NIKU
Zって終わらせ世代か
5 : 2025/03/29(土) 15:15:58.48 ID:/hZGsFfp0NIKU
代用わさびばっかりで本当のわさび使ってる人どのくらいいるんですかね?
6 : 2025/03/29(土) 15:16:03.59 ID:oSmgvjx90NIKU
苦手ですって言えばいいだけなのに
7 : 2025/03/29(土) 15:16:26.28 ID:1BBlaH9KdNIKU
タコわさもだけど味覚が育たんと旨さが分からんやろ
10 : 2025/03/29(土) 15:17:20.72 ID:BHAV7zpN0NIKU
>>7
これ
ワイも10代の時は普通に嫌いやったし
11 : 2025/03/29(土) 15:17:57.20 ID:DFrHhBr30NIKU
>>7
味覚が衰えないと分からない定期
30 : 2025/03/29(土) 15:27:42.38 ID:qslkSds00NIKU
>>7
味覚の劣化定期
9 : 2025/03/29(土) 15:17:08.59 ID:IMMDen5q0NIKU
美味しいんだよなぁ
12 : 2025/03/29(土) 15:17:57.27 ID:59tXsAPTrNIKU
ツマミでわさびとか最高やろ
13 : 2025/03/29(土) 15:18:34.47 ID:lv1qgPD00NIKU
香りを楽しめない貧相な舌だ
14 : 2025/03/29(土) 15:19:10.83 ID:P4dRVIzH0NIKU
ワイがパクチー無理みたいな話で若い子とおっさんはわかりあえんのやな…
15 : 2025/03/29(土) 15:20:22.95 ID:/kqTmeEr0NIKU
パクチーの方がいらん
16 : 2025/03/29(土) 15:21:04.70 ID:VcCW+sCaMNIKU
スシローがわさび抜きをデフォルトにしてから何かそんな感じになってきてる
17 : 2025/03/29(土) 15:21:13.69 ID:hxFvcECbdNIKU
明日もう一度来てください
本当のわさびを食わせてあげますよ
18 : 2025/03/29(土) 15:21:22.20 ID:tHfml1XH0NIKU
ゆとりおじさんだけだワサビ辛くてやーやーなの
19 : 2025/03/29(土) 15:21:22.44 ID:evZ9cZns0NIKU
わさビーフ最近見なくなったな
20 : 2025/03/29(土) 15:22:45.59 ID:hdZURXnH0NIKU
わさび嫌いになるのってガキの頃に親が自分の加減で醤油皿に混ぜたり
パック寿司で容赦なくどっぷり付いてるのを食うとなるらしいで
21 : 2025/03/29(土) 15:22:52.65 ID:ykaiPDqU0NIKU
わさび消えろ~
22 : 2025/03/29(土) 15:23:05.58 ID:dfC8Zzpj0NIKU
こんなに食い意地張ってる日本人からあんまり使い道見出されないって結構無能な食材だよな
23 : 2025/03/29(土) 15:23:52.51 ID:YWKGL+jA0NIKU
今何年だと思ってんだよ
24 : 2025/03/29(土) 15:24:52.45 ID:kDEa0JUL0NIKU
多様性を謳いながら自分の嫌いなものはもういらないと宣う
日本の将来は暗い
25 : 2025/03/29(土) 15:26:11.21 ID:BHAV7zpN0NIKU
ワイわさび大好きだけど嫌いな人がいるのもわかるし
Z世代が〜とか言うもんではない気がする
26 : 2025/03/29(土) 15:26:11.57 ID:/WI7ziVg0NIKU
寿司が美味いんじゃなくて醤油が美味いだけ定期
33 : 2025/03/29(土) 15:28:08.20 ID:4ztj43Lx0NIKU
>>26
サーモンとタコは醤油つけなくてもうまい
27 : 2025/03/29(土) 15:26:55.56 ID:ocsffCWL0NIKU
わ~~~さ~~~び~~~
28 : 2025/03/29(土) 15:27:03.09 ID:Euk6iJo30NIKU
必死見たら地獄みたいなイッチで草
生きてて恥ずかしくないんかこいつ
29 : 2025/03/29(土) 15:27:05.53 ID:qslkSds00NIKU
まぁ確かにワサビの美味しさって伝わりにくいよな
31 : 2025/03/29(土) 15:27:51.65 ID:D8EQ07jX0NIKU
そばの薬味としてわさびつけるのは伝統でもガ●ジやと思うわ
32 : 2025/03/29(土) 15:27:52.78 ID:vXwJ/NkF0NIKU
なんやねん声優スレちゃうんかい
34 : 2025/03/29(土) 15:30:48.15 ID:lz3+SVu20NIKU
お茶漬けにわさびとか最高に美味いのにもったいねぇ
35 : 2025/03/29(土) 15:31:01.05 ID:0JXdzHnC0NIKU
たまに凄く良い香りがして美味いわさびあるな
36 : 2025/03/29(土) 15:31:11.57 ID:AxmfN8bi0NIKU
最初からわさび醤油とかないんか
37 : 2025/03/29(土) 15:31:35.67 ID:lp4pTVdU0NIKU
焼肉のタレにわさび溶いて混ぜるとクソ美味いのに😅
41 : 2025/03/29(土) 15:32:50.03 ID:WTs5iX8zMNIKU
>>37
わさび醤油だわ
39 : 2025/03/29(土) 15:32:14.41 ID:SIYHaDId0NIKU
わさびパウダーをお菓子に混ぜればなんでも美味くなる
40 : 2025/03/29(土) 15:32:43.85 ID:PO+nRK9T0NIKU
逆にわさびなしでその辺の安い刺身食えるやつすごいと思う
煽りとか抜きで臭くて不味いやんけ
42 : 2025/03/29(土) 15:34:20.76 ID:e2WaOHib0NIKU
わさびってきほん生魚以外に使わんよな
刺身寿司はZにも人気やから本当に単純にわざび嫌いなのがデータに現れてるんかな
代替品とかないよな
46 : 2025/03/29(土) 15:36:13.92 ID:lz3+SVu20NIKU
>>42
そもそも今のほとんどのわさびが代替品やろ
本わさとか食ったこと無い奴も多い
48 : 2025/03/29(土) 15:36:53.42 ID:e2WaOHib0NIKU
>>46
それはカウントされてないってことなん?
43 : 2025/03/29(土) 15:34:34.41 ID:7rA/xqfsdNIKU
昔は寿司にワサビが入ってるのは当たり前だったけど
最近の回転寿司だとサビ抜きが当たり前だし
いちいちワサビつけるの面倒くさいからそのまま食べるようになったって人は多そう
44 : 2025/03/29(土) 15:35:08.11 ID:emYvP/5JaNIKU
毒物だろ
45 : 2025/03/29(土) 15:35:48.21 ID:e2WaOHib0NIKU
>>44
わさびの毒でわさび自身がダメージ食らってるからな
アホな野菜や
47 : 2025/03/29(土) 15:36:16.79 ID:LZhe02Fg0NIKU
カラシとかもなくなるのかな
49 : 2025/03/29(土) 15:37:02.71 ID:QYJmMxMDMNIKU
たこわさの美味さは異常
50 : 2025/03/29(土) 15:37:08.98 ID:7rA/xqfsdNIKU
寿司に入れるのはもともと殺菌消毒のためのものだし
ワサビなしの寿司が食べられるようになったってことはそれだけ技術が良くなって刺身の鮮度を保つ手段ができたってことなんかな
51 : 2025/03/29(土) 15:37:41.38 ID:ySTgMklxMNIKU
蕎麦とかたこわさとか、日本酒に合わせる料理に欠かせないのよ
57 : 2025/03/29(土) 15:38:37.79 ID:r6BqzBfM0NIKU
>>51
答え出てるじゃんw
酒飲まないやつには無用の長物
52 : 2025/03/29(土) 15:37:44.93 ID:ndz5W1tx0NIKU
孤独のグルメのわさび丼は美味そうに見えた

河津?のやつ

53 : 2025/03/29(土) 15:37:45.52 ID:4p92vWNQ0NIKU
薬味軍は生姜が強すぎるのが問題やね
54 : 2025/03/29(土) 15:37:54.44 ID:jQUxZWy/0NIKU
小学生以下のガキがわさびを抜くのは理解できる
大人になってもわさびを抜くやつはやばい
55 : 2025/03/29(土) 15:38:02.38 ID:e2WaOHib0NIKU
調べるとチューブのやつとかホースラディッシュで水増ししてるみたいやな
それがひどくなってんのもありそうだな
56 : 2025/03/29(土) 15:38:04.96 ID:wkC3bP9I0NIKU
正直、臭み対策の意味だともう寿司や刺身に薬味使う意味は無いと思う
別にあっても臭いし

コメント

タイトルとURLをコピーしました