ストレスのない人生を送る人は幸福で健康だが脳がボケる 米調査

サムネイル
1 : 2024/06/07(金) 15:23:15.76 ID:NDnoHP3M0

日常的なストレスが一切「ない」と答えた人たちが約1割、その傾向とは
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/060300299/

2 : 2024/06/07(金) 15:23:39.58 ID:NDnoHP3M0
 ストレスやストレス要因のない生活というと、さぞかし牧歌的で美しいもののように思うかもしれないが、実はそうでもない。
チャールズ氏らが、2021年に学術誌「Emotion」に発表した論文のタイトルを「ストレス要因のない生活がもたらす恩恵と害」としたのには理由がある。

 研究の結果、ストレスがないと答えた人は、あると答えた人に比べて幸福度が高く、慢性的な健康問題も少なかった。
しかし、注意力や集中力、短期・長期記憶、問題解決力、集中力、好ましくない行動を抑える能力といった認知機能の低下の兆候が明らかになった。
(略)

3 : 2024/06/07(金) 15:23:52.61 ID:NDnoHP3M0
参加者の身元はMIDUSを運営するウィスコンシン大学マディソン校の心理学者キャロル・リフ氏によって厳重に管理されているため、
ストレスがない人たちのプロフィールをチャールズ氏が知ることはできないが、一般的な特徴なら分かる。

 彼らは、ストレスがあったと報告した人々と比べると、年齢が高く、未婚の男性が多く、最終学歴が低い傾向があった。
また、仕事やボランティア活動、精神的な支援をしたり受けたりするなどの他者との交流を伴う能動的な活動が少なく、テレビを見る頻度が高かった。

4 : 2024/06/07(金) 15:24:00.80 ID:011/wu8f0
でもストレスがあるとぶっ壊れるんだろ
5 : 2024/06/07(金) 15:25:44.76 ID:sjOSmIhy0
適度な脳破壊
6 : 2024/06/07(金) 15:26:03.77 ID:lJl0qt7T0
ストレス耐性低いんよ…
7 : 2024/06/07(金) 15:26:42.60 ID:L3fC+iKt0
娘息子に見捨てられた叔母が認知症になったんですが…
8 : 2024/06/07(金) 15:27:15.37 ID:oH3t6+j90
レスバで鍛えておけ
9 : 2024/06/07(金) 15:27:29.55 ID:8y13/2BZM
肉体だって適度な負荷がなければ衰えるし同じようなことなのかな
10 : 2024/06/07(金) 15:28:57.52 ID:whvmXb+U0
日本とアメリカじゃ文化も性格もまるっきり違うから、この事象が日本人に当てはまるとは思えない
11 : 2024/06/07(金) 15:29:50.25 ID:AC1NyGjKM
ストレスの種類による
あらゆる人間関係において誰かにこき使われる、また尊厳を踏みにじられるなら健康で幸福なままボケたほうがマシ
12 : 2024/06/07(金) 15:31:29.83 ID:Veu9p7Wo0
気持ちいいからどうでもいい
13 : 2024/06/07(金) 15:31:39.61 ID:e6KnYmEx0
>彼らは、ストレスがあったと報告した人々と比べると、
>年齢が高く、未婚の男性が多く、最終学歴が低い傾向があった。
>また、仕事やボランティア活動、精神的な支援をしたり受けたりするなどの
>他者との交流を伴う能動的な活動が少なく、テレビを見る頻度が高かった。

ネットを取り上げられたケンモメンって雰囲気だな

14 : 2024/06/07(金) 15:32:44.12 ID:E9BjmbMq0
確かに農家の爺さん婆さんもはや相手と会話出来てないからな
15 : 2024/06/07(金) 15:34:58.39 ID:IpxNIt8C0
ストレスあったらボケる前に死んでる
16 : 2024/06/07(金) 15:37:34.44 ID:lPu7ObqiM
ワーカーホリックが定年退職したら一気にボケるもんな
18 : 2024/06/07(金) 15:38:59.98 ID:Cj0KR4h50
統一教会裏金自民党の悪事を見るといらいらしてストレスがたまる
19 : 2024/06/07(金) 15:40:44.38 ID:nQ8/Q6zx0
つまり適度なストレスが必要って事だろ。
20 : 2024/06/07(金) 15:45:35.22 ID:8QVYIknx0
認知症のわがままをすべて許容しなければならない理由に
ストレスが病気を進行させるからってのがあるわけだが
その否定はおかしなことを言ったら徹底的に否定して
いじめて良いってことなのかね?w
21 : 2024/06/07(金) 15:48:08.70 ID:llNpd+MQ0
適度なストレスはいいんだよ
何もないとマシでボケるぞ
22 : 2024/06/07(金) 15:51:47.78 ID:ynWEFsmu0
不幸でボケないより幸福でボケる方が圧倒的にいいだろ
そんなんで日本の超過度なストレス許容させんなボケ
殺されても文句言えねえぞ
23 : 2024/06/07(金) 15:54:52.67 ID:dp5s4TJf0
仕事出来る人が退職して一気にボケて死んだのはびっくりした
70歳になる前にボケるなんて意味わからんわ
24 : 2024/06/07(金) 16:09:22.93 ID:Esa0bgRmM
なおハゲ
25 : 2024/06/07(金) 16:10:57.63 ID:cM5k2vewd
ギャンブルするといいと思う
感情のジェットコースターやで
26 : 2024/06/07(金) 16:15:30.85 ID:ajFohP5S0
嫌儲でレスバすることで互いにストレスを与えあい脳を保護している
とでもいうのだろうか…
27 : 2024/06/07(金) 16:15:41.08 ID:m9LLm08x0
>「今日はストレスを経験しましたか?」という連日の電話での質問に、毎日「いいえ」と答える回答者が約10%いた。
>彼らは、ストレスがあったと報告した人々と比べると、年齢が高く、未婚の男性が多く、最終学歴が低い傾向があった
28 : 2024/06/07(金) 17:47:43.58 ID:nECBkcw40
脳がぼけようがストレスない方がいいだろ
29 : 2024/06/07(金) 17:48:52.27 ID:asBFL+Tt0
お前らは容姿から常にストレスを受け続けているよな
なのに独身で低学歴が多いとは?
30 : 2024/06/07(金) 17:57:06.34 ID:scM473ge0
例えば身体鍛えるのは別に嫌じゃないけど
ストレスに含まれるのか
含まれないのか
わからない
31 : 2024/06/07(金) 18:40:22.31 ID:UIpFw9xM0
ケンモメンは幸福だったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました