サイゼリヤ社長「値上げ?必要ない。値上げしなくても利益はきちんと出てます」

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 10:07:31.38 ID:FYinXts50
同日、記者会見した松谷秀治社長は「値上げしない方針は変わっていない」と述べ、25年8月期の業績予想は据え置いた。
3 : 2025/02/15(土) 10:09:09.73 ID:wOZr3ijFa
つまり従業員の給料上げてないってことだな
4 : 2025/02/15(土) 10:10:18.01 ID:7rHJ2OeV0
給与も上がってるから
5 : 2025/02/15(土) 10:11:04.24 ID:EFdSGgsn0
上場してる限り株主からあくなき成長を求められるんやから業績据え置きじゃダメやろ
7 : 2025/02/15(土) 10:13:02.70 ID:bQiWUC220
>>5
別に株価あがろうが下がろうが売り上げ伸びてるからどうでもええんやろ
26 : 2025/02/15(土) 10:27:58.59 ID:QMku+BJJ0
>>7
売り上げよりも株主が文句言ってくるのは
経常利益や
29 : 2025/02/15(土) 10:29:30.95 ID:j5A1mpuh0
>>26
なんでかけいつね?
あんな当てにならん指標
40 : 2025/02/15(土) 10:32:29.70 ID:4Xc0Sg8T0
>>26
個人的には売上高低くて利益率良い企業よりも、売上高良くて利益率低い企業の方を評価してる
後者の方が伸び代があるから
アマゾンとかずっと利益出てなかったらしい
11 : 2025/02/15(土) 10:18:45.44 ID:QNK+BvfS0
>>5
雑魚株主なんか無視したらいいだけや
6 : 2025/02/15(土) 10:12:36.97 ID:3GqmLnVs0
メニュー劣化するくらいなら多少値上げした方がええやろ
9 : 2025/02/15(土) 10:14:07.26 ID:dzOU8Yt60
鶴瓶の麦茶とともにほんまもんの愛国者
10 : 2025/02/15(土) 10:16:41.56 ID:wcwaYzYv0
ここ好きなやつ多いよな
38 : 2025/02/15(土) 10:32:00.65 ID:S99dukgbH
>>10
当たり前やろ
ワイらの定番や
12 : 2025/02/15(土) 10:19:31.27 ID:bhdqumSm0
どういうカラクリなんだ?
15 : 2025/02/15(土) 10:21:43.05 ID:2RDkmQR10
>>12
スマホオーダーやセルフレジ導入して人件費減らしてる
17 : 2025/02/15(土) 10:23:44.86 ID:7rHJ2OeV0
>>12
国内で1,069店舗、海外で478店舗
海外で稼いでる
13 : 2025/02/15(土) 10:19:42.20 ID:GI2c6Die0
でも社員は週休1日あるかどうかだよね🥺
14 : 2025/02/15(土) 10:20:06.05 ID:QthQz6SR0
値上げしないことに命かけてるから好き
代わりに海外ではガンガン値上げしてるのも好き
16 : 2025/02/15(土) 10:22:25.36 ID:QPtXktl90
海外事業で稼いだ利益を元手に日本人に安く食わせてる福祉企業
行政より行政してるわ
19 : 2025/02/15(土) 10:25:46.29 ID:J3FXWV5s0
>>16
これよね
日本国内の全ての飲食店はサイゼリヤの傘下になるべき
34 : 2025/02/15(土) 10:30:29.91 ID:WLIHqhBRd
>>16
ほんこれ
67 : 2025/02/15(土) 10:43:48.06 ID:7o/+66Aj0
>>16
逆にいえば国内の飲食事業単体では利益出せて無いんだから他も見習えとはならないし
ジジババが道楽で利益無しでやってる飲食店と同じで周りはまともにやったら対抗難しいから従業員の賃金を低く抑えるしか無くなるという低賃金化の原因の一端を担ってるとも言える
18 : 2025/02/15(土) 10:25:11.99 ID:tOFUiVs90
パスタ大盛り復活しろ
20 : 2025/02/15(土) 10:26:04.04 ID:lnBJEDbJ0
>>18
2皿頼め
21 : 2025/02/15(土) 10:26:15.42 ID:nRVEzPJ+0
他のファミレスも過去最高映画連発やからな
値上げの理由は人件費?
株主様の配当のためやで?
22 : 2025/02/15(土) 10:26:25.58 ID:QPtXktl90
メニューが減る、ランチメニューのドリンクバー割引がなくなるとか
わかりにくい部分から経費削減はやってるな
24 : 2025/02/15(土) 10:27:47.21 ID:j5A1mpuh0
他の飲食「こっそり値上げしたろみんなやっとるし誰も怒らんやろ」

サイゼ一強の世界が始まる
みんなサイゼ以外に行くな!!

25 : 2025/02/15(土) 10:27:49.18 ID:QPtXktl90
昔はカレーあったのに無くなったよな
27 : 2025/02/15(土) 10:28:35.71 ID:m/MpwlVR0
安く売ること自体がブランド価値を落としてる気がしてならないんやが
31 : 2025/02/15(土) 10:29:44.48 ID:wOZr3ijFa
>>27
安売りしてた頃のマクドナルドみたいだな
55 : 2025/02/15(土) 10:38:49.13 ID:q0sBBLEc0
>>27
安いのがここのブランド価値やろ
28 : 2025/02/15(土) 10:28:49.82 ID:hakPYQDo0
量がね
30 : 2025/02/15(土) 10:29:32.22 ID:icyKMsOb0
仕方ないサイゼリヤにはインフレ抑制派のレッテル責めで行くしかないな
32 : 2025/02/15(土) 10:29:49.51 ID:tDUuNEdc0
でも個人的にはサイゼのたらこパスタ+ピザ+ドリンクバー合計1000円よりも、マックのビッグマックセット(昼マック、ポテトMコーラL)+マックチキン合計880円の方が満足度高いんだよね🥺
56 : 2025/02/15(土) 10:39:32.73 ID:icyKMsOb0
>>32
完全に俺のイメージやがその比較はガラガラのマクドと混み混みのサイゼという比較になってる気がするわ
マクド今モバイルオーダーもあるから待ちゼロでサクッと食事できるんだよね
不人気で店空いてるし
33 : 2025/02/15(土) 10:30:20.00 ID:pVLg0Qpe0
プチフォッカチオなくなるんだろ
35 : 2025/02/15(土) 10:31:10.81 ID:NOjbRjOg0
混んでるから混雑緩和の為に値上げして良いよ
37 : 2025/02/15(土) 10:31:49.81 ID:iNfpZg/00
値上げかまあ仕方ないかってのは理解できるんやが
値上げしないのはおかしいって叩く奴は何目線なんや
44 : 2025/02/15(土) 10:33:12.53 ID:wOZr3ijFa
>>37
今のご時世で値上げせず利益出すってどんなに頑張っても商品の質または量を落とすしかあるまい
59 : 2025/02/15(土) 10:40:31.54 ID:IVrkQHOI0
>>44
質も量も下げて値上げしてるとこばっかやん
61 : 2025/02/15(土) 10:41:52.10 ID:pt6jlB6x0
>>59
ほんこれ
65 : 2025/02/15(土) 10:42:45.21 ID:wOZr3ijFa
>>59
あとはなるべく人を使わず機械を使うようにしてるとか
結局人件費が1番コストかかるからな
46 : 2025/02/15(土) 10:33:28.76 ID:icyKMsOb0
>>37
それには深い理由があるんや
Gで語る気は全然出てこないが
54 : 2025/02/15(土) 10:37:52.45 ID:WLIHqhBRd
>>46
競合外食大手「サイゼは質落ちた、早く値上げしろよ(頼む!値上げしてくれ!)」
39 : 2025/02/15(土) 10:32:08.94 ID:nzH10geP0
海外のメニューの方が美味そうで悔しい
41 : 2025/02/15(土) 10:32:32.57 ID:YJ2xjE1r0
社長がこういう方針なのに経営者気取りのおっさんが値上げ推奨してるのほんま草
43 : 2025/02/15(土) 10:32:48.54 ID:bDburay4d
粉チーズ
45 : 2025/02/15(土) 10:33:13.24 ID:nzH10geP0
安いが客層がね…
47 : 2025/02/15(土) 10:34:19.25 ID:UwOjwiKU0
でも品質下がってるとか無かった?
48 : 2025/02/15(土) 10:34:49.07 ID:+8c7muDA0
こういうやつのせいで経済成長しないんだよね
49 : 2025/02/15(土) 10:35:10.44 ID:s/YAVZYqH
高校生とか若者相手だから客単価は上げられない
ステルス値上げ一択
50 : 2025/02/15(土) 10:35:22.88 ID:36kB2NyX0
混みまくりの上ホールスタッフおらんからパンクしてる感あったけど、スマホ注文+セルフレジで大分良くなったよな
実際企業努力ようやってるわ
51 : 2025/02/15(土) 10:36:42.08 ID:6D+ZD45pd
>>50
未だにジジババは店員呼んでるけどな
52 : 2025/02/15(土) 10:37:37.80 ID:Xp/b0A/dd
平日昼間でもワイみたいなゴミ客で溢れとるわ
53 : 2025/02/15(土) 10:37:41.23 ID:nwtUA8K00
従業員を薄給でこき使ってるとかじゃないの
58 : 2025/02/15(土) 10:39:57.74 ID:wOZr3ijFa
>>53
人の手をなるべく使わないようにして人件費を削減している
57 : 2025/02/15(土) 10:39:36.02 ID:GCX6K3hA0
実家近くのサイゼは紙のオーダー票や
自分で番号書いて渡すやつ
あれ時短になってるんやろか
60 : 2025/02/15(土) 10:41:00.03 ID:zt2017vmd
>>57
コロナのころの名残りじゃないのか
62 : 2025/02/15(土) 10:42:06.88 ID:gj62qNGL0
>>57
メニュー見てえーっと…てやられる時間はなくなったから多少は減ったんやない?
63 : 2025/02/15(土) 10:42:14.77 ID:WLIHqhBRd
値上げして量減らす企業よりマシ
64 : 2025/02/15(土) 10:42:43.78 ID:Gjgv3/8dd
くら寿司とか座席指定してきて店員極力減らしてるよな
店員と関わるのは皿数える時くらい
66 : 2025/02/15(土) 10:43:35.40 ID:MFSB5JwS0
学生だった頃サイゼに行く奴は貧乏人って思ってたけど社会人になってサイゼのありがたみを知ったわ
68 : 2025/02/15(土) 10:44:08.31 ID:xGCQXwTer
値上げしていいからマイカのパプリカソース復活させてください本当にお願いします
69 : 2025/02/15(土) 10:44:23.37 ID:RNM7YfAN0
飲食店どこも狂ったように値上げしてるよな
高級店とか酷いわ
この間久々にレッドロブスタ行ったら値段が倍くらいになってたわ
ロブスタ1匹ラージが2万とかアホかよ
通販なら1万くらいで3匹食えるぞいくらなんでもポリすぎ
70 : 2025/02/15(土) 10:44:31.70 ID:d295lAAbM
近所にサイゼないのほんと残念やわ
71 : 2025/02/15(土) 10:44:37.00 ID:s/YAVZYqH
割高な単品メニューをいくつもオーダーさせて
セットメニューよりもぼったくる戦略

すでに高いので値上げの必要がない

72 : 2025/02/15(土) 10:44:42.21 ID:snT5CCtH0
安いからついつい頼みすぎる
ワイ単価2000円くらい(酒なし)
73 : 2025/02/15(土) 10:44:52.37 ID:zqaWwwTE0
持ちやすい
食べやすい
飲みやすい
お手頃サイズ
もう通じないよな
74 : 2025/02/15(土) 10:45:11.10 ID:c3XW8Oct0
もう自炊するよりサイゼリヤ言った方が節約になるんじゃね?
78 : 2025/02/15(土) 10:48:53.59 ID:do0YkqZd0
>>74
独り者だったらサイゼの方が良かったりして
光熱や後片付けのコストもそこそこあるだろうしね
75 : 2025/02/15(土) 10:47:08.76 ID:7Foaj9cW0
値上げしない分人が増えて利益出るのかね
76 : 2025/02/15(土) 10:47:12.46 ID:peknF+590
サイゼはようやってくれとる方だと思うわ
77 : 2025/02/15(土) 10:48:49.80 ID:NOjbRjOg0
値上げ減量深底してる企業見習ってほしいわ
79 : 2025/02/15(土) 10:48:57.47 ID:RNM7YfAN0
一番安いのはスーパーの半額弁当だよ
200円位で食える
自炊は冗談抜きで高いね

コメント

タイトルとURLをコピーしました