- 1 : 2021/10/13(水) 01:29:05.419 ID:MV1WLXOg0
-
外で食べるなら普通に家で食べれないカレー食べるべきだよ
グリーンカレーとか - 2 : 2021/10/13(水) 01:30:24.667 ID:xtxxdi1a0
-
家で食べるカレーの豪華版を食べたいのであって本格的なインドカレーが食べたいわけでもビーフシチューみたいなカレーが食べたいわけでもないから
- 3 : 2021/10/13(水) 01:31:02.927 ID:NuRitltK0
-
ココイチでレトルトみたいなカレー食ったことないな
- 4 : 2021/10/13(水) 01:31:36.288 ID:5VHNLG/B0
-
美味しくないというのはわかるけどレトルトカレーとは違うだろ
- 5 : 2021/10/13(水) 01:35:01.689 ID:l2Xe0CMm0
-
グリーンカレー食べるなら他食べにいくわ
- 6 : 2021/10/13(水) 01:36:59.660 ID:MV1WLXOg0
-
ココイチは無理だわ
あれうちのカレーと同じ味だもの - 8 : 2021/10/13(水) 01:39:40.122 ID:5VHNLG/B0
-
>>6
え?美味くないものをわざわざ家では食ってるん? - 9 : 2021/10/13(水) 01:40:21.785 ID:MV1WLXOg0
-
>>8
少なくとも外で金払う価値はないね - 7 : 2021/10/13(水) 01:38:34.192 ID:zp8vQJy60
-
グリーンカレー家で作るだろ
- 10 : 2021/10/13(水) 01:41:04.134 ID:/t6uVlN8r
-
なぜか高い
- 12 : 2021/10/13(水) 01:43:50.308 ID:io0QY76R0
-
>>10
何故も何も場所代込みなんだから当然
しれっとあるコンセントやら漫画本やらあるのはつまりそういう事
多少の限度はあるもののチンタラ食ったりくっちゃっべったり出来る料金も込みだ食うだけならスーパーでレトルトカレー買って半額の惣菜買ってサトウのご飯買った方がコスパがいいのは言うまでもない
- 13 : 2021/10/13(水) 01:44:55.744 ID:MV1WLXOg0
-
>>12
そんなら漫喫行ったほうがマシじゃん - 17 : 2021/10/13(水) 01:48:35.306 ID:io0QY76R0
-
>>13
それ喫茶店とファミレスにも同じ事言えるよね?
もっとも満喫だと食いながらくっちゃっべったりとか出来るとこはコロナ前でも少数だが - 20 : 2021/10/13(水) 01:49:51.446 ID:MV1WLXOg0
-
>>17
ファミレスとココイチならファミレスのカレー食うだろ。ビーフ入ってるしつまみにフライドポテト頼んでも1000円は行かないぞ
全部ファミレスの劣化じゃねーか - 25 : 2021/10/13(水) 01:54:08.991 ID:io0QY76R0
-
>>20
え?いや食わないわ
パスタとかハンバーグセットとか和食セットとかそこら辺食うわわざわざファミレス行ってメニューの選択肢ある中でわざわざカレーは食わないな - 11 : 2021/10/13(水) 01:43:08.448 ID:MV1WLXOg0
-
だってガネーシャでも行きゃあ千円あったらタンドリーチキンと大きなナンとほうれん草カレーとバターチキンカレーとサラダとバナナラッシー食えるんだぜ?
ココイチで千円出してこれ食えないじゃん
- 15 : 2021/10/13(水) 01:46:05.973 ID:io0QY76R0
-
>>11
欧風カレーどこ……ここ……? - 18 : 2021/10/13(水) 01:48:45.758 ID:MV1WLXOg0
-
>>15
ホテルのランチタイムにはデミグラスカレーとかあるから行ってみ
泊まらなくてもいいから - 22 : 2021/10/13(水) 01:52:02.421 ID:io0QY76R0
-
>>18
何処にでもホテルあると思うなよそして俺は基本無精者なので欧風カレー食うためだけにそこまで遠出するぐらいならココイチ行きますん
マダラが隕石降らしたとこで止まってるし - 46 : 2021/10/13(水) 02:44:19.386 ID:YHvF4Lcx0
-
>>18
それは何辛まであるの?
ご飯は何gまである? - 14 : 2021/10/13(水) 01:45:44.499 ID:y8zWVXNFd
-
ココイチよりインドカレー行くとか言ってる程度の雑な認識の奴が偉そうにジャッジするなよ
- 16 : 2021/10/13(水) 01:47:21.127 ID:MV1WLXOg0
-
>>14
ココイチはインドカレー以下ってのは理解しておきなさい - 19 : 2021/10/13(水) 01:49:40.054 ID:y8zWVXNFd
-
>>16
クソ素人でワロタ - 21 : 2021/10/13(水) 01:50:48.027 ID:MV1WLXOg0
-
>>19
俺から見たらお前はココイチしか知らない素人に見えるよ - 24 : 2021/10/13(水) 01:53:57.498 ID:y8zWVXNFd
-
>>21
すまんが俺めちゃくちゃカレー屋回ってるよ
ほぼ毎日食ってる
「ココイチはインドカレー以下」とかいう比較にもなってない謎発言するゴミとは違う - 23 : 2021/10/13(水) 01:52:29.330 ID:iv6rbiek0
-
世界一美味いカレーと聴かれたらCoCo壱って即答するわ
あの価格設定でそれなりに客が来てる理由は美味いからだぞ - 27 : 2021/10/13(水) 01:56:05.595 ID:io0QY76R0
-
>>23
え?俺のんびりチンタラ漫画読めるからってのと手仕込ささみカツパリパリチキンほうれん草チーズチキン煮込み野菜カレーがあるからなんだが……(野暮) - 26 : 2021/10/13(水) 01:55:52.720 ID:MV1WLXOg0
-
ココイチってなんかやばいもんでも入ってんの?
なんでコイツら俺が懇切丁寧に説明してやってんのに頑なにココイチしか認めないの?
頭ココイチなの?社員?業者?それとも舌が馬鹿なの? - 29 : 2021/10/13(水) 01:57:42.983 ID:y8zWVXNFd
-
>>26
お前以外がココイチしか認めてないんじゃなくて
お前がココイチだけ認めてないんだぞ - 30 : 2021/10/13(水) 01:59:35.826 ID:io0QY76R0
-
>>26
その逆も言えるんだがなあ飲食店で食うもんが美味いに越した事は無いけども何も飯食いに来る客全部が全部何も味だけを求めて来てる訳でも無いし
もし味だけで来る店判断してるなら大手飲食店の5-6割は潰れてると思うわココイチに限らずコメダやらスカイラーク系列やらマックやら - 28 : 2021/10/13(水) 01:56:46.920 ID:MV1WLXOg0
-
あ、底辺か
- 32 : 2021/10/13(水) 02:19:27.286 ID:rlqcJn3s0
-
ココイチってレトルトだろ?違うの?
- 33 : 2021/10/13(水) 02:21:16.223 ID:UU2imjffM
-
>>32
冷凍ソースだろ - 34 : 2021/10/13(水) 02:22:19.257 ID:t5F3oEp4r
-
それレトルトとなんか違うんか?
同じ味大量生産してチェーン店に配るのはレトルトやろ - 35 : 2021/10/13(水) 02:26:35.100 ID:UU2imjffM
-
>>34
技術は進歩してるけどレトルトは殺菌処理でどうしても臭みが出る - 36 : 2021/10/13(水) 02:33:01.691 ID:5pH5/nrDr
-
>>35
ココイチカレールーは臭みあるからな
舌がおかしくなけりゃわかるよ - 44 : 2021/10/13(水) 02:42:06.911 ID:zIgux4H5M
-
>>36
いや店のソースにいわゆるパウチ臭はないでしょ - 38 : 2021/10/13(水) 02:35:38.991 ID:uET/s/sE0
-
>>35
昔働いてたって人から持ち帰りのレトルトと同じって聞いたけど違うのか - 39 : 2021/10/13(水) 02:37:06.000 ID:zIgux4H5M
-
>>38
持ち帰りの冷凍ソースあるよ
それと同じだと思う
レトルトもあるけどそっちはやっぱり若干臭みが出ちゃってる - 42 : 2021/10/13(水) 02:39:22.156 ID:uET/s/sE0
-
>>39
へーそういう意味だったのかな
だいぶ昔に聞いたからもう細かいこと覚えてないな
どっちにしろ店のより臭みあるのなら尚更自分の口には合わなさそう - 41 : 2021/10/13(水) 02:39:02.430 ID:io0QY76R0
-
>>38
いやほぼ同じ筈だぞというかルーもそもそもスーパーのハウス産レトルトなりルーと大差なかった筈味だけで言えば遜色無い
とは言えセントラルキッチン方式の店なんて大体こんなモンだと思うが特別不味い訳でも無ければ旨い訳でも無し価格に見合ってないとは言うが場所代込みならそらそうだと - 43 : 2021/10/13(水) 02:40:16.637 ID:uET/s/sE0
-
>>41
昔松屋のカレー食ったときにこっちの方が断然安いし美味いなって思ったわ - 45 : 2021/10/13(水) 02:43:41.626 ID:io0QY76R0
-
>>43
俺はあんまり違いを感じなかったわまあ比較対象が個人経営の喫茶店だったし好みは人それぞれって事で少なくとも俺は特別取り立てて旨いとも不味いとも思ってないかな松屋にしろココイチにしろ普通に美味いとかその程度ぶっちゃけチェーン店ならそれで十分だと思う
- 37 : 2021/10/13(水) 02:34:57.374 ID:uET/s/sE0
-
ココイチって深みとかなんもなくない?
カレー粉溶かしただけみたいなめちゃくちゃペラい味するのは自分の舌にあってないからなのか
ちなみにレトルトみたいな味っていうけど、実際あれ工場でつくったの温めてるだけだしレトルトとそう変わらんだろうとは思う - 40 : 2021/10/13(水) 02:38:18.140 ID:jFNBDm9Y0
-
ココイチは漫画読めるからな
1000円のカレーで
三国志60巻読破したし
ココイチってレトルトカレーみたいで美味しくないじゃん

コメント